こんなことがありました!

出来事

授業の様子から

 2,3,4年生の今日の授業の様子です。みんなしっかりと学んでいます。

2年生。算数科で大きな数の学習です。

3年生。社会科で市の様子の移り変わりをまとめています。

4年生。算数科で面積の学習です。

校舎内の掲示から~新年を迎えて~

 新年を迎えて、校舎内の掲示もいろいろなところで新しくなっています。その一部をご紹介します。

保健関係の掲示。感染症の予防についてお知らせしています

辰年(龍)に関係する図書の紹介

玄関には楽器を演奏する龍の姿が!

新年おめでとう。今年がよい年になりますように…。

大谷選手のグローブ

 大谷選手から贈られたグローブを、現在昇降口に展示中です。子どもたちが自由に見たり、触ったりしたあと、来週からは実際に使えるようにしていきたいと考えています。子どもたちも興味津々で、次々と触ったり、手にはめてみたりしていました。

身体測定

1月10日(水)

 今日は、全学年で身体測定が行われました。最初に、養護教諭の野村先生から「姿勢」と「感染症予防」についてお話がありました。「姿勢が悪いと、歳をとってから腰痛が出ますよ。」というお話に、ドキッとしました。

 身長と体重を計測すると、子どもたちから「2センチ大きくなった」「ぼくは3センチだよ」などの声が聞かれました。みんな、自分が大きく成長していることを実感できたようです。

※ 以下は、2年生の身体測定の様子です。

第63回新春書道展・席書大会

 1月6日(土)に円谷幸吉メモリアルアリーナで第63回新春書道展・席書大会が開かれ、1次審査を通過した約150名の児童生徒が第1部、第2部に分かれて健筆を振るいました。本校からも2名の児童が参加しましたが、素晴らしい集中力で臨んでおり、見学している私も身の引き締まる思いでした。作品も満足のいく仕上がりだったようです。

第3学期開始!~始業式~

1月9日(火)

 いよいよ今日から第3学期が始まりました。久しぶりに登校した子どもたちは、ちょっぴり大人になった感じがしました。きっと新年を迎え、がんばろうとする気持ちの表れだと思います。3学期は51日という短い期間ですので、1日1日を大切に、学年のまとめと進級・進学への準備を確実にやり遂げていけるようにしたいと思います。

校長の話…3学期のテーマは、レベルアップ!

大谷選手から贈られたグローブの紹介もしました。

代表児童の発表。堂々とした発表でした。

子どもたちの式に臨む姿は、今日も立派でした。

 

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今年は元旦から能登半島での大きな地震、2日には飛行機事故などもあって、不安の多いスタートとなってしまいました。どうかよい年になりますように、心から願わずにはいられません。被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。学校でも、募金活動など少しでも何かできることはないか、子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

地域にお住まいの関根様から門松をいただきました。ありがとうございます。

玄関と昇降口もお正月バージョンです。

大谷選手からのグローブです

 大谷翔平選手から全国の小学校にプレゼントされたグローブが、無事西二小にも届きました。意外と軽くて、とても使いやすそうなグローブです。3学期が始まったら子どもたちに紹介して、その後実際に使えるようにしていきたいと思います。大谷選手からのメッセージは、「野球しようぜ!」。かっこいいです。

さようなら、よいお年を!!

 4校時終了後、全員で昇降口前に集合し、一斉下校を行いました。担当の先生からお話をいただいた後、6年生が気合いの入った「さようなら」のあいさつをしてくれました。ちょうど日が差してきて、子どもたちも気持ちよく下校することができました。みんな、よいお年を。また来年、元気に会いましょう!

第2学期終業式

 3校時目に、第2学期の終業式が行われました。開始予定時刻の5分前には全員きちんと整列し、引き締まった雰囲気の中で式を始めることができました。頑張って発表している1年生を応援したり、生徒指導の先生のお話をお手伝いしたりと、式の中でも西二小の子どもたちのよさが存分に発揮されていました。2学期の締めくくりにふさわしい、西二小らしいあたたかい式を行うことができました。

明日から冬休み!

