こんなことがありました!

2016年6月の記事一覧

旧中庭樹木伐採

旧校舎の給食室が解体されました。今日は、旧校舎中庭の樹木が伐採され、片づけられました。
    
わずか1日ですっかり片付きました。今後の解体の計画は、夏休みに入る前に少しずつ校舎周りに足場が組まれます。
夏休みに入るとすぐに解体が始まります。合わせて新校舎玄関から体育館への通路工事が始まります。夏休みには立派な通路と駐車場が完成する予定です。須二小がさらに変わっていきます。

絵本の読み聞かせ

今日の休み時間に図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
 
今回は2・3年生を対象にし、飛び出す絵本や、とても大きな絵本を読んでもらいました。
 
子どもたちも物語を楽しんで静かに聞いていました。
 

全校朝の会・表彰

先日の全校朝の会で、たくさんの児童が表彰を受けました。                                    
「朝のあいさつ」「おはようございます。」
 

よい歯の優良児童表彰

6年 鈴木  葵(すずき あおい)6年 鈴木 遥菜(すずき はるな)6年 安斎  光(あんざい ひかる)6年 柏木 美知(かしわぎ みち)

歯科衛生コンクール

 <書写の部>

  特選 2年 小野 菜々子(おの ななこ)  6年 山本 香澄(やまもと かすみ) 

  入選 3年 渡辺 蒼唯(わたなべ あおい) 4年 渡部 奈々(わたべ なな)

 <作文の部>

  入選 2年 小野 菜々子(おの ななこ)  2年 矢内 有彩(やない ありさ)

 <標語の部>

  入選 3年 今野 結奈(こんの ゆいな)
  

  
全国小学生陸上競技交流大会県南地区大会 

<6年女子100M> 第2位 関根 奈々(せきね なな)

<6年男子100M> 第6位 鈴木  葵(すずき あおい)

<男子奨励1000M>  第3位 面川 虎太郎(おもかわ こたろう) 第5位 安藤 航士郎(あんどう こうしろう)


また、校長先生から日々の挨拶についてのお話がありました。毎朝二小で一番元気に校長先生にあいさつをしている4年2組の安齋勇之介くんがお手本であいさつをしました。
元気のよいあいさつができる児童がますます増えることでしょう。

学校 授業参観・懇談会

 本日、今年度第2回目の授業参観と懇談会を行いました。雨天のため足場が悪い中でしたが、多数の保護者の皆様が来校されました。
   
   
   
   
 懇談会へも多数のご参加ありがとうございました。
   

須賀川市立第二中学校区小中一貫教育

二小で小中一貫教育の学力向上部会が開かれ、2年2組と3年3組、5年1組で研究授業が行われました。
 
 
子どもたちもたくさんの先生たちに授業の様子を見られながらも、堂々と、そして活発に授業に取り組んでいました。
 
 
授業参観に来られた先生方も二小生を大変ほめてくださいました。授業お疲れさまでした。
 
その後、授業に対する協議とグループに分かれての話し合いが行われました。小学校と中学校が連携してより良い青少年の育成に尽力を注ぎたいと思います。

翠ヶ丘公園に行ってきました。

24日に1年生が歩いて近所の翠ヶ丘公園に遊びに行きました。
 
 
工事の関係で二小には現在遊具がジャングルジムしかありません。子どもたちも、学校にはないブランコや滑り台、うんていなどで楽しく遊ぶことができ、とても喜んでいました。
 

震災以降、外遊びの回数が減り、体の使い方を知らない子供たちが増えているようです。遊具を使いながら楽しく体をたくさん動かす機会をたくさん設けたいと思います。

2年生 校外学習

今日の校外学習は2年生の駅探検です。
 
まずは須賀川駅まで歩いて移動し、駅員さんからお話を聞きました。
 
その後、自分で切符を買い、電車に乗って郡山駅まで行きました。
 
そして、そこでも駅員さんから駅の紹介を受けたり、ホームに出て本物の新幹線も見ることができました。
 

鉛筆 授業研究会

6月22日5校時目に第1回授業研究会全体会を3年1組で行いました。国語の物語の授業でした。
   
みんな真剣で意欲的な学習態度です。
     
発表も話し合いも活発です。先生方も授業後に講師の先生にご指導を受けながらの研修です。勉強になりました。

ムシテックワールドに行ってきました

6月21日に6年生がムシテックワールドに体験学習に行ってきました。
   
 
午前中は、銅板に釉薬とガラスの粒を乗せ、820℃の高温で焼いて作る「七宝焼き」と、空気を抜いて真空状態を作ったり、温めたり冷やしたりして空気の体積を変える実験を行いました。
 
 
 
また、サイエンスショーでは液体窒素を使った実験を見せてもらいました。葉っぱを瞬間冷凍したものを素手で砕いたり、空気の入った風船を液体窒素につけたりする体験もさせてもらいました。
 
 
 
