こんなことがありました!

出来事

子ぎつね発見!

HPをご覧の皆さん、ご無沙汰しております。中々更新できず、すみません・・。
ん?んん?んんん!?      はっ!?
気づかないうちに閲覧回数が・・3万回を突破しているではありませんか!!
ありがとうございます。ありがとうございます。頑張らねば!!

はい!それでは、今日の記事です。今日は、授業参観がありました。
分校で3校時に行い、5校時に本校の授業参観にも入るという贅沢な1日です。
今回の授業参観は、今年度最後ということもあり、1~3年生で「1年間のまとめの会」
を行いました。
1年生の朗読・・・

2年生のかけ算九九・・

3年生の総合学習・・

「須賀川の牡丹園について」ついて調べたTさん。
牡丹の花って・・中国が原産だったんですね。知らなかった・・。


「さくらまつり」について調べたAさん。練習では、「翠ヶ丘公園」をかんでしまい、
中々言えませんでしたが、本番は「みどり公園」と、うまくかわしていました(笑)


「須賀川市花火大会」について調べたAさん。最後の感想には、自分の思いを家族に
向けて発信していました。「せっかく調べたので、今年も花火大会に行きたいです!」と。
パパ、ママ、今年もよろしくお願いします。

その後、リコーダーで演奏したり、1年間のスライドショーを観たりしました。



欠席のため、なわとび記録会に参加できなかった子もいたので、分校ミニなわとび記録会
も行いました。それぞれ、得意種目を披露したり、全員で大なわとびをしたり、一生懸命跳
んでいました。

Rちゃんも1回が限界だった二重跳び。今では、40回以上跳べるようになりました!
すごいですよね♪

最後に分校生全員で、「スマイルアゲイン」の合唱です♪きれいに歌うことができました♪

今年もたくさんの笑顔をありがとう!さ!3学期も後わずか!エンジン全開でいきますよ!

・・・・・
・・・・・
・・・・・
タイトルの子ぎつねですか?ちゃんといましたよ!ほら!

なわとび練習中!


先日、本校でなわとび記録会が行われました。
2年生のRさんは持久跳びや、かけあし跳び、うしろ跳びを頑張りました。
(分校1・2年生の男子2名はインフルエンザにより参加できませんでした……)




なわとび記録会が終わり、なわとび練習の様子ももう見られなくなるのかな?と思っていましたが、その後も毎日休み時間になわとび練習をしています!

どうやら、それぞれの目標をまだ達成していないらしいのです。



二重跳び。


あや跳び。


かけあし跳び。

もうかなり上達していると思うのですが、「まだまだ!」と頑張っています。

子ども達の目標は、
Yくん「二重跳びで20回跳ぶこと!」
Rさん「二重跳びで30回跳ぶこと!」
Hくん「かけあし跳びで40回跳ぶこと!」
です。

達成できるように、まだまだ練習頑張ります!!

ドキドキ!なわとび記録会

今日の2校時目に本校で3年生のなわとび記録会が行われました。
分校の3人も練習の時から、本校生と交流し、一緒に練習してきました♪
今日は、その成果を発揮する日です!!

まずは、3分間の持久跳び!
子ども達の体力には、驚きです!Hさんは、緊張しつつも見事跳びきりました。
Oさん、Mさんは、本番こそ失敗してしまいましたが、練習では2分30秒~5分近くまで、
跳ぶことができていました♪


続いては、種目競技。
交差跳び、あや跳びです。3人とも頑張っていました。
Mさんは、練習では、なかなか交差跳びができなく、悩んでいました。でも、何度も何度も
練習し、80回以上跳べるようになりました。素晴らしいです!
Hさん、Oさんは、本番で本領発揮!交差跳びは、共に、200回越えをしました!
すごすぎる・・。
あや跳びも、Hさんは、286回・・もはや想像を超えた記録でした(-_-)zzz






最後は、本校の友達に交じって、おおなわ跳びです。本校の子ども達も、分校の子ども達も
キラキラ輝いていました。みんなで記録を伸ばそう!という気持ちが伝わってきます。
それ以上に・・担任のH先生、M先生が熱い熱い!!
団体で何かするって、いいですよね♪



3人・・いや、本校も含め、3年生全員が頑張ったなわとび記録会でした!

お、お、お、鬼だー!


今日は節分。分校も3時間目に豆まき集会を行いました。

それぞれ、追い出したい鬼を発表しました。
子「わたしは、泣き虫鬼です。お姉ちゃんとけんかすると、すぐに泣いてしまうからです。」
子「わたしは、怒らせ鬼です。ママの手伝いを断ると、ママが怒るからです。」
先「そりゃそうだ・・。」
子「僕は、泣き虫鬼、緊張する鬼、弱い鬼、当番できない鬼と・・。」
先「いっぱい鬼を抱えているのね・・。」

次に、N先生オリジナルの紙芝居、クイズで楽しく節分の由来を学びました♪


そして、自分たちの追い出したい鬼に向かって豆を投げていると・・・・
鬼が現れました!!
鬼「泣く子はいねーがー!?」

子ども達のスイッチが入りました!!


本気で投げてくるので、とっても、とっても痛いんです。と、鬼が言っていました。
今年初参加の赤鬼さんも「けっこう痛いんだね!」と、言っていました。
高〇田先生、ありがとうございます・・。

その後、今年の干支、申の神様が現れ、子ども達にラッキー豆をまいていました♪

赤鬼さんの次にノリノリの申の神様でした♪

今年も楽しい豆まき集会でした♪

今年は我が家でも、豆まきしてみます!はたして、小さい息子、娘はどんな反応を
しめすことやら・・。

磁石ってすごい!

久しぶりのHPです。分校の雪は今なお残っています。昨日は分校の坂道を雪かきし、
筋肉痛の3年担任です。おそらく本校の教頭先生も・・。

さて、3年生は現在理科の学習で磁石の働きについて猛勉強。
N極、S極を勉強したり、方位磁針はなぜN極が北を向くのか等、不思議に思いながら、
実験をしています。


子「えぇ!地球って大きい磁石なんだ!だから、方位磁石は決まった方向をさすんだね。」
子「じゃあ、私たちが鉄だったら・・。」
先「まぁ、よほど強い磁力じゃなければ、大丈夫でしょ。だってハサミ地面に付かないでしょ?」
子「あ、そうか・・。」
先「ほら!Aちゃんだって、地面にくっつかないじゃん。」
子「あぁ・・って!私は鉄じゃない!!」
なんて話をしながら、実験を楽しんでます♪

子「私たちは、仲良しだから、それぞれ違う極どうしだ!」
先「なんてステキな事を言うのでしょう!」
子どもって夢がありますよね☆
子「先生と奥さんは?」
先「・・・。同じ極かな。」
子「ええええええええええ!」

磁石にとても興味をもって、授業を行っています♪

おもちゃ大会in本校


今日は本校の2年生が中心となって、おもちゃ大会が行われました。

おもちゃや看板、景品などを全部2年生が手作りで製作し、1年生を招待しておもちゃ遊びを楽しんでもらいました。

 

分校の1年生は時間内に全部のおもちゃで遊んだそうです。

まずは「ぶんぶんごま」です。
2年生がやり方を教えてくれて、上手にできました。

「ほかけ車」です。風の力で進みます。
分校の1年生は1位になり、メダルをもらいました!

 

 

こちらは「さかなつり」です。
何度か釣り糸が絡まって釣りが続行不能になっていました。


他にも「ぴょんぴょんがえる」「カタコト車」「けん玉」「ロケット」があり、2年生や本校の先生方に教えてもらいながら遊びました。
 

 

分校の2年生の頑張る姿も、ぜひご覧ください。







おもちゃ遊びを終えて分校に戻ると、もう給食の時間でした。
今日のポークカレーも絶品でした。

70年前にタイムスリップ!

