西袋中の「今」がわかる
1年生の朝自習の様子より
1年生も入学して3週目を迎えました。少しは中学校生活に慣れたでしょうか。授業や部活動と疲れもたまっているかと思いますが、うまく気分転換しながら、今週も乗り切りましょうね!どのクラスもきちんと朝自習(読書)に取り組んでいました。朝のあいさつもすばらしいです!
校務支援システム研修が行われました。
デジタル校務の導入に伴い、本校では講師の先生方をお招きし研修会が行われました。たいへんに便利なものですが、技術を習得するまでは悪戦苦闘の日々が続くものと思われます。しかし、便利ですばらしいものであることはよく理解できました。先生方、頑張りましょうね!
部活動、頑張っています。(美術部・AIプログラミング部より)
今日は美術部とAIプログラミング部を訪問しました。まずは人数が多いことに驚きを感じました。しかし、みんな一生懸命に取り組んでいる姿はたいへんに立派でした。これから各種コンクールや大会もあるかと思います。計画的に活動を進め、運動部以上に頑張ってもらいたいと思います。
「第1回避難訓練」が行われました。
学校火災を想定した避難訓練が行われました。300名以上の生徒と教職員が素早く避難できました。最近では地震や台風などの自然災害も頻繁に発生しています。ぜひ、各ご家庭におかれましても、話題にしていただき「もしものときに」素早く対応できるようよろしくお願いいたします。また、須賀川市内では各家庭に「ハザードマップ」が配布されていますので、ぜひご参考にしてください。
今日の給食は「メンチカツ」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・メンチカツ・昆布とキャベツの浅漬け・大根と油揚げのみそ汁・牛乳・ソースでした。今日は1年生の教室と放送室を訪問させていただきました。1年生も準備が早くなり、食欲も旺盛です。好き嫌いせず、たくさん食べて大きく成長してくださいね。放送員の爽やかな声がまた食欲を増しています。今日も美味しい給食をありがとうございました。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |