こんなことがありました!

出来事

新型コロナウイルス感染防止策へのご協力のお願い

 昨日、須賀川市教育委員会より、学校の行動基準における対応を“レベル2”に引き上げる

こととしたとの通知がありました。ついては、保護者の皆様におかれましても、下記のとお

り感染防止対策の強化徹底にご理解・ご協力をお願いいたします。

 

1 対象期間 令和4年1月27日(木)から同年2月20日(日)まで

2 対象期間における対応
(1)感染リスクの高い学習活動 (部活動及び特設活動において実施する場合を含む)

  については、停止すること。

(2)感染拡大地域(緊急事態措置区域、まん延防止等措置区域)はもとより都道府県を

  またぐ不要不急の往来は避けること。

(3)宿泊を伴う学校行事等は停止すること。

(4)部活動及び特設活動については、個人や少人数での短時間の活動とすること。

  ※ 本校の特設活動については、当分の間中止します。

(5)発熱等の症状がある場合やPCR検査を受ける場合は、登校させず十分な健康観察を

  行うこと。

  ※ 2月20日までは、同居家族についても同様の対応をお願いいたします。

  ※ ご家族にPCR検査を受ける方がいる場合は、学校へご連絡をお願いたします。

 

放送集会

1月26日(水)に、放送集会を行いました。今回は「かぜ・インフルエンザの予防」をテーマに、保健委員会の

皆さんが紙芝居で分かりやすく説明してくれました。

今回のお話は、新型コロナウイルスの感染拡大防止等に共通することなので、手洗い・うがい、マスクの着用

の大切さをあらためて理解できたようです。

ご家庭でも様々な感染症防止対策について、お子さんとしっかりと話し合っていただければと思います。

 

授業参観・PTA役員全体会、第2回PTA奉仕作業の中止について

 先日文書でもお知らせいたしましたが、2月18日(金)に予定しておりました授業参観

並びに第2回PTA役員全体会、2月26日(土)に予定しておりました第2回PTA奉仕作業

ですが、大変残念ですが中止とさせていただきます。

 現在のコロナ禍の状況では、大人数の会合等は、感染防止の観点から避けた方がよいと判

断したことや福島県の各地でクラスターの発生等のニュースもあり、当日までに状況が大き

く好転するとは考えにくいことなどが理由です。

 なお、今回の授業参観後の学年・学級懇談会で来年度のPTA各種役員の候補者を決定する

予定でしたが、今回は実施できませんので、今後の状況を見ながら、後日、学年・学級懇談

会を開催する予定です。

 また、役員全体会において、今年度の活動の反省をするとともに来年度へ向けて話し合い

を行う予定でありましたが、昨年度同様、それぞれの会の代表の方に、今年度の反省と来年

度への引継事項を活動報告書をご記入、ご提出いただき、今後の活動に生かしていきたいと

思います。後日、あらためてお願いいたします。

 ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

小中一貫サポート授業(5年理科)

1月20日(木)の2~4校時に、小中一貫サポート授業(5年生理科)で、須賀川一中の佐浦先生にご指導

いただきました。

今回は、「電流がうみ出す力」の単元で、電磁石の性質を予想する学習でした。

佐浦先生は、砂鉄を用いたり実際に電磁石をつくったりして、子どもたちに興味を持たせ、学習する

意欲を高めてくださいました。子どもたちも興味津々で、最後まで楽しく学習に取り組んでいました。

佐浦先生からは、「3年目になりますが、子どもたちはとても成長していますね。」とお褒めの言葉

をいただきました。大変お忙しい中、本校5年生児童のためにご指導いただきました佐浦先生、誠に

ありがとうございました。

学校評価アンケート結果について

保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、学校評価アンケートにご協力いただきまして、

誠にありがとうございました。

集計がすみましたので、上記に載せさせていただきます。いただきました貴重なご意見を、今後の教育活動に

いかしてまいります。今後ともご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。

校外学習(2年)

1月13日(木)に、2年生が校外学習に出かけてきました。

今回は、「電車の切符を買い、乗車体験をする」「ふれあい科学館・郵便局の見学をする」

等、もりだくさんの学習でした。

電車の学習では、公共の乗り物でのマナーを知ることができました。ふれあい科学館では、

宇宙劇場や展示ゾーンなどを見学し、宇宙や科学への興味を持つことができました。

郵便局では、郵便の仕組みなどについて興味を持つことができました。

今まであまり知らなかったことをたくさん知ることができて、子どもたちも大満足だった

ようです。

本校2年生のために、お時間を割いてご指導いただきました駅員の皆様、ふれあい科学館の皆様、

郵便局の皆様、誠にありがとうございました。

警察署の学習をしました。(3年)

