こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

プログラミング学習

 今日の6年生のプログラミング学習は、レゴブロックを使って行うものです。まずは準備編ということで、どんなブロックがあるのか確認し、それを使って「光るカタツムリ」を作ります。それぞれグループごとに話し合いながらプログラミングを行い、カタツムリを光らせようと一生懸命に取り組んでいました。

 果たしてカタツムリは光ったのでしょうか。

  

  

元気に学ぶ子どもたち

 今日は、短縮5校時授業で大きな行事がありませんでした。5校時目に子どもたちの様子を見てきましたが、学期末が迫りテストをしている学級が結構多くありました。今週は、個別懇談が始まることから、下校時刻14:00ごろと早くなります。昼の放送で、生徒指導担当からも指導しましたが、交通事故やゲームのやりすぎなどが心配されますので、ご家庭でも一声かけてください。

【5年2組】  ALTが加わった「外国語科」の学習です。

【5年1組】 遊佐先生の理科の学習です。実験結果をまとめていました。

【1年2組】 生活科で、落ち葉や木の実を使って「おもちゃ作り」をしていました。

 

 

 

 

クリスマスコンサートに向けて(合奏部)

 放課後、静まり返った校舎に、楽器の音色が響き渡っていました。特設合奏部の子どもたちが、クリスマスコンサートに向けてパート練習をしていました。まだまだ時間があると思っていたのですが、気が付けばコンサートまであと3週間になりました。その間に個別面談もあるので、練習できる日は10日余りです。新型コロナの影響で、コンクールへの参加が叶わず、悔しく悲しい気持ちでいた子どもたちには、クリスマスコンサートを絶対に成功させてほしいと願っています。真剣に練習する子どもたちの姿を見ていて、その気持ちがさらに強くなりました。最後まで頑張れ!合奏部の子どもたち!

 ★ クリスマスコンサート ★  12月20日(日) 須賀川アリーナ

 

 

授業研究(3の2)

 本校では、教員の授業力向上を目指し、年間を通して授業研究を行っています。24日(火)に、市教育委員会学校アドバイザーの永島孝嗣先生を講師に迎え、研究会を行いました。3年2組の山田教諭が行った算数科の授業について協議した後、永島先生から講話をいただきました。講義の中では、授業力向上には「子どもの姿を看取る教師の眼」を養っていくことが大切になってくるとの話がありました。

【授業の様子】

 

【事後研究会の様子】

 

 

 

理科の学習(5、6年生)

 今日は、5年生も6年生も理科がありましたので、そのときの様子をお知らせします。

◎ 6年生は、タブレット端末を使った「プログラミング学習」です。プログラミングした内容が合っていれば、電球がつきます。子どもたちは、友だちと話し合いながら様々な条件を取り入れ、それで電球がつくかどうかを試していました。

 

(6-1)

(6-2)

◎ 5年生は「物のとけ方」の学習で、食塩とミョウバンを60℃と40℃の水にどのくらい溶けるのかを調べています。水の温度を維持しながらそれぞれを溶かしていくことはなかなか難しく苦労しましたが、それでもグループごとに協力しながらしっかり行うことができました。

 

(5-1)

(5-2)

朝のボランティア活動(落ち葉掃き)

 児童会環境委員会の5・6年生の子どもたちが、学校北側の道路の「イチョウの落ち葉掃き」を始めてくれたことは、既にお知らせしましたが、その後、6年生の子どもたちも加わっての活動に広がっています。冬の訪れとともに紅葉したイチョウはとてもきれいですが、ここ数日間はたくさんの葉を落としてくれます。二小に引き継がれる素晴らしいボランティア活動であり、楽しんで活動している子どもの姿を見て、誇りに思います。

音楽教室(2年)

 

 今回は、永瀬真理子先生と藤居先生による音楽教室でした。今日の音楽教室は、「まり姉」の朗読に合わせ藤居先生がキーボードで効果音を入れてくださいました。それによって、絵本の世界が大きく広がります。子どもたちは、とてもすてきな時間を過ごしていました。

<1組>

<2組>

小小交流(6年生)

  17日(火)に須賀川アリーナで、柏城小、阿武隈小、二小の6年生が交流会を行いました。来年の4月には、須賀川二中で一緒に学習するので、お互いの理解を深めることができました。

翠ヶ丘公園見学(1年生)

 11月17日(火)に、1年生の生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で翠ヶ丘公園に木の実や落ち葉を拾いに行きました。赤や黄色に色づいた翠ヶ丘公園。赤い紅葉の葉っぱや帽子を被ったどんぐりなどをたくさん拾うことができ、満足げな子どもたちでした。

元気に学ぶ子どもたち

 2校時目に、子ども達の様子を見ようと出かけると、図書室では、図書ボランティアの皆さんが、本の修繕をしてくれていました。子どもたちが、たくさんの本を読むことができる陰には、このような支えがあってのことと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 今日は、算数の学習を行っている学級がたくさん見られました。参観した学級(1年生~4年生)の様子をお知らせします。どの学級の子ども達の、一所懸命に取り組んでいて嬉しくまりました。

