こんなことがありました!

出来事

リコーダー講習会(3年)

6月10日(金)に、東京リコーダー協会の榊先生にお越しいただき、リコーダー講習会を行いました。

今回は児童が演奏することはせず、先生のすばらしい演奏を聴かせていただいたり、大きさや形の違う

様々なリコーダーを紹介してくださったりしました。

コロナ禍でなかなか思うように進められなかった音楽科の学習ですが、少しずつ再開していきます。

このような機会を通して、子どもたちの興味関心が高まってほしいと願っています。

お忙しいところ、ご指導いただきました榊先生、ありがとうございました。

 

プール開き

6月8日(水)に、プール開きを行いました。

服部君が児童代表として、堂々と誓いのことばを述べてくれた後、体育主任からプール学習での注意等の話

がありました。

先日6年生がきれいにしてくれましたが、まだ気温等が低く、プール学習はもう少し先になりそうです。

しかし、気温・水温が上がってきたら、すぐに始まりますので、ご家庭でのご準備をお願いします。

体育委員会のみなさんが中心になって会を運営してくれました。6年生の体育委員のみなさん、ありがとう!

校外学習(6年)

6月7日(火)に、6年生が校外学習に出かけてきました。今回は、蝦夷穴古墳と和田の大仏を見学しました。

「須賀川市内の遺跡を見学し、古墳時代の須賀川地域の歴史に理解を深めるとともに、社会科の学習に生か

すことができる。」ことをねらいとしています。

教科書や資料集を見るだけでは、なかなか実感がわかない歴史の学習ですが、須賀川市にある実物を見ること

ができ、興味・関心が高まったようです。

さらに、市博物館様からは、様々な土器もお借りすることができました。

お忙しい中、本校6年生のためにご指導いただきました須賀川市博物館の菅野様、宮澤様、私有地にある古墳

を見せていただきました関係者の方々、本当にありがとうございました。

釜屋リサイクルセンター見学(4年)

6月6日(月)に、4年生が釜屋リサイクルセンターに出かけてきました。

金属・廃棄物、家電、自動車、古紙の4つのリサイクル部門に取り組んでいることを教えていただいたり、

実際にリサイクルしている様子を見学させていただいたりしました。

今回の学習で、使用できなくなったものでもリサイクルできることがあることや、リサイクルすることで

ゴミを減らし環境によい影響があることなどを理解することができました。

大変お忙しいところ、本校4年生のためにお時間を取っていただきました釜屋リサイクルセンターの皆様、

ご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

町のいろんなものを見つけたよ!(2年町探検)

6月1日(水)に、2年生が町探検に行ってきました。

生活科の学習として、「町や店の様子を見て回り、秋に行うグループごとの町探検に向けて、

考えることができる。」をねらいとしています。

町やお店の様子を見たり、市役所を見学させていただいたりしました。

今まで気づかなかったものを、たくさん発見できたようです。

ご協力いただきました関係者の皆様方、ありがとうございました。

 

転入職員紹介

6月1日(水)より、新調理員の須藤が着任いたしました。

4月から3名で対応してきた給食室ですが、1名加入していただいたので、これからさらにおいしい給食

になりそうです。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

プール清掃(6年生)

5月30日(月)に、6年生がプール清掃を行ってくれました。

2時間かけて隅々まできれいにしてくれたので、全校生が気持ちよく水泳学習に取り組めそうです。

とても頼りになる6年生の皆さんです!

ムシテックワールドでの学習(4年生)

5月27日(金)に、4年生がムシテックワールドに行ってきました。

「放射線を調べよう」の学習では、放射線がレントゲンやガンの治療に使われていることなどを学びました。

「小さな生き物を調べよう」の学習では、チョウやハチ等の昆虫を電子顕微鏡で観察するなどしました。

放射線や顕微鏡など、普段なかなか学校では学習できない内容を、楽しく学ぶことができました。

ムシテックワールドの職員の皆様方、毎年ご指導ありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

学校にはいろいろな人がいるんだね(学校探検1年生)

5月27日(金)に、1年生が学校探検をしました。

校長室や職員室、図書室、保健室など、学校にいる人や部屋、物などをたくさん見つけました。

初めて話す人や入る場所など、見つけるまで苦労したところもありましたが、学校のことを少しずつ

理解してきたようです。

丁寧な言葉遣いで教員にあいさつしたり、訪れた証拠としてのサインをもらったりして、また一つ大切

なことを学んだ1年生でした。

また職員室にも来てくださいねー

避難訓練②(不審者対応)

5月26日(木)に、第2回避難訓練を行いました。

今回は不審者対応の訓練で、「不審者の校舎内への侵入に際し、生命・身体の安全を守るための必要な

知識及び態度を養う」を目的としました。

須賀川警察署の小野様に、『自分の命は自分でしっかりと守ること』や、『お客様にあいさつをすること

が、学校を守ることにつながる』等、ご指導いただきました。

命を守る指導については、今後も最重要事項として指導してまいります。

須賀川警察署小野様、お忙しいところご指導いただきましてありがとうございました。

 

読書の記録贈呈式

5月25日(水)に、佐藤中央館長様と2名の職員の方に来ていただき、「読書の記録」贈呈式を行いました。

この記録は、通帳方式になっており、図書館等で自分が借りた本が記載されていくものとのことです。

館長より1年生代表の西牧君、桜堂君、中澤さん、佐藤さん、4名に贈呈していただきました。

1年生の皆さんには、これからたくさんの素敵な本と出会ってほしいと思います。

運動会 ~ 協力し合って 全力で走り切れ 桜水っ子! ~

5月21日(土)に運動会を行いました。今年度も前半・後半に分けて実施しました。

今年のスローガン「協力し合って 全力で走り切れ 桜水っ子!」のもと、全学年の児童が

全力でがんばる姿が印象的でした。

6年生児童にとっては、最後の運動会となりましたが、自分の種目だけでなく、係の仕事にも

一生懸命取り組んでいました。

特に鼓笛では、これまでの練習の成果を発揮し、心を一つにした見事な演奏を披露していました。

このすばらしい姿を見ていた下級生たちが、今後もよい伝統を引き継いでいってくれると思います。

保護者の皆様におかれましては、早朝よりご支援・ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

お子さんのがんばりをぜひ称賛していただきたいと思います。

また、PTA役員の皆様方には、様々なお仕事でご協力いただきました。この場をお借りして心より御礼

申し上げます。本当にありがとうございました。

 

第1回奉仕作業へのご協力ありがとうございました。

5月15日(日)に、第1回PTA奉仕作業を行いました。

草刈り機持参の方々は5:30から、2・4・6年生の保護者の方々は6:30から、除草や草集め、

ガラス磨き、非常階段清掃などを行っていただきました。

お陰様でとてもきれいになり、気持ちよく運動会を迎えられます。

早朝より多くの皆様方にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

放送集会

5月11日(水)の放送集会では、生徒指導担当からあいさつの話をしました。

本校の1学期の生徒指導重点目標は、「元気に明るいあいさつをしよう」です。

朝から元気に上手にできる子、ねむくてなかなか声が出ない子など、現状は様々です。

毎日少しずつ上手になっていけるように指導してまいります。

ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

第1回運動会全体練習

汗ばむぐらいの天気のよい日も見られるようになり、運動会の全体練習が始まりました。

今日は、入場の仕方や開会式の練習を行いました。暑い中でしたが、最後まで緊張感をもって練習に

取り組んでいました。

5/14(土)は奉仕作業、21(土)は運動会本番を迎えます。

お忙しいとは思いますが、お子さんへの励ましや応援等,どうぞよろしくお願いいたします。

変わる! 眞澄の池 

 本校の敷地内に「眞澄の池」という池があります。創立120周年に記念に創られた池です。池の管理は本来は学校がしなければならないのですが、学校以上に常日頃から気にかけてくださっていたのが地域の有志の方々です。

 そんな眞澄の池に、先日、寄付いただいた錦鯉が5匹放たれました。この様子はさきのHPで紹介したところです。

 

 そして、5月9日 さらに錦鯉の寄付があり あらたに5匹の錦鯉が放たれました。

 

 眞澄の池は、昔からの住人の金魚やメダカ、モツゴ等に加え、錦鯉が10匹ほど泳ぐ賑やかな池になってきました。

 

 そうしたところ。。。。。 

 

 登下校や休み時間、池の周りに集まって池を覗く子どもが増えました。

 

 とてもうれしいです。

  

  この先、眞澄の池は、子どもや地域の方に楽しんで頂ける「憩いの場」になりそうです。

 

 日頃からお世話になっている方々と協力して、学校でもしっかり眞澄の池の管理してまいります。 

 

豊増先生、文部科学大臣表彰、誠におめでとうございます。

以前にもお知らせさせていただきましたが、本校でも長く耳鼻科検診等を行っていただいている

豊増先生が、令和3年度学校保健において、文部科学大臣表彰を受けられました。

先生は、耳鼻咽喉科という専門的なお立場から、福島県児童生徒の健康の維持増進に大変ご尽力

いただいており、これまでも市や県から数多くの表彰を受けてこられました。

本校でも44年間という長き期間にわたって、大変お世話になっております。

コロナ禍の状況であるため、市教委の面川指導主事から伝達していただきました。

豊増先生、この度は誠におめでとうございます。今後とも本校でのご指導をよろしくお願いいたします。

あらためて入学式を行いました。

5月2日(月)に、入学式を欠席した児童の入学式を行いました。

入学式と同じように、呼名や校長式辞、歓迎の言葉などを行いました。

参加した新入生たちは、しっかりした元気のよい返事ができていました。

お忙しい中、お時間をつくって参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

ご寄付ありがとうございます。

5月2日(月)に、元郡山第二中学校長の箭内様から、5匹の錦鯉をいただきました。

本校のひょうたん池にはなしました。子どもたちもとても興味津々で毎日見ています。

大寺議員さんと鈴木さんに酸素供給器なども設置いただき、設備もますます充実して

きました。学校にお寄りの際にはぜひご覧ください。

箭内様、大変貴重なものをいただきありがとうございました。

特設クラブ保護者会・音体三役会

4月27日(水)に、特設クラブ保護者会・音体三役会を行いました。

合唱部、陸上部、マーチング部に分かれて、令和4年度の役員や活動計画等について話し合って

いただきました。

コロナウイルス感染拡大防止のため、第1回の活動は5月2日を予定しています。なかなか思う

ように練習時間がとれない中ではありますが、子どもたちにとって少しでもよりよい活動になる

ように、様々な点において工夫して行ってまいります。

お忙しい中、お集まりいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

入学おめでとう集会

4月26日(火)に、入学おめでとう集会を行いました。体育館には1年生と6年生が集まり、「遊具

の正しい使い方」や「学校クイズ」、「手遊び歌」などを行い、6年生が1年生を喜ばせてくれました。

最後に1年生全員で、お礼の言葉を元気に発表していたのが、とてもかわいらしかったです!

それを見ていた6年生もとっても嬉しそうでした。

他の学年は、お花のアーチや壁面の花飾り、招待状やお祝いメダル等を分担してつくり、とても温かい

雰囲気の中でできた集会でした。

交通安全教室・交通安全委嘱状交付式

4月22日(金)に、交通安全教室と交通安全委嘱状交付式を行いました。

1~3年生は、「交通事故から身を守るための知識を理解し、さらに歩行実習を通して、交通の決まりを

体得させ、安全な登下校ができるようにする。」

4~6年生は、「DVD視聴を通して、自転車運転に必要な知識を理解させ、交通安全に対する態度や習慣

を養う。」をねらいとして実施しました。

1~3年生は、横断歩道のあるコースを歩きながら学習し、須賀川市交通教育専門員3名の方々からご指

導いただきました。4~6年生は、DVD視聴を通して、自転車運転に必要な知識を学びました。

6年生は、須賀川警察署の方から家庭の交通安全推進員の委嘱状を交付され、より意識を高めました。

本校から交通事故が起こらないよう日々指導してまいります。ご家庭でもお子様へのご指導をよろしく

お願いいたします。

PTA役員全体会

4月21日(木)に、PTA役員全体会を行いました。

TV放送による全体会で,小林PTA会長、望月音体会長からご挨拶いただいた後、各専門委員会と

学年合同委員会に分かれて協議を行っていただきました。

今年度もコロナ禍でのスタートとなりましたが、子どもたちのためにできることは何なのかを

保護者の皆様方と考えながら、一つ一つ着実に教育活動を進めてまいりたいと思います。

役員の皆様、大変お忙しい中、ありがとうございました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

4月21日(木)に、第1回避難訓練を行いました。今回は、「地震に際し、生命・身体の安全を守るため

の必要な知識及び態度を養う。」をねらいとして行いました。

地震や火災があっても落ち着いて避難できるよう、昨年度寄贈いただいた防災頭巾を着用して、避難

経路の確認や、合い言葉になっている「おかしも」の確認などをしました。

命を守る指導については、最重要事項としてしっかりと繰り返し指導してまいります。ご家庭でも

万が一の時にどのように行動するかなど、話し合っていただければと思います。

 

JRC結団式

4月20日(水)のお昼の放送で、JRC(日本赤十字)登録式を行いました。

校長より、ボランティア委員会の渡部さんへワッペンの授与があった後、同じくボランティア委員会

の根本さんが、堂々と決意の言葉を述べました。その中で、「あまり難しく考えずに、まずは近くで

困っている友達に声をかけることから始めましょう。」という言葉が印象的でした。

最後にJRC担当から、赤十字の歴史等について説明があり登録式としました。

6年生のボランティア委員会のみなさんが、様々なところで活躍してくれた式でした。

情報モラル教育(6年)

4月15日(金)に、須賀川警察署生活安全課の小野様に来ていただき、情報モラル教育を行いました。

今回は、パソコンや携帯電話におけるSNS、オンラインゲーム等の正しい利用の仕方とその危険性に

ついて学びました。

ルールはなぜ必要かについては、「①依存症はすぐに治る病気ではない、ずっと苦しむ病気である。

②ルールを守らなかったら、事件・事故につながるトラブルが発生し、誰かを傷つけてしまう可能性

がある。」といったことを学びました。

また、「個人情報を安易に提供しないことや、SNS等で知り合った人を信じないこと」なども教えて

いただきましたので、 ご家庭でのルールについて、あらためてお子さんと話し合っていただきたいと

思います。学校でもしっかりと指導してまいります。

おいしい給食いただきます!

4月15日(金)から、1年生も給食を開始しました。

今日のメニューは、はるキャベツとツナのサラダ、ハンバーグ、まるパン、ポトフ、お祝い

ゼリーでした。

黙食のため、お友達と楽しくお話ししながらとはいかないのですが、「ハンバーグ、おいしい!」

「野菜も残さず食べるよ。」「もっとおかわりしたいです。」など、笑顔いっぱいの様子で食べ

ている様子が印象的でした。苦手な物もあると思いますが、給食をきっかけに何でも食べ、強い

体をつくっていってほしいと思います。

ふくしま学力調査を行いました。(4~6年)

4月13日(水)に、4~6年生がふくしま学力調査を行いました。

進級して初めての学力調査ということもあり、どの児童も真剣に取り組んでいました。

結果が届きましたら、お子さんへの励ましやご指導をよろしくお願いいたします。

学校でも課題を明確にして、授業に生かしてまいります。

大内先生、リッキー先生よろしくお願いいたします!

今年度から本校にご勤務いただく、大内先生の紹介を昼の放送で行いました。さくら・ひまわり学級を中心に、

ご指導いただきます。

ALTのリッキー先生は、本校2年目の勤務となります。昨年度に引き続き、楽しい外国語の授業をよろしくお願

いいたします。

お2人ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

小針様、毎年ありがとうございます。

4月9日(土)に、元PTA会長の小針様に、学校園の土を耕していただきました。

小針様に毎年耕していただいているおかげで、理科や生活科などですぐに学習に取りかかれています。

小針様、毎年本当にありがとうございます。有効に活用させていただきます。

着任式・第1学期始業式・入学式

4月6日(水)から、令和4年度の教育活動がスタートしました。

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、今年度も本校へのご支援・ご協力をどうぞよろしく

お願いいたします。

このホームページでは、学校での様子を少しでも理解していただけるように、適宜更新させてい

ただく予定です。お時間がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

さて、4月6日は、はじめに転入職員の着任式、第1学期始業式を行いました。

着任式では、6年大橋さんが歓迎の言葉を、始業式では6年青栁さんが決意の言葉を、堂々と述べていました。

2人からは、最上級生の自覚と責任が伝わってきました。

その後入学式を行いました。真新しいランドセルを背負い、期待に満ちあふれた新入生の姿を見て、

教職員一同、大切なお子様を預かる責任の重さをあらためて感じているところです。

式の中では、6年張堂さんが、一小の主な行事や一緒に勉強や運動をがんばっていきましょうと、あたたかい

歓迎の言葉を述べていました。

新入生の保護者の皆様、誠におめでとうございます。これからどうぞよろしくお願いいたします。

2~6年生の保護者の皆様、今年度も変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

令和3年度卒業証書授与式

3月23日(水)に、卒業証書授与式を行いました。

本校で6年間、学習に運動に、たくさんのことを一生懸命学んできた桜水っ子たちの旅立ちです。

厳粛なムードの中、卒業生のキリッと引き締まった態度がとても立派でした。

88名の輝かしい未来を、教職員一同心から願っています!

