こんなことがありました!

出来事

分校に格安のお店が・・

今日は、1年生の国語の学習で、「お店屋さんごっこ」を行いました。
1年生が考えたお店は・・
くだもの屋さん
どうぶつ屋さん(ペットショップではなく、どうぶつ屋さんがいいそうです。)


2人のお店に2年生がお客さんとして来店。今後のお金の計算も考え、
算数セットのお金を使いました。

2人のお店は大繁盛。そりゃそうです。この2人のお店・・全てが格安なんです!

なんと、ライオンが10円!ゾウにいたっては、驚きの5円!
もう一つのくだもの屋さんでも・・

メロンが30円!マスカットは・・5円!びっくりです!

1年生も2年生も、とても楽しく学習できたようです(!?)

たぶん・・。

雪がお・も・い!

昨日はあっという間に雪が積もりましたね。

今日の雪が水分がたくさんあって、雪かきも一苦労でした。
子ども達も朝から全員で雪かきをしました。

余談ですが、私の故郷(南会津)では、雪かきとは言わず雪かたしと
いいます。雪を片付けるという意味からきているようです。
雪がたくさんふるので雪をかき分けるというよりは片付けるという
ほうがしっくりきます。

今日の雪は重かったのでまさに雪かたしでした。



みんなで協力してやったのですがなかなか終わりませんでした。
朝と3校時目の休み時間の2回に分けて、下の道路まで終わりました。
作業も一段落すると子どもたちは水たまりへ集まっていました。




子「なんかさーコーヒー牛乳みたいだよね」
子「えーーココアじゃない?」
子「ココアはやっぱりもり〇がだよね」
子「あはははは・・・・」
意味は不明でしたが、たわいもないことでみんなで笑いあえることに小さな幸せを
感じたのでした。

その後1・2年生はしばらくの間雪遊びをしました。
雪合戦では担任めがけてみんなで雪を投げていましたが、
すばしっこく逃げ回るのでだれも当てることができませんでした。



その頃、3年生は座禅をくんで修行をしていました。



いや、修行ではなくだれかに叱られて落ち込んでいるのでしょうか?

はい、どちらでもありません。

真面目に理科の実験をしていました。磁石をみずに浮かべるとN極が方位磁石と同じ
方角を指すという実験をしてました。
上の写真は磁石が動く様を真剣に見つめている様子です。
なぜか、正座で待つ二人!

子「先生、全部N極が北の方をむくのは、もしかして北にでーーっかい磁石があって
 ひっぱられてるのですかね?」
先生「ほーーーーう、なるほど。〇〇〇くんするどいね!」
   「実は先生がひっぱっているんだけどね。ハンドパワーで」
子「へーーー」

全く相手にされませんでした。

今日も平和な分校でした。

図工大好き!


今日は1・2年担任が不在だったため3・4校時は合同で図工の授業を行いました。
1・2年生は「ころころゆらゆら」
3年生は「やさしいモンスター」

という単元の作品を作りました。

作り方を説明している時の子ども達の顔はみんなきらきらしていました。
早く作りたいと言わんばかりの顔でしたが、最後まで話を聞くことができるのも分校の子ども達の良いところです。早速作業にとりかかりました。



次はこうして、ああしてとどんどん作りたいイメージは広がっていったようです。

3年生は「やさしいモンスター」ということで色合いや目の付け方をやさしい感じにしていました。



私は小学生の頃、図工が苦手だったので図工が大好きだと言えるこどもたちがうらやましいです。

3年生、昔の道具に触れる!


今日は社会科のおがくしゅうで長沼にあるくらしの民具展示室にいってきました。

今から50年くらい前に生活の中で使われていた道具の使い方を聞いたり、
実際に触れたりしてきました。

今のように機械がない時代はいろいろな物を自分達で作って生活していたという
お話がありました。

特に農機具については各工程にそれぞれの農機具があり、どれもよく考えられた
もので子ども達は真剣に話を聞いていました。




わらで作られた笠は思ったよりも重かったようです。




かごももちろんランドセルよりは重かったようです。


3年生は今後今日学習してきたことを新聞にまとめます。
3人ともメモ用紙びっしりのメモをとってきました。

どれくらい伸びたかな?


