こんなことがありました!

出来事

今日の給食は「クリスマス献立」



 今日の給食は、クリスマスが近いということで「クリスマス献立」でした。
メニューは、チキンライス、モミの木サラダ、オニオンスープ、デザートは
「イチゴロールケーキ」「チョコロールケーキ」「ゼリー」の3つから選ぶ
セレクト給食でした。
 どれも子ども達が大好きなメニューで、一足早いクリスマスを楽しむことが
できました。
0

今日の給食は「食育の日」献立

須賀川市は毎月19日を「食育の日」としていますが、今日はごはんの給食ということで、「食育の日」献立です。
メニューは、麦ごはん、牛乳、照り焼きハンバーグ、切り干し大根の中華あえ、もやしのみそ汁でした。
照り焼きの柔らかいハンバーグと切り干し大根でごはんがすすみました。ごちそう様でした。
0

旅立ちの日に

 12月15日。
 世の中はクリスマス色一色ですが、3年生の音楽の授業では卒業式に歌う『旅立ちの日に』の練習が始まりました。

 教員の仕事をしていると、毎年必ず卒業式で生徒との別れを経験しますが、この歌が音楽室から流れる季節になると、やはり感慨深いものがあります。この子たちが入学してきた時からの3年間の姿、成長が浮かんできます。
 最高の卒業式、3年生全員の進路実現のために、私たち教職員一同も精一杯がんばっていきます。

 3年生にとっては目の前の高校受験に必死で、まだ気持ちは卒業式には向かっていないようですが、毎日、学習や面接練習に一生懸命です。
 
0

ムシテックワールド体験学習

 本日、1年生はふくしま森の科学体験センター(通称:ムシテックワールド)において、
体験学習を行いました。
  「放射線を調べよう」「ミラーボックスづくり」「カルメ焼き」の3つの体験活動を
行いましたが、普段の授業とは違った科学楽しさや、ムシテックの展示などから多くの
ことを学ぶことができました。
 
 
 
 
0

稲田地区学校保健委員会


稲田の子どもたちの健康について話し合う「稲田地区学校保健委員会」を開催しました。幼稚園長、小学校長、中学校長、各校養護教諭など健康指導に関わる教員や公民館長さま、児童クラブ館長さま、PTA副会長さま、須賀川市保健福祉部健康づくり課保健師安藤さまにも出席いただき、各校の現状と課題について共通理解を図り、今後の取り組みについて話し合いました。



稲田地区の子どもたちの課題として
 ①肥満傾向の子どもの割合が高い。
 ②むし歯治療率が低い。
 ③スマホ・タブレットなどメディアコントロールができないことが原因とみられる視力低下や生活習慣の乱れ。
などが挙げられます。
詳しくは保健だより等でお知らせいたします。
家庭と学校、地域が協力し、心身ともに健康な子どもたちを育成していきましょう。

協議終了後、須賀川市教育委員会学校教育課指導主事高橋さまよりご指導いただきました。
0

小中一貫教育地域運営協議会

「小中一貫教育地域運営協議会(兼学校評議員会)を実施しました。
本会議は、小中一貫教育の推進のためにご意見をいただくものです。
本日は、小中一貫の推進状況や今後の予定について確認しました。
また「小中一貫のマスコットキャラクター」や地域の協力体制などについてのご意見もいただきました。
その後、学校評議員会を小中に分かれて行いました。
雪の中、また忙しい中ご来校いただき、ありがとうございます。


0

計算コンテスト

本日、計算コンテストを実施しました。本校では、基礎学力向上のために
漢字、計算、英単語のコンテストを実施しています。
2学期は、計算コンテストです。
生徒の皆さん、満点とれましたか?