1月18日(火)に、社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習で、須賀川警察署の方々にご来校いただき、

警察官の仕事や須賀川警察署管内での事故や事件についてのお話をしていただきました。

地域の方々が、事件や事故に巻き込まれないように、街頭パトロールや防犯指導をしていただいていること

を学びました。

また、パトカーを近くで見たり、そこに積んである道具を見せていただいたりするなど、大変貴重な学習を

させていただきました。

大変お忙しい中、本校3年生のためにご指導いただきました須賀川警察署の皆様方、大変ありがとうございました。

おへそってなあに(2年学級活動)

 1月17日(月)に、2年生の学級活動「おへそってなあに」の授業を行いました。

「おへその存在及びその働きに注目させ、命のつながりや、自分が生まれたことでの家族の喜びに気づく」

等をねらいとして進めました。

はじめに、「おへその役目」について考えました。赤ちゃんはへその緒を通して栄養や空気をもらい、

お母さんとつながっていることを学びました。

次に、各担任から「生まれてきてくれてありがとう」の絵本の読み聞かせをしました。子どもたちは、

絵本を通して赤ちゃんが生まれたときの家族の苦労や喜びを理解したようでした。

最後に赤ちゃん人形を抱き、生まれてきたときの重みや柔らかさを知りました。

ご家庭でも、お子さんが生まれてきたときのエピソードなどを、ぜひお子さんにお話しいただければと思います。

 

高橋麗秋様による本の寄贈式

1月12日(水)に、高橋麗秋様による本の寄贈式を行いました。

代理でご来校いただいたぼたんロータリークラブ会長様方から、図書券のご寄付をいただきました。

本校代表で図書委員長の髙橋君と副委員長の太田君が、受け取らせていただきました。

高橋様、何年にもわたり本校のためにご寄付をいただきまして、誠にありがとうございます。

毎年多くの本を買わせていただき、子どもたちのために大いに役立たせていただいております。

お陰様で、図書室には様々な種類の本が、数多く揃うようになってきました。

また、足下の悪い中、ご来校いただきましたボタンロータリークラブの皆様方、本当にありがとう

ございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

6年生のみなさん、ありがとう。

1月11日(火)は始業式でしたが、初日から雪が積もりました。帰りが心配でしたが、6年生がみんなの通る道を

すぐに雪かきをしてくれたので、安全に帰れました。6年生の皆さん、ありがとうございました!

保護者の皆様、これからの通学路は、雪等でますます危険になることが予想されます。学校でも十分に指導

しますが、ご家庭でも通学路の歩き方等のご指導を、繰り返しお願いいたします。

3学期のスタートです!

皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月11日(火)から、第3学期がスタートしました。第2学期終業式同様、第3学期始業式も、体育館と各教室に

分かれて実施しました。

始業式では、校長より新年のあいさつと本校の校歌の意味等についての話がありました。

次に、3年壁谷さんと5年松井さんが、冬休みの生活の反省と3学期のめあてについて、しっかりと発表して

くれました。

学校に子どもたちの声が戻ってきて、教職員も力がみなぎってきました。今年も、保護者の皆様や地域の皆様の

お力をお借りしながら、安心・安全な学校をつくっていきます。皆様方の変わらぬご支援・ご協力をよろしく

お願いいたします。

 

【始業式後に表彰された皆さん】

〇岩瀬地区小・中学校音楽祭 第3部創作

  特選   6年 西牧さん   5年 三浦さん  大橋さん

  金賞   6年 吉成さん  内山さん  壁谷君

       5年 根本さん  溝井さん  望月君  八木沼さん  伊藤さん   

 