今日は3学期の身体計測がありました。
養護教諭の吉田先生が分校まで来てくださり、うがいの正しいやり方や
栄養についてのお話もしてくださりました。

うがいではがらがらうがいを60秒間すると菌がいなくなるそうです。
みんなでうがいの練習もしました。





栄養のお話では赤・緑・黄色の野菜をバランス良く食べることが
大切だということを再確認しました。




子どもたちが、教室に戻った後にこっそり体重計にのってみましたが、びっくりする
数値が・・・・・・

体重計が壊れていることを願うばかりです。

さあ、明日から子どもたちとなわとびの練習をしようっと。

だんごさしをしたよ!


今日は大東小と大森小の1年生と分校生でだんごさしを行いました。

だんごさしは旧正月の15日に「豊作祈願」「無病息災」「一家繁栄(いっか
はんえい)」「豊かな生活」などの願いをこめてみずの木にだんごをさす年中行事です。

私は南会津出身なので子どもの頃は毎年家でだんごさしを行っていました。
今日は昔(といってもつい最近ですが)を思い出しながら童心にかえったつもりで
楽しみました。

だんごの粉は小麦粉だと思っていた子が多かったです。
米の粉と聞いてびっくりしていました。



白、赤、緑の3色のだんごを作りました。初めての子もいたので
だんごの触感を楽しんでいました。

だんごをゆでている間、子ども達は昔話を聞きました。

そして、そのあとだんごを食しました。ほんのり甘くておいしかったようです。



最後にみずの木にだんごをさしました。とっても大きい木だったのでびっくりしました。






また一つ楽しい思い出ができました。

始まりました!

明けましておめでとうございます。


新年から分校の玄関では立派な門松が出迎えてくれました。
地域のサロン会の会長さんである間弓幸次郎さんに作っていただきました。


今日からいよいよ3学期がはじまりました。
朝から元気よく登校する子ども達。

クリスマスのことやお正月のことを我先にと話してくれました。

始業式では、校長先生からクイズがだされました。



校長先生「これ、何と読むか分かりますか?」
子「あ、わかる。つまだ!」

(えっ?????つま?・・・・なぜ?)
と思いましたが、よく考えたら夫と間違えたのですね。
あまりの即答に笑ってしまいました。

未には豊作を願い、仲間を大切にするという意味があるそうです。
3学期は1年のまとめの学期です。今までの学習がたわわに実るよう
にがんばっていきます。

余談ですが、私は年女です。人生2度目の年女ライフを実りあるものにしたいです。

ショッカー九九ライダーに惨敗!


今日は2学期の終業式でした。


校長先生からいくつかクイズが出題されました。

校長先生「79という数字はなんでしょう?」
子「・・・・・・・・?」

校長先生「2学期学校に来る日でした。では、1日も休まずこれた人?」
子「はーい」

と4人の子が手をあげました。半分の子は2学期休まずにくることができました。
校長先生からはこのほかにも早寝早起きをすることや、本をたくさん読むことなど
冬休みにがんばってほしいことをお話していただきました。

その後2年生と3年生が2学期の反省について発表しました。
2人とも10月に行われたワクワクフェスタについて書いていました。
練習を2ヶ月間がんばったので思い入れもあったのですね。
大きな声でしっかり発表することができました。



式が終わって、2年生はかけ算九九の合格認定書を校長先生からいただこうと
していた時・・・・・


なにやら怪しい声が廊下から聞こえてくるではありませんか・・・・・
と思った瞬間あのショッカーが突然教室に入ってきました。

ショッカー「2年生、かけ算は覚えたのかーーーーー」

子どもたちもいきなりのショッカーに悲鳴をあげました。
3年男子が勇敢にショッカーに立ち向かっていました。
ショッカーは2年生1人1人に問題を出しましたが、2年生は
もちろん1発クリア。



するとショッカーはなぜか調理員の〇平さんを連れ去ろうとしたのです。
これはピンチ・・・・・・

とその時、正義の味方九九ライダーが登場しました。
あまりのかっこよさに子ども達からも
「九九ライダーーー」
と黄色い声。わるものショッカーをすぐに倒し〇平さんを見事救出しました。








あれ、モーリー妃って〇平さんだったの?