ところで、さすが、3年生。
「先生、わからないので教えてください!」と
放課後、数学の難問を質問に来ました。
受験に向けてがんばっている3年生です。
0

吹奏楽アンサンブルコンテスト県南支部大会

 12月8日(金)・9日(土)にわたって福島県吹奏楽アンサンブルコンテスト県南支部大会が、
須賀川文化センターで行われて、本校からも音楽部の生徒が出場しました。
 出場した生徒たちは、アンサンブル特有の緊張感を感じながらもこれまでの練習の成果を
発揮しようと頑張って演奏しました。今回の経験を次に生かしてほしいと思います。
 応援に駆けつけていただいた多くの方々に感謝します。

 金打七重奏  「天の剣」  銀賞
 

木管八重奏  「鬼姫~ある美しき幻聴」  銀賞
0

ミニ松明完成!

11月25日、12月2日、12月9日の3日間、稲雲ホールに展示するためのミニ松明を製作しました。ミニ松明といっても、本物の半分の大きさで、高さは4メートルもあります。
松明作り協力会の有馬会長、斎藤さん、松谷さんのご指導の下、1、2年の有志の生徒約5名が製作に参加しました。
垂れ幕の製作や畳表縫いは美術の生徒ががんばってくれました。
人数が少ない中で、生徒は一生懸命に製作に参加し、完成したときはとても感激していました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。



0

地区中学校造形展のお知らせ

    
  写真は昨年度の地区中学校造形展のものです

 現在、須賀川市牡丹会館(牡丹園内のある施設)において、平成29年度
岩瀬地区中学校造形展が、下記の日程で行われています。
 今年度岩瀬地区の中学校の美術の授業で制作され、先日行われた造形審査
会で特選に入賞した作品が展示されており、本校からも多くの作品が展示
されています。
 皆さんもぜひご覧いただきたいと思います。
                     記
1 日時  平成29年12月8日(金)~12日(火)
      午前9時~午後5時
      (最終日は午後3時まで)
2 場所  牡丹会館
 
0

すかがわ選挙川柳

 
     生徒会役員選挙での投票の様子

 先日新聞報道されましたが、須賀川市選挙管理員会と須賀川市明るい選挙推進協議会の「すかがわ選挙川柳」において、
本校3年生の平山華さんの作品が優秀賞に、そして本校が学校奨励賞に入賞しました。
 このコンクールは18歳選挙権が始まったことを受けて、選挙啓発活動の一般として、今年から始まったもので、
本校では、生徒会役員選挙後に全クラスで一人一人が選挙に関する川柳を考え、校内コンクールを経て出品しました。
 また生徒会役員選挙では、実際の選挙で使われている本物の記載台と投票箱を、須賀川市選挙管理委員会からお借りし
て選挙を行い、中学生にも選挙の大切さを教える主権者教育を行っています。

 入賞した作品は次の通りです。
 優秀賞  投票は 社会参加の 第一歩  

 そのほか、校内コンクールで校長が選んだ何点かを紹介させていただきます。
  その一票 日本の未来を 左右する  3年男子
  選挙権 決めるのは君だ 国の未来  3年男子
  ふたつおり 僕の思いよ さあ届け  1年男子
  これからの 未来を決める 投票だ  1年女子 
0

授業参観・教育講演会行われる

 昨日、授業参観及び教育講演会、学年懇談会が行われました。
 授業参観では、新しい校舎で学習している様子をご覧いただきましたが、子ども達は緊張(?)しながらも、
がんばっていました。

 授業参観後の教育講演会では、「成長期における必要な栄養と食事の摂り方について」の演題で、食育に関するお話を
公立藤田総合病院管理栄養士の 佐久間茜 様にしていただきました。
 中学生の肥満とやせの現状とその影響や望ましい食事の摂り方、朝食の摂取について、さらにはノロウイルスとインフ
ルエンザについても詳しく教えていただき、生徒・保護者そして教職員にとっても大変勉強になりました。
 佐久間茜 様ありがとうございました。
 
 
 
 

 保護者の皆様には、年末を迎え何かと忙しい中、参観いただき誠にありがとうございました。

 
0

アンサンブルコンテスト校内発表会


12月8日(金)・9日(土)に行われるアンサンブルコンテスト県南支部大会に向けて、音楽部が稲雲ホールで校内発表会を行いました。
管打7重奏(7名)、木管8重奏(9名)がお互いの演奏を聴き、感想やアドバイスを記入して明日の最終調整に臨みます。


