こんなことがありました!

出来事

マーチングサンクスコンサート

1月27日(金)に行われました、特設マーチングバンド部サンクスコンサートには、大勢のお客様

に観覧していただき、ありがとうございました。

コンサートでは、全国大会で発表した曲やウルトラマンメドレー、ジブリメドレーなど、今までの

感謝の気持ちとともに一生懸命練習していました。

今年度をもって本校の特設活動は終了いたしますが、マーチングバンド部は地域の団体として、

また新たに活動していくことになっています。

今後とも皆様の変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

なわとび記録会

寒い時期にぴったりの運動であるなわとび運動。

寒さに負けず、子ども達は熱心に練習しています。

体育の時間では、各学年でなわとび記録会を実施しており、自己最高記録へ挑戦中です。

 

PTA・音体三役・学年委員長合同会議

2月2日(木)に、PTA・音体三役・学年委員長合同会議を行いました。

三役の皆様には、今年度の役員全体会や会計監査、来年度の予算のことなどについて協議して

いただきました。

学年委員長の方々には、来年度の役員選考についてご協議いただきました。

役員の皆様、年度末のお忙しい時期にお集まりいただきましてありがとうございました。

ユネスコ募金

2月1日(水)に、先日行った寺子屋募金運動の際に集まった募金と書き損じはがきを、

ボランティア委員会の4名が学校を代表して、ユネスコ協会へ贈呈しました。

今回集まった募金額は3266円、書き損じはがきは264枚です。

保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

小中一貫サポート授業(6年理科)

1月26日(木)に、須一中の横山先生にお越しいただき、小中一貫サポート授業(理科)をしていただきました。

重曹やクエン酸など、洗剤の成分を溶かした水溶液の液性を調べる実験を行いました。

BTB溶液やフェノールフタレイン液など、中学校で扱う試薬を使い、酸性やアルカリ性の反応の違いを楽し

みながら学ぶことができました。

横山先生には、先日4年生にもご指導いただいております。横山先生、大変お忙しい中ありがとうございました。

第37回ふくしま學の会

1月29日(日)に、本校で第37回ふくしま學の会が開催されました。

指導助言に、東京大学名誉教授の佐藤学先生にお越しいただき、午前は須賀川一中の佐浦先生、

午後からは本校の中目教諭の授業をビデオで視聴した後、グループに分かれて協議を行いました。

福島大学や宮城教育大学、福島学院大学の教授の方々を初め、各小中学校からも大勢の先生方が

いらしており、貴重なご指導・ご意見をたくさんいただきました。

佐藤先生のご講演では、「探究と協同の学びのイノベーション~ポストコロナ時代の授業改善~」

という演目で、「21世紀型の授業と学び」や「学びの共同体の改革」のことなどについてお話して

いただきました。本校の教職員も大勢参加させていただきましたので、本校の授業にも取り入れさ

せていただけると思っております。

本校にお越しいただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

放送集会

1月25日(水)の放送集会では、はじめに、特設マーチングバンド部が全国大会で見事に銀賞を受賞した

表彰を行いました。

次に、保健委員会が「かぜ、インフルエンザ等の予防」について、紙芝居形式で発表してくれました。

これからも気を付けることなどを、とてもわかりやすく話してくれたので、低学年のお友達もしっかり

と聞いていました。

今のところ本校では流行の兆しは見られませんが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

 

特設合唱部ミニコンサート

1月24日(火)に、特設合唱部のミニコンサートがありました。

11月から、グループごとに決めて練習してきた曲と、「365日の紙飛行機」を歌いました。

どのグループも工夫して、素敵な歌声を響かせることができました。

コロナ禍でなかなか練習ができないこともありましたが、1年間充実した活動をすることができました。

保護者の皆様方のご協力に感謝いたします。

消防署見学(3年社会科)

1月24日(火)に、3年生が消防署を見学させていただきました。

乗り物の仕組みや仕事の内容など、クラスごとにとても丁寧に説明していただきました。

署員の方のお話の中で、DVDを視聴しながら119番通報から出動するまでの流れを理解しました。

実際に救急車に乗ったり、ホースを持ってその重さを体感したりして、学校の授業だけではわからなかった

ことを発見しました。子ども達にとってとてもよい学習になりました。

大変お忙しい中、ご対応いただきました須賀川市消防署の皆様、ありがとうございました。

 

