こんなことがありました!

出来事

プロの料理人を講師に招き、調理の学習を行いました

 17日(月)、6年生の総合的な学習の時間で、地産地消の食材を使い、しかもプロの料理人を講師にお迎えして、調理の学習を行いました。この日のために、子どもたちは設楽農園さんにご協力をいただき、地元ネギの収穫を行いました。そのネギはもちろんのこと、大根や蕎麦など地産地消の食材を用いての和食づくりを行いましたが、プロの包丁さばきや手際の良さに感心させられることが多々ありました。

 また、この日の授業は、SDGsの授業としても行ったため、テレビ局の取材もあり、緊張気味の子どもたちでしたが、試食の段となると、その美味しさに魅了され、緊張感も消えていました。ご協力をいただきました、割烹万松様、井桁屋本舗様、ドライブインかなざわ様、株式会社しのや様、設楽農園様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

新入学児童保護者説明会を開催しました

 12日(水)、来年度入学予定児童の保護者を対象とした「新入学児童保護者説明会」を開催しました。来年度は9名の新入学児童を予定しています(2月12日現在)。説明会では、本校の教育活動や学校生活、学用品の取り扱いなど、全般的な概要について説明を行いました。また、会に先立ち、須賀川市の主任児童委員の方から民生児童委員制度についての説明も行われました。4月6日の入学式が待ち遠しいです。

主任児童委員より説明教頭より教育活動の説明1年担任より学校生活の説明

パソコン指導

 10日(月)、まちの先生でお世話になる松崎多加志先生が来校され、1・2年生にパソコン指導を行っていただきました。今回は、来年度から取り入れられるプログラミング教育の基礎となるパソコンの操作について教えていただきました。マウスの使い方やソフトの立ち上げ・終了など、子どもたちは楽しく学習していました。

講師の松崎先生1年生の様子2年生の様子

鼓笛引き継ぎ式を行いました

 6日(木)、鼓笛隊の引き継ぎ式を行い、また一つ白方小の伝統が下級生に引き継がれました。これまで現4~6年生で編成されていた鼓笛隊ですが、この日をもって6年生が引退し、新たに3年生が加わった新鼓笛隊となりました。これまで学校の顔として活躍してきた6年生の皆さん、お疲れ様でした。

白方っ子タイムで班対抗縄跳びリレーをしました

 30日(木)昼休みに、体力の向上を目的に行っている白方っ子タイムで、冬の定番縄跳びを使っての班対抗リレーを行いました。一人40回ずつ跳んで次の人にリレーしていくという内容で、16班が見事チャンピオンとなりました。16班のみなさん、おめでとうございます。

チャンピオンの16班

給食で白方小学校の希望献立が登場しました

 1月24日(金)から30日(木)までの5回の給食に白方小学校の希望献立が登場しました。2学期に6年生が、栄養バランスと好みの献立がうまく取り入れられるように知恵を絞りながら考えた献立でした。毎回とても好評で、子どもたちも大喜びの献立でした。給食センターの調理員さん、ありがとうございました。

1月24日1月27日1月28日1月29日1月30日

6年生 岩瀬中学校での体験をしてきました

 卒業まで36日となった1月29日(水)、白江小・白方小の6年生が岩瀬中へ出かけ、中学校の授業の様子を参観したり部活動を体験したりして、中学校進学に向けた準備を行いました。授業参観の際は、緊張した面持ちでおりましたが、部活動体験では、実際に各部活の練習を体験できたため、ほっとした様子で練習を楽しむことができました。

1年生 凧揚げや俳句づくりに挑戦しました

 27日(月)、1年生は生活科「冬をたのしもう」の学習で、凧揚げを行いました。最初はなかなか揚がらなかったのですが、友達と協力して勢いよく走ることを繰り返すうちに、校舎の高さぐらいまで揚がるようになり、大喜びでした。

 また、29日(水)には、講師の先生(深谷栄子様、佐藤秀治様)にご指導をいただき、初めての俳句づくりに挑戦しました。5・7・5のリズムや季語について学んだ後、さっそく挑戦です。指で5・7・5のリズムを数えながら言葉を考え、授業の終わりまでには全員が冬の俳句を完成させることができました。