第2学期終業式

12月23日(木)で、83日間の第2学期が終了しました。終業式では、はじめに校長から、きちんと目標を

もって頑張れたこと、様々な行事に最後まで諦めずに取り組めたこと、冬休みを有意義に過ごして、3学期

も元気に登校してほしいなどの話がありました。

次に、児童代表として、1年 目黒琳太郎くんと4年 二瓶咲耶さんが、2学期の反省と冬休みの目標について

堂々と発表してくれました。 

大きなけがや事故なく、第2学期が終了できましたのも、保護者の皆様方のご支援・ご協力のおかげです。

本当にありがとうございました。24日(金)からは、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。

今年の冬休みは18日間あります。年の瀬には1年を振り返ってみたり、年の初めに1年間の目標を話し合っ

たりして、子どもたちが新年に向けて希望のもてる年末年始にしてほしいと思います。皆様にとって新年が

更に良い年となることをお祈りしております。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

【終業式後に表彰を受けた皆さん】

〇須賀川市文化祭文芸大会俳句の部(青少年の部) 秀逸   4年  中島君

〇第65回JA共催福島県小・中学生書道コンクール 半紙の部 銅賞  1年  八巻さん

〇同                     奨励賞  6年  味戸さん

〇同             交通安全ポスターコンクール 奨励賞  5年  黒田君

〇第15回ビルメンテナンスこども絵画コンクール 銅賞   3年  安食君            

 

 

 

保護司の方による授業

12月15日(水)に、保護司の方が、6年生に人権に関する授業をしてくださいました。

授業の中で、保護司の仕事のことや「変えられるものは、自分と未来、変えられないものは、過去と相手の

気持ち」であること等のお話がありました。

また、友だちの良いところを探し、お互いに伝え合って感謝し合う場面を作ってくださいました。

人権に関する優秀な作文を読んだり、「ビリーブ」の歌詞を考えたりもして、6年生一人一人様々なことを

考えていたようです。

お忙しい中、授業をしてくださいました保護司の皆様、ありがとうございました。

 

リコーダー講習会(3・4年生)

12月15日(水)に、講師の中村友美先生をお招きして、3・4年生がリコーダー講習会を行いました。

先生は、ソプラノリコーダーやアルトリコーダー、テナーリコーダーなどの7種類のリコーダーで、

「紅蓮華」や「カイト」など、子どもたちが聴いたことのある曲を演奏してくださり、とても楽しく

学習することができました。

また、リコーダーを上手に吹くこつとして、大仏のように構えて吹くことや、大きなシャボン玉を

吹くときのように少しずつ息を入れて吹くことなど、とてもわかりやすく教えていただきました。

コロナの影響により、なかなかみんなで音楽を聴く機会がなかったのですが、体育館で素敵な音楽を

聴くことができ、子どもたちもとても喜んでいました。

大変お忙しい中、本校の3・4年生のために素敵な音楽を届けてくださった中村先生、本当にありがとう

ございました。

特設マーチングバンド部、「グッドパフォーマンス賞」受賞!!

12月11日(土)に、さいたまスーパーアリーナで行われた第49回マーチングバンド全国大会で、

本校特設マーチングバンド部は、「グッドパフォーマンス賞」を受賞しました。本当におめでとう

ございます!「のびやかで美しい旋律を披露した」などと、審査心の方々からも大きな称賛を

いただきました。部長の有我君も、「今までで一番よい演奏ができた。」と話していました。

コロナ禍での練習となり様々な困難がありましたが、見事にそれらを乗り越え、全国大会ですばらしい

演奏・演技を披露した27名の部員一人一人に、大きな拍手を送りたいと思います。

特設マーチングバンド部の保護者の皆様方、これまでのご支援・ご協力にたいへん感謝いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

消防署見学(3年生)

12月7日(火)に、3年生が消防署見学に行ってきました。

 社会科で、「消防署の施設などを見学したり、署員の方のお話を聞いたりして、わたしたちのくらし

を守る消防署の役割を体験的に知ることができる。」を目的に学習してきました。

3年生の児童は、消防署員の方々から、仕事の内容や苦労なさっていることなどの話を聞いたり、

消防車や救急車の中を見せていただいたりして、大変勉強になりました。

実際に車に乗せていただいたり、交通事故の時にとじこもっている人を助けるスプレッダーを触らせて

いただいた児童もおり、とても印象に残ったようです。

大変お忙しいところ、本校3年生児童のためにご説明等いただきました須賀川市消防署職員の皆様、

誠にありがとうございました。

TV放送にて・・・

12月8日(水)のTV放送では、今回も多くの表彰がありました。表彰された皆さんは、下記の通りです。

皆さん、おめでとうございます。

また、安全担当の教師から、あらためて横断歩道を渡るときに気をつけることなどの話をしました。

暗くなるのがずいぶん早くなり、運転者から歩行者が見えにくい場所もあります。たとえ信号が青で

あっても、もう一度左右を確認してから渡るなど、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

 

