こんなことがありました

出来事

1年生給食スタート!(給食)

(4月12日)

 本校の給食は,栄養士1名・調理員4名で作る自校給食です。4校時の終わりには,おいしそうな香りがしてきて,給食室の近くを通る子どもたちからは「早くたべたいなぁ!」という声が聞こえてきます。

 1年生の初めての給食は「カレー」でした。入学・進級祝いの気持ちを込めて,給食室では,カレーに花型のにんじんをたくさん入れました。

 給食も大切な学習の場です。好き嫌いなく食べることや,感謝の気持ち,箸や茶碗の正しい持ち方などの食事のマナーを学んでいきます。今年度も安全でおいしい給食を提供できるよう給食室一同努めてまいります。

 

初めての給食を食べました(1年)

(4月12日)

    1年生が楽しみにしていた給食が、今日、スタートしました。メニューはお祝い献立で、ポークカレーとコーンサラダ、牛乳、デザートのいちごゼリーでした。みんなおいしそうに食べていました。少しずつ給食当番や係活動にも取り組んでいきます。

学年集会を開きました(5年)

 (4月7日)

    新年度の始まりに当たって、学年集会を開きました。5年生の学年目標は「自主的に計画を立てて学習する子ども」「責任を持って協力し合う子ども」「めあてをもってねばり強く努力する子ども」3つです。高学年として大きく成長する1年になってほしいです。

ピカピカの1年生

(4月6日)

  入学式を行いました。ピカピカのランドセルを背負った73名の新入生が入学しました。式では、6年生が演じる「三小レンジャー」のパワフルでユーモアのある歓迎の言葉で、1年生たちは、これから始まる学校生活が楽しみになったようです。

令和5年度がスタート!

(4月6日)

 着任式と始業式を行いました。今年は、10人の新しい先生方を迎えて,新年度がスタートしました。子どもたちは,新しい先生方との出会いにドキドキしながら,期待に胸をふくらませていました。

   本年度も様々な場面で,保護者の皆様方に御支援をいただきながら,三小の子どもたちのために教職員一同,頑張ってまいります。今後も三小の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

卒業,おめでとう!

(3月23日)

  令和4年度卒業証書授与式を行いました。この1年間,第三小学校のリーダーとして活躍してきた6年生。御卒業,おめでとうございます。新しい体育館で行う初めての卒業式。卒業生たちが,よりいっそう輝いて見えました。中学校に進学する卒業生のますますの活躍を祈っています。また,これまで三小の教育活動に御理解と御協力をいただきました保護者の皆様,大変お世話になりました。心より御礼を申し上げます。

修了式を行いました(1~5学年)

(3月22日)

  令和4年度修了式を行いました。今年は,新しく生まれ変わった体育館で行いました。それぞれの学年の代表児童が,礼儀正しく堂々とした態度で,校長先生から修了証書を受取りました。また,1・3・5年の代表児童が,1年間の思い出や進級してからの目標を述べました。

卒業式予行と同窓会入会式を行いました

(3月20日)

 卒業式を目前にし,生まれ変わった体育館で予行と第三小学校同窓会入会式を行いました。ピカピカの体育館で,本番さながらの気持ちを持ちながら,真剣に予行に取り組む卒業生の姿が見られました。卒業生一人一人の思いがしっかりと伝わってきました。  また,卒業生をお祝いする気持ちを持ちながら、歌や別れの言葉を表現する5年生の姿も、たいへん立派でした。

   予行の後には、第三小学校同窓会長の有我義雄 様をお迎えし、同窓会入会式を行いました。

理科授業研究(6年2組)

【3月10日(金)】

 5校時目に校内研究授業を行いました。矢部先生による6年2組の理科の授業です。

(問題)

「『菜の花や 月は東に 日は西に』(与謝蕪村)」この俳句を詠んだ時刻と月の形を答えなさい。

  

 月齢カレンダーや日・月出入り時刻表などのたくさんの資料の中から、必要な情報を探し出し、答え推測していく学習です。グループで話し合いをしながら、時間いっぱいまで、答えを出そうとする児童の姿がたくさん見られました。