歯科指導を行っていただきました ~3学年~

 24日(金)、学校歯科医の先生方にご協力をいただき、3年生の子どもたちに歯科指導を行っていただきました。今回は、「はえかわった大人の歯」と言うテーマで、永久歯にはえかわってきている子どもたちに、自分の今現在の歯を意識させ、はえかわった永久歯が健康なままでいられるようにブラッシングの仕方などを、一人一人に教えていただきました。このように地域と連携しながら子どもたちの育ちを見守っていく取り組みは、とてもありがたいものです。今後も継続して取り組み、子どもたちの歯の健康を守っていきたいと思います。

5年生の家庭科でお家の方にご協力いただきました

 1月20日(月)、5年生の家庭科「ミシンにトライ!」の学習で、初めてミシンを使ってエプロンづくりを行うことから、お家の方にミシン縫いのご協力をお願いしたところ、5名の方にご協力をいただきました。ミシンの糸通しから縫い方まで丁寧に教えていただき、エプロンづくりも順調に進めることができました。みなさん、お忙しい中ありがとうございました。

6年生 租税教室で税について学習しました

1月17日(金)、租税教室を実施し、6年生が税について学習しました。講師は、県中地方振興局県税部の3名の方々で、子どもたちの理解を深めさせるため、1億円のレプリカを手にしたり、税に関するDVDの視聴を行ったりと、工夫の凝らされた学習が展開されました。1億円のレプリカを手にした子どもたちからは、響めきが起こっていました。

3学期スタートしました

 子どもたちは、冬休み中、事件や事故もなく、元気に登校することができました。1校時目に始業式を行い、3学期がスタートしました。2学年に1名の転入があり、全校児童98名でのスタートです。各々が立てた目標達成に向けて全職員で応援していきたいと思います。

第2学期終業式を行いました

 12月23日(月)3校時目に第2学期終業式を行いました。校長あいさつの後、1・3・5年生の代表者による「2学期の反省と冬休みの過ごし方」についての作文発表、生徒指導からの冬休み中の生活に関するお話などを行いました。また、各種表彰も行い、2学期を締めくくることができました。冬休みを楽しみにしている子どもたちの表情が印象的でした。

5年生 島根県の棚田米と地元の米を食べ比べ

 12月13日、5年生が家庭科調理実習でご飯の調理を行う際、地元の米と別の地域の米を食べ比べてみようと取り組みました。比較したのは、島根県柿木村にある大井谷の棚田米(品種はコシヒカリ)で、ESDの授業でお世話になった方が島根県出身の方だったことからいただくことができました。

 炊き上がったご飯でおにぎりをにぎり、早速食べ比べをしました。子どもたちの反応は、「どちらも美味しいけど、食べ慣れた地元の米のほうがいい。」との意見が多かったようです。子どもたちの地元愛も確認できた学習でした。

※ 大井谷の棚田について・・・室町時代から江戸時代に築かれた大井谷の棚田は600年もの間、幾度の積み直しや補修を重ね、現在630枚の石積みの田んぼが構成されています。

島根県柿木村 大井谷の棚田米

鼓笛隊結団式

 11月29日、来年度に向けて「鼓笛隊結団式」を行いました。現3年生~5年生による新しい鼓笛隊が結成され、この日から6年生に教えてもらいながら練習を行っていきます。新鼓笛隊のメンバーは、長く続いてきている伝統を引き継ぐ思いが表情に表れ、真剣な様子で練習に取り組んでいました。

須賀川老人クラブ様より雑巾を寄贈いただきました

 11月27日(水)、須賀川老人クラブ様が来校され、子どもたちに使ってほしいと、手縫いの雑巾100枚を寄贈いただきました。子どもたちのためにという思いのこもった雑巾で、大変ありがたかったです。さっそく使わせていただきます。ありがとうございました。

ESD授業研究会を行いました

 11月22日(金)、本校において「ESD授業研究会・ESD実践交流会」を開催しました。当日は30名を超える方々がご来校され、3年生と5年生の授業を参観していただきました。授業の後には「交流会」を行い、本校の取り組み、ESDやSDGsの現状について説明し、参観の方々から貴重なご意見を頂戴しました。お忙しい中、ご参観いただき誠にありがとうございました。

「お話会」を開催しました

 11月20日(水)、岩瀬図書館の皆様のご協力による「お話会」を開催しました。絵本の読み聞かせや昔話、影絵など、趣向を凝らした内容で、子どもたちもお話の世界にどっぷりと浸っていました。大変有意義なひとときでした。