【1年生】算数の「たしざん」の学習です。

【2年生】算数の「かけざん」の学習です。

【3年生】算数の「重さ」と「分数」の学習です。

【4年生】理科と外国語活動の学習です。

 

 

ふくしまっ子栄養教室(4年生)

 

 4年生が、須賀川二中の栄養教諭の先生から、「朝食」の大切さについて教えていただきました。朝食をしっかりとることで、脳が働き、体温を上昇させることなどを、わかりやすいデータやサーモグラフィーを見せてもらうことで理解できたようです。授業後子どもたちから、「食事の大切さがわかった。」という声がたくさん聞かれました。

(4年2組) 

(4年1組)

小学校体育専門アドバイザー

 今日は、県教育庁県中教育事務所から体育専門アドバイザーの加藤先生がいらっしゃって、マット運動を中心に教えていただきました。子どもたちは、アドバイスをいただきながら、少しでも上手になれるよう一生懸命に取り組むことができました。

 

 <2校時> 4年生

<3校時> 1年生

<4校時> 3年生

<5校時> 6年生

クラブ活動見学(3年生)

 昨日は3年生のクラブ活動見学でした。グループごとにいろいろなクラブを見て回り、来年どのクラブに入ろうか、どんなことをやっているのかなど興味を持って見学することができたようです。4年生になるのが楽しみですね。

朝の落葉波寄はき活動

 気温が下がり、学校北側補導のイチョウの木がたくさんの落葉を落とす季節になってきました。

 児童会環境委員会の児童と担当教諭が毎日落葉はきをしています。

 

二小遊び隊(異学年交流)

 今日は子どもたちが楽しみにしていた、「二小遊び隊」の日でした。

校庭で開会式を行ったときは、風が冷たく、大丈夫だろうかと心配になりましたが、公園に着き、遊び始める頃になると太陽の日差しが心地よかったです。

   大きなけがもなく無事終えることができたのも、保護者の方による安全ボランティアのおかげです。ありがとうございました。

元気に学ぶ子どもたち

 今日は、大きな校内行事がありません。子どもたちがどんな学習をしているのか、4校時目の授業を見てきました。

1年3組の教室に行くと、2年生の子どもたちが来ていました。「おもちゃ遊び」の招待状を1年生の渡すとのことでした。1年1組の子どもたちは、今日、「おもちゃ遊び」に行って来たそうです。

 3年1組では、真剣にプリントに取組む子どもの姿が見られました。何やら算数の学習の発展のようです。2組の子ども達の様子は、後日お伝えします。

 4年生は、校庭で女子が「持久走の練習」を、男子が「鉄棒の練習」をしていました。運動量を確保するために、男女に分けての学習でした。

 5年生は、2組がグループで教え合いながらの笛の練習をしていました。1組は理科の学習で、グループでの実験をしていました。「溶ける」と「混ざる」はどう違うのか、わかりますか?

 6年生は、図工の学習で、校舎の絵の下絵を描いていました。真剣に学習する姿が立派です。どんな絵が出来上がるのか楽しみです。

二小遊び隊 リハーサル

 

 来週行われる「二小遊び隊」のリハーサルとして、すこやかタイムの時間に、縦割りで遊びました。

 各班ごとに「だるまさんがころんだ」や「しっぽとり」「おにごっこ」など遊ぶ内容は多種多様です。普段遊ばない大きい学年と小さい学年の子どもたちが一緒に遊ぶ姿は、とてもほほえましいものでした。

  来週の遊び隊本番も楽しみです!

1・2・3年生 健康教室がおこなわれました。

 本日、子ども達の食と健康についての特別授業が行われました。

 授業を行ってくださったのは、郡山市ひろさか内科クリニックの佐久間先生です。

 まず、スライドを使って、食事と病についてのお話を聞きました。

 

 どんな食事をすれば、健康なままでいられるのでしょうか?子ども達は、真剣に話を聞いていました。

 次に「運動と健康」の話と実技を行いました。

 ご家庭でも出来る簡単な運動なので、やってみてはいかがでしょうか。

◯片足立ち

◯足の指でけしごむをはさむ

◯足で「あいうえお」をそら書きする。

◯頭の上に消しゴムをのせて片足で立つ

       ・・・・・・・・・など

 

 

 

 

ランランタイム②

 本校では「体力向上」を重点目標の一つとしており、休み時間を使って運動の機会を設けています。今日の業間に「ランランタイム」が行われました。天気にも恵まれ、子どもたちが元気よく「持久走」と「なわ跳び」を行っていました。それぞれカードを使って目標を持たせての取組をしています。

いわき見学学習に行ってきました!(5年生)

 本日、5年生がいわきへ見学学習に行ってきました。

 午前中には、アクアマリン福島に足を運び、海に住む生物達を間近で観察することができ、大満足でした。

 

 午後には、日産自動車いわき工場を見学してきました。

 工場で働く方の話を伺ったり、仕事で使う道具などを紹介したりしていただきました。さらには、実際にネジしめなどの体験的な活動もあり、働くことの面白さや大変さについて考える機会にもなったのではないでしょうか。

 

 

 事故なく5年生全員で無事楽しく帰ってくることができ、良かったです!