※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
明日17日(火)は、お弁当です。
明日17日(火)は、3年生の多くが私立高校受験のため、お弁当とさせていただきます。なお、部活動のない生徒の下校時間は15時20分、部活動がある生徒の下校時間は18時となります。よろしくお願いします。
私立高校の受験生の皆さんへ
今週も、私立高校の入試が目白押しです。受験生の皆さん、これまで準備してきたことを精一杯発揮してきてください。
万が一、受験当日の朝の段階で、発熱等の体調の異変があった場合は、まずは、学校へ一報をお願いします。
学校代表:0248−75−2910
今週の主な予定です。
今週は、私立高校の入試が本格的にスタートします。天気予報をよく確認して会場までゆとりを持って移動してください。
1月 睦月(むつき) January
16日(月)校長進路指導面接
17日(火)学校司書・ALT・心の教室指導員来校 校長進路指導面接
18日(水)ALT・心の教室相談員来校
19日(木)3年期末テスト①
校長進路指導面接 ALT・学校司書・心の教室相談員来校
第2回PTA常任委員会
20日(金)3年期末テスト② ALT・SC来校 英検
21日(土)
22日(日)
令和5年1月12日(木曜日)県民の皆様への知事メッセージが届きました。
令和5年1月12日(木曜日)県民の皆様への知事メッセージ
全国では、新規陽性者数が前の週の同じ曜日を上回る日が多く、感染拡大が続いています。
県内でも、年が明け、特にこの一週間は、新規陽性者数が前の週の同じ曜日を上回る日が続き、3千人を超える日もあるなど、感染が再拡大しています。
新規陽性者数が多い状況が続いていることで、外来診療の増加に加え、症状が悪化する方や入院を必要とする方、介護を必要とする方も多くなってきており、医療現場に大きな負担が掛かっています。
また、濃厚接触者や陽性者となる医療従事者が増加し、外来や病棟のスタッフが不足する状況が継続しているほか、多数の院内クラスターの発生により、外来、救急等の受け入れに制限が生じているなど、医療機関の対応力も低下しています。
さらには、救急車の受入困難事案が発生し、一般医療への影響も生じており、本県の医療提供体制は依然として厳しい状況が続いています。
こうした状況を踏まえ、現在発出している「福島県医療ひっ迫警報」の期間を2月5日まで延長することといたします。
医療体制のひっ迫を防ぐためには、新たな感染者を減らしていくことが極めて重要です。
県民の皆様においては、「医療機関の負荷を減らす」ための取組、「感染者を減らす」ための取組について、引き続き、御協力をお願いします。
県内では、新型コロナウイルスの再拡大に加え、インフルエンザの流行も始まっています。お一人お一人が感染対策を徹底し、感染リスクを下げていただくようお願いします。
まず、新型コロナウイルス感染対策としては、正しいマスクの着用や十分な換気など、基本的な感染対策を今まで以上に徹底していただくとともに、体調が悪い時は外出しない、移動先の感染状況等を確認するなど、普段会わない人と会う場合は、十分に注意してください。
また、飲食時は感染のリスクが高まります。「短時間」で、「大声での会話を控える」などの感染対策の徹底をお願いします。
さらに、新型コロナワクチンの早期接種をお願いします。
次に、インフルエンザの予防についてです。
インフルエンザワクチンは重症化防止の効果が期待されますので、予防接種の検討をお願いします。
インフルエンザは身体の抵抗力が落ちると発症しやすくなります。日頃から、十分な睡眠、バランスの良い食事を心がけ、体調管理に努めましょう。
さらに、空気が乾燥すると、インフルエンザにかかりやすくなります。加湿器などを使用して、適切な湿度を保つことも効果的です。
インフルエンザは、発熱から5日間、かつ解熱から2日間は周囲への感染リスクがありますので、感染拡大を防ぐためにも十分注意してください。
新型コロナウイルスとインフルエンザの感染を防ぐための対策は同じです。引き続き、基本的な感染対策を徹底していただくようお願いします。
県内では、新型コロナウイルスの感染が再拡大し、医療機関への負荷が大きい状況が続いていることに加え、インフルエンザとの同時流行も懸念されることから、「福島県医療ひっ迫警報」の期間を延長しました。
こうした状況の中、県民の皆様の命と健康を守るため、感染症対策や医療現場で献身的に御尽力をいただいている医療関係者の皆様に、心から感謝を申し上げます。
感染の拡大を防ぎ、医療を守ることは、御自身や大切な方の命と健康を守ることにつながります。感染対策の徹底や医療機関等の適正利用により、日々の新規陽性者を減らし、医療提供体制の負荷を減らすため、引き続き、県民の皆様、事業者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いします。
授業と授業研究を第一優先にした学校づくり〜「生徒の学びを見る」〜
須賀川市教育委員会の学校教育アドバイザーの麻布教育研究所の永島孝嗣先生をお招きし、授業研究会を行いました。全教職員で授業中の生徒の様子を見る「観察力」を高め、授業中、生徒に何が起こっているのかを理解することで、生徒の学びを見つめ直していきたいと思います。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。