主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
3年生は、社会科の学習で見学学習に行きました。コロナウイルス感染防止により、スーパーマーケット見学から場所を変えて、長沼歴史民俗資料館での学習を行った3年生。昔の道具などを見て学ぶことができました。4年生と行った猪苗代湖の上戸取水口の事務所に、昔使われていた黒電話・アナログテレビ・ストーブがあったので、つい懐かしくなり写真を撮ってきました。昭和を感じるこれらの物を見ると、なんだか落ち着くのは、保護者の皆様も同じでしょうか。
安積疎水見学の時にも思いましたが、先人の知恵の素晴らしさに感心し感動しました。3年生も、昔の道具や使い方を学び、同じことを感じたことでしょう。6年生の社会科で学習しますが、戦後1950年代後半の「三種の神器」と呼ばれたのは①テレビ②電気冷蔵庫③電気洗濯機。1960年代後半には、新しい「三種の神器」として①カラーテレビ②クーラー③自動車。これらは、その当時の方にとってあこがれの物でしたね。令和の「三種の神器」というと、何になるのでしょうか。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>