3年生引退からのおよそ1ヶ月、演奏技術の向上のため日々練習を重ねてきました。

〇管打7重奏:12月8日(金)プログラムNo.20 16:53からの演奏
〇木管8重奏:12月9日(土)プログラムNo.51 10:12からの演奏 です。
ぜひ須賀川市文化センターに足をお運びいただき、演奏をお聴き下さい。
0

ホームページアクセス数16万件に


 
 本日、本校ホームページへのアクセス数が16万件を突破しました。
 2年前の平成28年4月では2万3千件で週700件程度だったアクセス数が
現在では16万件を突破し、週のアクセス数も3000件を上回るようになりました。
 今後も学校の様子や子ども達の様子を数多く発信していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。
0

明日は授業参観・教育講演会です


 先日、学校からのおたよりで連絡させていただいておりますが、明日12月7日(木)は
授業参観・教育講演会等が下記の日程で行われます。
 年末を迎えて何かとお忙しいとは存じますが、ご都合をつけて参加いただきますようお願
い申し上げます。
                     記
1 授業参観  13:25~14:15
    1の1 英語   教室 
    1の2 家庭   教室
    2年生 保健体育 体育館
    3の1 理科   教室
2 教育講演会 14:35~15:35 稲雲ホール
   「成長期に必要な栄養と食事の摂り方について」
    公立藤田総合病院 佐久間 茜 氏
3 学年懇談会 15:40~16:30
    1学年 稲雲ホール
    2学年 音楽室
    3学年 3年1組教室
0

新聞取材


あぶくま時報の記者さんが新校舎で学ぶ生徒の様子を取材しにいらっしゃいました。
今回撮影された様子はお正月の特集に掲載される予定です。
これからますます注目される稲田中学校です。
0

学校だより「師弟一如」第15号を発行



 本日、本校学校だより「師弟一如」第15号を発行しました。
 主な内容は、12月になって、3年生入試に向けて、2年生修学旅行の取組、
先生方の授業研究、愛護育成会作品展、12月のABC大作戦、各種検定受験
についてなどです。詳しくは右をクリックして下さい。291205学校だより15.pdf
0

中学校校舎改築工事の様子です

12月に入り、中学校校舎改築工事も順調に進んでいます。
外壁の塗装や内部の天井・壁の補修が行われています。
また写真でお分かりのとおり、新設されるエレベーター棟や給食室の鉄骨が組み立てられました。
3月下旬の引き渡しが楽しみです。
 
0

音楽科研究授業『日本の音色~筝に触れよう・親しもう~』


本日2校時、1年1組の音楽の授業において、会田教諭が研究授業を行いました。
本時の題材は『日本の音色~筝に触れよう・親しもう~』です。

まず筝の仕組みや名称について確認し、いよいよ筝との出会いです。
3~4人のグループに分かれ、柱(じ)をたてて音を調節するところから始まりました。
「音、合ってる?」
「もうちょっと高いかな?」
協力しながら音の調弦をしました。

今日の授業では筝曲『さくらさくら』の「さくら~さくら~やよいのそらは~」まで調弦して演奏することができました。
筝の片付けも丁寧に行いました。

研究授業後は、須賀川市教育委員会主任指導主事の菅野哲哉様に指導助言をいただきながら、事後研究会を行いました。

0

修学旅行事前学習②


本日5・6校時の総合学習、2年生は修学旅行の事前学習を本格的に開始しました。
学年として、第1弾の学習課題は2つ。
①個人課題研究
 『平安京はなぜ1000年以上続いたのか』『清少納言と京都御所』『奈良公園にはなぜ鹿がいるのか』『京料理』『京ことば』など個人の研究テーマを設定し、研究をレポートにまとめます。
②寺社調べ
 奈良・京都から選んだ38の寺社について、1人1つ調べてレポートにまとめます。どのお寺・神社について調べるかは抽選で決定しました。

