こんなことがありました!

出来事

「須賀川第二中学校区 生徒会・児童会(児童代表)交流会」

    12月18日(月)   「 小中一貫教育 児童・生徒代表交流会 」
                                                             (児童会室にて実施)








 本日、須賀川市立第二中学校区小中一貫教育事業 「生徒会・児童会(児童代表)交流会を本校、阿武隈小学校にて開催いたしました。
 初めに、会場校の佐藤校長先生より児童・生徒代表交流会の趣旨の説明と、昨年度の実績(①学校交流新聞の発行 ②エコキャップ集め ③花火大会後のボランティア活動など)をふまえて、今回も活発な意見交流をお願いしますとのお話がありました。








   コーディネーターの須賀川二中 大河原教頭先生から須賀川第二中学校区の小中一貫教育についての説明の後、第二中学校、第二小学校、柏城小学校、阿武隈小学校の4校の生徒会・児童会の代表者が、学校での活動や生活習慣の様子などから様々な課題・テーマを出し合い、意見交換を行いました。

「 元気が一番! 健康管理を 」

 12月12日(火)       「2学期の学習、生活のまとめをしっかりと!」








 師走に入り、寒さも増してきました。これからの季節は、特にかぜ、インフルエンザへの予防が必要になってきます。子どもたちには、登下校時の防寒着の着用、うがい・手洗いの励行を呼びかけています。教室の換気にも配慮しているところです。
 今日は、朝から雪が降り積もったので、昼の放送で全校児童に向けて雪道や凍結路での歩行についての諸注意(道路での雪投げ・雪遊びの禁止、安全な歩行の仕方等)がありました。健康であること、元気であることが一番大切です。早寝、早起き、朝ご飯はもとより安心・安全な登下校への言葉かけをお家でもよろしくお願いします。

 

「 税って何だろう? 」 

      12月12日(火)           「 租税教室 」   ・  6学年
                            社会科:単元「わたしたちの生活と政治」【3校時 多目的室にて実施】
















  福島県 県中地方振興局 県税部の稲村 様、髙橋 様、小林 様を講師にお迎えして、6年生を対象に『租税教室』を行いました。
 わたしたちが暮らす社会の中には、税金が使われているものがたくさんあり、どのようなものに税金が使われているかを子どもたちに考えさせ、具体的に絵や図で示しながら分かりやすく説明していただきました。話の中で税金がなかったら、公共サービスを受けるのにすべての費用を自分で負担しなければならないということも知ることができました。
 学習の終わりには、1億円の紙幣の重さを一人ひとりが体感することもできて、子どもたちは、楽しく『税金』について学ぶことができました。

「果樹農家の有我さん ありがとうございます。」

 

     12月8日(金)            「3学年 総合的な学習の時間 ・農家の仕事を調べよう」








 








  地域の果樹農家の方にご協力をいただき、過日、校外学習(りんごについて)でお世話になりました。
 今日は、お世話をいただいた果樹農家(有我果樹園社長)の有我さんが、3年生の児童の皆さんへとたくさんのりんごを学校にわざわざ届けてくださいました。3年生の子どもたちも立派なりんごを手に取り、有我さんの温かい気持ちと笑顔が学校中に広がりました。
 勉強させていただいた上に、旬のりんごまでいただきました。子どもたちは、蜜がたっぷり入って甘く、シャキシャキとした食感のりんごを持ち帰って家族と一緒に味わっていることでしょう。本当にありがとうございました。

「 賞状伝達・校長講話」

   12月6日(水)                   「 全校集会での表彰・校長講話 」
                                                                   ~  これまでのがんばりに称賛の拍手  ~
































   第63回読書感想文福島県コンクール、岩瀬地区造形展、福島県歯科衛生図画・ポスターコンクール、第52回岩瀬地区書写コンクール、(須賀川地方)火災予防絵画・ポスターコンクール、岩瀬地区小中学校音楽祭(第3部創作)、須賀川間税会平成29年度「税の標語」、第30回明るい社会づくり作文コンクール、(須賀川地区)交通安全ポスターコンクール、須賀川市愛護育成会作品展、須賀川市文化祭「文芸大会(俳句の部)」で入賞した児童の表彰を行いました。
 大会で入賞した児童、コンクールに出品し優秀な成績をおさめた児童のがんばりに対して称賛の言葉と大きな拍手がありました。









   表彰の後、佐藤校長先生からは、 日本の行事・暦の大雪(たいせつ).12月7日頃(2017年は12月7日)[二十四節気]についてのお話があり、『2学期の学校登校日も残り11日となりました。風邪をひいている人が増えていますので早く治して冬休みまで元気に過ごして欲しいと思います。校長先生からクイズを出したいと思います。雨は、どんな音ですか? ザーザー、ポツポツ、シトシトなどの音を連想しますね。雪は、どんなふうに降るか3つ考えて担任の先生に伝えてください。 』とのお話がありました。 

「 個別懇談終了 お世話になりました。」

  12月5日(火)          「個別懇談 終了」

 お忙しい中、ご来校をいただきありがとうございました。学校生活のことをお伝えするだけでなく、ご家庭での様子を伺う良い機会となりました。これからの生活に活かしていきます。お世話になりました。ありがとうございました。

「就学時健康診断 / 家庭教育学級(子育て講座)

     11月29日(水)        「平成30年度 入学児童健康診断 /  家庭教育学級」








 来年度 阿武隈小学校に入学する児童の健康診断を本校で行いました。内科・眼科・耳鼻科・歯科・聴力・視力の検診を行いました。その後、各教室で知的発達スクリーニング検査を行いました。6年生女子が健康診断の場所への引率や各係のお手伝いを一生懸命に行いました。
















 その間、保護者の皆様は、須賀川市家庭教育インストラクター8名の皆さんのお世話で、「家庭教育学級(子育て講座)」を行いました。グループに分かれて自己紹介をした後、和やかな雰囲気の中で、小学校入学に際しての準備や子育ての不安や悩みについて情報交換をしたり家庭教育インストラクターの方から助言を受けたりしていました。

「 個別懇談が始まります。」

   11月28日(火)           「個別懇談 お世話になります。」
                                 (11/28①・11/30②・12/1③・12/4④・12/5⑤:予定日)
  本日【11月28日(火)】より個別懇談が行われます。短い時間ですが、有意義な懇談になるようにお願いします。子どもたちは、早い下校となります。交通事故や不審者等に十分に気をつけるよう、また、有効に時間を活用するよう指導しました。ご家庭でも言葉かけをお願いします。お世話になります。








   写真の様子は、11月8日(水)に行われた鼓笛見習い開始式の様子です。6年生から4,5年生への伝承、引き継ぎも進んでいます。

「 第3回全体授業研究会 」

      11月22日(水)                「 授業研究会 」
















 本校に山形大学大学院 三浦登志一 様を講師にお迎えし、第3回授業研究会を行いました。5校時 4年3組 大関先生が『中心となる語や文、段落相互の関係などに注意して文章を読み、友達と伝え合うことで、互いの考えの違いに気づき、自分の考えを深める子どもの育成』をテーマに国語科 単元名「きょうみをもったところを中心に、しょうかいしよう」『ウナギのなぞを追って』の授業を行いました。文章を読み取りながら、グループでウナギがたまごを産む場所を推測したり、いろいろな意見を出し交流、共有し合ったりする様子が見られました。







              
 授業後、 三浦登志一 先生からご指導、ご助言をいただきました。また、『資質・能力を育む授業 ~非連続型テキストを用いた学習活動~』との演題でご講話をいただきました。子ども一人ひとりの目が輝く授業を行えるよう今後も日々努力していきます。