6年生の保護者の皆様、誠におめでとうございました。今後とも何かとお世話になることがあると

思いますが、本校への変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

修了式

3月22日(火)は修了式でした。1年 味戸さん、2年平野さん、3年管野君、4年河原さん、

5年佐久間さんがぞれぞれの代表として、しっかりした態度で証書を受け取っていました。

5年佐久間さんは、「1年間の反省と進級の心構えについて」を、堂々と発表していました。

今回、体育館には5年生のみの出席となりましたが、来年度本校の代表となる子どもたちの姿を見て、

とても楽しみになりました。

学校でも十分指導したところですが、春季休業中の安全面等のご指導をよろしくお願いいたします。

また、今回表彰された児童は以下の通りです。おめでとうございました。

〇第66回福島県書きぞめ展   書きぞめ奨励賞   3年 八巻君

〇税に関する絵はがきコンクール   全法連女連協会会長賞   6年 味戸さん

 

「税に関する絵はがきコンクール」表彰式

3月17日(木)に、「税に関する絵はがきコンクール」賞状の伝達式がありました。

県法人会連合会女性部会連絡協議会会長様に本校においでいただき、6年味戸さんに伝達していただき

ました。以前にもご紹介しておりますが、味戸さんの作品は全国1の賞となります。味戸さん、本当に

おめでとうございました!

 

卒業証書授与式予行及び感謝の気持ちを伝える会

3月15日(火)に卒業式の予行を行いました。

多少修正箇所はありましたが、新型コロナの感染対策をしっかりと行いながら、数少ない練習時間の中、

6年生がしっかりと卒業式に向けて準備していることが分かりました。

また、卒業式当日は参加しない5年生も予行に参加し、6年生のしっかりした立派な姿を見ました。

きっと来年につながっていくと思います。

6年生の小学校生活も、いよいよ残り数日となりました。最後まで、悔いのない楽しい小学校生活を送

ってほしいと心から思います。

また、予行後、6年生が教職員のために、「感謝を伝える会」をひらいてくれました。

教職員一人一人に手紙を読んでくれたり、しおりのプレゼントをしてくれたり、歌を歌ってくれたり

しました。教職員へ6年生の感謝の気持ちが伝わってきて、とっても嬉しい一時でした。

6年生の皆さんをこれからもずっと応援します!6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

震災を考える日

3月11日(金)に、震災を考える日を行いました。

はじめに校長講話を行いました。写真を交えながら、震災当時の様子や自分のいのちを自分でしっかりと

守っていくこと、今ある命の大切さなどについての話がありました。

次に、ご寄付いただいた防災頭巾を使用して、避難訓練を行いました。どの児童も真剣に取り組んでいました。

最後に午後2時46分に合わせて、全校生で黙祷をしました。

この日を決して風化させないようにするため、また、「命を守ること」に関しての指導は、今後も最重要事項

として指導してまいります。ご家庭でもぜひ、「命を守ること」や「災害が起こったときはどうするか」など

について、お話ししていただきたいと思います。

市長報告

3月9日(水)に、「第14回税に関する絵はがきコンクール」に係る市長報告がありました。

上記のコンクールで女性部会連絡協議会会長賞を受賞した6年の味戸さんが、市長や教育長の前で、

自分がどういった思いでこの作品を作製したか等について報告してきました。

味戸さん、本当におめでとうございました。

放送集会(「栄光をたたえて」「皆勤賞」表彰他)

3月9日(木)の放送集会では、「栄光をたたえて」や「皆勤賞」の表彰を行いました。

「栄光をたたえて」は、今年度特設活動で特に活躍した6年生児童を、「皆勤賞」は、6年間1日も欠席を

しなかった6年生児童を表彰しました。

表彰を受けた皆さんは下記の通りです。すばらしいの一言です。おめでとうございました!

