こんなことがありました!

出来事

1年生、初めての給食

今日から、1年生の給食が始まりました。準備から自分たちで行います。

今日の給食の献立は、麦ごはん、ポークカレー、コーンサラダ、お祝いいちごゼリーでした。

「カレー、おいしい!!」と大喜びの1年生でした。明日の給食も楽しみですね。

令和6年度入学式がありました

4月8日(水)に令和6年度の入学式がありました。

新たに59名のお友だちが須賀川市立第二小学校に仲間入りしました。

1年生のお友だちは、担任に呼名されると大きな声で返事をすることができました。

6年生の歓迎の言葉を話したお友だちは、小学校の生活を優しい声色で説明してくれました。

明日から新たに加わったお友だちと一緒にたくさん学んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

令和5年度卒業式が行われました

 3月22日(金)令和5年度の卒業式が須賀川市教育委員会教育長様をはじめ来賓の皆様、保護者の皆様をお迎えして行われました。

 インフルエンザ等の流行が心配されましたが、6年生47名全員が出席し、校長先生から卒業証書を授与されました。

 式の最後。「卒業生退場」のコールがかかると、WBC実況のBGMとともに「キセキ」の曲がかかりました。これは、今年役職定年退職される校長先生に6年生から卒業証書が授与されるサプライズでした。

小さいころから野球が大好きで、若いころ野球選手として活躍された校長先生、

ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

 

令和5年度終了式が行われました

 3月21日(木)体育館で終了式が行われました。

 校長先生から5年生の代表児童に修了証書が授与されました。校長先生からは、「修了証書の意味」や「この1年間の児童のがんばり」について具体的な話があり、最後は「あきらめない強い気持ちをこれからも持ち続けてください」と、児童への励ましがありました。どの児童も真剣に話を聞いていました。

 児童代表の作文発表は、1年生と2年生が行いました。

授業参観、PTA奉仕作業が行われました

 2月20日(火)今年度最後の授業参観とPTA奉仕作業が行われました。奉仕作業では、児童とともに保護者の皆さんに校舎の清掃や窓ガラス拭きを行っていただきました。見違えるようにピカピカになったガラスを見てどこからか「大人はすごいなあ。」というつぶやきが聞こえてきました。保護者の皆さん、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会が行われました

 2月16日(金)体育館で6年生を送る会が行われました。昨年度までは、新型コロナ感染症対策で分散して行われておりましたが、今年度からは、全校生が集まって行われました。5年生が準備と運営、1年生から4年生が感謝の気持ちを込めて出し物を行いました。

 最後に清掃班で集まって、下級生から「一年間ありがとうございました。」と言葉をかけられた6年生。言うことを聞いてもらえなくて悩んだり、途方に暮れたことがあったのでしょう。感極まり、思わず目からぽろり。外は寒い一日でしたが、会場はとっても暖かい空気に包まれていました。

児童会全体集会

 2月13日(火)4,5,6年生が参加し、体育館で児童会全体集会が行われました。各委員会からの報告や意見の発表など、よりよい二小にするために真剣な態度で参加しました。

雪の日に

 2月6日(火)昨日からの雪が校庭に降り積もりました。子休み時間や生活科の授業で、子どもたちは校庭に出て元気に遊びました。

雪の日でも元気です

 1月24日(水)朝降り出した雪がどんどん積もりました。休み時間、子どもたちは一斉に校庭に出て雪遊びをしました。グローブを借りてキャッチボールをする子ども、雪玉をつくる子ども。雪の日でも子どもたちは元気です。

 

1年生~栄養教室

 1月23日(火)栄養教諭の増子先生をお招きして1年生の栄養教室が行われました。給食の様子を見ていると、どうしても野菜嫌いな子どもが多いようです。1年生は、野菜を食べると、どんなよいことがあるのかを分かりやすく教えていただきました。これを機に、バランスのよい食事の大切さについてご家庭でもお子さんと話してみてはどうでしょうか。

 

鼓笛練習始まる

 1月19日(金)2月の6年生を送る会での「鼓笛移杖」、次年度の「運動会」に向けて鼓笛の練習が始まりました。6年生から4・5年生への引き継ぎを終え、次の鼓笛隊の練習が始まりました。練習では、6・5年生が4年生に個別に指導をする姿が見られました。上級生がとても頼もしく見えます。

昼休みのようす

 1月17日(水)昨日の寒い雪の一日とは打って変わって、本日は暖かい昼休みになりました。校庭では、早速大谷選手から贈られたグローブで遊ぶ姿が見られました。遊ぶ場所は、コーンで区切り、安全に留意しています。使用する順番やきまりなどについては、教育の一環として子どもたちと一緒に考えながら使用していきたいと思います。

 

第3学期が始まりました

 1月9日(火)第3学期が始まりました。朝の凍える寒さの中、子どもたちが元気に登校しました。

 始業式では、テレビ局と新聞社の取材の中、校長先生から能登半島地震の話がありました。「今こうしている中でも震災で苦しんでいる方々がおられます。こうして新しい学期が迎えられたことに感謝し、3学期も頑張りましょう。」という呼びかけに、子どもたちはうなずいていました。

 児童発表は、3年生代表児童でした。なわとび記録会に向けての抱負など3学期にがんばりたいことを発表しました。

 終了式の後、メジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈されたグローブの贈呈がありました。

 贈呈の後、6年生児童が大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをすると、子どもたちから拍手が沸き起こりました。グローブは、各学級を回して紹介した後、大谷選手の意を汲んで有効に活用されます。大谷選

手、ありがとうございます。

 

 

第2学期終業式がありました

 12月22日(金)朝学校に来ると、校庭が雪で真っ白に覆われていました。今日は、第2学期終業式をオンライン中継で行いました。

 校長先生からは、まず「最後まであきらめない強い心を持った二小生」について、2年生のかけ算九九などそれぞれの学年でのがんばりの紹介がありました。そのあと「皆さんは、冬休みに向けてどんなことをしますか?考えておきましょう。」との話がありました。

 児童作文発表では、4年生が代表で2学期の反省と新しい年への抱負を発表しました。健康の「健」という漢字をもとに健康のために必要なことと、じっくり考えることの大切さについて話をしました。

 生徒指導担当の先生からは、「冬休み、家の仕事を責任をもって行いましょう。」と、ご自身の体験をもとにした話がありました。

 さあ、明日から冬休みです。健康と安全に気を付けて充実した冬休みを過ごしてください。

2年生 武道館で柔道体験

 12月20日(水)2年生が須賀川市武道館で柔道体験を行いました。前回の見学で武道に触れた子どもたち。今回は受け身や簡単な柔道の動きを習いました。ピーンと張りつめた道場の空気に少し緊張気味の子どもたちですが、投げ技が決まると大歓声でした。

ご協力ありがとうございました~赤い羽根共同募金

 「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」これは、令和5年度共同募金運動における全国共通助成テーマです。今年度も児童会を中心に児童が各教室を回って募金活動を行ったところ、たくさんの募金が集まり、このほど須賀川市社会福祉協議会内須賀川市共同募金委員会へ納めました。ご協力ありがとうございました。

合奏部クリスマスコンサートが行われました

 12月17日(日)本校体育館で特設合奏部のクリスマスコンサートが行われました。

 合奏部の子どもたちは、この日のために練習した様々な曲を心を込めて演奏しました。台所用品をパーカッションとして演奏する「キッチンシンク」では、担当の先生方が、「ディズニーメドレー」では、合奏部のOGやOBも一緒に演奏をし、最後に須賀川二中吹奏楽部の皆さんが「ウルトラソウル」を演奏すると、会場は大盛り上がりでした。地域の多くの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

朝の活動 ~クリーン活動

 12月8日(金)日に日に寒さが増してきました。学校前の道路には、銀杏並木の黄色い落ち葉が積もってきました。6年生は、毎朝玄関ホールを清掃してくれています。また、環境委員会の児童は、落ち葉掃きをしてくれています。すっかりきれいになった歩道や校舎で今日も気持ちよく過ごせそうです。みんな、ありがとう。

5年生 服の力プロジェクト

 11月28日(火)5年生は、総合的な学習の時間「世界が抱える問題」で家庭で不要になった服を海外の送る活動をしておりますが、たくさんの服が集まり、本日発送しました。ご協力ありがとうございました。

5年生 ムシテックワールド学習

 11月22日(水)5年生がムシテックワールドで理科の学習をしました。工作や体験学習、実験をした後、デッキでおいしいお弁当を食べました。天候にも恵まれ、充実した1日を過ごしました。

6年生 学習成果発表会

 11月21日(火)6年生が、総合的な学習の時間「ふるさと探検隊」の学習の際お世話になった知る古会の皆様に、スライドや劇を交えて学習成果を発表しました。子どもたちの発表に知る古会の皆様は目を細めておりました。大変お世話になりました。