ピカピカ大作戦①(6年)

【3月9日(木)】

 6校時目に、6年生のボランティア清掃を行いました。今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、窓拭きを中心に、汗を流しながら清掃することができました。清掃場所によっては、ガスコンロを磨いたり、トイレの床の黒ずみを取ったりするなどの工夫が見られ、成長がうかがえます。来週にも、2回目のピカピカ大作戦を予定しています。6年生の頑張りに期待しています。

     

卒業式練習開始!(6年)

【3月1日(水)】

 卒業式の練習が、いよいよスタートしました。本日の全体練習は、3校時目に花王ホールで行いました。初日の練習ということもあり、教務主任の先生から、卒業式の意義や心構えについてお話をいただいたあと、起立や着席の仕方、座礼の仕方の練習をしました。6年生全員で、心をひとつに、起立や着席をそろえようとする態度が立派でした。本番が、とても楽しみです。

   

児童会活動 オリエンテーション (4・5年生)

(2月22日)

 3月の新しい組織編成に向けて4・5年生を対象にオリエンテーションを行いました。4年生は、初めて参加する児童会活動なので、どのような委員会があるか興味津々に話を聞いていました。今後、各委員会による説明を聞いたり、希望する委員会を決めたりしていきます。「自分たちの三小を、自分たちの力でもっとすてきで楽しい学校にするため」に動き始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会当日(5年生)

(2月21日)

 一生懸命準備を進めてきた6年生を送る会を行いました。

体育館が改修工事で使用できないため、中庭で鼓笛発表を行いました。

雪が降っていましたが、演奏直前まで手袋をして手を温め、

6年生への感謝の気持ちを込めて演奏しました。

リズムを取ったり、足踏みをしたりしながら見守ってくれている6年生。

6年生のおかげで、こんなに素晴らしい演奏ができました。

終了後には校長先生や教頭先生からのお褒めの言葉を頂き、更に自信がつきました。

明日から更に活躍する5年生にご期待下さい!

6年生を送る会前日(5年生)

明日は6年生を送る会では、5年生は鼓笛の発表を行います。

素敵な先輩方の姿に近づけたかどうか、しっかり見てもらいます!

また、運営側としても頑張ってきました。

廊下の飾り付けをしたり、明日の進行表を確認したり、明日に備えて最後の準備をしました。

本年度最後の授業参観

(2月17日)

 本年度、最後の授業参観を行いました。今回も新型コロナウイルス感染症対策をとりながらの実施でしたが、地区の区割り制限を設けずに行いました。御協力ありがとうございました。

6年生を送る会に向けて (4年生)

(2月16日)

   来週21日に行われる6年生を送る会に向けて準備を進めています。今日は図工の時間に作った招待状を6年生に渡しました。一つひとつ心を込めて作成した招待状、受け取った6年生も喜んでいました。また、4年生はアーチの制作も担当していて、そちらも順調に準備が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の講話(6年)

(2月14日)

 福島県立医科大学看護学部の佐藤利憲先生をお越しいただき、「自分の気持ち・感情を知って対処する~こころの健康について学ぼう!!~」という題目で、講話をしていただきました。6年生は、中学校進学に向けて不安のある中、体の健康と心の健康はずれているという導入から、心は千差万別で感じ方が違うこと、嫌だな、悲しいなと思うときの対処方法などを学びました。講話の最後に、「困ったときは、3人の大人に相談する」ことを佐藤先生と約束しました。子どもたちは、楽しみながら、自分の心に向き合うことの大切さを知ることができました。

   

和楽器教室(5年生)

(2月7日)

  箏・十七弦・三弦の体験をしました。

講師の後藤先生のお話から

「えっ!?この楽器はあの動物の皮でできているの!?」

「そんなに高価な楽器に触っていいんですか?」

始めのほうは戸惑う姿がありましたが、後半は笑顔で演奏を楽しみました。

来年の和楽器教室が楽しみで仕方がないようです。

後藤先生、ありがとうございました!