お昼は班ごとにお弁当を食べました。みんなおいしそうです。
 
 
午後は氷に塩を入れて作った寒剤でアイスクリームを作ったり、山に入ってフィールドワークを行いました。
 
 
 
 
 
 
1日を通して楽しく自然や科学について知ることができ、いい思い出になりました。

旧給食室解体状況

旧給食室の解体が進んでいます。ここに新校舎からの体育館への通路ができます。夏休み中に、通路と駐車場ができる予定です。
        

第1回代表委員会

今日の放課後、各学級の代表委員と委員会の委員長が集まり、1回目の代表委員会が開かれました。
 
6年生が中心となり各委員会からの活動報告と活動予定の発表ののち、学級ごとで話し合った委員会や学校への要望を話し合いました。
 
 
校舎内での過ごし方や校庭の使い方について、様々な意見が出されました。
 
 
須二小をより良い学校にするために真剣に話し合いました。早速、明日から学校生活に生かされます。

音楽 特設合奏部練習風景

特設合奏部は、月曜日から木曜日の放課後と土曜日の午前中に通年で活動しています。今は、秋のコンクールに向けて譜読みを進めているところです。
  
ユーフォニウムパート、チューバパート、トロンボーンパートです。
  
ホルンパート、トランペットパート、サックスパートです。
  
フルート・オーボエパート、クラリネットパート、パーカッションパートです。
  
合奏の様子です。素敵な曲に仕上がるのが楽しみです。頑張ってください。

汗・焦る 不審者対応訓練を行いました

本日の3校時目、10時40分より全校児童で不審者対応訓練を行いました。講師は、須賀川警察署員2名の方とスクールサポーター藤尾さんです。
  
不審者役は、須賀川警察署生活安全課署員の方です。校庭側からの出入り口より侵入した設定です。
  

非常警報の音声案内を聞いて、各クラスで教室入口の鍵を閉め、バリケードを作りベランダ側に避難しました。男性教師は不審者への対応の仕方を教わりました。
  
  
訓練の後半の部は、体育館に移動して須賀川警察署生活安全課の署員の方より訓練の仕方についてのお話をしていただきました。また、スクールサポーターの藤尾さんから具体的に危ない場面の時の対応について教えていただきました。
最後は全校児童で「たすけて!」と大声を出し、「いかのおすし」の確認でした。講師の皆様ありがとうございました。

虫眼鏡 1年生・2年生のまち探検

1年生は生活科の学習で、学校周辺の通学路の様子を見て回りました。
  
歩道を守っているフェンスの役割など、たくさん勉強できました。保護者5名の皆様にも引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

2年生は生活科の学習で、お店の様子を見学してきました。
 
  
実際に働いている姿を見たり、どんなことをしているのかインタビューしたりしました。
 
 
学校の周りには、たくさんお店があり、たくさんの人が働いていることがわかりました。
 
 
地域の商店の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。

ノート・レポート 水曜日は読書の日

毎週、水曜日と金曜日の朝は読書タイムです。
  
  
どの学級も、集中して読書をしています。BGMを流している放送委員の児童も放送室で読書です。

  
また、今日は図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」の日でした。4年生は英語(土屋さん)と日本語(町田さん)による読み聞かせ、1年生は、木船さん、深谷さん、今野さん、による絵本の読み聞かせでした。本を好きになる子どもが多くなることでしょう。次回の読み聞かせは6月29日(2,3年生)です。図書ボランティアの皆様、毎週の活動ありがとうございます。

音楽 教育実習生研究授業

5月23日から本校出身の大学生さんが1年1組を中心に教育実習を行っています。
今日は、実習の成果を発揮する「音楽~たんとうんでリズムをつくろう~」の研究授業でした。
   
  
  