 

1年生が本校でむかしあそびをしてきました!

 

講師の方におもちゃの作り方や使い方の説明を受けながら、昔の子ども達のおもちゃで楽しみました。

 

まずは紙飛行機をつくりました。


 


普段作っている紙飛行機とは違う形で、作り方も難しく、子ども達が協力し合って作っていました。

実際に飛ばしてみると、空中で一回転するものや、高くまで飛ぶものなど、いろんな紙飛行機が見られて大盛り上がりでした。


そのあと、講師の方が持ってきてくださったたくさんのおもちゃで実際に遊べることになりました。
メンコ、こま、おはじき、竹とんぼ、そして……手作りのそりやスケートまで!




おもちゃで遊ぶことを通して本校の子ども達と交流することができて、分校の1年生は大はしゃぎでした。

 

最後に、竹でつくった笛と紙風船をいただきました。
笛は、練習してとても上手にふけるようになりました。
紙風船は休み時間に大活躍しています。

今なお生きる道具たち


寒いですね・・。分校は、そろそろ冬眠の時期かもしれません・・。
雪が降り、分校の坂は、ピッカピカのテッカテカのツルンツルンになっています。

さて、遅くなりましたが、先日3年生は社会科の学習として、長沼にある、
くらしの民具展示室と歴史資料館に行ってきました。
ここには、昔使われていた古い道具が展示してあります。

講「みなさん、この道具は一体何に使われるどうぐでしょうか?」
子「あの形どこかでみたことあるような・・。」
先「あれ、水筒じゃないか!?」
子「違います。あれじゃこぼれます。」(さらっと言われました)
講「これは、アイロンです。昔はこれに炭を入れて熱くしていたんですよ。」
子「へぇ~。」


その後、グループ行動になり、子どもたちも一生懸命メモをとったり、
スケッチしたりしていました。
その後、バスで歴史民俗資料館へ!バスに揺られること・・2分!!
思ったより近かったです。


ここでは、四季に合わせて使われていた農具等を見学しました。他にも、昔遊ばれていた
おもちゃなども展示してありました。


時代を感じますね・・。
先「あ、メンコだ!」
子「先生、これと同じようなメンコ、分校にもありますよね。」
先「たしかに!ある!ってことは、分校も歴史資料館になれるね!」
子「メンコだけですけどね・・。」
先「ええ・・。」

すると、本校の3年生の先生が・・
3先「うちらはこれをメンコと呼ばず、パッタ(ペッタ)と呼んでいたよ。
分先「なんですか?それは・・。初めて聞きましたよ。」
3先「えぇ!!?地方によって違うのか、時代によって違うのか・・。」
みなさんは、なんて呼んでいましたか??

子どもたちも楽しく見学を終え、ためになった一日でした。
今は社会科の学習でまとめているところです。

おまけ
この写真ですが・・

こちらは、映像で「長沼の観光と文化財」を観られるようになっています。
資料映像用のテレビです。しかし・・このテレビを見て・・、ある子が・・

子「先生!これは昔のテレビですね!すごく分厚いですね!白黒ですか!?」

ここでもまた、時代を感じました・・。

ずっと前からいる生き物


本日、分校の1・2年生が雪だるまづくりを行いました。

一人一個の雪だるまづくりという過酷なチャレンジでしたが、無事3人全員が素晴らしい雪だるまを完成させることができましたのでぜひご覧下さい。

まずは製作の様子から……





前日の雨で雪が凍ってしまい、雪玉を転がしてもなかなか大きくならず、苦戦しています。




雪だるまのからだはこんなに大きくつくりました!


さて、ではここからは子ども達の作品の紹介です。



2年生のY君の作品です。
自分が身につけていた帽子や手袋を雪だるまにつけてあげていました。



こちらは2年生のRさんの作品です。
にっこり笑っていてかわいいです。
頭にのせたお花も素敵ですね。



最後は1年生のH君の作品です。
2年生は2つの雪玉をくっつけて雪だるまをつくっていましたが、H君は1つの雪玉に小さな雪玉をたくさんつけてつくりました。
さて、これは何でしょう?

H君からのヒントがあります。

「ずっと前からいる生き物」です。








正解は……






「つちのこ」でした!
うーん、難しい!
2年生と担任は正解できませんでした。

雪よりだんご!?


やっと雪遊びができるくらい雪が積もりました。
このまま降り続けてくれると雪だるまも作れるかな?と、子ども達は嬉しそうです。

さて、話は変わりますが先日1・2年生がだんごさしに行ってきました。
本校の子ども達と、大森小学校の子ども達と交流しながらのだんごさしに子ども達は大満足でした。










また、新年にまつわる昔話をしていただき、夢中になって聞き入りました。



公民館や地域の方々にご協力いただき、すばらしいだんごさしができました。
ありがとうございました。

分校に帰ったあと、3年生も交えてのだんごさしも行いました!



「おいしそう……」
と1年生がねらっています(^_^)

謎の転入生

今日は、本校の養護教諭の先生に来ていただいて、保健指導と身体計測
を行っていただきました。分校まで来ていただき、感謝感激雨アラレです♪

どの子も2学期始めと比べると、身長が伸びていました♪子どもの成長って早いですね・・。
(しみじみ・・)わが子をもつと、余計にそう思います。6か月前に生まれた娘も、今は肉まん
のようにプクプクしています。私事ですみません。。

さて、保健指導ですが、今回は冬の服装についてご指導していただきました。
タイトルに書いたように、「謎の転入生」がモデルとなって、正しい冬の服装について学習
しました。


そのモデルとは・・

そうです!須賀川市のアイドル「ボータン」です。

下着一つで、2℃も違うなんて、びっくりです!私は下着・・・
安心してください!着てますよ!


子どもたちも真剣に聞いています。
体を温めるには、3つの首を温めると良いそうです。
・首 ・手首 ・足首 
の3つです!みなさん、温めてますか!?
始めに出てきた転入生のボータンは・・・


安心してください!温めてますよ!

冬の正しい服装を学んだ時間でした♪
皆さんも正しい冬の服装で、この寒い冬を乗り切りましょう!

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
1/8(金)より、3学期が始まりました。HPをご覧の皆様の今年の抱負は何でしょうか?
子どもたちも自分たちなりに目標を立てて、3学期スタートしました。
3年生は、今年の4月から本校での生活です。それに向けた目標を書いた子もいました。
『友達をたくさんつくる。』
『多くの友達と話す。』
『何でも早く行動できるようにする』
素晴らしいですね♪

2年生は、今年の学習は今年の内に!という強い決意が・・!
『算数と国語!』
『算数と国語はがんばる!』(他は・・?)
それぞれ同じ目標ですが、いいんです!自分で決めた目標ですから!

1年生も素晴らしい!
『勉強をがんばる!運動は、全部頑張る!』
すごい!運動は、と言わず、勉強も全部頑張って♪

などなど、それぞれ目標を持って今年1年間頑張って欲しいです。

ちなみに私は・・、まじめに・・『教え、育てる者』として、1段階パワーアップしたいと思います!
(お腹のお肉が先にパワーアップしつつあるので、そこは、おさえていきますが!)

今年も分校をよろしくお願いいたします!!