【表彰された皆さん】

〇 第11回奥久慈清流ラインに乗ってみよう水郡線児童絵画展 低学年の部 

  ぺんてる賞 2年 酒巻さん

〇 地区造形展 県推奨  3年 須藤君   4年 佐藤さん   4年 松井さん

        推奨   1年 二瓶君   6年 大槻さん   6年 鈴木さん

〇 校内絵を描く会 金賞 6年 角田君(全校代表)

〇 第56回岩瀬地区書写コンクール 

  研究部長賞  1年 佐々木さん

  推薦     1年 大竹君   1年 根元さん  2年 大河原さん  2年 中村さん  

         3年 張堂さん  3年 八巻君  3年 黒田君  3年 設楽さん  3年 大槻さん

         4年 小山さん  4年 小林さん  4年 渡邊さん  4年 松井さん

         5年 藤田さん

〇 東北放送主催「こども音楽コンクール」東北大会 小学校合唱の部 参加

  代表 特設合唱部副部長 鈴木君

〇 岩瀬・須賀川地区 第34回明るい社会づくり作文コンクール 入賞   4年 三浦さん 

  福島県 第34回明るい社会づくり作文コンクール 会長賞   4年 三浦さん

 

 

 

 

 

 

 

いざ、全国の舞台へ!

12月11日(土)にさいたまスーパーアリーナで行われる、マーチング部の全国大会が迫ってきました。

12月7日(火)には、馬場先生と永瀬先生の講習があり、子どもたちがとても熱心に練習に取り組む姿が

見られました。

大会が迫ってくるにつれて、子どもたちの気持ちもさらに高まり、この1・2週間でも大きな成長が

感じられます。馬場先生や永瀬先生からも、東北大会よりさらによくなってきているとお褒めの言葉

をいただいています。

本番まで残り数日となりましたが、 子どもたちが悔いのない演奏・演技ができるよう、みんなでバック

アップしていきます。皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

東北大会結果・全国大会出場教育長報告

12月6日(水)に、東北大会結果・全国大会出場教育長報告がありました。

特設マーチング部有我部長と、特設合唱部小林部長が参加してきました。

2人とも堂々と、「これまで取り組んできたこと」や「今後の抱負」などを参加者の前で述べ、

学校代表として大変立派でした。

思春期性教育講座

12月6日(月)に、郡山市助産師の吉岡利恵先生をお招きして、担任、養護教諭とともに5年生に

思春期性教育講座を行いました。

「私たちのこころとからだの変化を知ろう ~思春期は自分のいのちやからだを守る力と新しいいの

ちを守る力をつけていく時であることがわかる~」を目的に授業を進めました。

授業の中では、「思春期」とはどういった時期なのか理解したり、「自分はどんな人になりたいか、

どんな仕事につきたいか」のイメージから、将来の自分を考えたりしました。

また、「思春期に発育するからだ」として、二次性徴の特徴などを理解しました。

子どもたちは、「自分自身の夢に向かって進むことがいのちを大切にすること」「いのちは自分で育

てていくもの」などと感想を述べていました。

吉岡先生には、もう10年近く、毎年本校の5年生にご指導いただいております。お忙しい中、いつ

も本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

一小・一中合同学校評議員会

12月3日(金)に、一小・一中合同学校評議員会を行いました。

今回は須賀川一中を会場にして、須一小・須一中の評議員さんにお集まりいただき、両校の現状を

お伝えしたり、授業参観や協議を行ったりしていただきました。

須一中では、現在体育館の改修工事を行っている最中ですが、各学年とも落ち着いた雰囲気の中で、

生徒が真剣に学習に取り組んでいる姿を見ることができ、評議員の皆様も感心しておられました。

一中の八木沼校長先生からは、「今のこの一中の姿があるのも、小学校での様々な指導があるから

こそです。」と、お褒めの言葉をいただきました。

また、協議の中で評議員の皆様からいただきました貴重なご助言やご意見を、今後の本校の子ども

たちへの指導にいかしていくとともに、小中一貫の取り組みをさらに強めてまいります。

評議員の皆様方、大変お忙しい中、誠にありがとうございました。

TV放送にて・・・

12月1日(水)のTV放送では、今回もたくさんの表彰がありました。受賞した皆さんは下記の通りです。

本当におめでとうございます。

 

〇第26回知恵子のふるさと小学生紙絵コンクール 小学1年生の部 銀賞   1年 松川さん

〇火災予防絵画・ポスターコンクール 入選   4年 八木沼さん

〇マイボトルデザインコンテスト2021 味の素AGF賞   1年 松本さん

〇第50回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会 金賞 代表 6年 有我君

〇税の標語 入選   5年 菅野君 鈴木君  

           6年 河原さん 栢場さん

      ※ 学校協力賞により、カブト虫キットをいただきました。

    

