こんなことがありました

出来事

NEW 今度は学校賞をいただきました(^o^)/

 本日の朝日新聞朝刊に掲載されていましたが、「第15回『いつもありがとう』作文コンクール」(朝日学生新聞、シナネンホールディングスグループ共催)で、稲田学園が学校賞を受賞しました。作文コンクールでの個人賞や団体賞受賞が続いていて、学校でもびっくりしています。

 担当の先生の話によると、夏休みの課題で書いてきた児童が10数名いたとのこと。「いつもありがとう」と言いたい家族や大切な存在がいる子どもたちが多いということでしょうか。「いつもありがとう」・・・いい言葉ですね。

 

0

家庭科・調理 明日はМy弁当の日です~給食はありません~

 明日(11月26日)は、『MY弁当の日』ということで給食がありません

 1年生から9年生の発達段階に合わせて、家族で協力してお弁当を作るという取組を通して、食生活や健康に対する関心を高めるとともに、家族と触れ合う機会とすること、そして家族への感謝の気持ちを育むことを目的にしています。

 子どもによって、メニュー作り、買い物、1品だけ作る、お弁当箱に詰めるだけ、自分で全部作る等々、様々になると思いますが、子どもたちとコミュニケーションを図りながらこの『MY弁当の日』を楽しんでいただければと考えています。ご家族の皆様のご協力をよろしくお願いします。

   

0

鉛筆 作文コンクールでの入賞ラッシュ(^o^)/

 稲田学園の児童生徒の作品が多くの作文コンクールで入選しています。

 本日の新聞にも掲載されていましたが、第34回明るい社会づくり運動作文コンクール・小学校上学年の部において、6年女子児童の作品が「福島県教育長賞」を受賞しました。

 また、公益財団法人生命保険文化センター主催の第59回中学生作文コンクール全国審査において、8年女子生徒が「都道府県別賞」を、9年女子生徒が「佳作」を受賞しました。

 日本の社会が抱える様々な問題について、自分の身近な問題と関わらせて自分なりの考えをもつという授業での学びが作文に生きているのではないかと考えています。3名の皆さん、入選おめでとう!!

0

学校 学園だより『稲雲第13号』

 本日、学園だより『稲雲第13号』を配付いたします。今回は、7・8年生の学習旅行、朝ごはんの大切さを学んだ食の授業、須賀川市文化センターでの市民音楽祭、稲田学園だからできること、等々を掲載しています。ご家族でお読みください。

 『稲雲第13号』はこちらをクリック ⇒ 03とううん第13号.pdf

0

音楽部のサプライズコンサートがありました

17日(水)昼休み、音楽部は校舎中庭でサプライズコンサートを開催しました。

昼休みのサプライズに1~9年生の児童生徒は大喜びで、たくさんの人がとても楽しい気持ちになりました。

音楽部のみなさん、本当にありがとう!

 

 

 

 

 

0

お話会(読み聞かせ活動)を行いました(1、6年生)

17日(水)、地域の読み聞かせボランティアの2名の方にお越しいただき、1、6年の学級でそれぞれお話会(読み聞かせ活動)をしていただきました。

子どもたちは、臨場感あふれる語りに目を輝かせながら、楽しそうにお話を聴いていました。

今後も、読み聞かせボランティアの皆様にご協力いただきながらお話会を実施していきます。

 

 

0

鏡石町教育委員会と教職員の方が来校されました

17日(水)、鏡石町教育委員会と教職員の方が研修視察に来校されました。

校長より稲田学園の良さや1~9年生の児童生徒の生活の様子、学校と地域とのつながりなどについて説明しました。

鏡石町の教職員の方から、「稲田学園の9年間をとおした教育活動や施設、設備、教育課程など大変参考になりました。自分たちの学校運営の参考にしたいと思います。」とのお言葉をいただきました。

0

個別懇談・三者面談お世話になりました

16日(火)までで1~9年生の個別懇談・三者面談が終了しました。

お忙しい中、保護者の皆様には来校していただきありがとうございました。子どもたちの学校生活の充実に向けて、学習面、生活面、進路面等の情報交換など短い時間ではありましたが有意義な個別懇談・三者面談となりました。

今後も子どもたちの学校生活をより充実したものするため、学校と家庭の連携をさらに深めていきたいと思います。

0

朝ごはんを食べよう!

