言葉選びの難しさ17音で表現

4校時は、第3回校内授業研究会を行いました。白江小学校では、「主体的・対話的で深い学びの実現を通して」という研究主題のもと研究を行い、授業後の研究協議会では、「今日の子どもの学ぶ姿から、教師自らが学んだこと」について、話し合いをしています。子どもたちの学ぶ姿を見取る力を身につけることができる、貴重な機会になっています。見取る力を高めていくことで、教師の授業が変わってきます。今回は、すこやか学級の4・5年生の授業を参観しました。国語科の授業で、4年生は「夏の楽しみ」・5年生は「言葉をよりすぐって俳句をつくろう~日常を十七音で」を学習しました。5音・7音・5音の17音で作ること、季節に関する言葉を入れることを学び、夏の季語の表を見ながら、俳句を考えました。できあがった俳句を紹介します。◇プールの中 水色に かがやく ◇カブトムシ 木の上に登って みつを吸う ◇あまのがわ 夜にキラキラ うすあおい ◇セミがなく 夕方ちかく ビーンビン 時間があれば、もっと考えることができたと思います。この授業で考えた俳句を、6月のうつみね集の俳句コンクールに出品する予定です。