12月22日(金)

 今日で2学期が終了し、明日からは冬休みです。今日は、それぞれの学年で学習のまとめをしたり、冬休みの予定表を作ったり、片付けをしたりと、2学期最後の活動が行われていました。いろいろなことがあった2学期でしたが、子どもたちはいつも笑顔で、何事にも前向きに取り組むことができていました。子どもたちの頑張りのおかげで、2学期が充実したものになったと思います。

 

5,6年:薬物乱用防止教室

 6校時目に、学校薬剤師の市川先生を講師にお招きして、5,6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物依存の恐ろしさや薬物使用の低年齢化、さらに今問題になっているオーバードーズ(過剰摂取)についても、専門的な観点からわかりやすく教えていただきました。薬物依存の裏側には、「楽な方を選んでしまう」心の弱さもあるとのことです。子どもたちには、今日学んだことを忘れず、絶対薬物には関わらない、強い気持ちをもって成長していってほしいと思います。

本日の給食:クリスマスメニュー

今日の給食は、牛乳、減量コッペパン、煮込みハンバーグ、モミの木サラダ、コンソメスープ、デザート(ロールケーキ)で、総カロリーは717㎉でした。今日はクリスマスメニューということで、豪華な献立になりました。ケーキを楽しみにしていた子どもも多かったようです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

デザートのケーキです。箱も中身も可愛らしいですね。

2学期終了1日前!

12月21日(木)

 明日でいよいよ第2学期が終了します。今日は、学校全体に少しほっとしたような雰囲気を感じます。2学期終了を間近に控えた、それぞれの学年の様子をご紹介します。

1年生 お楽しみ会で鬼ごっこ中です

2年生 図書室で学習中です

3,4年生 学級活動で話し合い中です

5,6年生 タブレットを使って学習中です

ひまわり学級 電話の模型を使って学習中です

愛校活動

 5校時終了後、全校で愛校活動が行われました。自分たちの机や教室、下足入れ、さらに学習室などを水拭きしたり、片付けたりして、学校全体を隅々まできれいにすることができました。この後、職員でワックスがけを行います。学校がきれいになって、気持ちよく新年を迎えられそうですね。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、豚肉スタミナ焼き、油揚げの味噌汁、はちみつレモンゼリーで、総カロリーは697㎉でした。豚肉スタミナ焼きは、独特のとろみがあってご飯とよく絡み、とてもおいしかったです。味噌汁は、油揚げ以外のネギやお麩などの具材にもよく味が染みていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

今日も砂鉄集め

12月20日(水)

 今日も、休み時間に「世界砂鉄集め協会」が熱心に活動を繰り広げていました。今日は、アルバイト(2年生)を2名雇い、さらに事業を拡大しているそうです。ちなみに、アルバイトのお給料は、「砂鉄」で支払うとのことでした。子どもたちの発想がどんどん広がっていて、お話ししているととても楽しいです。子どもってすごいなあ、と改めて思います。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、味噌ラーメン、ブロッコリーサラダ、ヨーグルトで、総カロリーは641㎉でした。味噌ラーメンは野菜とひき肉がたっぷり入り、ピリ辛でとてもおいしかったです。ブロッコリーサラダは食べやすい味付けで、子どもたちにも野菜をいっぱい食べてほしいなあと思いました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生:生活科「おもちゃまつり」

 4校時目に、2年生が「おもちゃまつり」を開いて、1年生と先生方を招待してくれました。どのおもちゃもよくできていて、中には、大森小学校さんとの交流で完成させたおもちゃもありました。遊び方もよく工夫しており、とっても楽しかったです。1年生も、みんな大喜びでした。

世界砂鉄集め協会?

12月19日(火)

 前に発足した「全日本砂鉄集め協会」が、新たに「世界砂鉄集め協会」にバージョンアップしました!雨の日以外は、砂鉄を集め続けるとのことで、今日の休み時間も熱心に活動が行われていました。「ここは、雨に当たらないからいっぱい取れるよ。」「どうして花壇の土に砂鉄が多いんだろう?」「もう30グラムたまったよ!」などなど、とても楽しそうです。活動を通して見つけたいろいろな発見や疑問は、子どもたちにとって大切な「学び」になっているようです。

校内授業研究会:1年生算数「大きなかず」

 4校時目に、1年生の校内授業研究会が行われました。本時では「25+3=28」という計算について、「なぜ28になるのか」という理由を考えていきました。子どもたちはこれまで学習してきたことを生かして、数字が10の位と1の位に分けられることや1の位どうしで計算すればいいことを、友達に一生懸命説明することができました。2人お休みでちょっと寂しかったですが、子どもたちの「友達と一緒に学びたい」という強い意欲が授業の中に表れていました。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、さばの味噌煮、三色おひたし、白菜と油揚げの味噌汁で、総カロリーは587㎉でした。さばの味噌煮はしっかりと味噌の味がしみこんでいて、ご飯のおかずにぴったりでした。いつもより少しカロリーが控えめなのは、やはり和食だからなのかもしれませんね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

 

2年生:かけ算ラストスパート!

