こんなことがありました!

2018年6月の記事一覧

校外学習

 3年生が総合学習で校外学習を行いました。今回は須賀川アリーナにある「円谷幸吉メモリアルホール」に行き、1964年東京オリンピック男子マラソン競技で銅メダルを獲得した須賀川の偉人「円谷幸吉」について調べました。メダルやスパイク、映像などを見て、その功績のすばらしさを理解することができました。そんなすばらしい選手が須賀川出身、しかも須賀川一小の卒業生だなんて誇らしいですね。

   

桜水音楽会

 今年も須賀川文化センターをお借りして、第一小学校「桜水音楽会」が開かれました。会場には多くのご家族の方にご来場いただき、音楽会は今年も大盛況でした。1年生にとっては初めての音楽会、6年生にとっては最後の音楽会、それぞれの学年の思いや日ごろの練習の成果が感じられる発表をすることができました。また、合唱部やマーチング部の発表も行われ、特設クラブ部で取り組んできたことをたくさんの人に見ていただくことができました。全校合唱では「希望の歌」「ふるさと」を全校児童がひとつになって歌うことができ、ホールいっぱいに歌声を響かせることができました。

今年もお忙しい中、たくさんの方にご観覧いただきました。ありがとうございました。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 マーチング部 合唱部 全校合唱

初めての調理実習

 5年生は今年度から、新たな教科として家庭科の学習を行っています。「おいしい楽しい調理の力」という学習では、ゆでる調理実習が行われ、グループで協力してサラダを作りました。初めての調理実習に5年生は、熱心に取り組むことができたようですね。家庭科で学んだことをぜひ家庭でもいかしてくださいね。

    

桜水音楽会に向けて

 桜水音楽会が目前にせまってきました。本番に向けて、全体で「ふるさと」「希望の歌」の練習や、各学年の練習が行われています。6年生にとっては最後の音楽会です。よりよい発表にしようと頑張っている姿が印象的でした。みなさん頑張ってくださいね。

  練習をする6年生

校外学習3年生

 3年生が総合学習で校外学習を行いました。今回の学習は、わが街須賀川の「人、もの、こと」にふれることで、自分の住む街の歴史を知り、誇りと愛着を持つために行われました。今回は松尾芭蕉と円谷幸吉に関する内容を学ぶため、学区内で芭蕉の歴史を感じられるスポットを巡り、十念寺さんにおじゃましてご住職から境内にある芭蕉の句碑の説明をしていただきました。たくさんの歴史を感じ、須賀川のすばらしさを感じることができましたね。

 

   

リコーダー講習会

 3年生が、今年度から初めて学習している楽器「リコーダー」の講習会に参加しました。今回の講習会は、東京リコーダー協会の執行様を講師としてお招きしました。子どもたちはこの時間を通し、リコーダーの楽しさにふれ、興味・関心をさらに高めることができました。これから桜水音楽会があります。講習を受けた3年生の、リコーダーの音色が楽しみですね。

   

菜の花プロジェクト

 5年生が菜の花プロジェクトに行ってきました。昨年度種をまき、育った菜の花を収穫し、その菜種から菜種油を搾り取り、ろうそくを作ったり、自分たちで実際に菜種を収穫したりする活動を行いました。菜の花プロジェクトを通じて、菜の花から菜種までのサイクルを利用した取組を知り、環境を守ろうとする人々が須賀川にもいることを知ることができました。これを機に5年生の皆さんも、これまで以上に環境を守ろうとする意識を高めていってくださいね。

    

よい歯の表彰

 放送集会でよい歯の表彰が行われました。岩瀬地区歯の優良児童、歯に関する作品の優良児童、校内よい歯の優良児童など、多くの子どもたちが表彰を受けました。本校は、むし歯ゼロの子どもが昨年度に比べ30人程増え、よい歯への意識が高まっています。これを続け、よい歯を維持したいですね。

   

ボランティア活動~まちをきれいに~

 児童会活動で5・6年生によるボランティア活動が行われました。各クラスで学区内を回り、落ちているごみを拾い、地域をきれいにしようと意欲的に取り組みました。(その間、1~4年生は短時間で校舎内を清掃。)道端には様々なごみが落ちており、ポイ捨ての現状が分かった子どもたちは、自分がポイ捨てを絶対にしないと心に決めたようでした。

    

警察署見学

 社会科学習で4年生が警察署に見学に行ってきました。我々の生活を日々危険から守ってくれている警察官のお仕事の内容や、実際に仕事で使う道具を見せていただいたりしました。中でも一番子どもたちが興味を示したのはパトカー見学でした。パトカーの仕組みを教えていただくとともに、座席にも乗せていただきました。実際に見学することで、子どもたちは警察官の仕事をよく理解できたようでした。