こんなことがありました

出来事

ハロウィンパーティー(5・6年生)

外国語の時間に、異文化に触れることを目的にハロウィンパーティーを行いました。自分で考えた様々な仮装をして校内を歩き、英語で書かれた質問に積極的に答えていました。また、たくさんのゲスト(?)が三小を訪れ、大いに盛り上げていました。


1年 すてきな葉っぱや木の実、み~つけた!

今日は、秋のぼたん園探検に出かけてきました。

1学期に行った時のぼたん園とは一味違い、木の葉が赤や黄色に色づいて、とてもきれいな景色を見ることができました。

子どもたちは、袋いっぱいに葉っぱや木の実を見つけることができ、大満足の様子でした。

見つけた葉っぱや木の実を使って何ができるでしょう?楽しみですね!

 

2年 獣医師派遣事業

 

11月2日(火)3校時に、獣医師派遣事業を行いました。

三春町の動物愛護センターから3名の職員さんと”ちびちゃん”というメスのわんちゃんが来てくれました。

講師の方から、動物の飼い方や接し方についてのお話を聞き、実際にわんちゃんに触れる体験もしました。

また、聴診器を使って犬の心臓の音も聞かせてもらいました。小さな心臓の音を聞き、犬も人と同じように生きているのだと実感することができました。

今日の体験を通して、生き物に優しく、命を大切にできる子どもたちになってほしいと思います。

 

3年 読み聞かせ

 【11月4日(火)】

 3年生が国語科の「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に読み聞かせをするというテーマで話し合いをしました。その話し合いで決まったことを基に読み聞かせの練習をしてきました。その発表の場として、今日の朝の読書の時間を使って1年生に読み聞かせを行いました。3年生は練習した通りに、声の大きさや本の見せ方などを意識したすばらしい読み聞かせをすることができました。1年生も真剣な態度で聞いていました。終わったあとに、1年生から「楽しかった。」と感想を言ってもらい、3年生は喜んでいました。

1年 生活科の授業で

生活科の授業の一環で、獣医師派遣事業を行いました。

三春町の動物愛護センターから3名の職員さんと”ちびちゃん”という可愛いわんちゃんが来てくれました。

講師の方から、動物の飼い方やふれ合い方についてのお話を聞いたり、実際にわんちゃんに触れたりしました。

また、聴診器を使って心臓の音も聞いてみました。「トクトクトク…」と小さくて速い心臓の音を聞いた子どもたちは、「聞こえた。」と嬉しそうに微笑んでいました。

この貴重な体験を通して、小さな命も大切にできる優しい子どもたちになってほしいと思います。

持久走記録会(5年)

11月1日(月)、晴天の下5学年の持久走記録会が行われました。昨年度より、1周多い5周を走りました。全員が歩くことなく最後まで走りきることができました。苦しくてもあきらめないで走りきることができた一人一人の表情が、さわやかでした。

1年 持久走記録会

10月28日(木)2校時に持久走記録会を行いました。

はじめは、3周走るのが精一杯でしたが、体育の授業で練習した成果を発揮し、子どもたちは自分の力を出し切ることができました。

男子のトップは、校内歴代記録を更新しました!

3年 持久走記録会

 【10月29日(金)】

 2校時に持久走記録会を行いました。自分のペースを考えながら練習してきたことを基に、めあて(戦術)を決めて本番を迎えました。天気も良く、子どもたちは全力で走りました。自己ベストを更新したり、めあてを意識して走ることができたりと子どもたちはそれぞれに達成感を味わいました。

 

三小タイム ~ にこにこ集会準備 ~

【10月27日(水)】

 今日のお昼の三小タイムでは,にこにこ集会の準備が行われました。4年生以上のクラスでは,アトラクションを企画し3年生以下を招待して楽しんでもらおう!と,どの学年,クラスも意欲的に準備に取り組んでいました。

授業参観,お世話になりました!②

 6年生では,鼓笛演奏を行いました。今日が最後の演奏となりました。お父さんやお母さんの前で,思い出に残る最後の鼓笛演奏をしようと,音楽の授業や休み時間に一生懸命練習に取り組んできました。素晴らしい6年生の鼓笛演奏でした。

 

 1~6年生全ての子ども達は,緊張しながらも,生き生きと学習に取り組んでいました。

授業参観,お世話になりました!①

【10月23日(土)】

 今日は,第3回授業参観を行いました。寒い中,多くの方々にご参観いただき,ありがとうございました。また,新型コロナウィルス感染症拡大予防対策にご協力いただきありがとうございました。