2年生 武道館見学

 11月21日(火)2年生が生活科の学習で武道館を見学しました。第二小学校のお隣の施設ですが、初めて中に入って、その広さやピーンと張りつめた空気に子どもたちはとても驚いたり、感動したりの見学でした。武道館の館長さんをはじめ皆様、ありがとうございました。

第2回ふるさと学習~三井田先生をお迎えして

 11月20日(月)6年生のふるさと学習が行われました。第2回の今回は、東京藝術大学教授の三井田盛一郎先生をお迎えして、「木版画の道具と技法」について実演を交えてお話を伺いました。目の前で「彫りや摺り」を見せていただき、子どもたちは驚きの声をあげていました。こどもたちにとって、図画工作科の教科書や書籍でしか見たことのない本物の木版画を実際に見ることは、とても良い経験になりました。三井田先生ありがとうございました。

 

 

 

ふるさと学習「田善ってすごいね」~東京藝術大学とコラボ

 11月13日(月)6年生がふるさと学習で、須賀川市が生んだ銅版画家亜欧堂田善について講話を聴きました。講師は、東京藝術大学教授の三井田盛一郎先生です。大学を二小をオンラインで繋ぎ講話を聴きました。「田善はゴッホとほぼ同時期に生き、ゴッホは日本の浮世絵から影響を受けています」という内容の話を聞いて、6年生は、郷土の偉人のすばらしさに驚いていました。

2学年 生活科

 11月9日(木)2年生が生活科の学習で翠ヶ丘公園に行ってきました。五老山に行くと11日(土)の松明あかしをひかえ、そこには大きな14本の松明が立っていて、子どもたちはびっくりしていました。その後、生き物を探して帰ってきました。

 

 

読み聞かせ 2学年

 11月8日(水)図書ボランティアの方による読み聞かせが図書室で行われました。今回本読んでいただいたのは2年生です。「ぜったい ぜったい ひみつだよ」を読んでいただいた子どもたちは、どんどん本の世界に引き込まれていきました。

健康教室が行われました

 11月7日(火)4年生が健康教室に参加しました。北星ホールに菊地先生をお招きし、健康についてのお話をしていただきました。スライドを使ったお話はとても興味深く、楽しく、真剣に聞き、自身の健康について考えていました。

二中のみなさんと一緒に~市民音楽祭

 10月29日(日)本校特設合奏部の希望者が須賀川二中と合同で市民音楽祭に参加しました。和やかな雰囲気の中での楽しい演奏。そして、中学生と一緒の緊張感など、この経験は子どもたちの心にしっかりと刻まれたことでしょう。

サポートにご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

青空の下で~二小遊び隊

 10月25日(水)「二小遊び隊」が行われました。1年生から6年生まで班を作って翠ヶ丘公園で思いっきり遊びました。下学年の面倒を見る6年生。学年の枠を超えた交流では、心温かくなる姿がたくさん見られました。児童の見守りにご協力くださいました保護者の皆様、お世話になりました。また、地域の皆様には当日公園でお騒がせしたにもかかわらず温かい目で見守ってくださり、ありがとうございました。

 

北星フェスティバルが行われました

 10月21日(土)授業参観とPTA主催行事「北星フェスティバル」が行われました。北星フェスティバルは、今年新たに始められた行事です。新型コロナウイルス感染防止のためこれまで自粛されてきたPTA 行事ですが、役員さん熱意で学校全体行事として行われました。笑顔いっぱいの子どもたちの顔。学校に笑顔が戻ってきました。ご協力いただきましたPTA役員、ボランティアの皆様ありがとうございました。

ランランタイム

 本校では、2校時の休み時間、ランランタイムを実施しています。下学年はトラックの内側、上学年は外側と、全校児童が軽快な音楽に合わせて校庭を走ります。児童は、何週走ったのか、カードに色を塗っていきます。もう100週以上走った児童もいます。目標を以って頑張っています。

1年生がムシテックワールドに行ってきました

 10月13日(金)1年生がムシテックワールドに行ってきました。フィールド探検、森のメモスタンドづくり、放射線を調べよう、サイエンスショーとたくさんのプログラムを行ったり見たりしてきました。「とてもたのしかったあ。」と、

帰ってきました。

合奏部が県大会に参加しました

 10月13日(金)特設合奏部が白河市で行われた県下小・中学校音楽祭(県大会)に参加しました。

みごと銀賞を受賞しました。ご支援ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

みんなで心を一つに演奏できた喜び、これまで多くの人たちに支えていただいた感謝の気持ちを忘れず、これからも頑張ってほしいものです。

 