いよいよ冬休み♪

2学期終業式。


今年デビューの1年生のH君も2学期がんばったことを発表しました!
3年生の発表は、そのH君の姉Aさん♪
H君「ぼくは、水泳を頑張りました。」


Aさん「私は、跳び箱で色々な技で跳ぶことができました。7段、8段にも挑戦したいです。」


今年も残りわずかです・・。皆様もよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

出来事その2 分校ト〇ザラス


出来事(2)分校ト〇ザラス
分校に期間限定で、ト〇ザラスがオープンしました♪
1・2年生が作ったおもちゃで3年生が楽しく遊びました♪
オープンと共に会場のおもちゃを手当たり次第遊ぶ3年生!!

的あてゲーム。ゴムの力を利用して、的に当てるゲームですが・・、すごい速さで
玉(牛乳パック)が飛んでいくんです!的に点数が書いてあるんですが、どこに当
たったかは、見えないぐらいです。
しかぁし!担当の2年生は、「はい!10点!」「はい!100点!」
・・見えているんです!すごい動体視力です!

次はこちら!

これは、デコピンで手前にあるキャップを飛ばし、奥のキャップの山を崩すというゲームです。
「がんばれー」と書いてあります。その通り、3年生頑張りました♪


次は、なかなかのゲーム。これも的あてゲームですが、道具がすごい!

バズーカ砲です!

〇平さんも参戦!けっこう勢いよく出てきます!それにしても、似合いますねww

次は定番の「釣り」。でもこの釣り・・すごいんです!なぜなら・・

何度やっても・・

一気に釣れちゃうんですww作った2年生もウケています(*^_^*)

ゲームだけでなく、楽器も作ったようです♪みんなノリノリ♪

あ・・かぶってしまった・・。ごめんRちゃん(-_-)/~~~

最後に、みんなで竹とんぼならぬ、牛乳パックで作った、紙トンボをやりました♪
一番高く飛ぶのはだれかなぁ~?

1・2年生、楽しいおもちゃをありがとう♪



「そ~らを自由に飛びたいな~♪」
「はい、紙コプター!」

出来事その1 ヘビ使い

 
HPをご覧の皆様、更新が遅れてしまい申し訳ありません。
冬休み前の終業式までの出来事をご紹介します。

出来事(1)
分校にへび使い現る!
さてさて、2学期後半、3年生は音楽の学習でへび使いになるための練習を行っていました。
これが、その写真です(^○^)

 




3人の前で、ほら、へびが楽しそうに・・。
3人とも、リコーダーが大好きです♪3学期もいっぱい学習しましょう♪

とまらない!とまれない!

 先日、3年生の理科の時間にゴムで動くおもちゃを使って、実験を行いました。
前の時間では、風の力を使っての実験でしたが、子どもたちは楽しく行っていました。

今回は、狙ったところに止まれるか、「ゴールインゲーム」を行いました。
教科書にも載っている単元ですが、これがまたまた難しい・・。
ゴムをどれだけ伸ばすかによって、狙った点数に止まれるか。

力加減が分からないと、0点になってしまいます。

子「いけー!目指すは、最高得点の30点!」

子「力加減間違えた!10センチしか進んでないし!0点だし!Tちゃん、うま~い!」

子「お願い~。止まって~。あぁ・・また行き過ぎた。0点だぁ。止まらない・・。止まれない。」

と、楽しく実験を行いました♪
HPをご覧の皆様も、スピードの出しすぎには注意しましょう。
特にこの季節「止まらない」、いいえ、「止まれない」ですから(-_-)/~~

賞状をいただきました


12月14日の朝の会で、賞状の授与が行われました。

代表者が登壇し、校長先生から賞状を授与されます。

分校からは1年生が図工の作品で入賞したため登壇することになりました。



はじめて登壇する1年生は緊張の面持ちでそのときを待っています。



全校生の前で、賞状を授与されました。



頑張った結果が残ることは嬉しいですよね。
賞状を持つH君は誇らしげでした。


そして、代表として登壇はしなかったものの分校生は全員が賞状を受け取ることができました。
図工、書写、持久走などそれぞれの頑張りが実を結んで良かったです。

どらえも~ん!

 2年生の国語で、「あったらいいなこんなもの」という学習を行いました。
この単元では、こんな道具があったらいいなぁ~と思う物を自分で考え、
その理由や使い方を説明するという学習をします。

先日、その発表会を行いました。
まずは、Y君!
Y「スイッチアメ~」(どらえもん風に)

この道具は、雨をアメ(飴)に変えるというステキな道具です。
子どもにとっては、嬉しい道具ですね。運転する我々にとっては、大変ですが・・。

次に、Rさん!
R「スペシャルアイス~」(ドラミちゃん風に)

この道具も画期的です!
これは、冷蔵庫ですが、ここに物を入れると何でもアイスに変えてくれる道具!
R「私はアイスが好きだから、果物とかを入れてアイスに変えたいです。」
なんてステキな夢でしょう。うちの子もアイスが好きなので、喜んでしまいます。
まぁ、間違って納豆とか、刺身とかここに入れてしまったら、大変なことになりそうですが・・。

と、二人共ステキな道具を考えてくれました。
ちなみに私(3年担任)が考える道具は・・
「ごきげん鳥~」
この道具は、ご機嫌斜めの人に使うと、機嫌がよくなる道具です。
我が家なら頻繁に使いそうな道具です・・(-_-)

歯を大事に!

先日の給食中、いつも元気なY君の元気がありませんでした……。

なかなか箸も進まない様子でみんなが心配していると




Y「歯が抜けたー!!」

見てみると前歯が1本抜けていました。
そして、歯が抜けると給食もぺろりと完食してしまいました。



永久歯になれば、それはもう一生付き合う大切なからだの一部です。
虫歯に気をつけて正しい歯みがきを心がけたいですね。

持久走大会(3年生の部)

今日の天気は何でしょうね~。晴れたり、雨降ったり、雪降ったり・・。
師走ですから、太陽さんも忙しいのでしょう。5時間目は、鉄棒やろうとしていたのに、
雨が降り始めると、子ども達は、ニコニコしながら、「雨ですね。鉄棒できませんね。」と!
私も負けません!「晴れろ~晴れろ~」と呪文を唱えましたが、ますます天気は悪くなる
ばかり。あ、そういえば、わたくし・・雨男でした☆

それはさておき、のびのーびになっていた持久走大会もようやく実施することができました。
今年も気合い十分で、のぞみました!

かっこいいですねぇ~!何かのCMみたいです。

かっこよすぎて惚れてしまいます!

男子も女子も混合で頑張っていました!かっこいいですね!しびれる!

結果は・・目標までいかなかった子もいましたが、来年でリベンジします!と言っていました。
その中でも!!
Aさんは、去年の悔しさを今年ぶつけていました!見事・・1位です!!本人も喜んでいました♪
来年は、本校での生活。本校の友達と一緒に練習する機会も増えます。その中で、ライバルを
見つけ、お互いに磨いていってもらいたいと思います。
フレー♪フレー♪子・ど・も・達~♪

持久走大会 1・2年の部

雨模様が続き、延期していた持久走大会が11月30日に無事行われました。
当日の朝、1・2年生の教室でこんなやりとりがありました。

子「あー!靴を間違えたー!!」

先「いつもの靴と違うの?」

子「違うの!速い靴で来ようと思っていたのに……。」

靴にもこだわっていることに、持久走大会への思いの強さを感じます。
そして速い靴を忘れた子は、今回は履き慣れた靴で走ることにしました。

さて、会場となるグラウンドに着きました。

先「頑張るぞー」

子「おー!!」

と、気合を入れて会場へ。


まずは準備体操をして……。



1年生から走ります!
今年はじめての持久走大会、ちょっぴり不安そう……。



いちについてー、



よーい、どん!!