4年生では,「思春期性教育事業」の一環で,助産師:松本美津子様をお迎えし,授業を行いました。思春期における心身の変化や男女の違い。また,赤ちゃんが産まれるまでの過程を知ることで,命の大切さについて考えました。

3年 阿部果樹園さんのりんご園見学学習

 

 【10月20日(水)】

 社会科の「農家のしごと」の学習で、阿部果樹園さんのりんご園を見学させていただきました。りんごの作り方や工夫、大変なことなどを質問したり、りんごの木を見たりと楽しく学ぶことができました。近くで見るりんごの木に興味津々な子どもたちは、りんごを見て疑問に思ったことをたくさん質問してメモしていました。これから見学したときのメモを基に新聞作りをしていきます。

 

第4回代表委員会

【10月20日(水)】

 今日は,第4回代表委員会が三小タイムの時間に行われました。今回の議題は「にこにこ集会」についてでした。当日までの日程や4年生以上で行われるアトラクションの内容を確認しました。また,楽しく活動できるように,どんなきまりをつくればよいか話合いを行いました。この行事は,子ども達自身で作り上げる児童会行事です。アトラクションに招待される下学年の子ども達は,今から楽しみにしているようです。また,楽しそうにアトラクションの準備をしている上学年の子ども達の姿も見られ,張り切って準備に取り組んでいます。

第4回避難訓練を行いました

【10月19日(火)】

 今日は,子ども達には事前にお知らせをしない無通告による避難訓練をお昼休み時間に行いました。地震が起きてから近隣で火災が発生したという想定でした。校庭で遊んでいる子もいれば,教室で過ごしている子,またトイレにいた子もいました。そんな中で,放送をしっかり聞き,近くにいる先生の指示を守って素早く行動し避難することができました。1年生でも,すぐに机にもぐり,自分の身の安全を確保するなど,素早い行動をとることができました。

調理実習うまくできました!(5年)

【10月5日(火)・6日(水)・14日(木)】

 家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」の学習活動の一環で、クラスごとに調理実習が行われました。ごはんの蒸らし時間やみそ汁の実を入れる順番を考えて、友だちと協力して調理実習に取り組むことができました。「自分が炊いたごはんはおいしい。」と、給食では少食な子もおかわりをする場面が見られました。

  

6年 ムシテック

 本日、ムシテックワールドにいってきました。

光を利用した実験ショーや、ドライアイス実験など普段できない体験をしてきました。

また、天気がよかったため外でおいしくお弁当を食べることができました。

 

 

3年 しょうゆもの知り博士の出前授業

 【10月12日(火)】

 本日、3・4校時にしょうゆの色や味、香りについて授業をしていただきました。国語科の「すがたをかえる大豆」の単元の授業に関する内容でもあるので、子どもたちは真剣に話を聞いていました。しょうゆの色やできるまでの製造工程を知ることができ、楽しく学ぶことができました。

秋本番・・・

階段踊り場には季節の掲示。

音楽室からは金管楽器の音色。

教室には児童の図画作品。

音楽の秋。芸術の秋。

校内は、今まさに秋本番です。

 

  

次のステージへ

陸上大会が終わり、6年生は次のステージへ。昼休み

鼓笛練習が始まりました。高らかに響く鼓隊のリズム。

フラッグ、カラーガードの凛とした揃った動き。

子どもたちは生き生きと活動しています。

 

 

第1回見学学習打ち合わせ(4年)

来週末に予定されている会津方面の見学学習。今日は第1回目の

学年打ち合わせを行いました。

今日はしおりをもとに日程などを確認しました。これから事前の

調べ学習を行い、来週の第2回打ち合わせに備えます。子ども達は

とても楽しみにしています。

 

         

5年生調理実習

【10月6日(水)】

 家庭科の学習で、ごはんとみそ汁の調理実習が行われました。グループで、炊飯の火加減を確認したり、みそ汁の実を入れる順番を考えたりする姿が見られました。今日はお弁当の日で、昼食時には、みそ汁のだしのいいにおいが、家庭科室に広がっていました。

 

陸上大会,頑張ってきたよ!(6年生)

【10月5日(火)】

 今日は,岩瀬地区小学校陸上競技交流大会でした。ベスト記録を更新する子ども達が多く,これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。これまでのご家庭でのご協力に感謝申し上げます。また,本日は早朝よりPTA役員,保護者の皆様方にご協力をいただき,テントを設営していただきました。大会終了後には,片付けもしていただき大変助かりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

明日の陸上競技交流大会に向けて・・・(6年生)

【10月4日(月)】

 明日は,いよいよ陸上競技交流大会です。その大会に備え,最後の練習とミーティングを行いました。明日の本番に向けての体調管理や心構え,準備物などについて確認しました。それぞれ自己ベスト記録を目指して頑張ってほしいと思います。ガンバレ,三小6年生!