4年生が校外学習を行いました

10月12日(木)4年生が郡山自然の家で校外学習を行いました。

フィールドアドベンチャーやインラインスケートなど、一日思いっきり体を動かしました。自分で考える事、仲間と協力することを学びました。

二年生が郵便局を見学しました

 10月12日(木)2年生が生活科の学習で郵便局を見学しました。手紙が集められ、届くまでの工夫や苦労についての話を熱心に見たり聞いたりしました。須賀川郵便局の皆様には、お忙しい中ご協力をいただきましてありがとうございました。

 

陸上交流大会 6学年

 

10月5日(木)天気が心配される中、鏡石町鳥見山陸上競技場で岩瀬地区小学校陸上交流大会が行われました。6年生全員が一つになり競技も応援も全力で取り組みました。

1年生 翠ヶ丘公園で虫探し

 10月3日(火)1年生が生活科の学習で翠ヶ丘公園で虫探しに行ってきました。網を使って上手に虫をとる子ども、最初はなかなかとれないない子ども。「こうやるといいよ。」子どもたちの交流でどんどん上達していきました。何事も経験ですね。

陸上交流大会壮行会を行いました

10月2日(月)体育館でいわせ地区小学校陸上競技交流大会の壮行会が行われました。6年生のためにこれまで準備、練習をしてきた集会委員会5年生を中心にすてきな会となりました。5日(木)の大会での6年生の活躍を期待しています。

 

読み聞かせを行いました

9月27日(水)図書室で低学年の読み聞かせが行われました。図書ボランティアの皆さんの巧みな朗読で子どもたちは、どんどん本の世界に引き込まれていきました。読書の秋です。ともすれば偏りがちな本の選択。読み聞かせによって読書の幅が広がるといいですね。

 

 

避難訓練を行いました

9月28日(木)昼休みに須賀川消防署職員を迎え、避難訓練を行いました。とっさの判断ができるよう、児童には事前に訓練を行うことを知らせないで実施しました。地震が起きて。そのあと火災が発生した設定です。児童は、突然の放送に驚いた様子でしたが、ほとんどが放送をよく聞いて、落ち着いて行動できました。学校では、毎年火災や災害等を想定した訓練を行い、「(お)さない。(か)けない。(し)ゃべらない。(も)どらない。」など、避難の際の注意を守ることや防災意識を高めています。

 

避難後は、スモークマシンを使って、火災の際の煙の怖さを体験しました。

 

2年生がおもちゃパーティーを開きました

9月22日(金)2年生が生活科の学習で「おもちゃパーティー」を開きました。この日は、1年生を招待して行うため、9月に入ってずっと練習をしてきました。当日は、本番を迎え児童はワクワクドキドキでしたが、とても楽しそうに活動していました。

※ 個人名が判別できないよう画像解像度を落としています。

岩瀬地区音楽祭合奏の部に参加しました

9月14日(木)本校特設合奏部が岩瀬地区音楽祭合奏の部に参加し、金賞(県大会出場)を受賞しました。

今年の演奏曲は、「天空の騎士~吹奏楽のためのファンタジー~」です。県大会は、10月13日(金)白河市 白河文化交流館コミネスで行われます。楽器の運搬等、保護者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

児童会・生徒会交流会が行われました

9月12日(火)須賀川二中学区小中一貫教育児童会・生徒会交流会が須賀川二中、須賀川二小、阿武隈小、柏城小をオンラインで結んで行われました。本校からは代表児童が児童会の活動を発表し、交流しました。

合奏部壮行会

9月11日(月)岩瀬地区音楽祭合奏の部に参加する本校特設合奏部の壮行会が体育館で行われました。

校長先生の話、児童代表の励ましの言葉のあと、合奏部の顧問の先生から演奏曲の紹介がありました。そして児童を前に緊張した様子で演奏を披露。演奏の後、合奏部部長から大会に向けての意気込みが述べられました。心を一つにしてよい演奏をしてきてください。

 

1年生活科~みずであそぼう

8月31日(木)キャーキャーと楽しそうな子どもたちの歓声。1年生が生活科の学習で水遊びを行いました。季節に応じた遊びは、子どもたちにとって貴重な体験です。

濡れちゃってもへっちゃら。水鉄砲やシャボン玉で元気に遊びました。

 

  

 

5学年宿泊学習~元気に活動してきました

8月31日(木)宿泊学習を終えた5年生が元気に帰ってきました。

さまざまな活動を通して一回り成長して帰ってきた5年生。学んだことを学校生活の中で発揮してくれることでしょう。

1日目

阿武隈川源流体験

キャンプファイヤー

2日目

焼き板づくり

 

那須甲子の森ココドコ