主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
プログラム6~11番の様子をご覧ください。
1・2年生の紅白玉入れ。なかなか入らず、みんなの声援も大きくなりました。
途中、かごのふちに玉が乗る珍事が。これは入ったこととして数えました。
後片付けも上手でした。
3・4年生の団体種目は「憧れるのはやめましょう 自分でなりましょう」です。
カードに書いてある方法でゴールします。
この競技では、大谷選手から送られたグルーブが登場しました。
来場者のみなさんに見ていただきました。
中学1年生の種目もありました。
校庭1週200mをスピードを落とさずに走ることができるのは、さすが中学生でした。
男子の部は、20m後ろから、元担任が追いかけました。
元担任に抜かされる子、抜かされずにゴールした子、どの中学生も一生懸命走ってくれました。
ありがとう。
5・6年団体種目は、4人で布の端をもって、ボールを落とさずに走りました。
風がでてきたので、ボールがたくさん落ちてしまいましたが、最後まで心を合わせて走りました。
1・2年生のダンス。
鳥を模倣した動きがなんともかわいらしかったです。
1年生は初めての運動会でしたが、並び方も上手でした。
こども園年長児さんの種目もありました。
校庭を元気いっぱい走ってくれました。
参加賞が入った紙袋には、5年生からのメッセージが書かれてあります。
来年白江小学校で待っていますね。
明日は、プログラム12番から最後までを紹介します。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>