ゴール!!!
グラウンド2周を完走しました!
勢いよくゴールしたために、帽子がひっくり返っています。

2年生は男女とも3周です。

いちについてー、よーい、どん!!





いちについてー、



よーい、どん!!



ゴール!!

1・2年生みんなが完走することができました。
そして、もう来年の目標ができたようです。
いっぱい練習して目標に向かって頑張ります!

大変だけれど、とっても楽しい持久走大会でした。

雪が降りました!


分校では昨日の夜から降り始めた雪がうっすら積もっています。
もう本格的にストーブの出番です。
読書の秋はもう終わりですね。

でも、秋は終わってもいつでも本を読むことは楽しいものです。
分校2年生はほぼ毎日本を借りて読んでいます。


「おもしろかったから、また同じの借りる。」

「わたしは一度借りたら同じのは借りないって決めてる。」


と、自分なりのルールを決めて楽しんでいるようで、時には私(1・2年担任)におすすめの本を教えてくれます。

 


今回は研修バスで本校の2年生と一緒に須賀川市図書館に行くことになり、
事前に準備をする段階から楽しみにしていました。


図書館では説明を受け、質問をして、図書館内を歩き回って見つけたお気に入りの本を借りてきました。


なんと15万冊も本があるという須賀川市図書館で、子ども達がじっくり選んだ本です。







分校では、絵の中から目的のものを探し出す本や、なぞなぞ、迷路が人気なようです。
「ミッケ!」というシリーズがおすすめだそうです。

ちなみに須賀川市図書館では「かいけつゾロリ」のシリーズが1番人気ということでした。

ますます寒くなりますが、こたつで読書もいいですね。

サンタさんにお願い

今日は、3年生のAさんの誕生日。
いつものようにみんなでお祝いしました♪ステキな1年になりますように♪


さて、今日も給食は色々な話題に。その中の一つ、サンタさんについて盛り上がりました♪

子「今年は、サンタさんに何お願いする?」
子「おれは、ゲーム!」
子「わたしもゲーム!」
子「わたしは、アクアビーズかな。」
先「先生は、何お願いしようかな。」
子「先生は、だめですよ。大人だから!」
先「大人も欲しい物はあるよ!」
子「大人にサンタさんは来ません!」
先「でも、いい子にしてれば・・。」
子全員「来ません!」

あぁ・・我が家にもサンタさん来て欲しい・・。我が家?いいえ、私に・・。
我が家の子は何をお願いするのだろうか・・。サンタさんも大変だ・・。

かめマックス!

寒くなってきましたね~。分校の朝は、6℃です。寒くないですかって?
ええ、寒いです。でも、まだ耐えられます。

それはさておき、先日分校の2年生Rさんの誕生日でした♪
今回も給食の時間、みんなでお祝いしました♪

子どもの内は、嬉しいものですよね。子どもの内は・・。

さて、タイトルと内容が合ってないと思った皆様、ここからですよ。
この誕生日をお祝いした日、ケーキの話になりました。
Rさんは、ケーキにリラックマの絵を描いてもらったそうです。いいですね♪
すると、1年生のH君が、
H「先生、ぼくもケーキ食べたことあるよ。」
T「いいねぇ~、どんなケーキ食べたの?」
H「かめマックス!」
全員「ん?」(一緒にいた姉も、ん?という状態でした。)
H「かめマックス!」
全員「ん??」
H「かめマックス!長いの!」
全員「ん???」
T「もしかして、長いロールケーキ?こーんな長いやつ?」
H「そうだよ。それ!かめマックスの長いやつ!」
全員「・・・・・・・。」
全員「・・・・・・・。」
全員「・・・・・・・。」


全員「かめまん!」

宝はどこだ?

先週の金曜日に分校恒例のハロウィンパーティー(収穫祭)を行いました。
ワクワクフェスタもあり、なかなかできませんでしたが、ようやくできました。
子ども達も、今か今かと待ち望んでいた行事です。
今年は、分校でとれたカボチャでクッキー作り、JAの芋掘りでとれたサツマ
イモでスウィートポテトを作りました。


今年の1年生も上手に作れました♪美味しそうです♪

ん?なんだか黒い物が。
チョコクッキーでしょうか。
いいえ、お焦げです。(こだまでしょうか いいえ誰でも風に読んで下さい。)

そして、後半は、子ども達も大好きな宝物さがしです。
これは、謎を解いていって、色々な所を回り、宝を見つけるというゲームです。
今年の謎は難しかったと子ども達も言っていました♪
そうでしょうね!問題を考えているのは、私(3年担任)ですから!
ちなみにこんな問題です・・

「我は、暑い時には伸びて、寒いときには縮む、赤い物。我の背中を見よ。」

答え→温度計の裏に隠しました。
問題を考えるのが大変です・・。









でも、チームで協力して、次々と謎を解いていきましたよ♪すごい・・。
無事、宝を見つけ、今年も楽しいハロウィンパーティー(収穫祭)でした♪

おめでとう!パート2

10月より、産休に入っていたA先生が、11月10日に赤ちゃんを産みました♪
子どもたちも大喜び♪
黒板にメッセージを書いて、画像とともにメールで送りました♪
本人もとても喜んでいました(*^_^*)

まぁ、黒板に書かれた「ワンツー」の意味が全く分かりませんでしたが・・。

A先生、本当に本当におめでとうございまーす♪♪
ちなみに我が家(3年担任)もA先生のお子さん、上の子も下の子も、同じ年齢、同じ性別です。
今後も長い付き合いになりそうです(^○^)

おめでとう!パート1

秋ですね~。焼き芋が食べたいですね~。あぁ~ぶどう、くり、りんご・・あぁ食べたい・・。

はっ!!失礼しました!食べることばかり考えてしまいましたが、秋ですね!
秋と言えば、食欲・・ではなく、芸術の秋です!
分校には、芸術家がたくさんいます!今日は、子ども達が描いた作品を観てください!
まずは・・こちら!

3年Hさんの作品「ミニトマトで森に行こう」
ちなみに3年担任はトマトが苦手です・・。(T_T)
続いては・・

3年Oさんの作品「テープカッターでお花畑へ出発!!」
先の方に乗ったら痛そうです・・。
そして・・

2年Mさんの作品「かたつむり見つけたよ」
遠近法です。決してかたつむりが指にささっているわけではありません。

そして、ここからが、地区造形展に選ばれた3人の作品です。
まずは・・こちら!

2年K君の作品「あじさいに囲まれて」
すごいびっくりしていますね!男の顔・・。
次に・・

3年Mさんの作品「虹色の桃で夢の国へ」
色がきれいですね♪桃が逆さまになっているのがポイントです!
この2人は、「地区造形展 推奨 (地区巡回展作品)」に選ばれました!おめでとう!

そして・・分校スーパールーキーの1年生!!

1年H君の作品「海賊船、旅に出る」
いやぁ~かっこいいですね!いろもきれいだし、自分の夢が詰まっている感じです。
この作品は、な、な、な、な、な、なんと、「岩瀬地区造形展 県推奨」に選ばれました!
いやぁ、すごい!本当に本当におめでとう~!!

祭りだ~よ~♪

分校のHPも2万回閲覧突破です!ありがとうございます!

