こんなことがありました!
出来事
鼓笛移杖式に向けて
木曜日の鼓笛移杖式に向けて全体での練習を行っています。今日は体育館で新鼓笛隊がドラムマーチと校歌を合わせました。指揮に合わせ、速くならずに演奏することができるようになってきました。
教育講演会
本日、児童は4校時での下校となり、職員は文化センターで行われた教育講演会に参加しました。講師は山形大学の加納寛子先生で、子どもたちに迫る「LINEいじめ」「即レス症候群(メッセージを無視したと思われないためにすぐに返事を書かなくてはいけないと感じてしまうこと)」などの問題についてのお話でした。現代社会はスマホ等によりいっそう便利になっていますが、社会性の未熟な子どもたちが誤った使い方をしてしまうと危険な道具になってしまいます。また、LINEいじめは親や教師には見つけにくいという特徴もあるようです。日頃から私たち大人が正しい使い方を教えるとともに、いじめのサインを早い段階でキャッチする力を持たなくてはならないようです。
ユネスコ募金に協力
児童会の代表委員会が中心となり、募金と書き損じはがきを呼びかけ、たくさんの協力が得られました。この募金は「ユネスコ世界寺子屋運動」といい、発展途上国の恵まれない子どもたちの教育向上に役立つというものです。募金が8,364円、はがきが170枚集まり、代表の6年生4名が協会の方に直接手渡して来ました。
飲酒喫煙防止教室
学校薬剤師の室井さんを講師に招き、6年生が飲酒喫煙防止教室を行いました。
タバコについては、中に入っているニコチンやタールが体に与える害についてや、がんになる確率が高くなること、吸っている人(喫煙者)より、周りにいる「受動喫煙」ほうが害が大きい、アルコールはたくさん飲み続けると病気になる確率が高くなる、なぜ子どもは吸ったり飲んだりしてはいけないのかなどを知りました。
危険ドラックについてや、日常で飲んでいる薬の正しい服薬について、社会へ与える影響や行動の変化についても知り、誘われたときの断り方なども学びました。
昔遊び教室
「寿会」のみなさんにボランティアでおいで頂いて、昔遊び教室を開催しました。子どもたちはお手玉、おはじき、カルタとり、コマ回し、けん玉、あやとり、折り紙のコーナーをまわりながら、人生の先輩に遊び方を教えてもらいました。優しく教えて頂いたので、どんどん上達していました。
鼓笛練習
鼓笛移杖式まであと少しとなりました。現在は昼休みに各パートごとに演技・演奏の練習に取り組んでいます。体育館では指揮者とカラーガードがCDの曲に合わせて繰り返し練習していました。
カルタ取り
1年生は様々な昔遊びに取り組んでいます。今日はカルタ取りをしました。
「頭かくして尻かくさず」
「かわいい子には旅をさせよ」
担任の先生が読み札を読むと、子どもたちは元気に「はい」と絵札を取っていました。
長沼中見学・体験 その3
放課後の時間には、部活動見学をしました。それぞれ興味がある部活へ移動し活動の様子を見ました。中には、ラケットやボールをもたせていただき、体験させていただいた部もありました。そこで、先輩の見事なプレーを見て「かっこいい」と感じたり、やさしさに触れ「あこがれ」の感情を持ったりして、中学校への進学がとても楽しみになった児童も多くいました。
長沼中見学・体験 その2
2コマ目には、中学生の授業の様子を参観しました。中学1~3年生の各クラス、そしていろいろな授業を見学し、驚きや発見がたくさんあったようです。また、教頭先生から中学校入学後の生活や学習についてご講話いただきました。具体的な行事などを聞いて、中学校入学のイメージが膨らんだようでした。
長沼中見学・体験 その1
須賀川市が進める小中一貫教育の1つとして、今日は6年生が中学校見学・体験を行いました。最初の時間は「数学」の学習の体験です。コンパスと定規を使い、角の二等分線を作図しました。できる喜びを味わいながら、ちょっと高度な学習に楽しんで取り組むことができました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
4
6
7
0
1