E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
2学期最後の給食
2学期最後の給食はクリスマス献立でタンドリーチキンとケーキが出ました。
今日 家でケーキを食べる人もいるでしょう。明日からの冬休み 有意義に過ごしてくださいね。
第2学期終業式
ただいま2学期の終業式が行われています。代表のみなさんの2学期の反省や3学期がんばりたいことの発表はとても立派でした。
表彰も行われました。賞状をもらう態度も立派でした。
プログラミング
6年生がプログラミングを教えてもらっています。レゴブロックで作ったカタツムリや扇風機をタブレットで命令して動かしました。
卒業制作
6年生は3学期になると卒業制作がはじまります。今日は教材会社さんからオルゴール写真立ての作り方の説明を受けました。6年間の図工のまとめです。楽しみですね。
6年1組外国語
6年1組は外国語の授業の真っ最中です。
リッキー先生と楽しく学んでいます。朝御飯や物の値段について学んでいます。
おもちゃまつり 楽しんでます❗
いま2年生がおもちゃまつりに1年生を招待しています。2年生はこの日のために準備をがんばってきました。
1年生は楽しいと大喜びです。
2年生のみなさん、ありがとう。
1年生のみなさんは来年の勉強になりました。
PTA会長要望書を提出
11月27日(金)PTA会長さんが,みなさんにお願いしていた
署名をもって交通安全対策の要望書を市に提出してきました。
PTA会長,後援会長,学校評議員の方々が訪問しました。
秋も深まり・・・
秋が深まり、子どもたちは学習にしっかり取り組んでいるところです。
今年度は持久走記録会はありませんが、体育の授業で自分の記録を縮めようとがんばる姿が見られます。
外国語やパソコンの学習にも意欲的です。
今日は支援員の秋山理沙先生の最後の勤務日でした。4月に赴任してから、子どもたちの面倒をみてくれることはもちろん、学校のためにたくさん尽力してくださいました。新しいところでの活躍を願っています。
学校だよりをアップしました
「あぶ小だよりNo.44」をアップしました
内容
1 校内ばしょう賞
2 表彰 :県書道連盟展
県読書感想文コンクール
3 運動会のお礼
4 メンタルヘルス ~教育誌より~(裏面)
下記をクリックしてみてください
11月です!
先週は運動会が無事に終わり、子どもたちは学習にじっくり取り組んでいるところです。
運動会では、たくさんの拍手 ありがとうございました。いつもとは違う運動会でしたが、6年生を中心に
がんばる姿が見られたのではないでしょうか・・・
今日は避難訓練が行われました。校庭に避難し、そのあとは教室で校長先生や消防署の方のお話を聞きました。
話をよく聞いて、自分の命を守るために行動するのが大事です。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp