こんなことがありました!

2017年9月の記事一覧

命の大切さを考える日

 9月28日(木)本日は、「命の大切さを考える日」として、各学級で道徳等の授業を公開ました。また、放送集会を行い、校長と安全担当より登下校の安全について、自分の命は自分で守ることについてなど話をしました。雨の中、授業参観に多くの保護者に来校いただきましてありがとうございました。本日使用したワークシートを持ち帰りますので、ご家庭からも一言、書いていただくようにお願いいたします。
   

社会科見学


 3年生が社会科見学で、ヨークベニマル須賀川西店さんに店内見学に行ってきました。「スーパーマーケットを調べよう」の学習で、普段は入れないスーパーのバックヤードを見せてもらい、スーパーの裏側はどうなっているか詳しく知ることができました。また、お客さんにインタビューをしてどんな物を買っているのか、なぜそのスーパーを選んだのかなどを質問し、消費者がそれぞれの目的を持って買い物に来ていることに気づきました。
   

甲状腺検査


 甲状腺検査が行われ、1~6年生の検査希望者が担当の方の話を聞き、検査を受けました。

体力テスト

 今日は秋晴れのすばらしい一日でした。”スポーツの秋” 一小の子どもたちは、校庭や体育館で体力テストにのぞみました。自分の体力がどのぐらいのレベルにあるのかを確かめる指標となります。子どもたちは、体力テストの意味を理解し、一人一人一生懸命に取り組むことができました。
   

一緒に給食

 本校に教育実習に来ている2名の先生の実習期間が残り1週間となりました。子どもたちと一緒に授業を行ったり、休み時間に遊んだりと充実した実習を行っています。今週からは担当の学級ではなく、いろいろな学級で給食の時間に一緒に給食を食べています。今日は2年生と一緒に食べました。

選手壮行会


 10月3日(火)に行われる岩瀬地区小学校陸上競技交流大会の選手壮行会が行われました。児童代表や校長先生から励ましの言葉をもらい、気を引き締めました。集会委員からは気合いの入った応援をしてもらいました。選手代表のあいさつでは、一小生として精一杯頑張ることを誓ってくれました。本番に向けてさらに頑張ってほしいですね。
   

祝!東北大会出場 マーチングバンド部

 9月24日(日)福島市で開催された県マーチングフェスティバルにおいて、本校特設マーチングバンド部が優秀賞を受賞し、21年連続となる東北大会出場を決めました。子どもたち、がんばりました。すばらしいです。会場まで足を運んでいただき、どこの学校よりも大きなご声援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。東北大会は、10月28日です。あと一ヶ月でもう一段レベルアップできるように指導していきますので、今後もご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
     

芸術鑑賞教室


 芸術鑑賞教室が行われ、劇団「夢団」に「不思議の国のアリス」の劇を披露していただきました。体育館が劇の舞台に様変わりし、プロの本物の演技を見ることができた子ども達は大盛り上がりでした。アリスの心の成長を見事に歌やセリフで表していて、その演技に子ども達も心引きつけられるものがありました。最後まで飽きることなく見られたのも、今回の劇がすばらしい内容だったからだと思います。「夢団」のみなさんありがとうございました。
   

校外学習1年


 1年生が生活科の虫とふれあう学習で校外学習に行ってきました。旭ヶ丘公園まで歩き、公園で虫を見たり、捕まえたり、公園内の木の実や葉を拾うなどの活動をしました。生き物や自然にふれあうことができて1年生も満足そうでした。
  

あいさつ運動

 子どもたちの元気なあいさつで始まる学校は素敵です。
「あ」相手の顔を見て
「い」いつも元気に
「さ」さわやかな笑顔で
「つ」続けよう!
 を合い言葉に、一小では「あいさつ運動」を行っています。学校だけではなく、家庭や地域でも元気のよいあいさつができるようにご家庭でもよろしくお願いいたします。
   