授業研究会を積極的に行っています。

1/20は3年2組、1/23は4年3組など、各学級で授業研究会が続いています。

もちろん学校は子ども達が主役であり、何よりも大切にしなければならないのは「命」と「授業」です。

特に須賀川市では、「授業と授業研究を第一優先にした学校づくり」への挑戦を行っています。

本校でも、「協同的な学び」の質を高め、「主体的・対話的で深い学び」をめざして授業研究を行っています。

まだまだ道半ばではありますが、一歩ずつ着実に進んでいけるよう取り組んでまいります。

 

小中一貫サポート授業(4年理科)

1月19日(木)に、須一中の横山先生に、小中一貫サポート授業(理科)をしていただきました。

今回は「水のすがたと温度」の学習で、「ロウが固体から液体に状態変化するとき、体積が大きくなる

ことを実験で確認する」ことをねらいとしています。

中学校の先生に専門的な指導をしていただき、4年生の子ども達は興味津々でした。

横山先生、大変お忙しいところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

縦割り清掃

これまでコロナ感染防止対策のためなかなか実施できなかった縦割り清掃に、1月から取り組んでいます。

始まりと終わりの整列時には、どこからも声が聞こえてきません。

いつもの学級のメンバーとは違うので、良い緊張感の中で、みんなで一生懸命清掃に取り組みました。

特に6年生が班長・副班長として、しっかりと指示を出して進めてくれました。頼もしい姿です。

これからも安全に登校するために・・・

1月17日(火)に、第3回集団登校班会議を行いました。

令和5年度の集団登校がスムーズにスタートできるようにするため、新班長、副班長の決定や、

集合場所や集合時間の確認をするなどしました。

あと2ヶ月ほどで6年生がいなくなってしまうのはとてもさびしいけれど、6年生がいなくても

安全に登校できるように、これからもがんばっていきます。

6年生の皆さんには、最後まで後輩達へのアドバイスをお願いしますね。

楽しいな、外国語活動(3年生)

ALTのリッキー先生と一緒に、楽しく外国語活動に取り組んでいる3年生。

今日は、「Whta'ts this?」「Up! Down! Left! Right!」等の表現を使いながら、福笑いに取り組みました。

なんかちょっと変てこな顔も出来上がったけど、「笑う門には福来たる。」

みんなで大笑いして、外国語にも慣れ親しむことができました。

3年生の皆さん、良い一年になりそうですねー。

卒業制作に取り組み始めました。

1月12日(木)に、中央教材の渡辺様にご指導いただきながら、6年生が卒業制作に取り組み始めました。

今年度は、オルゴール付き写真立ての制作をします。一人ひとりが思い思いのデザインを考えながら、

彫刻刀でどのように彫ればうまくいくのか、試行錯誤している様子が見られました。

ずっと思い出の品として残るよう、丁寧に作っていってほしいと思います。できあがりが楽しみですね。

第3学期始業式

本日1月10日(火)、17日間の冬季休業日が終わり、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。

皆様あらためまして明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、本日の3学期始業式では、はじめに校長より、「一年の計は元旦にあり」「健康に気を付け、よく

考えて行動すること」などについての話がありました。

次に、3年大槻さんと5年須田君から、冬休みの生活の反省と3学期のめあてについて発表がありました。

2重跳びができるようになったことや、鼓笛や委員会をがんばることなど、2人ともしっかりと話してい

て大変立派でした。

最後に生徒指導主事より、3学期の重点目標「学年のまとめをしよう」についての話がありました。

51日間という短い学期ではありますが、次学年への準備期間としても大変重要な学期ですので、目標を

しっかりと定めさせて、1日1日を大切に指導してまいります。

今年も、保護者の皆様方のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ご家族皆様で安全で楽しい冬休みをお過ごしのことと思います。冬季休業も残すところわずかとなりました。