また、昨日のPTA・音体合同役員会にて、情報をいただいた内容・ご意見について検討しております。

その中で話題になったことの一つですが、子どもだけで横断しないことになっている、影沼町の空港道路

の押しボタン信号のある横断歩道について、再度渡らないようにすることを指導いたしました。

自分や友だちの命を守るためにも、決まりやルールをしっかりと守ることを繰り返し指導してまいります。

ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

一小・一中一貫授業研究会

11月26日(金)に、第2回一小一中一貫授業研究会を行いました。

今回は、本校で6年生が在籍している5学級で授業を公開して、須一中の先生方に参観していただき、

分科会で貴重なご意見をいただきました。今回も一小一中教育の推進の仕方について、共通理解が

図れたように思います。今後も、小学校の子どもたちが、スムーズに中学校生活になじむことができる

よう、まずは教師間の距離が縮まる取り組みを継続していきたいと考えています。

また、全体会では、須賀川市教育委員会学校教育課指導主事の藤井義朗先生に、授業を参観して

いただいてのことや、「学び合い」や「協働的な学び」のことなどについてご指導いただきました。

皆様方からいただきました貴重なご意見を、今後の授業等に生かしてまいります。

藤井先生、須一中の先生方、お忙しいところ誠にありがとうございました。

 

赤い羽根募金をお渡ししました。

10月25日(月)から27日(水)の朝の時間等に、ボランティア委員会の皆さんが

集めた赤い羽根共同募金は、11,946円になりました。

11月24日(水)に、ボランティア委員長佐藤さんと副委員長星さん、張堂さんが、代表で

須賀川市社会福祉協議会の方に募金を渡しました。

ご家庭でのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

4年生歯科指導について

11月24日(水)に、歯科衛生士の中山愛子先生に来ていただき、4年生に歯科指導をしていただきました。

「歯に良い食べ物とむし歯になりやすい食べ物があることを知り、歯や体に良い食べ物を進んでとること

ができるようにさせる。」ことをねらいに学習を進めました。

初めに、どうしてむし歯になるかを考え、糖分やミュータンス菌、歯の質の3つの要素が重なってできる

ことを理解しました。

次に歯に良い食べ物について話し合い、中山先生から、歯を守るためにバランスのよい食事の大切さを

聞きました。

最後に、毎日の食事で気をつけることをワークシートにまとめ、発表しました。子どもたちからは、

「歯に良い食べ物を食べるようにする。」や「好き嫌いをせず、バランスよく食べる。」など、今回学習

したことをこれからの生活に生かそうという姿勢が見られました。

ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。

 

桜水発表会終了。あたたかいご声援ありがとうございました!

11月20日(土)に、桜水発表会を行いました。お忙しいところ、多くの保護者の皆様に来校して

いただき、ありがとうございました。

子どもたちは限られた練習時間の中、それぞれの学年が工夫して一生懸命練習に取り組んできました。

リハーサルの姿よりまた一段落パワーアップした、本番のすばらしい発表になったと思います。

保護者の皆様方には、お子様の姿はどのようにうつったでしょうか。感想等、ぜひ学校までおよせ

ください。お待ちしております。

また、帰り際だった保護者の皆様の会話で、「家ではあんな姿見たことないなあ。」「やっぱり学校って

すごいなあ。」というような声がきこえてきました。私たち教職員にとっても大きな励みになります。

これまでもそうですが、いつも温かい励まし、声かけ等ありがとうございます。どうぞご家庭でも

これまでの頑張りや発表の達成感などについて、お子様をおおいに称えていただきたいと思います。

学校でも、この経験を大きな糧として、学期末の学校生活につなげていけるよう指導してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

いよいよ明日は桜水発表会です!