さて、今回は10月31日(土)に行われました「大東わくわくフェスタ」についてです。
1年の中のメインイベントといっても過言ではないぐらい大事な大事な行事です。
今年の分校のテーマは「祭り」でした。
昨年は、劇中心でしたが、今年は太鼓や歌を入れながらの発表です。
毎日毎日、汗をかきながら、涙を流しながら、練習に取り組んでいました。
   「血の汗流せ 涙を拭くな 行け行け飛雄馬~ どんと行け~♪」
のBGMが合うぐらい、練習に取り組んできました。私も木の陰から涙を流しながら、見守って
いました。(飛雄馬の姉のように・・)

そして、本番!
分校は、今年も開会式の終わりの言葉を担当。今年は、シンプルに1人1人がポーズを
とって、終わりの言葉を述べました。

これを教頭先生と見ていたのですが、教頭先生から一言・・
「ちょ・・今年もやってくれたな・・。」
「何か?」
いや、今の一言はお褒めの言葉だということで受け止めました(笑)

1年生、2年生の発表が終わり、いよいよ分校の出番です。
「ラッセラー ラッセラー!」のかけ声と共に、花道を通って入場です!
御輿を担ぎ、山車を押し、その山車の上には、ねぷたの絵のようにN先生が!
会場は爆笑でした!
その後、1・2年生のセリフがあり、3年生のエイサーの発表です。



いやぁ、かっこよかったですね~。1・2年生も〇平さんも裏で一生懸命かけ声をかけていました。
まぁ、〇平さんに関しては、裏ではなく、ステージ後方に出てきてしまいましたが・・。

そして、子ども達が着替えている間に、大人達の「ごじんじょ太鼓」です。

ここは、笑いをとるつもりだったのですが、後から本校の先生に聞いたところ、会場で観ていた
子ども達は、ただただ驚いていたようです。ごじんじょ太鼓は、本校の教頭先生、高久田先生
にもお手伝いいただき、助かりました。本番は、のり過ぎてしまい、〇平さんが早めに
終わってしまうというハプニングも(笑)まぁ、子ども達の着替えも終わっていたので大丈夫でした。
高久田先生は、もっとやりたかったようですが・・。大丈夫です!高久田先生!来年も分校の
発表に出てもらいますから!!

ごじんじょ太鼓も終わり、次はよさこいです。よさこいの練習は、〇平さん・・いや、〇平先生
の指導の下、行っていました。みんなキレッキレに踊りました♪


そこから、すぐにリズム太鼓へ!当初は、私(K先生)がリズムを打つ予定でしたが、ここは
N先生のデビュー戦にしよう!と思い、N先生がリズムを打ちました!
(・・・まぁ、練習の時から、どうしても子どもの太鼓に私がつられてしまい、駄目出しを受けて、N先生になったんですけどね。)





かっこよすぎるぜ!子ども達よ!!

最後は、美空ひばりの名曲「お祭りマンボ」♪





ソロで歌う子、友達と合わせて速いリズムで太鼓をたたく子、うちわを一生懸命あおぐ子、
1人1人がキラキラと輝いていました。

「そ~れ、それそれ、お祭りだ~♪」「やぁ!」

観ていた保護者の方からも「良かったよ~。」とありがたい言葉をいただきました。
お客さんの中に、こんな可愛らしいお客さんも(^^;)

二人共、かわいすぎます!!

今年も分校の発表・・大成功!!ありがとうございました!!


あ・・、私が写ってない・・。そりゃそうだ。私が撮ったのだから・・。

とびら開けて~♪

「アナと雪の女王」ではありません!
分校に魔法の扉が登場したようです!


扉を開ける呪文といえば……?
やっぱり有名なのは「開けごま!」でしょうか。


いえいえ、分校の魔法の扉を開く鍵は2年生が握っているのです。




さてこの魔法の扉の正体は……。




その名も、「九九のとびら」
九九を正しく言えない人は通ることができません!
実はこの「九九のとびら」に、2年生は大喜び!!




笑顔で楽しく九九を学んでいます!
そして正しく九九が言えているかは扉の向こうの3年生がチェックしています。
(まあ、3年生もあやしいんですけどね……)

間違い探し!

昨日、今日とお外はポカポカですねぇ~。
さて、今日は給食中にこんなことがありましたので、紹介します。

子「先生、だいこって知ってる?」
先「え?だいこ?」
子「だいこだよ!ウィッシュの!」
先「ああ、DAIGOね!だいこじゃないよ。だ・い・ご」
子「そうだった・・。ウィッシュ!」
先「ん?もう一回ウィッシュやってみて」
子「ウィッシュ!」

ここからが問題です。1~3年生にウィッシュをやってもらいました。間違っている箇所
が何カ所かあります。さてどこでしょう・・。それぞれのポーズ(手)をじっくり見て下さい。

まず1年生。


はい・・。2年生。


さすがに3年生はだいじょう・・・・・ぶ?


HPをご覧の皆さん。これは、捏造ではありません・・。素でやっています・・。

いも・イモ・IMO!

今日は、毎年恒例の芋掘りでした。去年は、ワクワクフェスタの振り替えのため、
幼稚園と一緒にできなかったのですが、今年は、一緒に芋掘りができました♪♪
今年も去年に引き続き、大量に収穫しました!いも!イモ!IMO!です!








そして・・幼稚園と交流ということもあり・・妹も来ていました♪

今年は、何を作ろうかなぁ~。今年も分校クッキングが楽しみですな!

主役は・・あなたです!

少し間が空いてしまいましたが・・
10/19は、2学期最初の誕生日、Aさんの誕生日です。

しかし、分校は朝からバタバタ・・
1時間目からワクワクフェスタに向けて、本校体育館での練習。朝からタクシーで移動し、
2時間目に分校に戻ってきました。その後、各学年、授業を進めていたところ、2年生の
女の子が、
子「先生、今日Aちゃんの誕生日だよ!」
先「そうだね!メッセージ書かないと!」
毎回誕生日には、給食の時間にみんなでHAPPY BIRTHDAYをすることになっていて、
大急ぎでメッセージカードの枠を作りました!

コソコソコソ・・・
コソコソコソ・・・
コソコソコソ・・・

Aさんにばれないように、メッセージカードを書いてもらい、無事給食の時間に渡せました♪
Aさん、誕生日おめでとう!!


ん?2学期最初の誕生日と書いたが・・待てよ?2学期最初は私(K先生)だ!
8/30・・日曜日だったので、あっっさりスルーでしたね。ちなみに、家族にもスルー
されましたけどね(笑)祝ってもらえる内が華ですな!!

秋を探しに!

前回、空港公園での秋探しをご報告しました。
カレーを食べ、そり滑りを楽しみつつ、どんぐりや栗を拾って秋を感じました。


しかし、分校の秋探しは終わりません!!
今回の校外学習、分校の1・2年生は本校の1年生と一緒に「さらなる秋探し」を目的として翠ヶ丘公園へ行ってきました♪
分校の校庭や空港公園では見つけられなかった秋に出会えるかな?





子「こんなに拾ったよ~」
翠ヶ丘公園にはどんぐりがいっぱい!
ふくろの中を覗いて見ると、どんぐりだけのものや大きな松ぼっくりがはいっているもの、どれも個性的です。
今回はまじめに秋探しができています。
あれ?分校の子たちがいない……。





子「ごろごろごろごろ~」
言ってるそばからもう遊びはじめています。
運動着は草だらけ、でも本人たちはにこにこ笑顔♪


そして、楽しみにしていた遊具遊び!



子「すべり台4回やった!」
子「おれは5回!」
私(1・2年担任)は子ども達とのかくれんぼやおにごっこでへとへとになりました……。


子ども達に楽しい秋の思い出がまた一つ増えた翠ヶ丘公園での校外学習でした♪

お待たせしました!パート3

 今回は、先日(10/1)に行ってきました毎年恒例の分校校外学習についてです。
今年も、空港公園に行ってきました!ドングリや松ぼっくり、栗など「秋」を探しに行って
まいりました~♪公園に着くと、子ども達はすぐに秋探しへ!