今日を含め、約6時間の計画で2つのレポートを作成することになっています。
作成したレポートは印刷し、素敵なオリジナルガイドブックが出来上がる予定です。


司書の庄司先生が、調べ学習のために市内の図書館からも本を借りてきてくださいました。みなさんに支えられて、充実した事前学習が進められています。
ありがとうございます。
0

国語科 研究授業

本日、増戸先生による国語の研究業を行いました。
授業は2年生の国語。「扇の的~平家物語から」の発展教材で、
「扇の的の登場人物の性格や行動について、自分の考えを書こう」という
学習課題でした。5の班に分かれ、登場人物について考える授業でした。
指導助言として、教育研修センターの渡部修一先生にお出でいただきました。


0

3度目の正直。




 この原稿は3回目です。。。
 いつもいい所で消えてしまいます。
 リベンジします!








 乾燥する季節になってまいりました。
 稲刈りを終えた田んぼは越冬の準備。
 ”火入れ”をする光景が目に浮かびます。

 そんなときこそ火の用心です!
 





 いざとなったらこうです!
 「火事だぁ!!!!!!!」
 












 乾燥によるお肌がカサカサする季節となってまいりました。
 そんなときはこうです。








 「加湿・保湿だぁ!!!!!!!」
 



 ※先生たち、真面目にやってください。

















 正しくはこうですよ。
  
 ※ポイントは早さです。
 ※カメラも追いつけないほどの早さです。
 ※写真は昨年度のものです。





 大事なことは『保si....早いことなんです!』
 



 本校は本日、新校舎にて火災を想定した
 避難訓練を実施いたしました。

 須賀川広域消防署より、
 火消しのプロ
 ご指導にきてくださいました!
 



 中には本校の卒業生の姿も!(。0。)/
 




 身近にいると目標にもなり、安心にもつながります!

 子どもたちも火消しのプロになりました。
  


 どうぞご家庭でも消火器を準備しておきましょう。
























 本日のおさらいです。


 問1 家庭用消火器は何秒間噴出する?
  ①15秒  ②30秒 ③45秒


 問2 家庭用消火器は何m噴出する?
  ①1.5m ②3.0m ③5.0m


 問3 地震は窓を開けて逃げる。火事はどうする?












 これからの季節、火の後始末等には十分ご注意ください。
0

修学旅行実行委員会①


 平成30年度の修学旅行(奈良・京都・大阪方面)に向けて実行委員会を組織しました。委員は1組、2組それぞれの学級役員です。
 今日は委員長、副委員長を決め、修学旅行スローガンを検討しました。スローガンについては議論が白熱し決定できず、次回へと持ち越しです。
 学年のリーダーとして、修学旅行成功のために頑張ってほしいと思います。
 
 
0

放課後勉強会

週2回程度、サポートティーチャーの山川先生、吉田先生に来ていただき、
放課後勉強会を開いています。
今日は、さらに長谷川先生、松崎先生、橋本先生も加わり、3年生に勉強を
教えていました。
もうすぐ12月。最後までがんばってほしいと思います。

0

アサーションの授業

今日の6校時、スクールカウンセラーの長谷川美奈先生を中心に3年の学級活動の授業を行いました。
課題が「力を合わせて問題を解決しよう~アサーションを用いて」です。
アサーションとは、「自分も相手も大切にする表現技法」
自分の意見、考え、気持ちなどを率直に、正直に、相手のことも配慮しながら、
その場に、状況にあった適切な方法で表現すること。
生徒の授業の感想には「楽しかった」「いろいろ考えさせられた」という感想がありました。

0

思春期性教育事業

本日、保健師の松本美津子先生をお呼びし、2年生を対象に思春期性教育の授業を行いました。
生徒達は、先生の話に真剣に耳を傾けて、お互いを大切にする心を学んでいました。
最後に、添田さんがお礼の言葉を述べました。