 

〇「栄光をたたえて」

・特設マーチングバンド部 代表 有我部長

 6年  鈴木さん  鈴木さん  数澤さん  菅野さん  穂積さん  壁谷君  有我君  安田さん

      鈴木さん  内藤さん  大槻さん  栢場さん

・特設合唱部 代表 佐藤副部長

 6年  河原さん  鈴木さん  松井さん  西槇さん  芳賀さん  矢作さん  小林さん  山田さん

      竹ノ内さん  芳賀さん  深谷さん  熊田君  佐藤さん  吉成さん  味戸さん

・特設陸上部 代表 正木部長  

 6年  正木君  佐藤君

〇「皆勤賞」

 6年 古川君  菅野さん  太田君  熊懐君  内藤さん 

〇第32回田善顕彰版画展 田善賞 4年 片桐君

〇第37回ユネスコ平和作文コンクール 優秀賞 6年 伊藤さん 

第3回学校評議員会

3月2日(水)に、第3回学校評議員会を行いました。

学校より今年度の取り組みや学校評価を説明したり、評議員の方々に授業参観をしていただいたり、

意見・情報交換をしたりしました。

新型コロナウイルス感染拡大防止についてや、ICT機器への教師の対応等、様々な観点から貴重な

ご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいります。

評議員の皆様方、大変お忙しい中、ありがとうございました。

寺子屋募金贈呈式

3月2日(水)に、須賀川地方ユネスコ協会会長八木沼様と係の方にお越しいただき、寺子屋募金贈呈式

を行いました。

委員長の佐藤さんはじめ、ボランティア委員7名から八木沼会長に、6373円の募金と書き損じはが

き161枚を贈呈しました。

各ご家庭でのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

6年生を送る会

2月28日(月)の2,3校時に、6年生を送る会がありました。5年生が中心になって運営し、会場の飾りづく

りやメダル、花のアーチ、招待状などを各学年の子どもたちが分担して準備しました。また、発表は事前

に各学年で録画して、当日はビデオでの発表としました。

5年生からは鼓笛の引き継ぎを行い、発表については同じくビデオで行いました。最後に6年生からもお

礼のビデオメッセージが流れ、温かい心の交流となりました。今までとやり方は違いましたが、子どもた

ちから6年生へ感謝の気持ちを伝えたいとの想いは十分に伝わってきました。卒業を目前に控えた6年生

にとっても、忘れられない思い出の一日となったことと思います。

ご寄付いつもありがとうございます。

2月24日(木)に、6年内藤さんの祖父母様より、折り紙の贈り物をいただきました。

内藤様からは、いつも学校へご寄付いただいております。本当にありがとうございます。

今回いただいたものも、掲示させていただいたりして有効に利用させていただきます。

情報モラル教育(4年)

2月18日(金)に、ICT支援員の髙橋さんから、4年生が情報モラルの授業を受けました。

インターネットの社会が、世界中の人とつながることができ、それがよい点にも悪い点にもなることなどを

学びました。

子どもたちは真剣に話を聞き、「相手のことを思いやって、悪い言葉を言ったらすぐに謝るようにする。」

「家族でルールをもう一度確認する。」などと感想を述べていました。

インターネットが普及したことで便利なことが増えましたが、以前にはなかったような犯罪に巻き込まれる

事案も増えています。学校でも引き続き指導してまいりますが、例えばご家庭でのオンラインゲームの約束

などを、今一度ご確認いただきたいと思います。

田善賞レリーフ贈呈式

2月17日(木)に、市商工会議所青年部の方々にご来校いただき、4年の片桐君へ、田善賞

のレリーフ贈呈を行っていただきました。

田善賞を受賞した片桐君の作品について、審査員の方々から、「おいしく食事して

いる様子がよく伝わってくる作品である」「後ろの風景までしっかり彫られており、

場所がはっきりわかる。」など、お褒めいただいたことなども教えていただきました。

片桐君、本当におめでとうございます。

市商工会議所青年部の皆様、お忙しいところありがとうございました。

放送集会

2月16日(水)に、放送集会を行いました。今回は、賞状伝達と生徒指導担当からの話がありました。

賞状伝達では、下記のように大勢の皆さんが表彰されました。本当におめでとうございます。

また、生徒指導の話では、3学期のまとめをしっかりと行うことや、人の失敗や間違いを責めるのではなく、

みんなで助け合って生活していくことの大切さの話がありました。

3学期も残すところ20数日となりました。一日一日を大切にしながら、生活していけるよう指導していきます。

ご家庭でも、励ましの声かけなどお願いいたします。

 