自然体験学習オリエンテーション①(5年)

【10月1日(金)】

 10月15日(金)に行われる予定の自然体験学習(那須甲子少年自然の家)に向けて、第1回目のオリエンテーションを行いました。自然体験学習の意義や準備物などを確認した後、活動班に分かれて、班のめあてや役割分担についての話合い活動を行いました。

  

岩瀬牧場に行ってきました!(1年)

9月30日(木)に、入学してから初めてのバスに乗って岩瀬牧場に行きました。動物にえさやりをしたり、ツリーハウスにのぼったり、広場で思い切り遊んだりと子どもたちは元気いっぱいに活動しました。動物のえさやりでは、動物を優しくなでたり、触ったりしてたくさんの動物たちと触れ合うことができました。

新鼓笛隊編成オリエンテーション

【9月27日(月)】

 5年生が新鼓笛隊編成に向けて、いよいよ始動です。花王ホールで、鼓笛隊編成に向けての心構えについて話を聞いた後、校歌の楽譜を確認しました。これから、鍵盤ハーモニカ演奏でのオーディション(検定試験)がスタートしていきます。教室に戻って、早速、鍵盤の指づかいを確認する姿がありました。5年生には,ぜひがんばってほしいです。

  

3年 いちい見学学習

 【9月27日(月)】

 3年生は社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケット「いちい」さんへ見学学習に行きました。バックヤードや売り場についてお店の方に説明していただきながら見学をしました。普段の買い物では見ることのできない場所を見て、子どもたちはわくわくしていました。売り場の工夫についてメモをとりながら学び、買い物体験をすることもできた充実した見学学習となりました。

 

 

下の川見学第2弾③(5年生)

【9月17日(金)】

下の川見学3日目です。台風が迫る中でしたが、天候に恵まれ、子どもたちは予定通り環境学習を行うことができました。「須賀川清流を取り戻す市民の会」の方々と水質調査を行ったり、水生生物(指標生物)探しをしたりすることを通して、6月の川の様子との違いを肌で感じることができました。

  

芸術鑑賞教室(4年)

【9月16日(木)】

 5・6校時に、芸術鑑賞教室がありました。弦楽四重奏の演奏グループ「カルテット・ドンカ」さんによるクラシック、ポップス、映画音楽、アニメソングなどの生演奏に、子どもたちは大喜びでした。

下の川見学第2弾!(5年)

【9月15日(水)】

 今日は下の川見学に行ってきました。6月に続いて2回目となります。今回も「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の皆さんをはじめ,多くの方々にお世話になりながら学習してきました。「炭で川の水をきれいにできるか?」という実験を今回の見学で検証してきました。実験結果は……???

不審者対応避難訓練を行いました

【9月9日(木)】

 今日は,第3回避難訓練が行われました。内容は「不審者対応」です。不審者役は,校長が務めました。マニュアルはあっても実際は,その通りにはなりません。その状況に合わせ適切な対応・行動が求められます。三小では各教室に不審者対応用の「非常ボタン」が設置されています。今日の避難訓練は緊張感のある中,子ども達ばかりではなく,教師にとっても貴重な訓練となしました。また,訓練後は,校内テレビ放送による全体会を行いました。ここでは,須賀川警察署スクールサポーターの方々からお話をいただき,不審者から身を守るための行動についてお話をいただきました。

 

第3回代表委員会が行われました!