何段もある階段を上って、頑張っていました。
帰って来ると・・
子「先生、なんだか、膝が痛いんだ・・。」
先「そっかぁ、じゃあ、カレーは作れないかな~。」
子「ちょっと、できないかも・・。」
先「そっかぁ・・。じゃあ、みんなこれから、そり滑りやるけど、無理しない方がいいね。」
・・・・。
子「なんか、治った。」
・・・・。こんなもんですよね・・。

その後、少しそり滑りをしました。

今年は、ダンボールだけでなく、米袋も用意しました。
いよいよ、カレー作り!見よ!この準備!

これは、火起こし部隊です。軍手、そして、ゴーグル!1枚目の写真を見て分かる通り、
着いて、すぐにこの格好をしていました・・。しかし!残念ながら、危険なので、火を扱う
のは、K先生の仕事。結局、あまり火に近づけなかった二人でした(笑)すこーし、うちわ
で扇ぎましたが。
そして、野菜部隊!慣れたもんです!お家でも手伝っているのでしょうか!


最後の仕上げは、M先生!「おいしくなーれ、おいしくなーれ。ひっひっひ・・。」
魔女のように混ぜていました。(私(K先生)から見た、勝ってな想像ですが)

カレーが出来上がり、みんなで「いただきまーす!」


今年のカレーは、抜群に美味しかったですよ♪
子「A先生も来れば良かったのにぃ~。」と言っていました。

カレーも食べ、少し時間があったので、それぞれ食後の運動をしていました。



木登りをしたり・・



虫を捕まえたり・・



今年の新米でしょうか?おいしそうです♪と、米袋に入っていたり・・
と、楽しい一日を過ごした子ども達でした♪

お待たせしました!パート2

 今日は、昨日投稿した感謝の会の次の日のことです!
そうです!産休に入ったA先生の代わりに、新しい先生が来るのです!
子ども達もワクワクドキドキです。
そして、出会い。女の先生です♪優しく、男の子二人は、にやけて・・失礼、ニコニコしています。

そして、29日の休み時間を使って、子ども達も急ピッチで、迎える会の準備をしました!!

子「先生、どうしましょう!」 先「みんなで考えよう!」
子「クイズやりますか!」 先「よーし、やろう!」
子「わたしの好きなものはなんでしょう?」 先「うん、それクイズになってない!」
子「分校の人とか、学校の事を紹介するようなクイズにしようよ!」 先「そう!それ!」
さすが、3年生です。その後、3チームに分かれて、それぞれクイズを考えました。

そして、30日に「M先生を迎える会」を開きました。

M先生も緊張していますねぇ~。
そして問題の・・クイズです。

Q.「色鬼で最後に負けた人は、何でしょう。」
・・・・。
・・・・。
何でしょう?って何でしょう。
まだ、続きます・・。この問題のヒントを出すときに・・
子「ヒントは、〇〇先生です。」
・・・・。
・・・・。
気づきました?選択肢に先生が付いているのは、④しかありません・・。
みんな大爆笑でした(笑)


Q「この人は誰でしょう?」
「メ」という字、何回間違っているのかと気になる所ですが・・。
まぁ、これはすぐに分かりますね。そうです、K先生(私)のことです。正解です。大正解です。

その後は、ハンカチ落としをしたり、M先生へプライベートな所までインタビューしたり、
歌のプレゼントをしたりしました。



新たな分校メンバーで、これからもよろしくお願いします!!

お待たせしました!

HPを楽しみにしてくださっている皆様・・お待たせしました!
久しぶりの投稿です!9月の出来事から、順に投稿していきます!

9月28日に「A先生感謝の会」を行いました!
A先生は、産休のため、しばらく分校を離れます。そこで、前々から子ども達が、感謝の会を
開きたいと言っていたので、計画し、会を開くことになりました。お昼休みを使って、何をしよう
かと子ども達だけで話し合い、考えました。そして、当日・・



思い出クイズ!
Q.去年のピザパーティーで、ピザを落としてしまった人は?
A先生「これは、忘れもしない!②の人ね!!」
みんなも本人も笑っていました(笑)


恒例の「貨物列車」♪全員じゃんけんが終わり、一列に・・ん?一人いませんね。
そうです。黄色の矢印の先で、一人転んでいたのです。激しい貨物列車でした。
最後のじゃんけんは、A先生との勝負です。勝ったのは・・


その後、思い出のスライドショー。去年と今年の写真を使って、流しました。


そして、子どもたちから歌のプレゼント。『コスモス』を歌いました。山口百恵ではありません。


歌の最中、こんなだった子も・・


歌の後半になると・・

こうなりました。感極まったようです。後から聞くと、「淋しくなって・・。」と言っていました。
それを見ていたA先生も、調理員さんも、私も、ボロボロでした(涙)


プレゼントでも・・


涙、涙です・・。

最後にA先生から一言もらい、会を終えました。
みんな、A先生が大好きです。元気な赤ちゃんを産んで、また分校に戻って来てくださいね♪

体力テスト


昨日は本校で体力テストがありました。

雨が続いていて、思うように練習はできませんでしたが、こどもたちは
一生懸命取り組んでいました。

1年生にとっては初めての体力テスト。その中でも
一番難しかったのは反復横跳びでした。

これだけは何回も何回も練習しました。なかなかこつ
をつかむことができず、当日の朝まで特訓しました。

帰ってきて、記録をみると30回と書いてありました。

「よくがんばった。」

本人も上手にできて大満足だったようです。

芸術の秋①


秋というよりは梅雨のような天候が続いていますが、分校の子ども達は
朝から元気に過ごしています。

体育館がないため、休み時間はかくれんぼをしたり、ビーズを作って
遊んでいます。


1学期から取り組んでいました。図工の作品が完成したので紹介します。
授業時間だけでは足りなかったので休み時間や朝の活動の時間も利用して
仕上げました。

自分達でも納得のいく作品に仕上がったようです。

今回は2年生の作品を紹介します。

赤と青の色だけでいろいろな紫を作りました。そして2つの紫をにじませて
あじさいのもつ妖艶な雰囲気を出しました。一つ一つていねいに塗ることができました。








水泳記録会でした!

 
 昨日、3年生は、3校時目に本校の友達と水泳記録会を行いました!
3年生は、今年から大プールで25mを目標に練習に取り組んできました。



いよいよ本番!3年生の種目は、25m(希望者)、15m(全員挑戦)、15m全員リレーでした。



分校の3年生も2名は、25mに挑戦しました。そして・・、今回は、2年生のRさんも挑戦したのです!
すると・・、な、な、な、なんと!25m泳ぎきったではありませんか!夏休み、10回以上プールに来て、練習をしていたようです。
素晴らしい!本校の3年生からも大きな拍手をもらいました♪





全員リレーもみんなで楽しく行いました♪来年は、全員が25m以上泳げるようになるといいですね!がんばれ分校の子ども達よ!!

ブルーベリーのソムリエ達


今日は分校の校外学習がありました。

芳野ブルーベリ園さんでブルーベリーの摘み取りを行っていました。
朝から小雨が降っていてどうしようか迷いましたが、
子ども達がどうしてもいきたいということで、ながぐつをはき、傘を持って
向かいました。

いざ、園につくとぴったっと雨がやみました。

さすが日頃の行いがよい子ども達。天気をも味方につけています。





なるべく黒い物を選ぶようにと教えていただきました。

早速、摘み取り開始!



