こんなことがありました!

出来事

「着衣水泳」を行いました

 今日は、プールの最終日に毎年実施している「着衣水泳」を行いました。
 万が一水に落ちたとき、服を着ているとどのくらい体が重くなり動きにくくなるのかを体感し、命を守るためにはどう行動すれば良いのかを学びました。
 子どもたちは、「水に落ちたときは、泳ごうとせずそのまま浮いて助けを待つこと」「水に落ちた人を見つけたら、自分で飛び込まず、ペットボトルなどの浮きそうなものを近くに投げ、助けを呼ぶこと」という原則を知った後、二人一組で役割を決めて、その練習をしました。
 学校プールでの水泳学習は、今日ですべて終了です。今年も事故なく水泳学習を終了することができました。夏休みの水泳指導をはじめ、保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。

「愛校作業」を行いました

 今日の1校時目に、全校児童で「愛校作業」を行いました。
 市の陸上大会に向けた練習が始まるため、練習場所である校庭の草とりを全校児童で行って応援しようというのがねらいです。
 学年ごとに分担の場所がありましたが、手が回らないところを手伝うなど、一生懸命に作業をする子どもたちの姿が見られました。このような活動を通して、「友達や学校の代表を応援するためにできることをしよう」という気持ちが、自然に子どもたちに身についてくれるといいなと思います。

PTA奉仕作業を行いました~ありがとうございました~

 今日は、本年度3回目の「PTA奉仕作業」を行いました。早朝からたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、校庭の除草作業にご協力いただきました。
 また今回は、ビオトープの水の流れを回復させるため、トンボの先生の安積さんにもおいでいただき、ビオトープから水が流れていく側溝の除草と泥上げも行いました。
 皆様のご協力、本当にありがとうございました。

「水泳記録会」を行いました

「学年だより」や本日朝のメールでお知らせしましたが、今日は1~3年生と4~6年生に分けて「水泳記録会」を行いました。たくさんの保護者の方の応援を受けて、子どもたちは自分の目標に向かってがんばりました。「記録証」等は、後日、担任から配付いたします。
 今年の学校プールでの水泳学習は今日で最後となりますが、来週9月6日(火)に4~6年生が「着衣水泳」を行ってプール閉鎖となります。

9月の行事をアップしました

 9月の行事予定をアップしました。「行事予定」からご覧ください。
 なお、9月のお弁当は次の2回です。校外学習に出かける学年のみですので、お気をつけください。

 9月14日(水) 4年生お弁当(浄水場・衛生センター見学)
    15日(木) 1年生お弁当(石筵ふれあい牧場、白江小学校1年生と一緒です)

 なお、9月29日(木)は給食なしで12:00一斉下校です。合奏部のみお弁当です。

県中教育事務所長さんがおいでになりました

 今日は、歌川哲由県中教育事務所長さんをはじめ、3名の先生方が来校されました。
 学校や授業の様子をご覧いただいて、よりよい授業のためのご指導をいただいたり、あってはならない不祥事の根絶のために、全職員で講話をいただいたりしました。
 保護者の方々や地域の皆様との連携による「地域に根ざした教育」や、「ESDを取り入れた特色ある学校経営」等についておほめの言葉をいただきました。
 放課後には、本日のご指導の内容を全職員で共有しました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

明日30日(火)の臨時休校について

 一斉メールや文書でお知らせしましたとおり、台風10号の接近に伴い、本校は30日(火)を臨時休校といたします。
 児童には、学級ごとに家庭での学習について指示するとともに、安全な過ごし方について指導しました。ご家庭に配布しました文書をご覧いただき、児童が安全に過ごすことができますよう、ご指導とご配慮をお願いいたします。
 本日の配布文書はこちら⇒平成28年8月29日台風による臨時休校のお知らせ.pdf からご覧いただけます。

こんなところにホウセンカ

 1学期に「こんなところにチューリップ」と題して、保健室前のたたきのところに咲いたチューリップをご紹介しましたが、今度は、児童昇降口わきの雨樋の排水口のところに、ホウセンカの芽が出ているのを見つけました。いつも3年生が鉢植えのホウセンカを昇降口前に置いているので、種が飛んだのかもしれません。このまま大きくなって花をつけてくれるのを、子どもたちと応援しながら楽しみに待ちたいと思います。

81日間の2学期が無事スタートしました

 2校時目に「第2学期始業式」を行いました。校長からは、次の3点について子どもたちに話をしました。①きちんとした生活をしよう(早寝・早起き・朝ごはん)、②目標をしっかり持とう、そしてそれに向かって努力しよう、③相手のことを考えることができる力をもっと伸ばそう(あいさつ、話をしっかり聞く)
 また、児童を代表して、1年の木船紗希さん、3年の七海綾哉くん、5年の坂本ほのかさんが、2学期にがんばりたいことを発表しました。
 最後に、生徒指導主事の吉田教諭から、「2学期は気持ちの良い毎日にしよう。どんな生活が自分にとって気持ちがいいのかを考えてみてほしい。言葉づかいを少し気をつけるだけで、気持ちの良い毎日になるのではないか。」と話しました。
 夏休みの間、子どもたちが大きな事故・事件に巻き込まれることなく安全に過ごすことができましたこと、保護者の皆様をはじめ地域の皆様・関係機関の皆様に感謝申し上げます。
 2学期も、白方小学校の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。