0

素晴らしい作品の展示 愛護育成会作品展

 現在、須賀川市牡丹会館で「須賀川市愛護育成会作品展」が行われています。
 本校のわかくさ学級の生徒の作品も展示されています。下の写真をご覧いただいてもお分かりのように、
その出来栄えはすばらしいものです。
 展示期間は本日の午後4時までとなっておりますので、ぜひ会場に足を運んでいただきたいと思います。
 
0

今日の給食は「だしの日」献立



今日の給食は「だしの日」献立でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、鶏肉のしょうが焼き、からし和え、すいとんでした。

今日11月24日は「和食の日」です。
なぜ和食の日なのでしょうか? 答えは後で…

現在「和食」が世界的にも認められ「だし」が注目を浴びています。
そこで給食でも「だしの日」献立として、今日は「和食」でした。
だしの効いたみそ味の温かいすいとん、ショウガの味がしみていて柔らかい鶏肉、
少し辛みのあるからし和えと、とても美味しい和食でした。
ごちそう様でした。







さてなぜ「和食の日」なのか?

答えは
 11月24日の語呂合わせです。
 「いい日本食」から考えられたそうです。 
0

花に囲まれて

今週新校舎の周りに、パンジーとビオラの花のプランターが飾られました。
これは小学校の用務員さんが中心となって植栽していただいたもので、新しい校舎に本当の意味で" 花を添えて "いただきました。
これから寒い冬を迎える時期ですが華やかになりました。ありがとうございます。
  
0

進路教材の使い方

2年生は、進路教材の使い方について指導を受けました。
本日、受験に向けて購入した進路教材が配付さて、これからどのように使って勉強していくか、確認をしました。
進路教材は、冬休みの宿題にもなります。計画的に進めていきましょう。


0

受験に向けて

11月も末になり、3年生はいよいよ受験の準備です。
今日は、願書に書き方について確認しました。
名前や住所など、正しく書かれているか、担任の先生の指導を受けていました。
3年生、頑張りましょう!


0

雑巾をいただきました

本日、須賀川市老人クラブ連合会の2名の方が来校され、雑巾を寄付されました。
老人クラブでは、地域社会福祉活動の一環として雑巾を贈呈しているそうです、
これから大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
0

第2回小中合同授業研究会

 稲田小中学校では、『なりたい自分を目指して主体的に活動する生徒の育成』を共通の研究主題に、キャリア教育に力を入れて実践しています。
 本日は、1年2組で鈴木幹夫教諭が学級活動の授業研究会を行いました。自分の将来に思いを馳せ、グループ内で夢を語ったり友達の夢を聞いたりしました。そしてお互いに感想を伝えたりアドバイスをしたりして、自分のこれからの生活や学習の目標を考えることができました。

 授業後は小中学校の先生方で研究協議を行いました。また、須賀川市教育研修センター指導主事の渡辺由美子先生より指導助言をいただきました。今後も研修に努め、授業力向上を目指していきたいと思います。
0

修学旅行準備開始

2学期も11月となり、2年生もいよいよ来年度の修学旅行の準備が始まりました。
今年入ったタブレットを使って、調べ学習を始めています。
来年度は関西に行きます。楽しみですね!

0

ジュニアボランティア閉講式

稲田公民館主催で本日「ジュニアボランティア閉講式」を行いました。
ジュニアボランティアに参加する生徒が毎年増えてきており、運動会や稲田フェスティバルで
活躍しています。
中には、中学校を卒業してもボランティアに参加する高校生もいます。
もっともっとボランティア精神が広がっていくといいですね。



0

期末テストの勉強!

来週の月曜日が1,2年の期末テストがあります。
また同じ日に、3年生の実力テストがあります。
今日は、放課後、勉強を教えてもらっている生徒がいました。
最後まで、あきらめずがんばりましょう!
0

事前授業研究会

17日(金)の本校で小中合同の授業研究会を実施します。
その事前研究会を1年1組で実施しました。
「自分の将来を考えよう」という題材で、学級活動の授業を会田万紀子先生が行いました。

17日は、1年2組で鈴木幹夫先生が授業を行います。
0