【今回表彰された皆さん】

〇 わたしのふくしま「ゆめのはなし」2021橋の絵コンクール 優秀賞 1年 柳沼さん

〇 第49回マーチングバンド・バトントワーリング全国大会 小学生の部 小編成

  2021JMBAアウォードベストパフォーマンス賞 代表 6年 有我君

〇 第75回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作(A-1) 奨励賞 5年 三浦さん(欠席)

  第75回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作(B-1) 奨励賞 5年 大橋さん

  第75回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作(B-1) 奨励賞 5年 西牧さん

〇 第61回新春書道展 須賀川市議会議長賞 1年 佐々木さん

            推薦 1年 八巻さん  3年 武田さん  6年 中澤さん

〇 第4回すかがわ選挙川柳 小学生の部 学校奨励賞 代表 6年 玉田君

                       

 

 

 

 

P音体三役会

2月4日(金)に、PTA合同三役会を行いました。

第2回役員全体会が中止になったことに伴う今後の対応や、令和4年度の本校教育課程の

方向性等について、協議していただきました。 

また、令和3年度学校教育功労者表彰で前PTA会長の八木様が、岩瀬地区PTA連合会表彰

では、八木様と前音体副会長の鈴木様が表彰され、その伝達式を行いました。八木様、

鈴木様、誠におめでとうございます。今後も、本校に変わらぬご支援ご協力を、よろしく

お願いいたします。

役員会に出席いただきましたPTA音体三役の皆様方、大変お忙しいところ、ありがとう

ございました。

 

育ちゆく体とわたし(4年保健体育)

2月3日(木)に、4年生が保健体育の授業で、「育ちゆく体とわたし」を学習しました。

今回は、「思春期には、体つきなどに男女の特徴が現れることがわかる。」、「体の変化は、誰にでも起こり、

個人差があることがわかる。」をねらいに学習を進めました。

はじめに、赤ちゃんの写真を見て、男の子か女の子かを予想しました。予想することを通して、性別の違いに

よる体の変化への関心を高めていました。

次に、二次性徴で起こる体の変化や個人差について知りました。自分たちの体つきの変化についてワークシー

トに記入したり、「思春期」という言葉を知ったりして、自分たちの命、体がかけがえのないものであり、

自分と同じように周りの人の命や体も大切にするという意識を強くしたようです。

ぜひご家庭でも、お子さんの体の変化等について、一緒に考えたり、お話ししてみたりしていただきたいと思

います。

 

 

新型コロナウイルス感染防止策へのご協力のお願い

 昨日、須賀川市教育委員会より、学校の行動基準における対応を“レベル2”に引き上げる

こととしたとの通知がありました。ついては、保護者の皆様におかれましても、下記のとお

り感染防止対策の強化徹底にご理解・ご協力をお願いいたします。

 

1 対象期間 令和4年1月27日(木)から同年2月20日(日)まで

2 対象期間における対応
(1)感染リスクの高い学習活動 (部活動及び特設活動において実施する場合を含む)

  については、停止すること。

(2)感染拡大地域(緊急事態措置区域、まん延防止等措置区域)はもとより都道府県を

  またぐ不要不急の往来は避けること。

(3)宿泊を伴う学校行事等は停止すること。

(4)部活動及び特設活動については、個人や少人数での短時間の活動とすること。

  ※ 本校の特設活動については、当分の間中止します。

(5)発熱等の症状がある場合やPCR検査を受ける場合は、登校させず十分な健康観察を

  行うこと。

  ※ 2月20日までは、同居家族についても同様の対応をお願いいたします。

  ※ ご家族にPCR検査を受ける方がいる場合は、学校へご連絡をお願いたします。

 

放送集会

1月26日(水)に、放送集会を行いました。今回は「かぜ・インフルエンザの予防」をテーマに、保健委員会の

皆さんが紙芝居で分かりやすく説明してくれました。

今回のお話は、新型コロナウイルスの感染拡大防止等に共通することなので、手洗い・うがい、マスクの着用

の大切さをあらためて理解できたようです。

ご家庭でも様々な感染症防止対策について、お子さんとしっかりと話し合っていただければと思います。