こんなことがありました!

出来事

1年生を迎える会

 4/20(月)に1年生を迎える会を行いました。分校に入学したのは、男の子1人
ですが、2・3年生は、気持ちを込めて会を開きました。

◎1年生入場

2年生のお兄さんが、しっかりと案内しています。ステキです!
◎歓迎の言葉

分校最高学年の3年生。「分からないことは何でも聞いてね。」だそうです。
これまた、ステキです♪
◎プレゼント

2・3年生から、メダルと鉛筆フォルダー、アイロンビーズで作ったキーホルダー
の贈り物です。なぜか緊張していた2・3年生・・なぜ!?
◎1年間の行事紹介

去年の内に描いた行事の絵を使いながら、1年間の行事を紹介しました。
◎1年生とゲーム



分校恒例の貨物列車、ニコニコの1年生・・と校長先生♪
爆弾ゲーム、しりとりしながら風船を回していきました。
しりとり→りす→スイカ→カラス→らくだ(1年生)→だちょう→うし→・・・
why japanese people!?
カラスの次の「らくだ」、おかしいでしょ!!なぜ進める!?2・3年生!

と、とても楽しい1年生を迎える会でした。
キラキラの・・
ぴかぴかの・・
クリクリの・・
1年生、よろしくね♪

元気いっぱい泳いでます!


4月19日(日)に毎年恒例のこいのぼりあげがおこなわれました。

昨年はこいのぼりをあげすぎてひもがたるんでしまい、こいのぼりが地面についてしまったので、今年はその教訓を生かし、こいのぼりの数を減らしてあげることにしました。

分校歴10年目のお父さんが慣れた手つきで木によじ登り、ひもを木にかける
作業をしました。



見ている方がはらはらしましたが、お父さんは軽々木に登っていました。




その後、みんなでこいのぼりをだして、ひもに通す作業を行いました。
子ども達もみんなでお手伝いです。





今年はこんなに高く上がりました。

きっと地面まで降りてくることはないと信じています。 大丈夫大丈夫。

こいのぼりあげの後は、側溝のお掃除をしました。



大量の落ち葉がありましたが、みんなで協力してあっという間に終えることができました。



最後にみんなでパシリ! 分校の桜はちょうど満開だったので桜と鯉のぼりの
コラボレーションが見事でした。

保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

来週の日曜日は畑耕しがあります。どうぞ、よろしくお願い致します。

授業参観


17日(金)は授業参観が行われました。
1・2年生は音楽を3年生は算数の授業を行いました。

いつも3人でやっている授業ですが、この日は保護者や校長先生、教頭先生にまで
参加していただきました。

人数が8人そろったので念願の『かもつれっしゃ』を行いました。

最初の優勝は1年生でした。トロフィーをもらってとってもうれしそうでした。

そして、2回目。



校長先生の満面の笑みをみてください!だれよりもはりきってやっていました。
最後は校長先生と教頭先生の対決でした。
さあ、勝ったのは・・・・・・・・



教頭先生でした。

子ども達よりも大人の人数が多くなってしまいましたが、子ども達も保護者の方々も
とても楽しんでいました。(きっと)

この日の単元は『音楽に合わせて』ということで、いろいろな曲を聴いて
自由に歩いたり、おどったりするという授業でした。

前回違う曲でやった時はのりのりで踊ったり、歩いたりしていた子ども達ですが、
お家の人の前では恥ずかしくてなかなか表現できない様子でした。

このままでは、ダメだと思い担任自らが思いのままに表現することに。




これは『マンボウ』の曲でした。

映像で見るとなかなか恥ずかしいものですね。しかし、この時はそんなこと言ってる
場合ではありませんでした。

徐々に子ども達の緊張の糸もほつれてきていつもの元気さがでてきました。






一安心一安心。



最後はお家の方と『わらべ歌』の手遊びをしました。お家の人と一緒にやることが
できてとってもうれしかったようです。

歯科検診!!!


今日は本校で歯科検診がありました。全員自分の名前を
大きな声で言うことができました。

虫歯がある子もいました。早めに処置して、永久歯を大切にしてほしいです。



歯科検診の後、1年生が体育をやるということで急遽混ぜてもらいました。

整列の仕方、回れ右、ラジオ体操などをやりました。

1年生はしっかりと整列ができていて大変すばらしかったです。

運動会が楽しみですね。


我が分校の1年生ですが、今日は

1年『けんじせんせーい、ぼく、けんじせんせいの名前わすれちゃった~』

と言っておりました。みんなから、

『えっ、今名前言ったじゃーん』

と言われ、

『あっ、そうだった。けんじせんせいだ。』

と照れていました。 今日も大爆笑をありがとう。

学力テスト!

今日は2年生から6年生までの学力テストがありました。
出題範囲は前年度のものです。

国語では文章を読んで答える問題と、字数内で自分の考えや体験したことを書くという部分
が難しかったようです。

テストと聞いてなぜか朝から緊張していた〇〇くん。
算数のテストが終わると一気に元気になっていました。

『算数はかんたんだったーーー』

だそうです。結果が楽しみです。


右・左・右Go!