3年ムシテック


 3年生がムシテックワールドに行ってきました。今回3年生がムシテックワールドで学んできたことは、「空気で遊ぼう」、「磁石で遊ぼう」、「放射線教育」、サイエンスショー「磁石の力」についてです。どの活動でも興味津々に取り組むことができ、3年生になって習い始めた理科がさらに好きになったのではないかと思います。これからの理科の授業にいかせる内容もあったようなので、今後が楽しみになりますね。

   

第4回避難訓練


 第4回避難訓練が行われました。今回の訓練は地震による災害を想定して行われ、教室から校庭への避難を実施しました。「おかしも」の決まりを守りながら、素早く避難ができていました。校長先生は、平成23年3月11日の大震災の中、一小の子ども達が一人もけがなく避難できたことについてお話されました。安全担当の先生からの話では、自分の命を自分で守るために、自ら考え落ち着いて行動することが大切との話がありました。しっかり守れるように心がけましょう。
   

げた箱がきれいです

 児童昇降口の児童用げた箱の様子です。かかとがそろっていてとてもきれいです!係の児童がチェックしてそろえるように呼びかけるなどクラスごとに工夫してがんばっている成果です。一人一人が身の回りの整理整頓に努め、整った環境で生活できるようにこれからも指導していきます。
   

初体験!


 1年生が初めてムシテックワールドに行ってきました。ムシテックワールドではフィールドワークや不思議体験などをして「初めての不思議」や「なんでだろう」といった興味を沸かせ、自然の素晴らしさを知り、科学への入り口に足を踏み入れることができました。子ども達もとても喜んでいて、すばらしい体験になりました。
   

2学期クラブ活動


 2学期クラブ活動が始まり、それぞれのクラブで楽しい活動が行われました。久しぶりのクラブ活動を楽しみにしていた4~6年生はとてもいきいきと活動に参加していました。2学期のこれからのクラブ活動も楽しく活動していきたいですね。
    

壮行会(マーチング)


 9月24日のマーチングバンド部の福島県大会の選手壮行会が行われました。在校生代表の6年生がマーチングバンド部に励ましの言葉を述べました。マーチングバンド部も決意の言葉を述べ、県大会で披露する演奏の一部を発表しました。部員の一人一人の動きがしっかり揃っていたり、演奏をしながらの素速い動きなど今年度の練習のがんばりが伝わってきました。本番まで残り2週間。悔いの残らないようにマーチングを頑張って下さいね。
   

4年生宿泊学習のアルバム

先週、磐梯青少年交流の家に宿泊学習に行った、4年生のアルバムです。
 
入所式を行いました。                それぞれの部屋に入って荷物を置きました。
                          2日間お世話になる部屋です。
  
               「野口英世ウォークラリー」の様子です。天気も良くて気温が上がったでので
                途中に水分補給をしながら行いました。
 
お弁当タイム!!おうちの人に感謝です!

今日は水場が気持ちいいです。
 
全ての班が無事にゴール!!!長い道のりを励まし合ってがんばりました!
 
夕べの集いでの学校紹介の様子です。とても上手な発表でした。
 
夕ご飯はバンキング形式です。バランスを考えながら、お腹いっぱいいただきました。

夜はゆっくりと休むことができました。朝の集いでは、元気にラジオ体操で目が覚めました。
 
2日目は「赤べこの絵付け体験」です。見本を見ながらみんな世界に一つだけの「赤べこ」を作りました。
 
空き缶をどこまで積み上げられるかな?集中力が勝負です。先生も負けられません。「black缶」だけを使うのがコツなのでしょうか?
 
校長先生から賞状とメダルをいただきました。     お世話になった自然の家の先生にお礼を言って退所
                          しました。
                          2日間ありがとうございました!
 