 2年生が2学期中に「かけ算九九」をマスターしようと、「かけ算カード」のラストスパートに燃えています。普通のかけ算九九だけでなく、「下り」の九九もあるので、なかなか大変です。何よりも、目標に向かって全力で頑張る姿が立派ですね。2学期のテーマである「継続」と「全力」が、ちゃんと実践されています。

寒い朝

12月18日(月)

 今朝はこの冬一番寒い朝で、校舎や校庭にうっすらと雪が積もっていました。道路が凍っていて滑りやすかったようですが、子どもたちは元気に登校することができました。2学期最後の一週間です。まだインフルエンザ等でお休みの子どももいますが、みんな元気に過ごして、楽しい冬休みを迎えてほしいと思います。

 

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、ひき肉カレー、コールスローサラダで、総カロリーは687㎉でした。最近、なぜか流行っている「ひき肉」ですが、普通のカレーよりも肉の旨味を強く感じておいしかったです。さっぱりとしたコールスローサラダもカレーとよく合っていました。昨日の西袋地区学校保健委員会では、よりよい食生活のあり方について意見交換が行われましたが、きっと今日は残菜も少ないんじゃないかな?と思います。おいしい給食、いつもありがとうございます。

書道教室

12月15日(金)

 2,3校時目に、後藤先生をお招きして3~6年生が書道教室を行いました。後藤先生をはじめ、他の講師の先生方にも手取り足取り教えていただきながら、2時間たっぷりと書き初めの練習に取り組むことができました。子どもたちは、字を書くときの集中力の大切さをよく理解し、最後までしっかり頑張っていました。この時間に学んだことを生かして、冬休み中の書き初めの作品作りも頑張ってほしいと思います。

 

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、コッペパン、冬野菜たっぷりシチュー、大根サラダ、りんごで、総カロリーは667㎉でした。シチューには、名前の通り白菜やほうれん草などの冬野菜がたっぷり入っており、とてもおいしく栄養満点で、体がぽかぽかと温まりました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

そば打ち教室(5,6年)

12月14日(木)

 今日は、5,6年生の「そば打ち教室」が行われました。本校では毎年行われている恒例行事ですが、そばの種植えから収穫、脱穀、そして今日のそば打ちまで、そばづくりについて全て体験できるのも、西二小ならではのことだと思います。このような活動ができるのも地域の皆様のご協力のおかげであり、心より感謝申し上げます。子どもたちも、自分たちの打ったそばに舌鼓をうちながら、とても満足そうでした。

スポーツ鬼ごっこ

今日は、理学療法士で鬼ごっこ協会の指導者でもある廣田 智さんを講師にお招きして、1~4年生で「スポーツ鬼ごっこ」の学習を行いました。少ない人数でも作戦をチームごとに考えながら、楽しく運動することができました。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、鶏肉のゴマ味噌煮、ほうれん草ともやしの卵チーズ和えで、総カロリーは679㎉でした。鶏肉のゴマ味噌煮は、ゴマと味噌に加えてゴボウの風味がよく出ており、とてもおいしかったです。子どもたちにも「ゴボウっておいしいな」と感じてもらえたら嬉しいです。ほうれん草ともやしの卵チーズ和えは、給食の定番メニューといった感じで、安定のおいしさでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生:生活科「おもちゃパーティーを開こう」

 前に1年生がおもちゃパーティーを開いてくれましたが、今度は2年生が開いてくれるようです。今日は、招待状づくりをしていました。大森小学校さんとの交流学習では、たくさんの「うごくおもちゃ」を作ることができました。それをみんなに楽しんでもらえるように、これから準備を進めていくようです。どんなパーティーになるか、今から楽しみですね。

校内の掲示から(クリスマスバージョン)

 12月に入り、校内のあちこちにクリスマスらしい掲示が見られるようになりました。とてもかわいらしく、学校が華やかな雰囲気になっています。2学期も残りあと2週間、よい雰囲気の中で楽しく生活していきましょうね。