「うわーーーあまーーーーい」

子ども達の第一声はみんな「甘い」

でした。食べ歩きしながらおいしい木を見つけると

「みんなーーーこの木甘いよーーー」

と教え合いながら、たくさん実を収穫してました。

30分もすれば

「先生、あたし、もう見ただけで甘いのがわかりますから!」

と言うまでになっていました。




1時間ほどでかごいっぱいのブルーベリーをとることができました。






このうれしそうな顔。

見ているだけで楽しさが伝わってきますね。






みんなで6キロ近くとれました。

芳野ガーデンさんありがとうございました。
また来年お世話になります!

俳句のセンスあり!


本校では毎月俳句を書いています。

市内複数の学校の子ども達が作品を出し、その中から選ばれた
作品が「桔梗」のうつみね集に載せられています。

8月号ではなんと分校から4名の作品が選ばれました。

今回はその作品を紹介します。

ミニトマト 早く 黄色になってくれ    くまがいゆうと

ひまわりは たいようみたいに そだつんだ ほりいあや

ふうりんが ゆれるにつれて かぜが くる  おおつきあいみ

あじさいの きれいな道は すてきだな  まゆみともか



どれも思いが素直に表された句ですね。
素直な句がよいということであれば私も一句

おしえてよ プールに入る日 いつくるの  さとうありさ

毎日肌寒いですが、子ども達は毎朝
「先生、今日はプール入りますか?」

と聞いてきます。

暑さよカムバック(ほどほどに)

2学期スタート

昨日からいよいよ2学期のスタートをきりました。

朝から元気に響き渡る子ども達の声。

今まで静まりかえっていた分校も一気に活気が戻りました。

始業式では大きな声であいさつや返事ができ、校長先生からもお褒めの
言葉をいただきました。




式の中では全員が2学期のめあてを発表しました。

勉強をがんばりたい子

運動をがんばりたい子

一人一人が自分の苦手なところを克服したいと一生懸命考えていました

一つでも多くの「できない」が「できた」に変わる学期にしていきたいです。





式の後は七夕展の表彰がありました。

2年生の子が特選に選ばれました。

毎日何回もやり直して、自分が納得いくまでとことん練習した
〇〇くん、よくがんばりました。そして、おめでとう。






そして、子ども達が楽しみにしていた給食が始まりました。

夏野菜たっぷりのカレーでした。

デザートは子ども達が6月に畑に植えたすいかです。

夏休みの間は調理員の〇平さんが、毎日暑い中お世話をしてくれていました。

昨日はその思いのつまったすいかをみんなで食しました。




「あかーーーい」

当たり前ですが、真っ赤なすいかを見ての素直な感想でした。




「おいしーーーーい」

と言いながらばくばく食べていました。

自分達で育てたすいかの味は格別だったようです。

こうして、おなかいっぱいで初日は終わりましたとさ。

ちゃんちゃん。

終業式クイ~ズ!

4月から始まった1学期もあっという間に終わりましたね。
みんな毎日元気に登校しました。1学期の皆勤賞は、6人中3人。その中には、1年生のH君も
入っていました♪素晴らしいです!

今日は、1学期終業式。みんな真剣に校長先生のお話を聞いていました。


1学期の反省も立派に発表しました!




1学期、最後の校歌も元気よく歌いました。


ところで・・タイトルにもあった終業式クイズですが・・
校長先生のお話の最後に、校長先生から・・
「この世で1つしかなく、お金では買えない、大切な物ってな~んだ?」
という、クイズが出されました。もうみなさん、分かりますよね。

しかし!!

H君「高いもの!」 ん?
Aさん「心?」 惜しい!
Rさん「体!」 惜しい!

Y君「キャビア!」

命だし!!

1学期最後に思わず吹き出してしまった先生方でした・・。



夏休みも元気に過ごしてくださいね~。

収穫祭~ピザ編~


今日は子ども達が楽しみにしていたピザパーティーでした。

畑でとれた、トマト、なす、ピーマンを使って手作りピザを作りました。

もちろん生地も手作りです。出待Tが秘伝の方法で生地を作り、それを
子ども達が伸ばすところから行いました。

生地を丸くのばした後は、トッピングです。たっぷりの野菜とチーズを
のっけてやきました。

焼き上がるまでの時間はマッサージタイムでした。

最近新開発したあごあごマッサージですが、これがなんとも気持ちよいのです。

うっとりタイムを過ごしました。




そして、いよいよピザが焼き上がりました。




どうです、このできばえ!!!

熱いうちに早速食べ始めました。



チーズののび具合がいいですね。




「あつっ、あつっ、うあ、おいし~い」




昨年は食べようとした時にピザを床に落としてしまい号泣した彼。
今年は慎重に慎重に食べていました。

「ぼく、今年は落とさなかった!落としても食べちゃうけどね!」

落とさなくてよかったね。みんなで〇〇くんの食べっぷりを観察していました。

今年のピザパーティーもおいしくできました。

おいしいピザが食べたい方はいつでもぶんこうまでいらしてください❤。

笹の葉~

笹の葉、さ~らさら~♪今日は、七夕です。
昨日、分校生のお家に行き、竹を切ってきました。
「先生、好きなだけ持って行って~。」
「これなんか、いいんでないかい?」←約7mありました・・。
「それは、ちょっと高すぎますね・・。教室に入らないですね・・。」
という、やりとりをしながら、竹をいただきました。

5校時目は、1・2・3年生みんなが書いた願い事の発表をしました。
「25m泳ぎたいです!」 旬ですね!
「持久走で1位をとるぞ!」 少し早いですが、目標を早めに決めたようです!
「ごちそうをたくさん食べられますように!」 う、うん。いっぱい食べて!
「山で働けますように!」 ん?う、うーん・・。がんばれ!













その後、みんなで飾り付け。きれいに仕上がりました。(飾りの中に、セミの折り紙もありました
が・・。まぁ、良しとしましょう・・。)



今年もみんなが、元気に過ごせますように・・。

できてます、できてます


5月に野菜の苗を植えてから1ヶ月半がたちました。
子ども達は毎朝、野菜の苗に水をあげています。花から実をつけて大きくなって
いく様子を見ながら、食べ頃はいつかと楽しみにしています。

今朝、畑に行ってみるとそれぞれに大きな実がなってきてまもなく
食べ頃です。






ただ、メロンの実だけがなっていません。葉と茎だけが伸びています。
これからできるのでしょうか?

15日には畑の野菜を使ってみんなで手作りピザを作って食べる予定です。

今からとても楽しみです。

『ももたろう~分校バージョン~』


6月26日は一日解放日でした。3校時目は子ども達が練習してきた劇の発表を
行いました。

今回は特別キャストとしておばあさん役に校長先生が挑戦しました。

台本を渡したときは、少し不安そうな顔をしていましたが、本番では
どこかの劇団員のような見事な演技でした。

それでは、ももたろうの始まり 始まり・・・・・・

むかし、むかし、あるところにおばあさんとおじいさんが いました

おばあさんが、川で洗濯をしていると



どんぶらこ~どんぶらこ~ と ももが流れてきました

ももたろうとおばあさんとおじいさんが平和にくらしていると鬼がやってきて
おばあさんを連れ去っていきました。鬼からは問題が出され、その問題に
答えられたらおばあさんを返してやるということでした。

最初の問題は下のとんがった物体の正体です。
ももたろうは『とうもろこし』と答えていましたが・・・・・・

とここで3年生の理科の発表がありました。たまごから、ちょうになるまでの
過程を絵カードと実際にいもむしやちょうになりきって発表しました。



せっかく問題に答えたのにおばあさんは返してもらえません。
次におにから出たお題は
この世で一番長い名前を見つけてくることでした





あの、黄色い服をしている人がその方のようです。1・2年生は暗記パンの
おかげでその名前を覚えることができました。



紙に書くとこんなに長い名前なのです。よく覚えました。


しかし、いじわるな鬼はもう一つのお題をだしました。
それは、『分校を思い出させる歌』を歌うことです。

歌詞も振り付けも自分達で考えてそれはそれは素晴らしい
歌を発表しました。

ということでやっとこおばあさんを返してもらうことができました。

最後はみんなで『浪花節だよ人生は』を元気いっぱい歌って、踊って
フィナーレをむかえました。



おじいさん、かわいすぎです。





保護者の方にも大うけでした。



最後はお家の方から1人ずつ感想を言っていただきました。

みんなに喜んでもらえて子ども達も大大大満足でした。

午後は本校で交流授業でした。



1年生は算数を






3年生は道徳の授業でした。

2年生の写真がない・・・・・・


本校でものびのび授業に参加できました。

こうして長い長い一日が終わったのでした。


おしまい

お兄ちゃん達、また来てね!