今日は3年生と4年生が朝ごはんの重要性について、劇をとおして考えました。

劇の登場人物は朝ごはんを食べない「ハカイダー」くん達2名と

朝ごはんの大切さを知る「栄養戦隊」3名の計5名でした。

「栄養戦隊」の活躍により、子ども達は、朝ごはんの働きや朝ごはんを食べる意味について

理解を深めることができました。

 

 

0

音楽 市民音楽祭

 2年ぶりとなる須賀川市文化祭事業『市民音楽祭』が、11月14日(日)に開催されました。稲田学園音楽部は、須賀川二中と西袋中の3校合同バンドを編成し、音楽祭のトリをつとめました。60名を超える大編成での演奏は迫力があり、聴いてくださった他校の生徒や高校生、一般市民の方々が曲が終わるごとに暖かな拍手を送ってくださいました。コロナで楽器演奏そのものが難しかった時期を乗り越え、なかなか経験できない大人数でのハーモニーづくりはもちろん、他校との音楽を通しての友情交歓ができました。校長も出しゃばって演奏に参加させていただき、子どもたちとの最高の思い出になりました。

 須賀川二中及び西袋中の吹奏楽部の皆さん、顧問の先生方、そして支えてくださった各学校の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

0

赤い羽根共同募金を実施します

15日(月)から19日(金)の5日間、8:00~8:10の間に各教室で赤い羽根共同募金の募金活動を実施します。

募金活動を通して、児童生徒の思いやりの心を育て、ふるさとを愛し、ふるさとの未来を担う心を育てることを目的としています。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

集まった募金は後日、須賀川市社会福祉協議会にお届けします。

  

0

令和3年秋季全国火災予防運動が実施されています

この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。

〇 防火標語(2021年度全国統一防火標語) 『 おうち時間 家族で点検 火の始末 』

〇 実施期間 令和3年11月9日(火)から11月15日(月)までの7日間

稲田学園でも、児童・生徒が火災の危険性について理解し、家庭や地域、学校から絶対に火災が発生しないよう指導を継続していきます。

    

0

9年生に松明についてインタビューを行いました(3年生)

11日(木)、3年生は9年生に松明についてインタビューを行いました。

先日、ミニ松明を2本制作した9年生に対して、ミニ松明制作の感想や松明あかしへの思いなど多くの質問をしました。

普段同じ校舎で生活している3年生と9年生ですが、3年生は質問内容を班ごとに検討したり、質問の伝え方を工夫したりするなどしっかり準備して臨みました。9年生も同様に、3年生が理解しやすいような内容や伝え方に気をつけながら交流していました。

1~9年生が一緒に生活している稲田学園の良さをここでも見ることができました。

 

インタビューを受けた9年生もとても充実した様子でした。

 

0

明日(12日)、学習旅行に行ってきます!(7、8年生)

明日(12日)、7年生と8年生は学習旅行を実施します。新型コロナウイルス感染症対策のため、9月に実施予定していたものを明日実施します。

7年生は、会津若松市内で班別の体験学習を行います。7:30に学校集合、17:30に解散となっています。

8年生は、松島を班別散策、うみの杜水族館見学等を行います。6:50に学校集合、18:20に解散となっています。詳しくは生徒に配付済みの旅行のしおりをご覧ください。

8年生は、当日の出発が早いため、前日(11日)に出発式を行いました。校長より、安心安全な学習旅行とすることや宮城県において、福島県や須賀川市、稲田地区のよさを伝えたりPRしたりする上での言動の大切さなどについて講話をしました。

延期となっていた学習旅行を開催することに喜びを感じながら、充実した学習旅行にしてほしいと思います。

 

 

0

読み聞かせの実施(8年生)

「朝の読書タイム」の時間に8年1組で読み聞かせが行われました。

今回もボランティアとして来校していただいている佐藤美恵子さんに、8年生がこれからの生き方について考えられるような内容の絵本を優しい語り口で読んでいただきました。

8年生は、真剣な表情で佐藤さんの語りを聞きながら本の世界に引き込まれていました。

今後も児童生徒の豊かな心を育むことをめざし、佐藤さんに読み聞かせのボランティアとして来校していただく予定になっています。

 

0

6年生のデザインが手巻きのりの袋に描かれた!