校内持久走記録会を行いました

 11月12日(火)、延期していた校内持久走記録会をおこないました。風が少々強かったのですが、子どもたちは自己目標の更新に向けてベストの走りをし、新記録も3つ誕生しました。保護者の方々にも応援していただき、大盛り上がりの大会となりました。

給食試食会を行いました

 8日(金)、給食試食会を行い、保護者の方々に給食を試食していただきました。栄養士より給食についての説明を行った後、各教室に分かれて子どもたちと一緒に給食を楽しんでいただきました。

 本日の献立は、「松明あかし献立」で、いろいろな具材を手巻き寿司にして食べるものでした。子どもたちも、保護者と一緒の給食だったこともあり、普段より嬉しそうな様子で給食の時間を過ごしていました。

1月の給食献立作り

 10月29日(火)、6年生は家庭科の授業で1月の給食献立(1週間分)を作りに挑戦しました。献立の作り方を教えていただき、早速献立作りです。主食、主菜、副菜、汁物の4つについて、栄養バランスや好み、色彩、予算、調理時間などを考慮しながら450人が食する献立を考えるのは大変でしたが良い経験になりました。担任や栄養士の先生にサポートしてもらいながら知恵を出し合って作りました。1月の給食が今から楽しみです。

5・6年宿泊学習

 10月24・25日、5・6年生が宿泊学習へ行ってきました。日光東照宮や日光江戸村を見学した後、那須甲子青少年自然の家へ向かいました。生憎の雨となってしまい、自然の家での活動で変更したものもありましたが、互いに協力しながら自分たちの手で「楽しさを作り出す」ことができた一泊二日の宿泊学習でした。

白方フェスタ成功裏に終了

 10月20日(日)、白方フェスタを行い、多数の皆様にご来場いただきました。餅つきと昔遊びからスタートし、次に学習発表会、そしてついた餅を汁餅やきなこ餅にしての昼食、最後にPTAバザーを行い、盛りだくさんの一日が無事終了しました。保護者の方々、OBのPTAの皆様、地域の方々に支えられながらも充実した白方フェスタでした。皆様、誠にありがとうございました。

 

全校生が英語の学習に取り組みました

 10月18日(金)、東洋学園大学 坂本ひとみ教授のご協力で、全校生が英語の学習に取り組みました。同大学の学生さんの支援を受けながら、4校時に4~6年生がパラリンピックを教材として、5校時に1~3年生が2年生の国語に出てくる「スイミー」を教材として、それぞれ英語を楽しんで学習しました。英語に触れるとてもよい機会となりました。

白方フェスタのお知らせ

 10月20日(日)は、いよいよ「白方フェスタ」開催日です。児童達はご家族の皆様に喜んで

いただけるよう一生懸命に練習に励んでいます。多くの皆様のお出でをお待ちしております、

精一杯に発表・表現する姿をご覧ください。

 児童を通して、「プログラム、会場図」は配付しましたが、PDFでも公開いたしますのでご

活用ください。

 なお、フェスタ前々日、前日と雨の予報となっています。駐車場としてご利用いただく箇所

の足下がぬかるむと予想されますのでご注意ください。

 

「白方フェスタ」プログラム・会場図.pdf

第2回歯科検診を行いました

 8日(火)、今年度2回目の歯科検診を行いました。学校歯科医の太田先生にお世話になり、今回は、検診とともに歯磨きの様子もチェックしていただき、上手に磨けている子どもたちには先生から「みがけた歯みがき で賞」の賞状が贈られました。このような取り組みを通して、子どもたちの歯と口の健康に対する意識も高まっています。

岩瀬地区小学校陸上競技交流大会、がんばりました

 3日(木)、第6回岩瀬地区小学校陸上競技交流大会が鏡石町鳥見山陸上競技場で行われ、本校5・6年生が参加しました。子どもたちは、これまでの練習の成果を出し切ってがんばり、それぞれ自己ベストを記録するとともに2種目での入賞を果たしました。

陸上交流大会の選手壮行会を行いました

 26日(木)の全校集会で、10月3日(木)に行われる岩瀬地区小学校陸上交流大会の選手壮行会を行いました。6年生と5年生が主体となって出場するため、今回は4年生が会の運営や応援を行いました。選手のみんなは、全校生の応援に背中を押され、当日は自己記録更新を目指して頑張ることを誓っていました。