【9月8日(水)】

 「三小タイム」で,第3回代表委員会が行われました。今回の議題は,①2学期代表委員の引継ぎ ②陸上競技交流大会壮行会 ③にこにこ集会 についてでした。児童会のめあての振り返りや壮行会の進め方,にこにこ集会の活動内容について話し合いが行われました。

 

2学期の目標の作文発表(1年生)

【9月7日(月)】

 給食のお昼の放送で,2学期の目標の作文発表がありました。今日は,第1回目で1年生の代表児童が発表しました。

学校生活や学習について,自分の目標を元気に発表しました。2回目は3年生。3回目は6年生の予定です。

交通教室(4年)

 【9月6日(月)】

  4年生の交通教室を実施しました。講師の方をお迎えして、自転車の点検の仕方や安全な乗り方について指導していただきました。これからも繰り返し交通安全について学習していきたいと思います。ご家庭においても、お子様と一緒に自転車を点検していただくなど,交通安全に努めていただければ幸いです。

お弁当感謝です。

[【9月3日(金)】

雨天となりました。

今日はお弁当日。

コロナ対策の一環として、黙食ルールの中ですが、

お弁当美味しくいただきました。

心から感謝します。

3年 マット運動

【9月2日(木)】

体育でマット運動に取り組んでいます。同じグループでタブレットを使いながらアドバイスをしたり、自分の動きを確認したりしながら発表会に向けて頑張っています。

本日,後期用教科用図書を配付しました!

【9月1日(水)】

 後期用の教科書を配付しました。これは,国より無償で配付されています。学年・教科によっては今年度だけではなく,次年度も使用する教科書もありますので,年度末には,管理の方をよろしくお願いいたします。また,6年生の子ども達が新しい教科書をそれぞれの学年・クラスに運んでくれました。6年生のおかげで,後期もしっかりと学習に取り組めそうです!

特設陸上部「結団式」を行いました!(6年生)

 今日の三小タイムで特設陸上部「結団式」が行われました。10月5日(火)に「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」が6年生の行事として開催されます。その大会に向け,「みんなの心を一つにし取り組んでいこう!」と全員が同じ気持ちを共有し,それぞれの目標を持つことができました。これから本格的な練習が行われます。体調管理に気を付けながら取り組んでいきたいと思います。

 

校内授業研究会を行いました!(4の3)

【8月27日(金)】

 今日は,校内授業研究会を4年3組で行いました。社会科「自然災害からくらしを守る」の単元で,須賀川の過去の自然災害や地形・地名などに目を向け学習しました。子ども達は,たくさんの資料を活用し,それらの資料から何を読み取ることが出来るか・・・友達と学び合いながら意欲的に取り組んでいました。

今日から2学期のスタートです!

【8月25日(水)】

 長い夏休みが終わり,いよいよ今日から2学期のスタートです!元気な子ども達に久しぶりに会うことができ,うれしく思います。昨年は,新型コロナ感染症の影響で短い夏休みとなりましたが,今年は,例年通りに夏休みを過ごすことができました。しかし,まだまだ感染症の拡大がおさまりません。学校ではできる限り感染症拡大の予防対策をとりながら,教育活動を進めていきたいと思います。今後も保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 今日の第二学期始業式もテレビ放送により行いました。

(写真は,表彰・校長先生の話・生徒指導の先生の話です)

 

 

第1学期終業式 ~明日から夏休みです!~

【7月20日(火)】

 今日は,第1学期終業式が行われました。1学期は72日間でした。賞状の伝達や代表児童の作文発表などがありました。明日からはいよいよ夏休みに入ります。楽しい思い出を作ったり,普段では取り組めない学習に挑戦したり,おうちの手伝いを一生懸命行ったりするなど,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

校内水泳記録会がんばりました!(5年)

【7月14日(水)】

  第1・2校時に5年生の校内水泳記録会が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは精一杯自分の記録に挑むことができました。また、クラス対抗ビート板片付け競争や4×25mフリーリレーなど、学級の威信をかけて対決する場面も見られ、とても盛り上がった記録会となりました。

 ちなみに、学級対抗ビート板片付け競争とリレーは、どちらも3組の勝利で幕を閉じました。V2達成です。おめでとうございます。

通学班会議を行いました!

【7月14日(水)】

 今日は,三小タイムで「通学班会議」が行われました。通学班に分かれ,通学路の危険箇所や登下校の安全について確認しました。各教室への移動の際には,6年生が1年生を案内してあげる優しい姿が見られました。

 夏休みになれば,子ども達だけで過ごすことが多くなります。安全な生活が送ることができるように今後も指導を重ねていきたいと思います。

最後の水泳記録会(6年)

小学校生活最後の水泳記録会が行われました。

最初の学級対抗種目『ビート板拾い競争』では、僅差で6年3組が優勝しました。

個人種目『25m自由形』『50m自由形』では、真剣な表情や、今日初めて25mを泳ぎ切った笑顔などが見られました。

最後の学級対抗『4×25mリレー』では、大混戦のアンカー対決となり、6年2組が抜け出して優勝しました。

毎日のように水着やタオルの洗濯や乾燥をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。