第3学期良いスタートを切るためにも、準備等の確認をよろしくお願いいたします。

さて、12月に実施しました学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。

本年度初めての取り組みをさせていただきましたが、お忙しい中、多くの保護者の皆様に回答いただけました

ことに心より感謝申し上げます。

上記に結果を載せさせていただきましたので、ご確認いただければと思います。

皆様方の声を真摯に受け止め、今後の学校運営に生かしてまいります。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

本日をもちまして、81日間の2学期が終了しました。

始業式では、初めに校長より、「お手伝いをしよう」「けがや事故に気を付けよう」「元旦に、今年一年、

がんばることを決めよう」という話がありました。

次に、1年の大久保さんと4年の大道さんが、2学期の反省・思い出と冬休みのめあて等を、堂々と発表して

くれました。二人ともとてもすばらしい発表でした。

始業式後には、生徒指導主事より、冬休みに注意すること等を指導しましたので、ご家庭でもご指導よろし

くお願いいたします。

保護者の皆様には、2学期もあたたかいご支援・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

どうぞご家族で、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。

3学期始業式にげんきな子ども達と会えることを、教職員一同楽しみにしております。

また、本日も表彰がたくさんありました。以下の通りです。おめでとうございます。

〇地区造形展

 県推奨  1年 畑瀬君  5年 松井さん

 推奨   1年 酒巻君  2年 渡辺君  4年 樽川さん  5年 松井君  6年 佐藤さん

〇校内絵をかく会

 金賞   6年 円谷さん(代表)

〇岩瀬地区小・中学校音楽祭 

 第3部創作(A-1) 特選 6年 大橋さん  金賞 5年 小山さん 佐藤君 

 第3部創作(B-1) 特選 6年 芳賀さん 内藤君

           金賞 6年 畠山君 石井さん 伊藤さん 大橋さん 伊藤君 野木さん

〇第12回「大山賞」小中学生絵画コンクール小学校上学年の部 優秀賞 5年 八木沼さん   

命の授業(5年)

12月19日(月)に、助産師の吉岡先生をお招きして、「命の授業」をしていただきました。

授業のねらいは、「妊娠の成立、経過を知り、命の不思議を知る。胎児の動きに焦点を当てながら出産

の仕組みを知ることによって、自らの誕生の素晴らしさを知る。さらに、自分たちの命がつながってい

ることを確認する。」でした。

約3kgの新生児人形を抱っこして、命の重さも実感しました。

ご家庭でもぜひ、命の大切さなどについてお話いただきたいと思います。 

表彰おめでとうございます!

12/16日(金)のお昼の放送で、賞状伝達を行いました。

表彰された皆さんは下記の通りです。おめでとうございます!

〇第12回奥久慈清流ライン乗ってみよう水郡線児童絵画展 中学年の部   銀賞 3年 酒巻さん

〇第25回木のあるくらし作文コンクール 低学年の部    佳作 2年 古川さん

〇第57回岩瀬地区書写コンクール   推選 1年 丹内君  2年 大竹君 二甁君  3年 大河原さん

 4年 張堂さん 小林さん 須藤君 八巻君  5年 松井さん(代表) 小山さん 

〇第54回福島県児童作文コンクール   準特選 2年 国分君  佳作 5年 熊谷君  6年 石井さん

〇第66回JA共催福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール

 審査員特別賞 4年 安食君  佳作 5年 宗形さん  6年 黒田君  奨励賞 5年 須釜君 

〇第35回明るい社会づくり作文コンクール  入賞 3年 三浦君

〇須賀川市文化祭文芸大会俳句の部  入選 1年 黒田君

食育(4年)

12月15日(木)に、4年生の学級活動に、Hiro Farmの鈴木様をゲストティーチャーにお招きして、

食育の授業を行いました。

「健康を支える給食が作られるまでに多くの人が関わり、それぞれの想いを理解するとともに、

自分の食べ方を振り返り、感謝の気持ちを込めた食べ方を実践しようとする。」をねらいとしています。

はじめに、給食ができるまで多くの人が関わっていることを知り、自分の食べ方を振り返りました。

次に、ゲストティーチャーの鈴木様から、農家の仕事や子ども達が食べることへの思いや、SDGsの

取り組みなどをお話しいただきました。

子ども達は、給食に関わる人の仕事や想いを聞いて、どのように食べることが大切か、グループで真剣に

話し合っていました。

ご家庭でも、自分たちの食事について話し合っていただければと思います。

赤い羽根共同募金贈呈式

12月14日(水)に、赤い羽根共同募金贈呈式がありました。

社会福祉協議会の方々に、ボランティア委員長の張堂さんから、本校で集まった募金をお渡ししました。

協議会の方からは、「須賀川市の高齢者や困っている方のために、大切に使わせていただきます。」

というお話がありました。

募金活動にたいしての保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 

中学校体験(6年)