3,4年生の廊下の掲示です。クリスマス風ではありませんが、教育相談に来てくださった皆様にご覧いただけるよう、子どもたちの作品が多数飾ってあります。

3年生:理科「明かりをつけよう」

 3年生は、理科で「明かりをつけよう」の実験に取り組んでいました。電気を通す物と、通さない物について、自分たちの予想をもとに実験して調べていきます。授業を見ながら、「これは〇〇なの?」と少しだけ声をかけると、「これは△△です。次は▢▢だから…」「✕✕のやり方は…」などなど、鋭い意見があちこちから返ってきました。この意欲と反応のよさは、3年生のすばらしい長所ですね。

4年生:算数「どのように変わるか調べよう」

12月8日(金)

 4年生の算数は、「変わり方調べ」の学習でした。比例や反比例の考え方につながっていく、大切な学習です。単に正解、不正解だけでなく、「なぜその答えになるのか」を説明できることが重要です。4年生もそれを十分に理解し、自分の考え方を式や図でノートにわかりやすく表していました。また、友達の説明を真剣に聞くことで、さらに理解を深めようと頑張っていました。

自分の考え方を、一生懸命に説明してくれています。

先生や友達の説明を真剣に聞く表情が素敵です。

1年生:生活科「いっしょにあそぼう」

 1年生が生活科の学習で「お店屋さん」を開き、招待してくれました。魚屋さん、パン屋さん、文房具屋さん、アイス屋さん、お弁当屋さんがそろっており、どのお店にも工夫された商品がたくさん準備してありました。「いらっしゃいませ」「何にしますか?」など、接客態度もバッチリでした。こんなかわいいお店屋さんなら、毎日通いたくなってしまいますね。

校長室の金庫に、買った品物を張ってみました。見ているだけで楽しい気持ちになってきます。

本日の給食

 今日の給食は、コッペパン、ミートボール、シャキシャキサラダ、きのこと野菜のスープで、総カロリーは600㎉でした。シャキシャキサラダは、名前の通りレンコンのシャキシャキとした食感を楽しみながらおいしくいただくことができました。スープにはキノコやほうれん草がたっぷり入っており、元気が出る味でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

ミートボールは、子どもたちに人気のメニューのひとつです。

5,6年生 なわとび

12月7日(木)

 体育の時間に、5,6年生がなわとびの練習を頑張っていました。前とびだけでなく、交差とびや二重跳び、あや二重跳びなどいろいろな技に挑戦しており、さすが高学年でした。中には二重跳びをしながら体育館中を走り回っている(?)子どももいて、すごい体力にびっくりしました。

 

全校集会

 今日は、給食の後に全校集会が行われました。表彰の後、校長からは言葉の使い方についてお話ししました。自分の気持ちを相手に伝えるとき、「チクチク言葉」と「ふわふわ言葉」のどちらが伝わりやすいか、子どもたちも真剣に考えてくれました。今月の歌は途中でCDが切れてしまうハプニングがありましたが、みんなしっかり最後まで歌うことができ、素晴らしかったです。やはり「元気なあいさつ」と「明るい歌声」は、西二の自慢です。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、キムタクごはん、海藻サラダ、春雨スープで、総カロリーは601㎉でした。キムタクご飯は、キムチの適度な辛みと旨味があり、またタクアンのシャキシャキした食感もよくておいしかったです。さっぱりとした春雨スープにもよく合っていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生研究授業:生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」

12月6日(水)

 今日は、校内授業研究会として2年生が大森小学校の2年生とZoomで交流しながら生活科の授業を行いました。空き容器をロケットのように飛ばすおもちゃの作り方について、大森小学校さんに教えてもらいながら作業を進めました。「ゆるいときはどうすればいいんですか」「袋はどうつければいいんですか」など、Zoomを通して積極的にやりとりをしながら学習を進めていました。大森小学校さんが上手に説明してくれて、西二小も全員ロケットを飛ばすことができ、とても喜んでいました。これからもいろいろな場面で積極的に交流していける可能性を強く感じる授業になりました。

かわいいクリスマスツリー

 1年生が、生活科で作ったクリスマスツリーを校長室に持ってきてくれました。とっても可愛らしいツリーで、さっそく飾らせてもらいました。1年生は先日、アサガオのつるでクリスマスリースも作って廊下に飾ってあります。楽しいクリスマスが待ち遠しいですね。

本日の給食

 今日の給食は、食パン、タンドリーチキン、ツナサラダ、ワンタンスープで、総カロリーは650㎉でした。タンドリーチキンはスパイシーな濃いめの味付けで、パンと一緒に食べるととてもおいしかったです。3校時目には調理中のおいしそうな匂いが漂ってきて、理科の授業中だった某5年生は大騒ぎでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

タンドリーチキン!!