10日(水)、給食はゆかりごはん、牛乳、オリジナル手巻きのり、五目厚焼き卵、ツナあえ、小松菜のみそ汁でした。1~9年生まで全員がおいしくいただきました。

本日の「オリジナル手巻きのり」の袋には、6年生男子児童が描いたデザインが採用され、全校児童生徒、教職員の給食に配付されました。6年生男子児童は、「みんなが元気に通う稲田学園をイメージしました。」とデザインを書いた思いを話してくれました。

それぞれの教室では、ごはんを手巻きのりで巻きながら、たくさんの笑顔が見られました。

 

 

0

性に関する学習をしました(3~6年生)

9日(火)、特別非常勤講師の吉岡利恵先生をお招きして、3~6年生が「性に関する学習」を実施しました。

3年生は「わたしの誕生」、4年生は「おとなに近づくからだ」、5年生は「男女の協力(異性への関心)」、6年生は「命のはじまり」について、発達段階に応じて男女の違いや成長に伴う変化について学びました。

 吉岡先生は、映像や資料を用いて大変分かりやすく説明してくださいました。

今回の授業の内容をご家庭で話題としていただき、心と体の成長について家族で話すきっかけとしていただければと思います。

 

 

 

 

 

0

浅川町教育委員会の皆様が来校されました

8日(月)、浅川町教育委員会の13名の皆様が研修視察に来校されました。

始めに、須賀川市教育委員会の先生が義務教育学校ができた経緯などをスライドを活用して説明した後、校長より稲田学園の良さや1~9年生の児童生徒の生活の様子、学校と地域とのつながりなどについて説明しました。

浅川町教育委員会の皆様から、「9年間をとおした稲田学園のすばらしい教育活動や施設、設備を視察することができて大変参考になりました。」とのお言葉をいただきました。

 

 

0

NEW リモートによる表彰伝達、役員任命式

 新人戦をはじめ、各種スポーツ大会や吹奏楽、絵画、作文等のコンクールの賞状伝達と児童生徒会役員・学級役員・専門委員会役員の任命を、稲雲ホールからの中継で各学級に配信するリモート集会を実施しました。

 表彰伝達では、のべ47名の個人と8つの団体に対する賞状を伝達しました。また、過日行われた選挙に当選した児童生徒会の役員一人一人に、そして学級役員と専門部委員長の代表に任命状を渡しました。

 初めての試みということもあり、時間的には30分超の時間がかかってしまいましたが、校長の話や児童生徒会からの連絡と、感染防止に配慮しながらコロナ禍前に行ってきた規模で全校集会を実施することができました。

 

 

 

 

0

NEW リモートによる初の生徒会交歓会

 本日(11月4日)、岩瀬地区内の中学校・義務教育学校生徒会による「生徒会交歓会」が開催されました。今回は初の試みで、各学校をZOOMによるリモート会議システムで結び、それぞれの学校から画面を通して参加する交歓会となりました。各学校の生徒会代表が、コロナ禍でも工夫して実施した校内文化祭や普段の特色ある活動を紹介しあい、お互いに質問しながら、自分たちの活動に生かそうという積極的な姿勢が見える素晴らしいリモート会議となりました。

稲田学園児童生徒会室での本校代表参加の様子↓

 

須賀川三中生徒会の参加の様子↓

 

ホスト校・天栄中の生徒会の皆さん↓

 

0

学校 来週から個別懇談・三者相談が始まります

 来週11月8日(月)から、前期課程の個別懇談と後期課程の三者相談が始まります。お子様の学校生活や家庭での様子、悩みや困りごとなど、より良い育み、より良い連携を求めて保護者の皆様と担任がお話しいただければ幸いです。また、特に後期課程のお子様については、卒業後の進路に関して、本人の希望や保護者の皆様のお考えをお聞かせいただき、適正な進路指導につなげていきたいと思います。詳しい時間や場所については、各担任からのお知らせをご覧ください。

 なお、三者面談期間中の10日(水)、9年生は午前中に「芸術鑑賞教室」に参加しますが、学校に戻った後に給食があります。弁当の準備は必要ありません。

  

0

学校 フリー参観実施中です

 本日(11月2日)、稲田学園ではフリー参観(2~4校時)を実施しています。2学期も後半となり、コロナの状況も落ち着いている中、のびのびと学ぶ子どもたちの姿がご覧いただけるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

0

稲田地域文化祭が開催されます

30日(土)と31日(日)に稲田地域文化祭が稲田公民館で開催されます。

稲田幼稚園や稲田児童クラブ、地域の方々の作品等が多数展示されるだけでなく、体験コーナーも予定されています。

稲田学園からは、7年生、8年生が美術の時間に描いた絵画や美術部の共同制作作品、ジュニアボランティアに参加している生徒が制作した作品などを展示しています。ぜひたくさんの皆様にご覧になっていただければと思います。

 

 