12月12日(月)に、延期されていた中学校体験を、須賀川一中でさせていただきました。

生徒会のみなさんから中学校の様子を説明していただいたり、数学や国語、社会、英語、美術などの

授業を見学させていただいたり、バスケやバレー、サッカー、野球などの部活動を見学させていただい

たりしました。

6年生の子ども達にとって大変貴重な体験となりました。須賀川一中の先生方、生徒のみなさん、貴重

な経験をさせていただき、ありがとうございました。

祝・全国大会 銀賞受賞

 12月10日(土)に行われた第50回マーチングバンド全国大会では、多くの皆様方からご支援・

ご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。

 子ども達は、目標としていた全国のステージで、最高の演奏演技をすることができました。結果は、

銀賞をいただきました。

 今後は、サンクスコンサートに向けて子どもたちとマーチングを楽しみながら行っていきます。

今後も体調管理に気をつけて、元気に練習に参加することができるようご協力をお願いいたします。

保護司の方々による授業(6年生)

12月7日(水)に、保護司の方々が、6年生に授業をしてくださいました。

はじめに「保護司」という職業について、DVDを視聴しながら理解を深めました。

その後、友だちのすばらしいところを見つけて伝え合ったり、学校の決まりや約束などの大切さについて

話し合ったり、「自分のしたことの責任」についての作文を読んだりしました。

普段意識していなかった大切なものや人などについて、改めて考える機会を与えていただきました。

大変お忙しい中、ご指導いただきました保護司の皆様、ありがとうございました。

校長も子どもたちと学んでいます。

12月6日(火)には、校長が4年3組で、理科の授業を行いました。

「もののあたたまりかた」の単元で、「金属はあたたまると(ねっすると)どうなるのか、冷やされる

とどうなるのか」について学習をしました。

子ども達は、これまでの空気と水の学習の経験を生かしながら、金属を熱したり冷やしたりする実験に、

大変意欲的に取り組んでいました。

最後に、「金属の蓋が空かない瓶があったらどうするか」について、グループで協力して解決していこ

うとする姿が多く見られました。

授業終了後にも、黒板の前に来て、最後まで熱心にノートを書いている児童がいました。

子どもたちのがんばりに大きな拍手です!

一小一中合同学校評議員会

12月2日(金)に、一小一中合同学校評議員会を行いました。

小・中の評議員の皆様においでいただき、本校を会場にして行いました。

はじめに授業参観をしていただいた後、グランドデザインの取組状況や学力テスト、体力テスト等の

結果などから、成果や課題について協議させていただきました。

「数ヶ月で大きな成長が見られる。」「コロナ禍ではあるが、明るく元気に授業を受けてがんばっている。」

「普段の授業でICT機器の活用が多く見られる。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

その一方で、課題についてもご指導いただきましたので、今後の教育活動に生かしてまいります。

大変お忙しいところ、おいでいただきました評議員の皆様、ありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室(6年)

12月1日(木)に、学校薬剤師の藤田先生を来ていただき、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