避難訓練実施

 24日(火)業間時に、地震とそれに伴う火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、事前に子どもたちへの予告を行わない形での訓練でした。子どもたちは、緊急の放送にその場で立ち止まって耳を傾け、指示をしっかり確認して机の下に隠れたり、指定の場所に素早く避難したりすることができました。そのため、避難完了までの所要時間も1分55秒という短さでした。

岩瀬地区小・中学校合奏祭

 20日(金)、令和元年度岩瀬地区小・中学校合奏祭に特設合奏部28名が参加し、堂々とした態度で演奏を披露してきました。曲目は4月から練習を重ねてきた『ハンガリー狂詩曲 第2番』で、全員で心を一つに奏でることができ、演奏後は会場から大きな拍手をいただきました。また、保護者の方々も楽器の運搬や応援に多数駆けつけてくださいました。大変お世話になりました。

台風17号に注意ください

 気象庁によりますと、大型の台風17号は23日(月)未明に日本海に達する予報が出ています。

 つきましては、明日からの3連休における過ごし方について、学校でも指導しましたが、ご家庭においても児童に安全への注意をご指導ください。

○ 暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出を控えること、危険箇所に近寄らないこと等を、家庭において話し合ってください。

  なお、24日(火)の登校についても、気象情報などをもとに 十分注意するようにお願いします。

甲状腺検査実施

 19日(木)、2年生以上の子どもたちが甲状腺検査を受けました。子どもたちは、担当者からの説明をよく聞き、検査もスムーズに行われ、予定どおり終了することができました。

特設合奏部・陸上部張り切って練習に励んでいます

 9月20日に行われる地区音楽祭(合奏)に向けて頑張っている合奏部を励ますため、12日に合奏部壮行会を行いました。隣の白方こども園の園児も駆けつけ、応援に参加してくれました。当日は、これまでの成果を精一杯発揮してほしいと思います。

 また、13日には陸上部の児童が、陸上交流大会の会場となる鳥見山陸上競技場で種目の練習を行いました。練習を通じて競技場のトラックの感触や雰囲気をしっかり確認していました。

1年生 石筵牧場へ校外学習に行ってきました

 11日(水)、本校の1年生と白江小学校の1年生が合同で、郡山市の石筵牧場へ校外学習に行ってきました。雨の予報が出ていて現地の天候が心配されましたが、予定していた動物へのえさやりや小川での水遊び、お楽しみの昼食などの外での活動を無事行うことができ、子どもたちも楽しく大満足の一日となりました。

5年生 赤ちゃんふれあい体験学習を行いました

 11日(水)、須賀川市健康づくり課、白江こども園子育て支援センター、健康づくり推進員の皆様のお力添えにより、5年生が「赤ちゃんふれあい体験」を行いました。当日は2組の親子にご協力いただきました。子どもたちは、赤ちゃんを抱っこしたりおもちゃであやしたりしながら触れ合い、命の繋がりや大切さについても学んでいました。

3年生 見学学習へ行ってきました

 10日(火)、3年生が見学学習でヨークベニマル須賀川西店へ出かけてきました。お客さんが買い物をしやすようにするためのお店の工夫や安全に気をつけた商品の管理などについて、実際に目にしながら学習し、理解を深めていました。また、普段は立ち入れないバックヤードの様子も見学させていただきました。見学の後は買い物体験も行い、消費者の目線で買い物を楽しんでいました。

授業参観・教養講座お世話になりました

 9月6日(金)、2学期最初の授業参観を行い、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。夏休み明けの子どもたちの様子を参観いただきました。また、授業参観に続いてPTA教養講座「苔玉つくり」を行いました。瀧田 勉 様を講師にお迎えし、家の中に飾れる苔玉を親子で作る活動を行いながら楽しく和やかなひとときを過ごすことができました。保護者の皆様には大変お世話になりました。

9月9日(月)の臨時休校について

 台風15号接近に伴い、明日9月9日(月)は、臨時休校とします。

 白方児童クラブは、午前7時30分から開館します。お弁当持参となります、よろしくお願いします。

 台風接近時の安全について、○ 暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出を控えるようにさせてください。○ 台風が通過したあとも、倒木や増水などによる危険が考えられますので、危険な場所には絶対に近寄らないことを、お子さんにお話しください。

台風15号接近に伴う対応について

 気象庁によりますと、台風15号が、9月9日(月)に福島県付近を通過する予報が出ています。

 つきましては、児童生徒の安全確保のため、9月9日(月)の登校について、下記のとおり対応しますので、ご理解とご協力をお願いします。

      記

1 9月9日(月)の登校について

 ⑴ 市教育委員会が8日(日)正午に判断しますので、それを受けて、メール一斉配信システム(※) で9日(月)  

  の登校についてお知らせします。

 ⑵ 台風15号の状況によっては、9月9日(月)を臨時休校とします。

2 9月9日(月)の給食について

 ⑴ 臨時休校とすることが考えられるため9日の給食はありません。

 ⑵ 台風の状況により投稿が可能となった場合はお弁当となります。忘れずに持たせてください。

3 台風接近時の安全について

 ⑴ 暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出を控えるようにさせてください。

 ⑵ 台風が通過したあとも、倒木や増水などによる危険が考えられますので、危険な場所には絶対に近寄らないこ   

  とを、お子さんにお話しください。

   事務担当 : 教頭 渡辺 白方小℡65-3191

  

 (※) (まだ、登録されていない保護者の皆様におかれましては)

   メール一斉配信システムへの登録をお願いします。

   「学校からのメール一斉配信システム登録のご案内」 を希望される方は、職員室

   におこしください。

人権教室を開催しました

 9月5日(木)、5名の人権擁護委員の方をお招きして、3・4年生の子どもたちが「人権」について学習しました。アニメのDVDを視聴して登場人物の心情を考え、人権への理解を深めました。

 「自分のことも他の人のことも大切にする心」を子どもたちに育てていきたいと思います。

歯科指導を行いました~2学年~

 9月4日(水)、学級活動の時間を活用し、2学年で養護教諭と担任のT・T指導による歯科指導を行いました。題材名は「はをしっかりみがこう~みがき残しを意識する~」で、朝の歯磨きの結果をカラーテスト液で確認した後、磨き残しの原因や歯磨きの仕方について学習しました。このような学習を計画的に実施することで、健康な歯を意識させ、むし歯の予防、さらには健康な生活への実践力を養っていきたいと考えます。

第57回岩瀬地区体育祭で鼓笛演奏を行いました

 9月1日(日)、4~6年生の児童が第57回岩瀬地区体育祭の入場行進の先導役として鼓笛演奏を行いました。子どもたちにとっては久しぶりの鼓笛演奏でしたが、予定していた曲を行進しながら堂々と演奏し、体育祭を大いに盛り上げてくれました。

2学期がスタートしました

 子どもたちが元気に登校し、2学期がスタートしました。まずは、今学期もお世話になる学校を綺麗にしようと、1校時目に愛校活動で校庭の除草作業を行いました。続いて2校時目に始業式を行い、3名の児童が2学期の目標を発表しました。まだまだ暑さが続きそうですが、子どもたちは張り切って2学期の学習・生活に臨んでいます。

校内水泳記録会を行いました

 8月22日と23日の授業日に、校内水泳記録会を行いました。22日は下学年、23日は上学年が行い、子どもたちは自己ベスト記録を目指して各種目にチャレンジしていました。応援いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

下学年水泳記録会下学年水泳記録会上学年水泳記録会上学年水泳記録会

PTA奉仕作業・廃品回収を行いました

 8月18日(日)朝6時より保護者の皆様にお世話になり、奉仕作業を行いました。子どもたちに2学期のスタートを気持ちよく迎えさせようと、熱心に除草作業を行っていただきました。

 また、奉仕作業に引き続き、廃品回収も行われ、多くの空き缶や新聞紙、段ボール等が回収されました。保護者の皆様には早朝よりご協力いただき、誠にありがとうございました。

特設合奏部 夏休みも練習頑張っています

 特設合奏部の子どもたちは、9月20日(金)に行われる岩瀬地区音楽祭(合奏)に向けて、夏休み中も練習に励んでいます。今日は講師の先生にお越しいただいて、これまでの練習の成果をみていただきました。また、今後の取り組みについて教えていただき、さらによい演奏をしようと心を新たにしていました。

第1学期終業式

 1学期68日間が終了しました。3校時目に終業式では、夏休みの過ごし方についてのお話や2・4・6年生の代表児童による作文発表を行い、健康・安全に気をつけて楽しい夏休みにすることを確認しました。8月22日に97名の元気な顔が戻ってくることを願っています。