稲田公民館に作品を展示する際、美術科の上石先生は、制作する過程で前向きにがんばっていた生徒全員の姿を称賛しながら、生徒一人一人の作品のすばらしさを教職員に説明してくれました。

0

子育て講座

家庭教育インストラクター、生涯学習インストラクターをお迎えして、

来年度の新1先生の保護者の皆様を対象とした「子育て講座」を開催しました。

講話の中では、子育ての大変さや親のかかわりのポイントなどについてお話をいただきました。

また、グループでの話し合いの中では、自己紹介をしたり、子育てについての情報交換をするなど、

子育てについて考えることができる良い機会となりました。

 

0

給食・食事 栄養バランスのよいお弁当のおかずを考えよう~6年生の授業から~

 10月29日(金)、食育の一環として6年生の「栄養バランスのよいお弁当のおかずを考えよう」という授業を実施しました。主菜、主食、副菜をそろえることで栄養バランスが良くなることや、おいしく食べるお弁当の詰め方のコツなどを栄養技師の先生から教えていただきながら、6年生は自分自身のお弁当計画を真剣に考えていました。

 

 

0

NEW ミニ松明を稲田公民館に展示していただきます

 9年生が10月23日(土)に作成した2本の松明に、本日(28日)仕上げとして縄で縛り稲田学園の旗を括り付けました。2本のうち1本を稲田公民館に展示していただくことになっており、館長さんにお渡ししてきました。稲田地域文化祭で地域の方々にも披露していただけるそうです。

 

 

0

学校 火災を想定した避難訓練

 10月28日(木)3校時に、今年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は家庭科室で火災が発生したという想定でした。避難及び消火器の使い方などについてご指導をいただくため、須賀川消防署の方々にお越しいただきました。避難にかかった時間は3分12秒、比較的落ち着いた行動ができたと思いますが、消防署員の方からは、同じような規模の学校で3分が切れたこと、少し話声があったこと等の指摘をしていただきました。命を守る行動として、中学生や高学年の児童には小さい子の面倒を見ること、学校に対しては休み時間中の訓練や、抜き打ちの訓練なども効果があるというご助言もいただきました。また、子どもたちの代表が水消火器による消火を体験し、全校児童生徒で消火器の使い方について確認することができました。

 

 

 

0

NEW 学園だより『稲雲第12号』

 学園だより『稲雲第12号』を本日配付いたします。主な内容は、生徒一人一人が煌めいた秋華祭、6年生が取り組んだドライトマト販売、2年ぶりの松明づくり、バドミントン新人大会で東北大会出場が決定、読売新聞主催の作文コンクール県審査で最優秀賞受賞、などです。ご家族の話題作りに、ぜひお読みください。

 学園だより『稲雲第12号』はこちらをクリック ⇒ 03とううん第12号.pdf

 

0

学校 5年生調理実習

 新型コロナウイルス感染症の状況から実施を延ばしてきましたが、現在の状況をふまえ調理実習を実施しました。火の加減や時間に気を付けながらご飯を炊き、みそ汁を作り、野菜をゆでたりゆで卵をむいたりと、5年生たちが楽しそうに調理していました。

 

 

0

NEW ドライトマト完売いたしました!

 10月24日(日)午前10時から「すかがわ観光物産館 flatto(ふらっと)」で、6年生が育てた無農薬トマトを加工したドライトマトを販売しました。保護者などの関係者にも購入していただきましたが、須賀川のお土産や名産品をめあてにflattoを訪れた多くのお客様が、たくさんドライトマトを購入してくださいました。用意した200袋が飛ぶように売れ、見事完売いたしました。6年生たちは実際にお店に立ち、おつりの計算や接客なども初めての経験でしたが、自分たちが目的をもって育てたトマトが、商品となって売ることができる喜びを味わうことができました。また、今回の売り上げはもちろん、アフガニスタンにランドセルを送るための資金として活用させていただきます。ご協力していただきましたflattoのスタッフの皆さん、そしてジェイラップの皆さん、本当にお世話になりました。

 

 

0

食育指導を実施しました(7年生)

22日(金)、7年生で食育指導を実施しました。

給食の時間に、「朝食の大切さ」「栄養のバランス」や「健康な身体づくりにはどんな食事が大切か」という食事の面から自分の生活を見直す授業を行いました。

今後も各学年において発達段階に応じた食育指導を実施していきます。ご家庭でもお子さんと一緒に食事や栄養などについてお話しいただければと思います。

 

0

バドミントン部、東北大会出場決定!