25日(木)は大東中の2年生が2人職場体験で分校に来て一緒に勉強したり、
遊んだりしました。1人は大東小学校の卒業生でもう一人は大森小学校の
卒業生でした。

前日から、子ども達はとっても楽しみにしていました。ウェルカムペーパー
を作ったり、自己紹介インタビューを考えたりして2人を迎える準備もしました。




2人は予定時刻よりもずいぶん早く到着し、少し照れながらも大きな声で
挨拶してくれました。

子ども達の第一声は

『うわっ、でっけーーーーー』

でした。初め自己紹介タイムです。




分校子『名前はなんですか?』

中『〇〇〇です』

分校子『分校に来ての感想を教えてください』

中『みんなかわいいなとおもいました❤』



分校子『彼女はいますか?』

中『・・・・・・え・・・・・・まじで・・・・・・え・・・・・』

なんだかあたふたしていますが・・・・なんだか真剣に考えてますね・・・




中『い、ま・・・・・・・』

答えはご想像にお任せします。

こんなインタビューにすっかり場も和み、中学生からも笑顔が見られるようになりました。

続いては漢字バトルを行いました。

お題は『商店』



さすが3年生!正解です。
続いて中学生は・・・・



中『やべぇ・・しょう・・・しょう・・・・』

先『はい、残念。もう一度3年生からやり直してください。3年生の勝ちです』

続いて、国語の『スイミー』を読んでもらいました。



んーこれはまずまずでしたね!

勉強タイムはこのくらいにして次は彼らの得意な体育の授業でした。



ロケット投げでは、校庭の端から端まで余裕で投げる姿にこどもたちからも
歓声があがりました。これで漢字の分は挽回したようです。



しっぽとりおにもやりました。1人で全員分のしっぽをとりましたが、速い速い。
あっという間に子ども達のしっぽもなくなりました。



最後は中学生同士の勝負でした。みんな2人の動きに釘付け。



その後はサッカーをやりました。なかなかハードです。ちゃんと小学生にパスを
だしてシュートさせてくれて子ども達も大喜びでした。

最後はホッピングと竹馬の対決です。




中『これやったことないっす』
中『なんか、跳ぶたびに穴があいていくー』

まるで工事現場のドリルのようでした。

対決の結果は言うまでもありません。小学生チームの圧勝でした。

次は竹馬対決です。



昨年度猛特訓をした小学生チーム。この勝負ももちろん勝ちました!

でも、中学生も初めてやったわりにはちゃんと乗りこなしていました。
と、フォローしておきます。


3校時目はじゃがいもほりを行いました。



2人とも慣れた手つきで次々といもを掘っていきました。このころには小学生も
すっかり2人と仲良くなっていて、

小『ねえ、ここほってーーー』
中『いいよ、ほら、いっぱいあったよ。』

なんとも微笑ましい光景でした。



2人のおかげで、大量収穫でした。何にして食べようかしら・・・・



4校時は劇の練習に参加しました。翌日の授業参観で保護者の方の前で
発表する『ももたろう 分校バージョン』に我々教員の代わりに演じてもらいました。

衣装を渡すとてれながらものりのりで着てくれました。こういうのは嫌いではないようです。
1人の中学生はかつて『ライオンキング』のハイエナ役を見事に演じきったやり手でも
あります。



4校時が終わると一緒に給食を食べました。食べるのと話すことに夢中に
なりすぎて写真を撮り忘れました。

給食が早く食べ終わった子たちと一緒に本を読んでいました。

こちらからは何を言ったわけでもないのに、自然にこんな風になっていました。



小学生のこの顔を見てください!

見ているだけで楽しさが伝わってきますね。小学生のいたずらにも
笑顔で対応してくれた2人。

ありがとう。



すっかり、分校ファミリーの仲間入りです。

『休み時間は少し休憩をとったら』と言いましたが、気づいたら2人は外へ。



一緒に竹とんぼをやったり、



本職の野球をしたりしてとことん遊んでくれました。  涙  涙



最後にはランドセルを背負って昔を懐かしんでいました。
さすがに違和感です。

こうしてあっという間に一日が過ぎていきました。

最後の感想発表では、子ども達から

『すごく楽しかったです。また来てほしいです』
という感想があげられました。



2人は野球の県大会にむけて、この後は部活だったようです!

部活が一段落したら、また遊びにきてくださいね。

分校の子ども達にとってはスペシャルな一日となりました。

2人の中学生にとっても何か得るものがあった一日であったらうれしいです。

今日はロングバージョンになってしまいました。

初プール!


今日は本校で甲状腺の検査がありました。

その後子ども達が心待ちにしていた水泳の授業を行いました。
朝は肌寒く、今日は無理かな?と思っていましたが、気温も水温も
OKということで入ることになりました。

今年度初めて入ったのが分校の子ども達となりました。

準備体操を済ませて、いざシャワーへ!



あまりの冷たさに悲鳴が聞こえていました。
でも、見てください、この笑顔を。




バタ足や水かけなどを行い、体を水に慣れさせました。
プールの中は思ったより温かかったらしく、
『わー、温水プールみたーい』という言葉も聞かれました。

まぁ、水温は22度でしたが・・・・・・・よほどシャワーが冷たかったのでしょうね。

水泳の授業を始めるのかと思いきや・・・・



まさかの合唱指導が・・・・・・



あまりの歌声に3年担任は涙が止まらなかったようです。

Just kidding......



その後、追いかけっこをしたみたり・・・



流されてみたり・・・・



飛ばされてみたりと初めてのプールをエンジョイしたのでした。

分校で待っていたのは冷えた体を芯から温めてくれる
〇平さんの給食でした。

1.2年生ムシテックに行ったよ!


18日(木)は2年生の研修バスでムシテックに行ってきました。ムシテックと言えば分校から
5分。もはや庭のような所です。

ムシテックでは放射線の学習と水の中の生き物探しを行ってきました。

1コマ目の放射線の学習では、実際にいろいろな物の放射線量をはかったり、
実際に放射線を見たりしました。化学肥料には0.6/svもの放射線量があることを知り、
びっくりしました。






子『あっ、飛行機雲みたいなものが見えた!』
子『これが放射線なの?』


放射線の勉強の後はビオトープで水の中の生き物探しでした。先週は田んぼでザリガニ
をとってきた子ども達。
今回はどんな生き物がいるかな?



草の根元を狙うとよいという話をよく聞いていた3人はちゃんと草の根元めがけて
網を下ろしていました。 ナイス!



子『先生、死んだヤゴがいましたーーー』
先『あっ、それぬけがらね!』
子『おーーっ、よかったーーー死んでないならいいや。』




ショウジョウトンボのヤゴ、マツモムシ、メダカ、タニシなどたくさんの生き物を
見つけることができました。




2年生が1年生にやさしく教えてあげました。いつもです。