こんなことがありました!

出来事

クラブ活動より

 

年間10回のクラブ活動の時間が本日行われました。異年齢集団の交流を目的に、4年生~6年生までの児童が、自分の好きなクラブに取り組みました。写真は、卓球、科学、家庭科、ダンスクラブの様子です。

 

 

2年生が、虫捕りに行ってきました!

 

2年生が、生活科の学習で翠ヶ丘公園へ虫捕りに行ってきました。

 「虫をさがすぞ!」

子ども達は意気揚々に公園内を散策!

「モンシロチョウがいた!!」「こっちにはカマキリがいたよ!」

公園内に子ども達の声が響きわたりました。

 

たくさんの虫をつかまえることができて、子ども達は大満足!

すてきな体験ができました!

 

学校に戻ると、「バッタとは言うけれど、捕まえた虫の名前はなんだろう?」

と疑問をもった子ども達。

早速、図書室に赴き司書の先生から虫の本を選んでいただき、虫の名前を調べ始めました。

「あった!」

「この虫はショウリョウバッタっていうんだ!」

「じゃあこの子の名前は、ショウちゃんだね。」

 

子ども達はそれぞれ捕まえた虫の種類について、本を用いて興味深く調べることができました。

本物の生き物に触れることで、学びが広がった一日となりました。

 

今回の活動では、たくさんの保護者の方に学習ボランティアとしてご協力をいただきました。

おかげさまで、子ども達は貴重な学びを体験することができました。

ありがとうございました!

 

須二中学区小中一貫教育事業「児童会・生徒会交流会」を実施しました。

 昨日(9月8日)、柏城小学校において、須二中学区の小中一貫教育の事業として「児童会・生徒会交流会」を実施しました。柏城小、阿武隈小、二小、二中の代表者が一堂に会して、それぞれの学校の特色ある活動や児童会活動・生徒会活動について紹介した後、4校でできることなどについて話し合いました。

 本校からは、児童会運営委員会の伊藤幹太くん、関根菫花さん、佐久間結月さんが代表として参加しました。3人は、堂々とした態度で自己紹介をし、二小の特色ある活動として「二小遊び隊」をお行っていることやあいさつ運動をしていることなどを紹介しました。話し合いでは、「地域の清掃ボランティア」を定期的にしてはどうかという意見も出されました。他校の活動にも特色があり、学んだことを二小の活動に生かしていきたいと感想の述べていました。

 

 

第2回授業研究会

  昨日、須賀川市学校教育課指導主事の藤井先生をお迎えして、1年2組で特別の教科「道徳」の研究授業が行われました。蒸し暑く、1年生にとって大変な5校時目でしたが、子どもたちは汗をかきながらも集中して考え、自分のことをしっかりと振り返ることができました。

ESD環境教育(4年生)

 ESD(Education Sustainable Development(持続可能な開発のための教育))環境教育が行われました。市の環境課の方々からそれぞれのクラスで話を聞き、3Rすごろくを作って楽しみました。最後は目の前でゴミ収集車を見学し、収集車の仕組みを学ぶことができました。

子どもたちは、こんな目の前で見ることはないので、よい体験ができたと思います。