出来事
インタビュー名人
1年生の国語の学習の様子です。
「きいてしらせよう」という単元で、インタビューを通して正しい質問の仕方や返答の仕方を身に付け、コミュニケーション能力を高める事をねらいとしています。
今日の活動では、隣の席の子とペアになり、互いにインタビューする人と質問される人を交互に行って「今一番楽しいこと」について聞き取りました。マイクを手に取ると、子供たちは目をキラキラさせながら一生懸命に友達にインタビューを始めました。聞き取った内容をきちんとメモすることもでき、みんなインタビュー名人になることができました。
「きいてしらせよう」という単元で、インタビューを通して正しい質問の仕方や返答の仕方を身に付け、コミュニケーション能力を高める事をねらいとしています。
今日の活動では、隣の席の子とペアになり、互いにインタビューする人と質問される人を交互に行って「今一番楽しいこと」について聞き取りました。マイクを手に取ると、子供たちは目をキラキラさせながら一生懸命に友達にインタビューを始めました。聞き取った内容をきちんとメモすることもでき、みんなインタビュー名人になることができました。
民報出前講座
福島民報社の皆さんによる出前講座が、本校の5年生を対象に行われました。
5年生は社会科で私たちの生活と情報とのかかわりについて学習します。今日の学習では、新聞が作られるまでの流れや記事を作る際の工夫などについて学びました。また、効果的な新聞の読み方についても教えていただきました。今後の学習に十分に生かせそうですね。
福島民報社の皆さま、子供たちへの指導だけでなく、号外まで発行していただきまして、ありがとうございました。とても良い学習になりました。
5年生は社会科で私たちの生活と情報とのかかわりについて学習します。今日の学習では、新聞が作られるまでの流れや記事を作る際の工夫などについて学びました。また、効果的な新聞の読み方についても教えていただきました。今後の学習に十分に生かせそうですね。
福島民報社の皆さま、子供たちへの指導だけでなく、号外まで発行していただきまして、ありがとうございました。とても良い学習になりました。
地域学校保健委員会
本日、稲田地域学校保健委員会を稲田中学校にて開催いたしました。
稲田地区の、稲田小学校、稲田中学校、稲田幼稚園の3校が集まり、子供たちの発育や生活習慣の様子などから、子供たちの健やかな育成を目指した今後の取り組みについて協議いたしました。学校以外にも、稲田公民館長さん、稲田児童クラブ館長さん、稲田小中PTA副会長さん、市保健福祉部健康づくり課保健師さんにもご参会いただきました。
また、須賀川市教育委員会からは健康教育ご担当の髙橋先生にもご参会いただき、適切なご助言を賜ることもできました。
稲田地区の、稲田小学校、稲田中学校、稲田幼稚園の3校が集まり、子供たちの発育や生活習慣の様子などから、子供たちの健やかな育成を目指した今後の取り組みについて協議いたしました。学校以外にも、稲田公民館長さん、稲田児童クラブ館長さん、稲田小中PTA副会長さん、市保健福祉部健康づくり課保健師さんにもご参会いただきました。
また、須賀川市教育委員会からは健康教育ご担当の髙橋先生にもご参会いただき、適切なご助言を賜ることもできました。
話し合いの末‥
2020東京オリンピック・パラリンピックに向けたマスコットキャラクターの選出ですが、本校でも今週に入って学級ごとに話し合いを行い、その結果が次のようになりました。
5票【1年・2年・4年・5年・6年】
1票【なかよし学級】
1票【3年】
学年によって、3パターンのキャラクターへそれぞれの思いがあり、色々な意見が出たようです。
早速、投票事務局にアクセスし、本校の各学級の選出結果を投票しました。
来年2月末の決定が楽しみです。
5票【1年・2年・4年・5年・6年】
1票【なかよし学級】
1票【3年】
学年によって、3パターンのキャラクターへそれぞれの思いがあり、色々な意見が出たようです。
早速、投票事務局にアクセスし、本校の各学級の選出結果を投票しました。
来年2月末の決定が楽しみです。
地域運営協議会
昨夜、小中一貫教育地域運営協議会を行いました。
あいにくの天候だったにも関わらず、小学校、中学校それぞれの評議員さんをはじめ、PTA会長さん、区長会長さん方にご参会いただき、小中一貫教育の取り組みについて話し合いを持ちました。その後、小学校、中学校と時間を区切り、2学期の教育活動に関して学校評議委員会も開催し、様々なご意見をお伺いすることができました。会の途中では新校舎内を自由に見ていただきました。
あいにくの天候だったにも関わらず、小学校、中学校それぞれの評議員さんをはじめ、PTA会長さん、区長会長さん方にご参会いただき、小中一貫教育の取り組みについて話し合いを持ちました。その後、小学校、中学校と時間を区切り、2学期の教育活動に関して学校評議委員会も開催し、様々なご意見をお伺いすることができました。会の途中では新校舎内を自由に見ていただきました。