こんなことがありました!

2018年7月の記事一覧

須賀川市水泳交歓会

 7月25日(水)に須賀川市水泳交歓会が行われました。一小からは特設水泳部が参加しました。今年は熱中症を予防するため時間短縮の日程で行われました。子ども達はそれぞれの代表となった種目で一生懸命の泳ぎを見せました。女子50m背泳ぎや女子100m自由形リレー、男子100m平泳ぎでは見事1位を取ることができ、その他の種目でも粘り強い素晴らしい泳ぎをしました。振り返ってみると、今までの練習の成果を出せた良い大会だったと思います。選手のみなさんお疲れ様でした。

 

第一学期終業式

 1学期終業式が行われました。今年度の1学期終業式は体育館開催の予定を変更し、熱中症予防のため、教室でテレビ放送を利用した終業式になりました。校長先生のお話の後、2,3年生代表児童が1学期をふり返っての作文発表を行いました。最後に、放送に合わせて、全校生で校歌を歌いました。式の後には、須賀川警察署生活安全課の方をお招きして、楽しい夏休みにするため事件・事故から身を守る方法についてお話しをしていただきました。児童のみなさん、安全で楽しい夏休みを過ごし、8月27日(月)2学期始業式には、全員元気に登校してくださいね。

   

一小一中の子どもを育てる会

 本校桜水ホールで一小一中の子どもを育てる会が行われました。一小一中の子どもたちのことを考えてくださる地域の皆様をお迎えし、学区内の安全について話し合いが行われました。一小・一中それぞれから校内外における安全面についてのプレゼンテーションがあり、警察署の方からも、子どもたちを地域の方々が何かをしながら見守る「ながら見守り」等の安全面に関するお話がありました。参加者からも意見や要望等を出していただき、協議を深めることができました。お忙しい中ご参加いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

   

歯の表彰

 保健委員会がよい歯の児童の表彰を行いました。保健委員会の児童が各クラスを回り、一人一人に賞状を読み上げました。表彰された児童は、賞状が手渡されるということでとても喜んでいました。これからもよい歯を目指して歯磨きを頑張ってくださいね。

 

救急救命講習

今年度の夏季休業中のプール当番・監視業務に向けて、1年生の保護者の皆様を対象に救急救命講習が開かれました。今回は講師として、須賀川消防署の酒井様をお招きし、実技演習を交えたご講義をいただきました。いざという時に子どもの命を救うために、皆様真剣に講習に参加していただきました。起こらないことが一番ですが、非常時には今回の講習を活かしていただければありがたいと思います。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

   

壮行会

 特設水泳部、特設合唱部の選手壮行会が行われました。特設水泳部は夏休みに行われる須賀川市の水泳交歓会に参加、特設合唱部は県大会出場を目指して岩瀬地区音楽祭に参加の予定です。それぞれ目標がしっかり定まっておりそこに向けて一生懸命努力しています。水泳部・合唱部のみなさん頑張ってくださいね。

   

図書館指導

 1年生がコロポックル(図書ボランティア)のみなさんに図書室の正しい使い方を教わりました。初めに読み聞かせをしていただき、本の楽しさを味わったところでその本を借りるための方法について学びました。本の借り方や扱い方、図書室での過ごし方など、分かりやすく教えていただきました。1年生のみなさんにとって、これから図書室に行く楽しみが増えましたね。コロポックルのみなさんありがとうございました。

 

日清カップ県大会

 先月行われた全国小学生陸上競技交流大会県中地区予選(日清カップ)を突破した特設総合運動部代表選手が、福島市とうほうみんなのスタジアムで行われた県大会に出場しました。福島県内各地区からの代表選手が集まり、それぞれの練習の成果を発揮し合いました。本校の代表選手も健闘し、それぞれが自己ベストを更新したり、上位の成績の選手が出るB決勝・C決勝に出るなど一生懸命練習した成果を出しました。中でも女子走り高跳びの代表選手は記録125㎝で全体2位になり、8月に北海道で行われる東日本大会に出場する権利を得ました。とてもすばらしいことですね。それぞれが力を尽くし、自分の記録と戦うひたむきな姿には大変すばらしいものを感じました。選手のみなさんお疲れさまでした。

4年生親子活動

 先日、4年生の親子活動が行われました。今回は、郡山タグラグビー協会から講師の方をお招きして講習をしていただきました。親子そろって楽しく講習を受け、最後には試合が行われました。子ども大人ともにタグラグビーに熱中し、試合は大盛り上がりでした。親子で体を動かして清々しい気持ちになることができましたね。

   

芸術鑑賞教室ワークショップ

 2学期に行われる芸術鑑賞教室で、京都フィルハーモニー室内合奏団と6年生が一緒に合奏をすることになりました。今回は京都フィルハーモニー室内合奏団の講師の方が6年生に演奏指導をしてくださいました。初めにオーボエやクラリネットなどのプロの生演奏を聴き、すばらしい音色に皆感動しました。その後は、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器に分かれ、それぞれのパートごとに練習を行いました。プロの方に直接教えていただき、子どもたちは楽しみながら上達している様子でした。とても貴重な体験をしましたね。2学期の芸術鑑賞教室が楽しみになりました。

     

 

 

愛護育成会

 さくら・ひまわり学級の子どもたちが、市内の特別支援学級の子どもたちが参加する愛護育成会の校外学習に参加してきました。ムシテックワールドでおうちの人と一緒に楽しい実験をしたり、ほかの学校のお友だちと自分の作った名刺を交換したりする交流を行いました。子どもたちは一つ一つの活動を楽しみ、充実した一日を過ごせたようです。