こんなことがありました

出来事

3年 社会科『古い道具と昔のくらし』

 2月13日(木)

 3年生は、長沼歴史民俗資料館の(学芸員)伊藤仁美先生をお招きして、社会科『古い道具と昔のくらし』の学習をしました。伊藤仁美先生にお話を聞いたり、実際に道具を手にしたりしながら、変わってきた人々のくらしの様子を学びました。伊藤先生、ご指導ありがとうございました。

 

1年 冬の牡丹園

 2月5日(火)の3・4校時目に牡丹園に行ってきました。

 今回は冬の牡丹園の様子を観察してきました。牡丹のつぼみを見たり、霜柱を踏んだりして、冬の牡丹園の様子を感じることができました。

 春・夏・秋の牡丹園を見てきて、今回の冬の牡丹園で1年生では最後の牡丹園見学でした。それぞれの季節の牡丹園を観察し、違いを見つけることができました。

 花王スクール応援団の方には、今回も引率していただきました。ありがとうございました。

 

 

3年 社会科見学

 

 2/5(火)社会科「かわってきた人々のくらし」の学習で、歴史民俗博物館と三世代交流館へ見学に行きました。

 昔の暮らしの様子についての説明や初めて見る古い道具に興味津々でした。また「お家で見たことある!」という声も聞こえました。暮らしの変化にたくさん気づくことができた一日でした。

 

  

1年 豆まき集会

 2月1日(金)5校時に豆まき集会を行いました。

 豆まきの由来の紙芝居を見て節分について勉強しました。また、子どもたちそれぞれの自分たちの中にいる退治したい鬼のお面をかぶり、追い出したい鬼を発表しました。その後で豆まきをしました。「鬼は~外~、福は~内~」と大きな声を出して、豆まきを楽しむ姿が見られました。 

 

 

2年 校内なわとび大会

 2月1日(金)1・2校時目に2年生のなわとび大会が行われました。

2年生は、2分間持久跳び、後ろ跳び、かけ足跳び、前あや跳びを行いました。子ども達は、体育の時間や業間などにたくさん練習をしてきました。今日は、お家の人たちの前で跳ぶとあって、緊張した様子でしたが、最後まであきらめずに跳ぶことができました。

 寒い中、子ども達の応援に来てくださりありがとうございました。

 

 

 

1年 校内なわとび大会

 2月1日(金)3・4校時に校内なわとび大会を行いました。

 1年生は、1分間前跳び、チャレンジ種目(後ろ跳び、かけあし跳びのどちらか)の2種目で競いました。自己ベストを目指して、最後まで諦めないで跳ぶ姿や友達を一生懸命応援する姿が見られました。

 保護者の皆様、寒い中応援やお手伝いに来てくださり、ありがとうございました。

4年 校内なわとび大会

 1月31日(木)、第4学年の校内なわとび大会を行いました。

 寒い体育館での実施になりましたが、多くの保護者のみなさまからの応援を受けながら、自分たちのベスト記録更新を目指して、一生懸命競技に臨みました。

 多くの子がこれまでで最高の回数を記録することができ、喜ぶ声が聞こえました。

 まだまだ寒い日が続きますが、今後も体力向上を目指し、体育科の授業や20分休みの運動などに取り組んでいきたいと思います。

 

5年 なわとび大会

 5年生が平成最後のなわとび大会を行いました。12月から練習を始め、冬休み、1月と練習に励んできました。短なわは、前あや跳びと二重跳び、大なわは男女別、全員の種目で行いました。保護者の方も応援に来てくださり、練習の成果を発揮することができました。

 

5年 福島中央テレビ局見学

 社会科の学習で福島中央テレビ局の見学学習に行きました。

 報道部と番組のスタジオを見学し、丁寧に説明していただきました。子どもたちは初めて知ることがたくさんあり、見て、聞いて、触れて学習することができました。

 

6年 和楽器体験学習

 24日(木)花王ホールで和楽器体験教室を行いました。

 講師に後藤礼子さん・安藤美紀さん・山本晃代さん・金澤美穂子さん・星 美穂さんをお迎えして、琴・三絃・筝の和楽器について学習しました。最後には、「さくらさくら」を全員で演奏することができました。

 お忙しい中、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

 

 

 

第3学期始業式

 3学期がスタートしました。転入生が1名加わり、児童数495名になりました。
 2校時目に、体育館で始業式を行いました。須田校長先生からは、『高校サッカーや駅伝・大学駅伝等での福島の活躍』や『今年の目標を持って、日々努力することの大切さ』についての話がありました。その後、6年生の代表児童による3学期の抱負についての作文発表がありました。
 本年も本校へのご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

 21日(金)3校時、第2学期終業式が行われました。


 須田校長先生から「みんなのために頑張れる人が増えてうれしい」等の話に続き、3名の児童による「2学期の反省と冬休みの抱負」の作文発表がありました。


 81日間の2学期が無事に終了することができました。
 保護者の皆様、地域の皆様にはご支援とご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
 よいお年をお迎えください。

 

小中一貫教育『食育教育』

 12月3日(月)~19日(水)
 本校栄養技師(上遠野)が第三中学校で食育教育を行いました。
 3年生には「集中力・学力アップを食生活から考えよう」2年生には「運動と食事について」1年生とぼたん学級には「朝食について」というテーマで指導を行いました。

4年 ふれあい科学館に行きました

 12月18日(火)、理科の学習で郡山市のふれあい科学館にいきました。

 世界一地上から高い場所にあるプラネタリウムで、理科で学んだ星の動き方や秋冬の星座について学習を深めました。

 まもなく冬休みですが、冬の夜空を見上げ、学習した星座や星を見つけてほしいと思います。その時は、しっかり防寒対策をして、交通事故にきをつけてくださいね。

 

三中授業研究会(小中一貫教育研修)に参加

 12月5日(水)

 小中一貫教育の研修として、第三中学校の授業研究会へ参加してきました。
 3年生の国語科、いにしえの心を語らう「夏草-『おくのほそ道』から」を参観し、その後、須賀川市学校教育アドバイザー(麻布教育研究所)の永島孝嗣先生の指導助言と講話をいただいてきました。