23日(土)に開催された福島県中学生新人バドミントン競技大会の団体の部において、見事に東北大会出場を決めました。

コロナ禍のため、各地区の優勝校だけが集まった大会で順位は出しませんが、これまでの練習の成果を発揮して見事に勝利しました。

次は青森県で12月26日~28日に開催される東北大会に出場します。福島県の代表としてがんばってほしいと思います。

 

0

松明が完成しました!(9年生)

23日(土)、7~9年生は、9年生が松明制作のため登校日でした。

9年生は、地域の松明づくり協力会の会長様、稲田公民館職員の方の協力を得ながら、朝から本松明の1/5サイズの松明づくりに取り組みました。

初めは慣れない竹の加工などに悪戦苦闘でしたが、時間が経つにつれ、スムーズに松明制作活動が進みました。夕方には、9学年の生徒が心を一つにしてすばらしい松明を完成することができました。

松明制作のためにご協力いただいた松明づくり協力会の皆様、稲田公民館の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

バドミントン部が県大会へ出発しました

23日(土)、バドミントン部は福島県中学生新人バドミントン大会が行われる白河市中央体育館に出発しました。

出発式では、部長より「青森県で開催される東北大会出場をめざしてがんばってきます。」という力強いあいさつがありました。

これまでの練習の成果を発揮して、目標を達成してきてほしいと思います。

 

0

学校 授業研究~6年理科~

 本日の授業研究は6年生の理科でした。校内の先生方で参観しました。授業では、手回し発電機を回して電気を起こし、電球をつけたりモーターを回したりする実験で、回し方の違い(ゆっくり回す・速く回す、逆回転させる等)をすることでどんな変化に気づいたか、また太陽光パネル(光電池)ではどうかなど、様々な場合についてグループごとに試してみました。6年生の子どもたちは、積極的にいろいろな場合について友達と相談しながら実験していました。6年生の知的好奇心、科学的なものの見方は素晴らしいと感動しました。

 

 

0

松明あかしオリエンテーションを行いました(9年生)

21日(木)5校時、9年生は、松明あかし、松明制作についてのオリエンテーションを行いました。

オリエンテーションでは、「稲田松明づくり協力会」会長の有馬秀明様を講師にお招きし、須賀川市の歴史や松明あかしの歴史、稲田中学校、稲田学園が松明あかしに参加するようになった経緯などについてご講演いただきました。

残念ながらコロナ禍のため今年度も松明あかしに参加することはできませんが、9年生は23日(土)に本松明の1/5サイズの松明を制作します。本日のオリエンテーションをとおして、自分たちで松明を制作するという気持ちが高まってきたようです。

 

 

0

NEW アフガニスタンにランドセルを

 アフガニスタンにランドセルを送るプロジェクトを進める6年生が、その資金となるよう自分たちで育てた無農薬トマトをドライトマトに加工して、稲田っ子ブランドの商品としていよいよ販売することになりました。

 10月24日(日)午前10時から「すかがわ観光物産館 flatto(ふらっと)」で販売します。ドライトマト1袋の値段は税込み324円となっています。限定200袋ですので、お早めにお買い求めください。よろしくお願いします。

 写真は、校長室にドライトマトの宣伝に来た6年生の皆さん。

0

学校 授業研究~2年「道徳」~

 授業研究の一環として、2年生の道徳の授業を校内の先生方で参観しました。登場人物が森の動物たちで、普段はいたずらばかりするキツネがオオカミにつかまってしまったというお話について、2年生の子どもたちはそのキツネを助けるか助けないかについて真剣に考えていました。自分の考えを発表し、そして友達の考えをしっかり聞いて、自分の考えを深めていく2年生。とっても立派でした。

 

 

0

秋華祭大成功!①

16日(土)、秋華祭を実施しました。

今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小して7~9年生の生徒のみで実施し、保護者の方の来校も制限させていただきました。

生徒は、限られた時間の中で仲間と協力し、一人何役もこなしながらすばらしい秋華祭を作りあげてくれました。

今年のテーマ「煌(きらめき)- 思い出に光あれ -」のとおり、生徒がきらめく場面をたくさん見ることができた一日でした。

 

 

 

 

 

0

秋華祭へ向けて準備完了!

明日(16日)、秋華祭本番を迎えます。

これまで一生懸命、発表練習や準備に取り組んできた7~9年生の生徒の姿をご覧いただきたいと思います。

保護者のみなさまにおかれましては来校されるにあたり、先日ホームページや配付プリントでご案内したように新型コロナウイルス感染症対策についてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

0