1年生:体育「ボールけりゲーム」

12月5日(火)

 今日は朝から寒い日でしたが、1年生が元気に体育館で体育「ボールけりゲーム」を行っていました。運動のテーマは「ボールは友達!」あまり強くけりすぎず、ボールを上手にコントロールしながら動くことが目標です。みんな体育館中を使って、元気に走り回っていました。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、スタミナ納豆、田舎汁、プリンで、総カロリーは662㎉でした。スタミナ納豆は、納豆にニンニクを刻んだ具材を混ぜて食べます。食欲をそそる香りで、とてもおいしかったです。納豆と刻んだニンニクを別々にご飯にのせて食べてもおいしいそうです。私も初めて食べるメニューで、給食って楽しいな、と改めて思いました。

刻んだニンニク。そんなに匂いは強くありません。

納豆に混ぜると、こうなります。別々にご飯にかけてもOK。

12月の掲示から

 12月の玄関の掲示は、「クリスマス」がテーマでした。じっくり見ると、人形の表情やクリスマリの飾りなど細部まで作り込まれていることがよくわかります。スクール・サポート・スタッフの橋本さん、いつも素敵な掲示をありがとうございます。

今日の学びの様子から

12月4日(月)

 今日から教育相談のため、B日程となります。少し慌ただしいですが、子どもたちは元気に学んでいます。欠席者もだいぶ少なくなり、一安心です。

 4年生は、算数で分数の学習をしていました。みんなが一斉に同じ課題に取り組むのではなく、ひとりひとりが自分の課題を順番に解決していくような方法で授業を進めていました。子どもたちは個に応じた学習を、自分のペースで進めることができていました。

 

 2年生は、生活科で動くおもちゃづくりに取り組んでいました。友達と協力しながら進めていましたが、材料や道具の使い方のことでちょっとうまくいかない場面もあったようです。どうすればいいのか…。うまくいかない場面を乗り越えるのも、大切な勉強ですね。

本日の給食

 本日の給食は、牛乳、麦ご飯、親子煮、みちのく汁で、総カロリーは610㎉でした。親子煮は、卵がたっぷり入り、しっとりとしたそぼろのようで、そのまま食べてもご飯にかけて食べてもおいしかったです。みちのく汁は、なめこがたっぶり入って、子どもたちも大好きな味だったと思います。おいしい給食を、いつもありがとうございます。

「全日本砂鉄集め協会」発足!

 本校内に新たな団体「全日本砂鉄集め協会」が発足したもようです。今日の休み時間は、会長と副会長とCEO(?)が活動していました。3年生が理科で学習した砂鉄に興味を持ち、学校のあちこちを探し回っています。「あそこでいっぱい取れるよ」「ほら、こんなに取れた!」活動しながら、何となく「砂鉄が取れそうな場所」もわかってきたようです。子どもにとって、学習は遊びであり、遊びは学習です。このような姿が見られることを、とても嬉しく思いました。(ちなみに、団体名や役職は、3年生たちが自分で名乗っていたものです。どこで覚えるの??)

3年生:算数「重さをはかって表そう」

 3年生の算数は、重さの学習でした。はかりの正しい使い方と重さの単位について勉強していました。「先生、重い重さをはかるときはどんな単位を使うの?」という友達の疑問に、ほかの子どもが「それはt(トン)だよ」とすぐに答えていたのがすごいなあと思いました。でも、その後に先生が「トラックにもtを使うんだよ」おっしゃったとき、すぐに「軽トラ!」という答えが返ってきたのには思わず笑ってしまいました。本校の子どもたちにとって、軽トラは身近な存在なのだと思います。

2年生:算数:かけ算を使った問題を考えよう

 2年生の算数は、「かけ算を使った問題づくり」でした。「〇〇がいくつ分」というかけ算の考え方を生かして、かけ算を使って解ける問題づくりにグループで取り組んでいました。「えんぴつがいくつ分かな?」「それだとかけ算にならないよ」など、友達との交流を通して、かけ算に対する理解を深めていました。支援に入っている高崎先生にも積極的に質問する姿が見られ、2年生のやる気を感じました。