「たん」と「うん」の4拍子のリズムにみんなのって、学級で「まねっこ」をすることができました。

鉛筆 今年も読書郵便を届けます

6月の図書委員会の活動として、読書郵便を行っています。自分が読んだ本を紹介した手紙を友達に書いて、図書室のポストに入れると、図書委員が届けてくれます。
  

給食の時間を利用して配達しています。ほかの学年や、先生に郵便を出す人もいます。
  

今回の読書郵便は6月13日~27日です。手書きの「お手紙」はもらっても出しても嬉しいものです。読書習慣の形成にも役立っています。

3年生の会津探検

今日は、3年生がバスを利用して会津若松に見学学習に出かけてきました。天気はあいにくの雨となってしまいましたが、それでも子供たちは元気いっぱいです。
 
まずは、会津若松のシンボル・鶴ヶ城を見てきました。大きなお城に歓声が上がりました。
  
次に、伝統工芸品の「起き上がり小法師」に絵付けの体験をしました。みんな思い思いの色を塗り、オリジナルの作品が出来上がりました。
 
その後、楽しみにしていたお土産を買いました。決められたお小遣いで何を買うか一生懸命考えて買い物を楽しみました。
 
最後に、「野口英世記念館」で英世博士がどんな人物なのか、どんな偉業を成し遂げたのかなどを楽しく学んできました。
  
  
教室を飛び出して、普段はできない貴重な体験ができました。

1年生 「むし歯の予防」

今日は、1年生がむし歯にならないように保健室の先生といっしょに正しい歯の磨き方を学びました。
 
大きな歯の模型を見ながら同じように歯ブラシを動かします。
 
まだ乳歯の子どもたちもたくさんいますが、大人の歯に生え変わる前に正しい歯の磨き方を身につけましょう。
 

学級活動「むし歯の予防」

今日は、3年生が学級活動で「むし歯の予防」の学習を行いました。
 
歯の汚れに色を付けて、正しい歯の磨き方を学びました。
 
きれいな歯は一生の宝物です。むし歯にならないよう毎日きれいに磨きましょう。
 

第2回クラブ活動

今日は子供たちが楽しみにしていたクラブ活動の第2回目でした。
 
パソコン&カード・ボードゲームクラブ

 
ダンスクラブ「金曜日のおはよう」

 
バドミントンクラブ

 
科学クラブ「スライムづくり」

 
イラストクラブ

 
卓球クラブ

 
家庭科クラブ「手芸での小物作り」

 
ギネスに挑戦クラブ「紙ひこーき」

  
サッカークラブ

前回は組織づくりがメインだったため、本格的な活動は今日が初めてです。どのクラブの児童も自分の興味のある活動のため、生き生きとしていました。
次回は16日の予定です。

すこやかタイム

毎週水曜日の昼休みは「すこやかタイム」として、学級で過ごす時間になっています。
  
各学級みんなで楽しめることを話し合って、ドッジボールや鬼ごっこなど工夫して遊んでいます。
  
関東まで梅雨入りが発表されましたが、外で楽しく体を動かすことができ大満足の様子です。
  

地域探検に行ってきました。

今日は3年生が、学校の周りに地域探検に出かけてきました。
 
登下校で通っている商店街の通りも改めてみてみると、いろいろな発見がありました。
 
ウルトラマンのモニュメントや、須賀川出身の人が残した俳句など、須賀川らしい街の様子が見られました。
 
また、家族がやっているお店や、来たことのあるお店など、なじみの深いところもありました。
 
楽しく須賀川の街を知ることができました。

3年生リコーダー講習会

今年から音楽でリコーダーを学習する3年生のために、今日は東京リコーダー協会の下中拓哉さんを講師にお招きして特別な講習会を開きました。
 

 
自分たちの持っているものよりも何倍も大きいものや、ペンのように小さいリコーダーを見せてもらいました。音も全然違っていて、とても驚いていました。
 
 
また、きれいな音を出すためのコツも教わりました。早く楽しく演奏できるようになるようたくさん練習しましょう。

須二小大活躍!陸上競技県南地区予選会

6月4日、ついに小学生陸上競技交流大会(県南地区予選会)が開催されました。
   
5・6年生の希望者で構成された今回の大会は、岩瀬・石川・県南地区から陸上競技に情熱を燃やす多くの小学生が参加しました。
   
 
 
家庭訪問もあり、十分な練習ができなかったのにもかかわらず、自分の実力を精一杯出し切ってきました。
   

その結果、6年女子100Mで関根奈々さんが県大会への切符を勝ち取りました。おめでとうございます!
    
県大会は、1か月後に福島で行われます。それまでにさらに良い記録が出せるよう頑張りましょう。
 
今回惜しくも県大会出場を逃した皆さんも、この悔しさを秋の岩瀬地区陸上大会にぶつけましょう。みなさん、お疲れさまでした。

臨時時程(家庭訪問5日目)の一日

家庭訪問5日目です。臨時時程も5日目ですが、子どもたちは熱心に学習に取り組み、落ち着いて生活しています。
  
 
1、2年生の図工です。先生の指示を聞きながら思い思いの作品作りを行っています。

 
様々な学習に興味津々の3年生です。算数のわり算の計算問題、学活「むし歯の予防」の学習です。

  
4年生は、今日は新体力テストに向けての「反復横跳び」の練習です。

 
 
   
5、6年生は話し合いも、考える時間も、書くときも、目つきが違います。

  
休み時間の校庭では、全学年自由に遊んでいます。ボール蹴りは禁止です。

   
  
臨時時程でも清掃を行っています。いつもかかとまで整頓されている靴入れです。掲示もきれいです。いつでもご来校ください。

笑う プール学習、始まりました

今日から6月に入り、プールでの水泳学習が始まりました。
  
今年もマイティスイミング倶楽部さんにプールをお借りして各学年5回ずつ行う予定です。
  
今日は6年生が行ってきました。それぞれ自分の目標に向かって一生懸命頑張ってきました。
  
今年の夏は全員が25M泳げるようになるといいですね。