こんなことがありました

出来事

社会福祉協議会への贈呈式

 保健委員会が中心になって赤い羽根募金活動を行いました。稲田学園みんなの気持ちが集まりました。本日、須賀川市社会福祉協議会の方へ贈呈しました。自分たちで考えたことを実践していくことの大切さを、校長先生からお話しいただきました。

 

0

7年調理実習 

 今日は「魚の煮付け」と「かき玉汁」です。

 手際よく調理を進め、上手に仕上げることができました。「おうちの方より上手にできたんじゃない?」とたずねると、「おばあちゃんは超えられない。」と嬉しそうに話していました。魚の煮付け、家庭でもチャレンジできるといいですね。

   

0

雪かきの様子から

 昨日の午後から降り積もった雪のおかげで、校舎周辺は銀世界。地域の方が朝早くから通学路の雪かきをしてくださいました。ありがとうございます。また、8年生を中心に、早めに登校した生徒が雪かきをしてくれました。

 実は昨日の夕方も雪かきをしてくれて、今日の雪かきも昨日のうちから、「やろう」と決めていたようです。誰かのために力を発揮できることはとても美しいこと。稲田の子どもたちの心が豊かで嬉しいです。朝から幸せな気分で1日が始まります。ありがとう。

   

0

新入生保護者説明会

 本日、来年度入学予定者の保護者説明会を行いました。

 あいにくの雪模様の中、多くの保護者の皆様にご参会いただき、入学に向けた心構えや学用品のこと、給食やPTA活動などについてお話しすることができました。学用品の販売も行われました。

 今は希望と不安、どちらの気持ちも抱いていることと思います。お子様も保護者の皆様も、安心して入学し学校生活が送れるよう、職員一同力を合わせて参ります。わからないことや疑問などがございましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

0

豆まき集会

 前期課程による豆まき集会が行われました。心の中にいる悪い鬼を発表したり、節分にちなんだ話を聞いたりしました。その後、6年生が各クラスを回り、豆まきをしました。節分の日を境に暦の上では春となります。心の鬼を追い払い、稲田っ子はますます元気にがんばります。

 

 

0

SDGsポスター&SDGs未来新聞にて最優秀賞受賞

 福島民報社2023年度「SDGsポスター&SDGs未来新聞」ポスターの部にて本校6年生の2名が、最優秀賞を受賞しました。テーマは「7年後の未来をよくするために私たちにできること」です。毎日、食べている給食をなるべく食品ロスが出ないように、毎週金曜日はクラスみんなで完食日としてがんばることなど、書かれています。未来のために稲田はがんばります。

 

0

きれいな氷中花

 2年生は生活科の「冬で遊ぼう」で、きれいな氷中花を作りました。学校の周りに落ちている花や葉を水の中に入れて、固めて作りました。氷の中できれいな色合いで子どもたちは、大喜び。中庭に飾って、みんな見てください。

 

0

能登半島地震への義援金

 6年生が「ランドセルを海外に送る」というプロジェクトのもと、活動を進めてきましたが、ドライトマトを売った収益金の一部を、このたびの能登半島地震への義援金にしたいと子供たちから声が上がりました。本日、須賀川市赤十字奉仕団の方に、収益金を寄付しました。自分たちが働いて集めたお金が、被災地の方を笑顔にできたらと思います。

 

 

0

7学年 調理実習

 23日、7学年が調理実習を行いました。今回のメニューは「肉じゃが」と「ほうれん草のおひたし」です。前期課程でも調理実習は行っていますが、後期課程になって、お肉を使った料理です。

 野菜を丁寧に洗い、包丁で切ります。鍋に投入、味付けをしてコトコト煮込みました。「肉じゃがらしい肉じゃができた」「おいしい」と楽しそうに話していたのが印象的でした。

   

0

中学生による模擬議会参加

 児童生徒会の代表(後期課程)が、本日市役所で行われた「中学生による模擬議会」に参加してきました。

 準備をして臨みますが、改まった場で意見を述べるのは、大人であっても大変なこと。参加した2名は、堂々と自分たちの考えを発表できたようです。大変立派でした。この経験を学校での児童生徒会運営に生かしてほしいものですね。

    

0

寺子屋運動 募金

 世界寺子屋運動の一環として、児童生徒会が募金と書き損じはがきの回収を呼びかけました。集まった皆さんの厚意は2月に須賀川ユネスコ協会へお預けすることになります。ご協力ありがとうございました。

  

0

部活動早期入部説明会

 義務教育学校の利点を生かし、保護者の方の理解を得ながら、「部活動早期入部」を行っています。本日は担当から6年生に説明を行いました。

 希望による参加ですので、ご家庭でよくお話をしていただき、「願い」を提出して参加することになります。実施可能日数は限られますが、新年度スムーズなスタートが切れるよう今から準備をしていきたいと思います。

  

0

鼓笛引継ぎへ向けて

 6年生から5年生へ。鼓笛の引継ぎの時期となりました。2月に予定されている「6年生ありがとうの会」までに、5年生が伝統を引き継ぎます。これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちや、4月から前期課程最高学年になる意気込みを持って練習に取り組んでいます。

     

0

和楽器教室 5年

 今日は5年生が和楽器鑑賞・体験教室を行いました。

 箏・三絃・尺八それぞれの講師の先生をお招きし、体験しました。なかなか思うように音が出なかったりしましたが、子どもたちは目を輝かせながら、興味津々で取り組んでいました。

   

0

第3学期始業式

 本日3校時目に第3学期始業式が行われました。校長先生からは「こんなことをしてみたいと目標をもってがんばってください。短い3学期ですが、一日一日を大切にして春を待ちましょう。」と話がありました。代表3名による作文発表では、「難しくなる算数をもっとがんばりたい」「自分に厳しく他人に優しくしたい」「受験に向けて緊張感をもって励みたい」と力強い決意が発表されました。そのあと大谷選手から届いたグローブの贈呈式がありました。大活躍している大谷選手からのメッセージの中に「このグローブが次の世代に夢を与え、勇気づけるシンボルのなることを望んでいます。」とありました。代表で受け取った6年生は「大谷選手のように、練習に励みたい。とってもうれしい。」と目を輝かせていました。大谷選手、本当にありがとうございました。

 

 

 

0

ICT機器活用勉強会

 長期休業の時間を活用して、職員のICT機器活用に関する勉強会を行いました。

 ICT支援員の勤務日に合わせ、前期課程、後期課程それぞれの先生が参加しました。教育用無料アプリの活用などについて、見よう見まねで少しずつ理解を深めました。少しでもこれからの授業に還元できればいいなと考えています。

 

0