それにしては・・・・・・・・・いやなんでもないです。

こうしてめでたく2年生は校長先生から合格認定書をいただきましたとさ。



これにて3ヶ月の間続けてきた九九ライダーの旅は終わりを迎えました。

めでたしめでたし。

大盛り上がりのクリスマス会!


今日は子ども達が楽しみにしていたクリスマス会!

今までの集会活動はいろいろと教師が手伝ってしまうことが
多かったため、今回はすべて子ども達主体にやらせてみようと
話し合いました。

話し合いから2週間、毎朝20分間を準備の時間と位置づけて
自分達で準備してきました。

出し物については、時々アドバイスはしましたが、あとは子ども達同士で
話し合わせて改善してきました。

そして、今日の日を迎えました。最初に言ってしまいますが、
想像を大きく超える子ども達の発表と準備にただただ感動しました。
素晴らしい以外の言葉が見当たりません。
2学期の最後に子ども達のがんばりと笑顔をみることができて本当によかったです。

それでは、今日のクリスマス会をご覧ください!



泰生くんのお家からの差し入れのクラッカーとシャンメリーの乾杯で
会がスタートしました。



まずはみんなでジングルベルを歌いました!



出し物の1組目はエレキテル連合と〇〇のコントでした!
練習ではあまりのできの悪さに出〇先生から叱咤激励をうけていましたが、
今日のできは最高!大うけでした!



2組目の発表は妖怪たいそうでした。
↑「かいかい、きいきい、くうくう・・・・・・♪」



あんまりにも楽しいので、みんなで踊りました!



3組目の発表は歌でした。
アナと雪の女王の「雪だるまつくろう」を3人がソロで歌いました。



ほーーう、うまいな~ 麩菓子~じゃなくて歌、歌



もう気分はアナです。表現力たっぷりに歌いました!



続いては「ありのままで」を二人で歌いました。
みてくださいこの顔!歌手にそのままなれそうでした!




「先生、ココア熱い」     歌聞いてます?




最後の出し物は女子全員によります劇「サンタの誕生日」です。
脚本・から演出まですべて子ども達が考えました。
台詞も完璧に覚えていました。小道具も完成度が高く、かわいらしかったです。

すごい!の一言です。




出し物のあとはみんなでゲームをしました。
最初は「たけのこにょっき」です。



続いて「森のりす」
もう少し人数がいるといいですね・・・・・



最後はハンカチおとしでした。




みなさんよいクリスマスをおすごしください!

上小山田雪っ子!

今日の朝の雪もすごかったですね。
3年担任も高速道路でホワイトアウトになりながら必死の思いで
出勤しました。半分青ざめた顔とは裏腹に、子ども達は朝から
笑顔いっぱいに
「先生、雪すごいですね。ふふふ・・・」

先生「いやになっちゃうね。」
子「えっ、なんで?」

そうですね。子どもは雪が大好きですもんね。
(そんな私も南会津の豪雪育ちで、昔は雪が大好きでした。)

もちろん休み時間は雪遊びでした。
子「雪だるまつくろう~♪」(アナ雪の歌を歌いながら)

子「かまくらもつくろう~♪)

のりのりの子ども達。

最初はそれを見ながらぶるぶる震えていた大人たち。




でも、子ども達の楽しそうな姿を見ていたら











いつのまにか



童心に返って



遊んでいました!

雪があるだけでいろいろな遊びができるってすばらしいですね!




スノーダンプもそりに変身していました。!

とても楽しい一時でした。



3年担任は子ども達に相手にされず、雪だるまとなにやらお話をしてました。


先生「ねえ、ゆきだるまちゃん、一緒にあそぼうよ~。」
雪だるま「ダメよ、ダメ、ダメ。」

先生「いいじゃないの~」
雪だるま「ダメよ、ダメ、ダメ。」

かわいそうに、雪だるまにも相手にされていませんでした。