いよいよ明日、11月20日(土)に桜水発表会を迎えます。

11月17日(水)には、リハーサルを行いました。どの学年もこれまで練習してきたことを、しっかりと表現

できているように思います。

本番ではさらに良い発表になるように、子どもたちは一生懸命頑張りますので、あたたかく見守っていた

だければと思います。

参観者は各家庭1名までとさせていただくなど、いろいろとご不便等をおかけいたしますが、どうぞよろし

くお願いいたします。

ムシテックでの学習を行いました(6年)

11月11日(木)に、6年生がムシテックで校外学習を行いました。

「放射線を調べよう」、「カラフルホットケーキ」、「てこのはたらき」、サイエンスショー「生態系

を守ろう」などについて学習してきました。ムシテックでしかできない学習をさせていただき、6年生の

子どもたちは、大変意欲的に学習を進めていました。

お忙しい中、本校6年生児童にご指導いただきましたムシテックの皆様方、ありがとうございました。

就学時健康診断を行いました。

 

11月12日(金)に、就学時健康診断を行いました。

子どもたちが諸検査等を行っている間に、保護者の皆様には、子育て講座に参加していただきました。

3名のインストラクターの方々から、今後小学校に入学する上で大切にしていただきたい内容などを、

わかりやすく教えていただきました。 

来年度本校に入学予定の保護者の皆様、お子様が様々な検査等があり長時間にわたりましたが、お忙し

い中ありがとうございました。令和4年度、皆さんに会えることを楽しみに待っております。

クラブ見学(3年)

11月10日(水)に、3年生のクラブ活動見学がありました。

今年度本校には10のクラブがあります。各クラブとも3年生を楽しませるために、昔遊びの体験を

させてくれたり、イラストをプレゼントしてくれたり、本の紹介をしてくれたりしてくれました。

3年生の子どもたちは、4年生になったらどのクラブ活動に入ろうか、ますます楽しみになったようです。

放送集会を行いました。

11月10日(水)の全校朝会では、表彰と栄養教諭から「早寝・早起き・朝ご飯」についての話が

ありました。表彰はたくさんあり、代表で受け取ってもらうものもありました。下記に記しましたので、

ご確認いただければと思います。受賞した皆さん、おめでとうございます!

 

【表彰された皆さん】

〇 歯科衛生図画ポスター、小学校第5学年の部 佳作   5年 小泉さん

〇 岩瀬地区小中学校合唱祭 金賞   特設合唱部

〇 第75回福島県下小・中学校音楽祭 第1部 合唱 金賞   特設合唱部

〇 第88回NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール 優秀賞   特設合唱部

〇 「こども音楽コンクール」福島地区大会 小学校 合唱の部 優秀賞   特設合唱部

〇 理科作品展 部長賞   3年 井上君 

                             特選    2年 小平君

        金賞    1年 佐藤君   遠藤君

              2年 菊地君   酒巻さん

              3年 志田君

              4年 三浦君   安田君

              5年 赤間さん

              6年 熊懐さん

〇 福島県小学校理科作品展 入選   3年 井上君

〇 岩瀬地区読書感想文コンクール 準特選   6年 味戸さん  3年 武田君  1年 國分君

〇 第8回いわせ地区小学校陸上競技交流大会 

   男子 100m 第3位   6年 小林君

   男子 1000m 第8位   6年 正木君

   男子走り高跳び 第5位   6年 中澤君

   男子ジャベリックボール投げ 第8位   6年 安食君

   女子ジャベリックボール投げ 第5位   6年 内藤さん

   男子4×100mリレー 第2位   6年 正木君  小林君  佐藤君  鈴木君  有我君

〇 岩瀬地区作文コンクール 特選   4年 伊勢君  5年 金子君  6年 内山さん

〇 第39回円谷幸吉メモリアルマラソン大会 

   小学女子6年 2km 第3位  西牧さん

              第4位  伊藤さん

              第6位  佐藤さん

              第7位  河原さん

   小学女子5年 2km 第3位  三浦さん

              第4位  藤田さん

              第7位  伊藤さん

   小学女子4年 2km 第4位  森山さん

              第5位  瀧口さん

              第8位  宗形さん

              第10位  伊藤さん

   小学男子5年 2km 第8位  内藤君

              第9位  鈴木君

   小学男子4年 2km 第3位  松本君

              第5位  三浦君

              第6位  中島君

              第7位  松井君

              第8位  安田君  

 

 

                        

 

ベルマーク委員会の皆様、ありがとうございます。

11月10日(水)に、ベルマーク委員会の皆様方に、前回9月の活動が中止になったことに伴い、

各ご自宅での仕分け作業を経て、学校で集計作業をしていただきました。

午前中の約3時間にわたって、細かい作業を一つ一つ丁寧に行っていただきました。

ベルマーク委員会の皆様方、大変お忙しい中、ありがとうございました。

 

特設マーチング部金賞受賞!全国大会へ!!

11月7日(日)に、第50回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会マーチングバンド部門の結果が

発表され、本校特設マーチングバンド部は見事に金賞を受賞し、12月11日(土)に、さいたまスーパーアリーナ

で行われる全国大会に出場することが決定いたしました!

