小塩江中はコロナウイルスに負けない!

最近の出来事

「校則に関する全校集会」を行いました

 1月16日(火)の放課後に全校集会を行いました。会のテーマは「校則について」。何やら重苦しそうな響きですが、どんな集会になるのでしょうか。

 まずは校長先生の進行で「中学生らしさとは何か」について、4つのグループで話し合います。どの班も班長が議論をたくみにリードし、「常識があること」、「小学生の手本になれること」など、多くの意見が上がりました。

 その後、集会の話題は校則へ。小塩江中学校の校則は自分たちがどうあるべきか、生徒たち自身が考えて実行することを重視しているため、規定が非常に少ないことが特徴です。今回は靴,、靴下や自転車用ヘルメットについて、校長先生から変更点の説明がありました。生徒たちは「この決まりで大丈夫かな?」という問いかけにうなずきながら、校則の意味を考えている様子でした。

 

 最後は進行を生徒会にスイッチ。小塩江中生のありたい姿をうたうスローガン「小塩江スタンダード」と、小塩江中学校に新入生を呼ぼうプロジェクト、略して「小塩江プロジェクト」について話し合いました。これまでの運用を反省しながら、小塩江中学校の未来のために一生懸命アイディアを出し合っている姿です。

 校則について全校生で考えてみようという小塩江ならではの試み。集会後の振り返りを見てみると、「いろいろな考え方があって視野が広がった」、「学校内の規則を守ることで、周囲から信頼されると思う」など、いつも以上に多くの感想が寄せられました。日頃から磨いている伝え合う力と、小塩江を思う気持ちが存分に発揮された会でした。

 

みんなで雪かき!

 今日の塩田地区は、朝から雪が降ったり止んだり。昼前には時折吹雪も見られ、校庭は一面真っ白です。

 昼休みに職員で雪かきをしていると、給食の片づけを終えた1・2年生が、スコップを手に続々と参戦。人の行き来が多い校舎正面の雪をきれいに撤去することができました。

 誰かに言われなくても、学校のためにみんなで協力して頑張れる子どもたち。大寒を迎える小塩江で、心がほっと温かくなるひとコマでした。

始業式~今年もお世話になります~

 1月9日(火)は3学期始業式を行いました。

 冒頭の校長式辞では、3学期のキーワードとして「感謝」という言葉が紹介されました。支えてくれる人たちへの感謝を胸に、来年度へのまとめをしていこうという意味です。1年の中で最も短い3学期を、悔いの残らない3か月間にしてほしいと思います。

 その後に行われた各学年代表の生徒による冬休みの反省では、「冬休み中は少し怠けてしまった」、「家族のお手伝いを頑張った」、「受験生として、メリハリのある生活ができた」など、休み中のバラエティーに富んだ生活の様子が聞こえてきました。

 子どもたちの健康と安全の尊さを実感する今日この頃。何はともあれ、全校生で元気に再開できてホッとした始業式でした。本年も本校の教育活動へのご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 

終業式~今年もお世話になりました~

 12月22日(金)に2学期終業式を行いました。

 校長式辞では、年末年始に心掛けてほしいこととして、新年の抱負を持つこと、家族の一員としてお手伝いをすることが挙げられました。そして各学年の代表生徒からは、2学期の反省の発表がありました。生徒たちはいずれも集中して聞いている様子でした。夏休み明けから今日までを静かに振り返る、厳粛な式でした。

 全校集会で2学期の活躍の表彰をした後は、終業式後恒例の大掃除です。冷たい風二モ水二モマケズ、お世話になった教室をきれいに整頓することができました。

 2023年も残すところあと9日。実り多い17日間を経て、1月9日に元気に再開できることを楽しみにしています。

 みなさん、よいお年を!

第2回書道教室を開催しました

 12月19日(火)は今年度2回目の書道教室を行いました。今回もおなじみの杉岡一郎先生をお招きし、県書きぞめ展に向けてご指導を頂きました。

 3学年とも1時間ずつ、生徒たちの筆をとっていただいたり、実際にお手本を書いていただいたりしました。杉岡先生には9月にも来ていただきましたが、間近に見るプロの筆づかいは何度見ても圧巻です。2年生たちは先生がお手本を書いているそばから、感動のため息をつきっぱなしでした。

 杉岡先生の技を盗めたかどうかはさておき、2度にわたって貴重な経験をさせていただきました。杉岡先生、ありがとうございました。