こんなことがありました!

出来事

第3回通学班会議

 昨日、9日(水)の昼休みに「第3回通学班会議」を行いました。現在、5年生が新班長となり登校班の先頭に立って登校していますが、次年度の登校班のメンバーをはじめ、集合場所や集合時刻の確認を担当の教員一緒に話し合いました。朝、学校到着を7時45分~7時50分になるように指導しましたので、現在の集合時刻が変わる班もあるかと思います。ご理解とご協力をお願いします。

 また、過日、「交通教育専門員募集」のお知らせをさせていただきましたが、その後、問い合わせ等はありません。来週、学区内にお住まいの方々にも回覧板を通じて募集のお知らせをすることにしました。このことについても、どなたかお願いできる方がおられましたら学校までご連絡をお願いします。

授業の様子から(6学年 外国語科)

 4校時、楽しそうに英語で歌っている声が聞こえてきたので教室を訪問してみました。6年生の外国語科の授業で、画面に映し出された字幕を見ながらリズムよく歌っていました。また、将来の夢について質問したり、答えたりするやりとりをALTや友だち同士で繰り返し行っていました。
  

全校集会

 昼休みの後に3月の全校集会を行いました。はじめに、版画展とかきぞめ展の賞状を代表児童に伝達した後で、今週金曜日に11年目を迎える「東日本大震災」に関わる話をしました。その中で、須賀川市長沼町の藤沼湖が大地震により決壊し、家屋が流されて亡くなられた人や行方不明になっている人がいるという事故が身近であったことにも触れ、藤沼湖決壊による慰霊碑建立実行委員会様より記録誌『あの日を忘れない』(令和4年3月発行)が学校に寄贈されたことを紹介しました。そして、11年前に大きな災害があったことを忘れないで、将来、復興を進める大人になってほしいという話をしました。

 集会の最後には、卒業式で歌う「国歌」と「市歌」を音楽担当の指導で全校生で歌って終わりになりました。

 

暗唱合格!(1年生)

 今朝は、風が冷たく寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

 さて、暗唱を頑張っている1年生ですが、今朝は1年の女児が「暗唱を聞いてください!」と元気にやってきました。挑戦したのは、次の俳句五句です。

「菜の花や 月は東に 日は西に(与謝蕪村)」「雪とけて 村一ぱいの子どもかな(小林一茶)」「やせ蛙 負けるな一茶 これにあり(小林一茶)」「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺(正岡子規)」「赤い椿 白い椿と 落ちにけり(河東碧梧桐)」

 五句ともすらすら暗唱でき、見事合格しました。よくがんばりました!

B5日課により下校時刻が早くなります

 3月3日、今日はうれしい雛祭りの日です。昨日行われた6年生を送る会の中で、登校班の班長の引き継ぎも行われ、今朝は、新班長を先頭に登校してきました。元気なあいさつもたくさん聞かれて、うれしい気持ちになりました。

 さて、本日と明日3/4(金)、来週3/8(火)の3日間は、学期末事務整理日とさせていただくためB5日課によりいつもより早い下校時刻となります。13:50に集団下校となりますので、お知らせします。

 なお、いつもより早い帰宅のためご家庭で過ごす時間が多くなります。事故等に遭わないように気を付けて過ごすように学校でも指導しますので、ご家庭でもご協力をお願いします。

 体育館東側にある紅梅です。

ドッジボール集会

 午前中の6年生を送る会に続き、昼休みには、延期、さらに延期となっていた保健・体育委員会企画の「ドッジボール集会」が行われました。全校生で仲良く元気に、楽しい時間を過ごしていました。

6年生を送る会

 3~4校時は、児童会活動で6年生を送る会を行いました。5年生を中心に1~5年の下級生が準備を進め、お世話になった6年生に「ありがとう!」の気持ちを伝えながら、一緒にゲームをしたり、プレゼントを渡したりして過ごしました。会の後半には、委員会活動やクラブ活動、登校班の引き継ぎも行われ、5年生は4月から最上級生となる気持ちを高めていました。また、最後には6年生からのお礼として、一人ずつあいさつをもらった後、素敵な合奏も聴かせてもらいました。西二小の子どもたちの優しい気持ちが重なりあった和やかな児童会活動になりました。

ひなまつり献立の紹介

 明日の雛祭りに合わせて、本日の給食は「ひなまつり献立」でした。ちらしずしとすまし汁のほか、牛乳、おひたし、ひなあられも付きました。3~4校時にかけて行われた6年生を送る会を頑張った子どもたちは、ひなまつり献立の給食をうれしそうに美味しくいただいていました。

6年生を送る会に向けて

 本日の3~4校時に、児童会活動として「6年生を送る会」が行われます。お世話になった6年生のためにという思いで、今朝3~5年生が体育館でその準備を行っていました。例年より時間を短縮して行うことになりますが、本日のこの会が、子どもたちにとってよい思い出になるよう、見守りながら参加したいと思います。

校内授業研究会(1学年国語科)

 2校時、今年度最後の校内授業研究となる1学年国語科の授業を全教員で参観しました。単元名「ことばを 見つけよう」の授業で、前時までに学習した文章の組み立て方を手がかりに、自分たちもことばに隠された秘密を見つけながら、文章を作り、友だちに教えていました。

「あいさつの中には、あいがある。」

「チキンの中には、キラキラきんがある。」

 まとめの感想では、「たくさん作れてよかった。」「友だちが教えてくれてうれしかった。」「発表したのが楽しかった。」とノートに書いて発表していました。1年生6名による協同的な学び合いが見られた授業でした。