2日目の午後は、日本のそして世界の偉人「野口英世」の記念館で見学学習です。

 とても充実した2日間となりました。「宿泊学習で学習したことは学校・家庭生活でも実践できる」ことです。ぜひ、ご家庭でも宿泊学習での経験を生かせるように「自分の事は自分でやる」ことを実践させてください。
 

科学に魅了され (ムシテック6年)


 6年生がムシテックワールドに行ってきました。今回は、川の中の微生物を顕微鏡を使って観察したり、化学変化についての実験や、カラフルなホットケーキを作ったりしました。それぞれの活動で科学の力に触れ、新たな発見や驚きを手にすることができた6年生は科学に魅了されていました。
   

宿泊学習


 4年生が宿泊学習から帰ってきました。2日間、野口英世ウォークラリーや赤べこ絵付け、レクリエーション、野口英世記念館見学などたくさんの活動に意欲的に取り組むことができました。また、2日間学校や親元を離れ、子ども達で協力して活動したことで、子ども達も精神的に一回り成長できたような気がします。学校についたときはいつもの風景を見て気が緩んだのか疲れがぐっと押し寄せてきた様子でした。4年生のみなさん2日間の宿泊学習がんばりましたね。今日はゆっくり休んで下さい。
   

教育実習


 今週から教育実習生が実習に来ています。
今回は実習生の2人から一小にメッセージをいただいたので紹介したいと思います。

若林 佑季先生 (3年生)
「須賀川第一小学校のみなさん、こんにちは。若林佑季と申します。今回、母校である一小で教育実習をさせて頂けてとても嬉しいです。よろしくお願いします。」

佐藤 友梨香先生(5年生)
「皆さんと勉強していくことをとても楽しみにしていました。短い間ですが、仲良くしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。」

 2人の先生は一小の卒業生ということで、みんなの先輩でもあります。今週から約1ヶ月間一小のみんなと一緒に遊んだり勉強したりします。みなさんたくさん話をしてみて下さいね。

4年生宿泊学習出発


 4年生が元気に宿泊学習に出発しました。ウォークラリーも無事終わり、自然の家の夕べの集いに参加して、夕食を食べるなど元気に活動しています。
※活動写真は後ほどUPしたいと思います。
 

水泳記録会(3年)


 水泳記録会にもってこいの素晴らしい天気の中、3年生の水泳記録会が行われました。記録会本番で力を発揮して素晴らしい泳ぎをしている子どもがたくさんいました。今後も練習して今よりも長く泳げるようになってくださいね。
   

校内水泳記録会(1、2年生)

 本日は天候に恵まれ、延期になっていた2年生の水泳記録会も1年生と時間差で行うことができました。水温が少し低く、寒がっている児童も見られましたが、今年の夏の水泳学習の成果を披露することができてよかったです。来年はもっと泳げるようにがんばってこれからも練習しましょう。
   

日曜授業参観・親学セミナー・引き渡し訓練


 日曜日に授業参観・親学セミナー・引き渡し訓練が行われました。今回もたくさんの保護者の方にご参観いただきました。親学セミナーでは、歯科衛生士の中山愛子先生に〈「かむ」ことからの歯の健康〉についてご講演していただきました。4時間目の引き渡し訓練は、災害時の子どもの引き渡しを想定して行われました。お忙しい中、授業参観・引き渡し訓練にご参加いただきましてありがとうございました。
   

水泳記録会5年


 5年生の水泳記録会が行われ、子ども達が今までの練習の成果を発揮しました。
 25mビート板・25mチャレンジ・25m自由形・25m平泳ぎ・50m自由形などの競技が行われ、それぞれの種目で子ども達の真剣な泳ぎが見られました。
 25mチャレンジでは今まで25mを泳いだことなかったたくさんの子ども達が25mを泳ぎ切ることができました。クラス対抗リレーではみんなで声をかけ合ったりして、それぞれのクラスのチームワークがとても輝いていました。また、記録会にはたくさんの保護者の方が応援にいらして下さり子ども達の力となりました。お忙しい中、水泳記録会に足を運んでいただきありがとうございました。