病気の予防(薬の正しい飲み方)をテーマに、「薬の正しい処方を知ることで、病気を予防したり

罹患しても早めに完治したりできるようにする態度を育てる。」ことをねらいにしています。

「薬の正しい飲み方」についてのDVDを視聴し、藤田先生から、薬に頼らない健康的な生活を送るため

には、「基本生活習慣のリズムを崩さない」「偏食をせずしっかり食べる」「日常的に清潔な身体に

なるよう気をつける」ことが大切であることなどを教えていただきました。

藤田先生には、毎年この教室でご指導いただいております。大変お忙しいところ、いつもありがとう

ございます。今後もご指導よろしくお願いいたします。

あいさつ運動に継続して取り組んでいます。

須賀川一中の先輩方があいさつ運動に来てくれた「小中連携あいさつ運動」を引き継ぎ、

集会運動であいさつ運動に取り組んでいます。

毎週月・水・金曜日の7:35~7:45に、昇降口前で実施しています。

元気で明るいあいさつで1日のスタートを切りたいと思います。

ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

TV放送にて

11月30日のTV放送では、表彰を受けた児童がたくさんいました。

下記の通りお知らせします。表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。

【表彰を受けた皆さん】

〇ふくしまエコライフ絵はがきコンテスト  奨励賞 1年 関根君

〇智惠子のふるさと小学生紙絵コンクール 小学2年生の部  銀賞 浅岡さん  佳作 森尾さん

〇第51回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会  金賞 代表 吉田君

〇福島県火災予防絵画・ポスターコンクール 火災予防小学生高学年の部  最優秀賞 5年 小山さん

〇須賀川市火災予防絵画・ポスターコンクール  優秀賞 5年 小山さん  入選 3年 最上さん

〇税の標語  入選 5年 伊勢君 5年 鈴木さん 6年 小泉さん

〇小・中学校作文コンクール 小学校低学年の部  佳作 3年 酒巻さん

 

 

市長報告

11月28日(月)に、「第50回マーチングバンド全国大会出場」についての市長報告がありました。

本校からは、特設マーチング部長の吉田君、副部長の畠山君がユニフォーム姿で出席してきました。

代表の挨拶で、吉田君から「全国大会では、感謝の気持ちを忘れず、感動を与えられるような演奏・

演技をしたいと思います。」と力強い挨拶がありました。

特設マーチングバンド部の皆さんの健闘を心から祈っています!

 

 

第2回一小一中一貫授業研究会

11月25日(金)に、第2回一小一中一貫「授業研究会」を行いました。

今回は一小を会場にして、6年生3学級の授業を中学校の先生方に参観していただき、その後事後研究会

を行いました。

中学校の先生方からは、「落ち着いて学習に取り組んでいた」「小学校からこのような学習が成立して

いると、中学校でもスムーズに学習に取り組める。」「それぞれ意見は違うが、尊重しながら話し合い

を進めていく姿が見られた。」など、お褒めの言葉をいただきました。

学力向上面だけでなく、生徒指導や保健関係についても協議することができましたので、今後も中学校

の先生方としっかりと連携してまいります。

小中一貫サポート授業(5年理科)

11月25日(金)に、須賀川一中佐浦先生に、理科のサポート授業をしていただきました。

子ども達は、「物のとけ方」について実験を行いながら、不思議に思ったり調べてみたいと思ったことを、

プリントにまとめていました。

授業後には、「今日の理科楽しかったです。」と感想を述べている児童が多く見られました。

佐浦先生、お忙しい中、本校5年生児童のためにご指導いただきましてありがとうございました。

健康な歯と食べ物(4年学級活動)

11月24日(木)に、歯科衛生士の中山愛子先生に歯科指導をしていただきました。

「歯に良い食べ物とむし歯になりやすい食べ物があることを知り、歯や体に良い食べ物を進んで

とることができるようにする」ことをねらいに授業を進めました。

はじめにどうしてむし歯になるか確かめて、エビせんとするめの食べ比べをしました。

次に中山先生から噛むと歯・口にどんなよいことがあるのか聞きました。

そして、班ごとに「わたしたちの歯がいーぜ作戦」を考えました。

最後に、実際に実行することを決めてワークシートに記入しましたので、ご家庭でもご確認を

お願いいたします。

中山先生には、1・4年生を中心に毎年歯科指導をしていただいています。

お忙しいところ、誠にありがとうございました。

主権者教育(6年生)