これまでご指導いただきました先生方、関係者の皆様、保護者の皆様のこれまでのご支援・ご協力に感謝

申し上げますとともに、これからもより一層のご支援をいただきますよう、お願い申し上げます。

薬物乱用防止教室(6年)

11月4日(木)に、学校薬剤師の藤田先生をお招きし、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。

薬の正しい処方を知ることで、病気を予防したり罹患したりしても、早めに完治できるように

することをねらいとして授業を行いました。

薬についてクイズを解いたり、薬の正しい飲み方についてDVDを視聴したり、薬に頼らない健康的な

生活を送るためにはどうしたらよいかについて話を聞いたり考えたりしました。

6年生の子どもたちは、薬についての知識や正しい飲み方について理解を深めたようです。

大変お忙しい中、ご指導いただきました藤田先生、誠にありがとうございました。

 

 

東松島市教育委員会の皆様がいらっしゃいました。

11月5日(金)に、宮城県東松島市教育委員会の皆様がいらっしゃいました。

東松島市では、令和2年度より小中連携教育に取り組んでいるということで、小中一貫教育校視察として、

本校と須賀川一中の取り組みをご覧いただきました。

委員の先生方からは、特に小中一貫授業研究会やサポート授業、一小・一中子どもを育てる会などについて

大変参考になったとお話しされていました。また、本校児童のあいさつの良さや、生き生きと学習に取り組

んでいる様子に対してお褒めの言葉をいただきました。

東松島市教育委員会の皆様方、今後もよろしくお願いいたします。

外国語科「ハロウィン」の学習を楽しみました!

11月2日(火)に、外国語科で「ハロウィンオリエンテーション」を行いました。

英語で書かれた問題を読み解いて、その答えとなる人物や部屋を探し出し、ポイントを見つけるゲーム

です。答えとなる人物が見つかった時は、英語で答えを言って正解するとポイントをもらえます。

子どもたちは積極的に英語で話しかけるなど、学校全体が英語に包まれていました。

5・6年生ともに、今後の学習にさらに意欲もをって臨めそうです。

 

 

第3回現職教育授業研究会

10月29日(金)に第3回授業研究会を行いました。今回は、ひまわり学級1組の「音楽科」でした。

今回も、福島大学人間発達文化学類附属学校臨床支援センター長 宗形潤子先生にご指導いただきました。

それぞれの学年によって学習する内容は異なりますが、それぞれ一人一人がじっくりと取り組む時間と、

学年が違っても教えあったり発表し合ったりして、みんな一緒に行う時間を組み合わせて授業を進めました。

ひまわり学級の子どもたちが、自分の学習することに熱心に取り組み、自分の理想とするリズムや旋律など

の音楽をつくっていこうとする姿が印象的でした。

本校の職員もリモートにより3会場に分かれて参観しましたが、子どもたちの一生懸命さが伝わってきてい

ました。

大変お忙しいところ、今回も貴重なご指導をいただきました宗形先生、本当にありがとうございました。

 

食育指導(2年生)

10月22日から、本校佐瀬栄養教諭と担任により、2年生の食育指導を行っています。

毎日食べている給食を通して、自分に必要な食事の量と食べ物の働きについて学習しました。

苦手な物を食べる時は、「好きな物と交互に食べる」や「少しずつ食べてみる」などの約束を

決めることができました。

ご家庭でもぜひ、「食」についてのお話をしていただければと思います。

 

マーチング部壮行会

10月27日(水)に、特設マーチング部壮行会を行いました。

いよいよ東北大会ビデオ審査に向けてのビデオ撮影が、10月28日(木)となりました。

部長の有我君が力強い決意の言葉を述べた後、本番と同じ演目で演奏してくれました。

今回は、リモートにより全校生で演奏を視聴することができました。

マーチング部の皆さん、東北大会ぜひ頑張ってください。全校生で応援しています!

