こんなことがありました!

2019年9月の記事一覧

第12回「まちに夢を飾ろう」優秀作品表彰式

 須賀川市中心市街地路地の新たな魅力創出を図り、地域の子どもたちの郷土理解を深めることを目的にした「まちに夢を飾ろう」事業の絵画優秀作品表彰式が、9月28日(土)tetteにおいて行われました。本校からは、1年男子、2年男子、3年女子の3名が優秀作品に選ばれ、表彰を受けました。3名の皆さん、おめでとうございます。

 夢や希望があふれる素敵な作品が、まちに活気を与えてくれそうです。

児童交流集会

 毎日一緒に清掃を行っている1年生から6年生の縦割り班のメンバーが、一緒に遊んだり運動したりする「児童交流集会」が行われました。6年生の班長を中心に、みんなが楽しめる活動にするにはどうすればいいか計画を立て、今日の活動に臨みました。

 秋晴れのいい天気の下、上級生も下級生も仲よく一緒に活動する姿が、すべての縦割り班で見られました。上級生はしっかりと下級生の面倒を見ることができました。

 最後は班のみんなで一緒にお弁当を食べ、笑顔で交流集会を終えることができました。

いわせ地区陸上競技交流大会出場選手壮行会

 10月3日(木)鏡石町の鳥見山陸上競技場で、いわせ地区陸上競技交流大会が行われます。その大会に出場する選手壮行会が行われました。

 5年生代表児童が励ましの言葉を述べた後、1~5年生全員でエールを送りました。最後は6年生の代表児童がお礼と誓いの言葉を述べました。

 大会まであと1週間です。体調を整えて、ベストコンディションで大会に臨みましょう。

4年生環境学習

 4年生の環境学習が、市の環境課の方を講師に招いて行われました。

 3R(リデュース、リユース、リサイクル)について学び、身近なゴミ問題を考えながら、ごみ分別すごろくを作りました。また、ごみ収集車の仕組みを学び、実際にゴミを投げ入れる体験をしました。

 この学習をとおして、これまで以上にごみの分別をしっかりと行ったり、ごみの量を減らしたりして環境をよくしようという気持ちが高まりました。

授業参観・親学セミナー

 

 20日(金)に授業参観と親学セミナーが行われました。2学期が始まって約1カ月、それぞれの学習の様子をたくさんの保護者の方に見ていただきました。

 授業参観後は、体育館で保護者の方を対象に親学セミナーが行われました。総務省東北総合通信局の國井和裕様を講師にお迎えし、「インターネットの安全安心な使い方」という演題で講演をしていただきました。子どもたちが、インターネットやスマホなどの情報通信機器と安全に、上手に付き合うための方法を、分かりやすくお話ししていただきました。

 ネットトラブルやゲーム依存などに陥らず、上手に情報通信機器と付き合っていきたいですね。

第37回福島県マーチングフェスティバル

 

 22日(日)福島市のあづま総合体育館において、第37回福島県マーチングフェスティバルが行われました。須賀川第一小学校は、45名の息の合った演奏・演技を披露し、大勢の観客を魅了しました。結果は優秀賞で、見事東北大会に出場決定です。部員の皆さん、今までの練習、本当にお疲れ様でした。そして、保護者の皆様にはこれまでの準備や応援等への御協力、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

 東北大会は11月2日(土)宮城県のグランディ21で行われます。

小中一貫教育中学校サポート授業(5年図工)

 先日の6年生図工の授業に引き続き、5年生の図工で中学校サポート授業が行われました。物語の内容から思い浮かべた場面を絵に表すにあたり、動物や人物をどのように描けばよいのかを須賀川一中の美術の先生から指導していただきました。子どもたちは図鑑やタブレットも使いながら、動物や人物の描き方を学んでいました。どのような絵になるのか、楽しみですね。

避難訓練が行われました

 不審者が侵入したと想定しての避難訓練が行われました。御指導・御協力いただいたのは、須賀川警察署スクールサポーターと少年警察ボランティアの方々です。

 校内に知らない男性が入り、不審な行動をした際、教室にいる子どもたち、担任はどのように行動すればよいのか、侵入者に対応する職員はどう行動すればよいのか。訓練を通してそれらを学ぶことができました。

 また、体育館で行われた全体会では、寸劇を交えて「いかのおすし」について改めて学びました。

・「いか」:知らない人について「いか」ない

・「の」:知らない人の車に「の」らない

・「お」:「お」おごえでさけぶ

・「す」:「す」ぐにげる

・「し」:「し」らせる

マーチングバンド部壮行会

 

 今月22日(日)、福島市のあづま総合体育館において、第37回福島県マーチングフェスティバルが行われます。本校特設マーチングバンド部も、その大会に出場いたします。今日は全校児童で、大会に参加するマーチングバンド部を励ます「壮行会」が行われました。

 今年2月の新メンバーによる練習開始から、基礎練習、パート練習、全体練習を繰り返し、大会での発表曲が完成しました。今日初めて、全校児童の前でのお披露目です。息の合った動き、迫力のある演奏、そのどれもに、皆が引き込まれていました。

 日曜日の県大会は、寒かった日も暑かった日も、雨の日も風の日も、一生懸命取り組んできた練習の成果を十分に発揮してきてください。

 

体力テストの実施

 今週、1,4年生のペア、2,3生のペアで体力テストを実施しました。(5,6年生は1学期に実施しました。)多くの子どもたちが、日頃の体育の学習や運動の成果を発揮することができました。また、両日とも上級生が下級生をリードし、仲よくスムーズにテストを受けることができました。どのような結果が出るか、楽しみですね。

小中一貫教育中学校サポート授業(体育)

 

 小中一貫教育事業による中学校サポート授業が行われています。先日の図画工作科に続いて、6年生の体育科でも行われました。

 今回は須賀川一中保健体育科の先生方が、陸上運動の授業に入っていただきました。正しい姿勢で走ること、スタートでの脚の運び方、リレーにおけるスムーズなバトンパスの仕方など、専門的な立場からたくさんのことを教えていただきました。教えていただいたことを、10月の地区陸上競技交流大会につなげていきましょう。

須賀川一中生、職場体験

 

 今日は、須賀川市立第一中学校の2年生5名が、職場体験に来校しました。

 5人の「元・桜水っ子」は、久しぶりの校舎で、懐かしい下級生達と一緒に一日を過ごしました。授業の補助をしたり、体力テストの測定補助をしたり、給食の配膳を手伝ったりしながら、教員の仕事ぶりを学びました。「将来、自分も先生になる!」そんな思いが強くなったのなら、嬉しい限りです。

 

小中一貫教育中学校サポート授業(図工)

 先週、小中一貫教育事業の一つとして、中学校教員による「サポート授業」が行われました。今回は6年生の図画工作科で、中学校の美術の先生が小学生に指導をしました。内容は風景画を描くポイントについてです。普段あまり耳にすることのない「一点透視図法」や「二点透視図法」、「線遠近法」等について、実技を交えながら分かりやすく教えていただきました。これからどのような風景画ができあがるのか、楽しみですね。

5,6年生着衣水泳

 本日は台風15号の影響により、臨時休校となりました。今のところ大きな被害等の情報はありません。午後からは青空も見え始め、一安心です。

 先週の金曜日(9月6日)で、今年度のプールでの学習は終了となりました。大きな事故等なく無事に学習が終えられたのも、保護者の皆様をはじめ、水泳ボランティアの皆様、夏季休業中のプール監視に御協力いただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

 プールでの最後の学習は、5年生、6年生の着衣水泳でした。服が水を吸い、想像以上に重くなり、かなり泳ぎにくそうでした。これからの人生において、服を着たまま海や川に転落してしまうこともあるかもしれません。そのような時に、自分の命を守るためにはどうすればいいのか、今回はそのような学びをすることができました。

9月9日(月)臨時休校について

 明日9月9日(月)は、台風15号の影響により、臨時休校といたします。児童の皆さんは不要な外出を控え、安全に過ごすようにしてください。

なお、明日の休校について、お知り合い同士で情報を共有していただけると有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生無事帰着

 昨日から宿泊学習に行っていた4年生が、無事に帰ってきました。2日間の活動に大満足だったことが、子どもたちの表情から伺えました。4年生の皆さん、今日は家庭でたくさんの思い出話をしましょうね。

台風15号接近に伴う対応について

 台風15号が9月9日(月)に福島県付近を通過する予報が出ています。そこで、須賀川市教育委員会から以下のような通知がありました。本日、文書でもお知らせいたしますので、保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

・台風15号の進路によっては、9日(月)を臨時休校とします。

・市教育委員会で、休校の判断を8日(日)の正午に行います。

 その後、午後1時以降に、メール一斉配信システム、学校HPにて

 9日の登校についてお知らせします。

・9日は休校になることも考えられるため、給食はありません。登校となった場合は、

 忘れずに弁当を持たせてください。

・休校となった場合、暴風、河川の増水、土砂崩れ等が予想されるので、御家庭でも

 不要な外出は控えるとともに、台風通過後も危険な場所には近づかないよう

 お話しください。

 

4年生宿泊学習出発

 4年生が今日から1泊2日の宿泊学習に出かけました。場所は猪苗代町にある磐梯青少年交流の家です。

 朝の出発式では全員が元気にあいさつをし、バスに乗り込みました。その後、予定どおりに交流の家に到着し、活動を始めました。たくさんの思い出とともに、ちょっぴり成長して無事に帰ってくることを願っています。

桜水っ子タイム

 水曜日は不定期で清掃がなく、長い時間たっぷりと遊べる「桜水っ子タイム」です。今日の昼休みは天気もよく、校庭でも、屋内でも、子どもたちは思い思いに楽しく遊んでいました。担任の先生とドッジボールをしたり、一緒にブランコに乗ったりする姿も見られました。図工室では「パステル」に取り組んでいる子どもたちもたくさんいました。

次回の桜水っ子タイムも楽しみですね。

学校司書さん読み聞かせ

 5年生社会科「米づくりのさかんな地域」の学習のまとめとして、米づくりに関連する絵本の読み聞かせが行われました。5年1組から3組まで、3つの学級を学校司書さんが回り、それぞれに米づくりの学習をふり返ることができる話を読み聞かせしました。さらに、手作りの苗の模型も飛び出しました。

 絵本を通して、米づくりについての学びをさらに深めることができました。

2学年水泳記録会

 先週行われる予定だった2年生の水泳記録会が、今日の3,4校時に行われました。真夏を思わせる強い日差しの中、子どもたちは、多くの保護者の皆様の前で力一杯およぐことができました。お忙しい中、応援ありがとうございました。

 これで、すべての学年(1年生は実施予定なし)の水泳記録会が終わりましたが、プールを使っての学習は今週いっぱい行う予定です。最後まで事故がないよう、安全に十分に気を付けて学習を進めてまいります。