11月18日(金)に、6年生が「主権者教育」についての授業を、弘前大学蒔田教授にしていた

だきました。

アニメ「ポリポリ村の民主主義」を見ながら授業が進み、村に「橋を作るか」「お祭りを行うか」

という論点で村長選挙が行われることについて、子ども達が議論して投票を行い、その後の村の

様子を見ていきました。

自分たちの1票が村の未来を左右することで、子ども達は自分の意見に責任をもって1票を投じて

いました。

6年生の子ども達も6年後に投票権を持つことになります。その時にしっかりと政策を吟味すること、

必ず投票すること、投票結果には従わなければならないことなど、民主主義の根幹としての意識を

この授業を通してもつことができたようです。

貴重な機会をいただきました蒔田先生、本当にありがとうございました。

第3回全体授業研究会

11月18日(金)に、福島大学の宗形潤子教授をお招きして、第3回全体授業研究会を行いました。

今回は、1年4組の国語科「じどう車ずかんをつくろう」の授業で研修させていただきました。

子ども達は、「つくり」「しごと」をしっかりと区別し、自分の決めた車について一生懸命調べること

ができました。

宗形先生からも、とても素直で一生懸命がんばる子ども達であると、お褒めの言葉をいただきました。

宗形先生には、毎年本校に来ていただいております。大変お忙しいところ、ご指導ありがとうございま

した。今後もよろしくお願いいたします。

「食事のマナー」(2年学級活動)

11月17日(木)に、2年生が学級活動で「食事のマナー」について学習しました。

「正しい食事のマナーを毎日の食事で意識し、正しいマナーで食事をしようとする意欲を高める。」

をねらいとしています。

 授業の中では、「食事の姿勢」「食器の持ち方」「箸の持ち方」「好き嫌いをしない」ことなどについて

熱心に学んでいました。

また、「豆つかみゲーム」を通して、正しい箸の使い方を身に付けられるように頑張っていました。

箸の使い方を練習するために、シールを配布しました。正しい持ち方ができるように、お声がけをよろしく

お願いいたします。

最後に、全員が食事のマナーに気をつけて目標を立てましたので、家庭でもぜひ実践してほしいと思います。

 

 

ムシテックワールドに行ってきました。(6年校外学習)

11月10日(木)に、6年生がムシテックワールドに行ってきました。

「実験や工作を通して、科学の楽しさを味わい、自然に親しむことができる。」を目的にしています。

「放射線を調べよう」「カラフルホットケーキ」「万華鏡」「サイエンスショー(燃やしてみよう)」

について教えていただきました。

6年生の子ども達は、普段の学校生活ではなかなか学習できない内容に、興味を持って熱心に取り組ん

でいました。

保護者の皆様、お弁当の準備などご協力ありがとうございました。

就学時健康診断

11月11日(金)に、就学時健康診断を行いました。

来年度入学予定のかわいいかわいい子ども達が、健康診断などを行いました。

保護者の皆様は、家庭教育インストラクターの方と子育て講座を行っていただきました。

来年また、皆さんと会えるのを楽しみに待っています。

日産自動車工場見学(5年校外学習)

11月10日(木)に、5年生が日産自動車工場見学に行ってきました。

「日産自動車工場を見学することにより、そこで働く人の知恵や努力、工夫などについて理解

を深めることができる。」を目的にしています。

5年生の子ども達は、社会科で学習している自動車のことについて、体験を交えて学習させてい

ただいたので、とても理解が深まったようです。

また、公園にあるたくさんの遊具等でたくさん遊ぶことができ、笑顔がたくさん見られました。

保護者の皆様、お弁当の用意などご協力ありがとうございました。

 

校外学習(さくら・ひまわり)

11月8日(火)に、さくら・ひまわり学級の児童が、校外学習を行いました。

「果樹園でのりんご狩り体験を通して、自然に親しんだり、果樹園で働く人々と触れ合ったりすること

ができる」「公園での活動を通して、正しい遊具の使い方を理解したり、友だちと仲良く遊んだりする

ことができる」を目的にしています。

子ども達はおいしいりんごを食べたり、公園で元気いっぱい体を動かしたりして楽しんでいました。

保護者の皆様、ご準備等ご協力ありがとうございました。

感染防止に努めながら・・・(6年調理実習)

できる限りの感染防止に努めながら、6年生は調理実習を行っています。

今回は野菜炒めを作りました。事前の計画で役割分担をしっかり行い、当日は協力しながら手際よく

調理する姿が見られました。

どの班も上手にできたようで、満足な顔がたくさん見られました。

ぜひ家庭でも作ってほしいと思います。

赤い羽根募金

11月7日(月)~9日(水)に、ボランティア委員会を中心に赤い羽根の募金を行いました。

今回もたくさんの募金が集まりました。お預かりした募金は後日、社会福祉協議会へ届ける予定です。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

放送集会(早寝・早起き・朝ご飯)

 

11月9日(水)の放送集会では、栄養教諭から「早寝・早起き・朝ご飯」の話と表彰を行いました。

栄養教諭の話の中では、本校の現状と、「早寝・早起き・朝ご飯」の3つが、日常生活を送る上でとても

大切なものであることを説明しました。ご家庭でもご指導をお願いいたします。

また、表彰を受けた皆さんは下記の通りです。おめでとうございます!