 

小中一貫サポート授業(5年英語)

10月22日(金)に、須賀川一中の小川先生に来ていただき、5年生の小中一貫サポート授業(英語)を

していただきました。

「クリスクロス」「Who am I?」などのカードゲームを教えていただきました。「ドラえもん」や

「ピカチュー」、「チョッパー」などが出題され、子どもたちはそのキャラクターを当てようと、様々

なヒントをもとに、積極的に答えようとしていました。

須一中小川先生、大変お忙しいところ、とても楽しい英語の時間をご指導くださり、本当にありがとう

ございました。今後もよろしくお願いいたします。

須一中体験入学(6年)

10月20日(水)に、本校6年生が須賀川市立第一中学校へ体験入学をさせていただきました。

授業参観と部活動体験をさせていただきましたが、あと約6ヶ月後に迫った中学校入学にむけて、

どの児童も興味を持って活動してきました。

特に一人2つ体験させていただいた部活動では、子どもたちに実際にやらせていただいたので、

よりイメージしやすくなったようです。

貴重な時間を割いて、本校児童のために様々な体験をさせていただきました須一中の皆様方、

大変ありがとうございました。

 

市ESD環境教育(4年)「釜屋リサイクルセンター」見学

10月20日(水)に、4年生が市ESD環境教育で、「釜屋リサイクルセンター」見学に出かけました。

社会科でゴミの処理の学習等をしていたので、子どもたちはとても楽しみにしていました。

初めに、社長様と工場長様に、リサイクルセンターについてのお話をしていただきました。

次に、様々な家電等を解体しているところなどを見せていただきました。

特にその中でも、車の解体作業が子どもたちに大変印象に残ったようでした。

大変お忙しい中、貴重な学習の機会をいただきました釜屋リサイクルセンターの皆様方、本当に

ありがとうございました。

収穫祭(2年生)

10月19日(火)に、市老人クラブ連合主催の収穫祭に、2年生が招待され参加してきました。

老人会の方々から、掘り方の説明などをしていただいた後、さつまいも掘り体験をさせていただいたり、

セレモニーに参加させていただいたりしました。

子どもたちからは、「大きい!」「こんなにとれた。」「大根みたい。」「ほら、いっぱい。」などと

大きな歓声が上がっていました。

老人クラブの皆様には、毎年本校2年生を招待していただいております。いつもありがとうございます。

 今後ともよろしくお願いいたします。

読み聞かせ(6年)

10月18日(火)は、6年生の朝の読み聞かせがありました。

毎日何かと大忙しの6年生。陸上大会や児童会交流集会をはじめ、登校班長、クラブ長、委員会役員などなど。

数え上げたら本当に多くの場面で、学校全体のために頑張っています。

そんな中で、少しほっとした一時を過ごせました。

図書ボランティアのコロポックルの皆様方、いつもありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

児童会交流集会

10月14日(木)に、児童会交流集会を行いました。

他学年との交流を通して、思いやりや感謝の気持ちを高めることをめあてにしています。

6年生が、一生懸命計画を立てたり準備をしてくれたりしたおかげで、学校全体が笑顔いっぱい

の一日になりました。

さすが本校のリーダーです。6年生の皆さん、ありがとうございました。

ムシテックワールド(2年)

10月13日(水)に、2年生がムシテックワールドに行ってきました。

プラバンアクセサリーや虫虫マグネット、ビーカーポップコーン、サイエンスショーなどを

体験させていただきました。

「ゆげがでてきたあ」「はれつしたあ」「いっぱあになったあ」など歓声が上がり、

ムシテックワールドでしかできない学習をさせていただいて、大満足の子どもたちでした。

ムシテックワールドの先生方、ご指導ありがとうございました。

 

修学旅行

10月13日(火)は、6年生が楽しみにしていた修学旅行でした。

「会津の歴史を学ぶとともに、須賀川一小の6年生として、さらにレベルの高い集団行動を身につけよう。」

をめあてにでかけました。

会津藩校日新館や鶴ヶ城を見学して歴史を学んだり、会津慶山焼の湯飲み絵付け体験をしたりしました。

盛りだくさんの日程でしたが、子どもたちにとっての思い出がまた一つ増えたようです。

6年生保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 

5年自然体験学習

10月7日(木)、8日(金)に、5年生の自然体験学習を行いました。

1日目の「茶臼岳登山」では、みんなで励まし合って、参加者全員が頂上まで登りきることができました。

2日目は「スコアオリエンテーリング」「木工キーホルダー」作りなどを行いました。子どもたちの生き

生きとした表情がとても素敵でした。

2日間とも天候に恵まれ、普段の学校生活では、なかなかできない貴重な体験をたくさん行い、心身ともに

たくましくなった5年生です。今後の学校生活にも生かしていってくれると思います。

5年生の保護者の皆様におかれましては、前日までの準備やお弁当作り、送迎等、大変お世話になりました。

子どもたちから思い出話をたくさん聞いていただきたいと思います。