〇令和4年度岩瀬地区読書感想文コンクール

 特選 6年 根本さん  5年 鈴木君  4年 武田君

 準特選 6年 若狭さん  5年 小山さん

〇岩瀬地区児童作文コンクール

 特選 6年 石井さん  5年 熊谷君  2年 国分君

 準特選 4年 安食君 車谷君  1年 安食君 渡辺さん

〇第68回青少年読書感想文福島県コンクール

 入選 6年 根本さん

 佳作 5年 鈴木君 武田君 

〇第9回いわせ地区小学校陸上競技交流大会

 男子100m   第2位  小林君

 男子1000m  第5位  円谷君

 女子800m   第2位  三浦さん

 女子走り高跳び  第7位  石井さん

 男子4×100リレー 第3位   津吹君 円谷君 黒田君 小林君 大瀧君

〇令和4年度ふくしまエコライフ絵はがきコンテスト

 最優秀賞 2年 浅岡さん

一小・一中サポート授業(外国語科)

6年生は外国語科で食物連鎖について学習しています。

動物の住んでいるところや、特徴なども付け加えながら発表内容を考えました。

この日は、須一中の藤田先生に個人の発表を聞いていただき、ご指導いただきました。

子ども達は自ら作成した発表用ソフトを使用しながら、食物連鎖に関係する内容を

英語で説明していました。

子ども達の一生懸命伝えようとする姿に、藤田先生も感動しておられました。

大変お忙しいところご指導いただきました藤田先生、本当にありがとうございました。

 

 

草刈ありがとうございます。

11月7日(月)に、大寺様と関根様に草刈をしていただき、職員駐車場付近などがとてもきれいに

なりました。

お二人には日頃より大変お世話になっております。今後もよろしくお願いいたします。

 

祝 全国大会出場!!(特設マーチングバンド部)

11月5日(土)に行われました、第51回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会において、

本校特設マーチングバンド部は、見事に金賞を受賞し、全国大会への出場を決めました。

特設マーチングバンド部の皆さん、本当におめでとうございます!全国大会での更なる活躍を期待しています。

全国大会は、12月10日(土)にさいたまスーパーアリーナで行われます。

保護者の皆様、ご支援・ご協力本当にありがとうございました。

ハロウィン

11月1日(火)5・6校時に、5・6年生の外国語科で、「ハロウィン」の学習がありました。

子ども達は学校中に隠されたポイントカードを探すために、英語で書かれた問題に答えながらポイントを

集めていました。

「あっ、これは〇〇先生だね。探しに行こう!」「えっ中国人?そんな人いた~?」「でも強いって書い

てあるから〇〇せんせいだよ、きっと。」などと、子ども達は想像力をフル回転させて問題の答えを探し

ていました。

手作りの衣装で参加している子どももたくさんいるなど、楽しい声が学校中から聞こえてきました。

保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

 

3年 総合「お祭り探検隊」

11月1日(火)に、3年生が総合的な学習の時間「お祭り探検隊」の学習で、須賀川一中に行ってきました。

はじめに校長先生からご挨拶をいただき、松明を作る過程を動画で視聴させていただきました。

次に校庭に出て、中学生が松明をかつぐ様子などを見学しました。

この日に初めて松明をかつぐということで、中学生でもさすがに難しいのかと思いましたが、見事なチーム

ワークで大松明を運んでいました。とてもかっこよかったです。

八木沼校長先生はじめ先生方、そして何よりも一中生の皆さん、大変お忙しいところ、本校3年生のために

貴重な学習の機会を与えていただきましてありがとうございました。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。