今日は交通教室がありました。今週は交通安全週間なので
登校の様子を毎日みていますが、道路の渡り方も歩き方も
とても上手な分校生。

でも、1年生はまだ、道路の渡り方がよく分からない様子でした。

今日は一人一人道路の横断の仕方を確認しました。

右・左・右をみてから渡ります。



おっ、さすが3年生!完璧な横断です!



最後は1年生でした。道路を渡りながらも首を左右にふるのでみんな

『まっすぐみてーーーー』と声をそろえていました。

後ろの先生、笑いすぎですから・・・・・・


その後は通学路を歩きながら、春探しもしてきました。
たんぽぽ、つくし、ナズナ、すいせん、ほとけ草、ムスカリなど
たくさんの春の植物を見つけることができました。




子1『せんせい、すごいピンクの花ありましたー』



先『あっ、ほんとだー・・・・・・・・・・ん?』

子2『えーーーっ、それ本物の花じゃないよ』

子1『えっ??』

はい、残念ながら造花でした。そうですよね。こんな寒いところにハイビスカスは
ないですよね。

最後は一人ずつ横断のテストを行いました。



あれ、なんだか怪しい人が・・・・・・・・

『ブンブンブンブン・・・・・・・・・』と言いながら近づいてきます。
と思ったら、子ども達の前で止まりました。そして一言。

『どうぞ』

子ども達は『ありがとうございます』と言いながら渡っていました。


もちろん全員合格でした。

外に出たいのに!!

今朝は、家の窓を開けてびっくり!雪ですかい!!と1人でつっこんでしまいました。
昨日、1年生が帰る前に、明日はみんなで体育をやろうね!と言っていたのに・・。
しかし、がっかりさせるわけにもいかず、3年生教室を広くして、体育を行いました。
2・3年生も久しぶりの体育だったので、念入りに柔軟を・・

ももの裏が痛いと、苦悶の表情の2年生・・。今から硬いってどういうこと!?
まぁ、私(3年担任)ぐらいになると、カチカチですが・・。
その後は、体づくり運動、ボールや風船を使った運動を行いました。
初めての体育に1年生は、元気に体を動かしていました。

風船は、ガムテープを貼って、徐々に重くしていきました・・。落ちるスピードについて
いけず、何度も失敗。みんな、息を切らしていました。
最後に、ヘトヘト状態で、ハイ、チーズ!

1年生いらっしゃ~い!


昨日から新学期が始まりました。昨日は本校にて入学式が行われました。

今年の分校への入学は1名。

全員で6名となってしまいました。人数が減ってしまいとても寂しいですが、
全員がぴかぴか輝けるような学校生活を一緒に送っていきたいです。

今日は早速6人で顔合わせを行いました。

3年生から自己紹介をしていきました。



春休みを終えたらなんとなく大人っぽくなっていた3年生。かなーーーり頼りにしてますよ!




2年生は朝から、1年生のおたすけマンとしていろいろ教えてくれていました。
1年前はなかなか日本語も通じなかったのに・・・・・・・
成長した姿に朝から感動でした。




そして1年生。の自己紹介。
しっかりと名前と好きな〇〇を言うことができました。

1年『ぼくの好きな食べ物はケチャップパンです。』

全『きゃはははっはっははははっ・・・・・・』

1年『あれ、食べるとおいしいんだもん』

とケチャップパンについて力説していました。


自己紹介の後に『この人だれだ~?』のクイズを行いましたが、
3年生のお姉ちゃんの名前は完璧でしたが、ある一人の子の名前だけが
どうしても覚えることができませんでした。

今日家に帰ってから、姉と名前覚えの特訓をするそうです。
がんばれ!

3年生最後の食事!


今日は本校で修了式が行われました。
8名全員が進級できることになりました!

式の態度も大変立派でした。




分校に戻ってくると調理員の〇平さんが花壇の手入れをしていてくださいました。
汗、びっしょりになりながら雑草をとったり周りのそうじをしていました。

いつもありがとうございます。

そして、みんなでお弁当を食べました。

3年生にとってはみんなで食べる最後の食事でした。一口一口かみしめながら
食べていました。


最後は調理員の〇平さんにサプライズプレゼントを!

こっそり用意していた感謝のお手紙&写真集をプレゼントしました




いつも近くで子ども達を見守ってくださり、いつも子ども達を励ましてくださる
〇平さんが子ども達は大好きです。

子『本校で見かけても話しかけてくださいね』
〇平『もちろんだばい』


〇平さんおいしい給食本当にありがとうございました!

3年生はすごいな!


18日(水)は3年生が1・2年生を招待して最後の学習の成果を発表しました。

まず最初は国語の教科書の最後の読み物となっている『とらとおじいさん』の劇の発表
でした。
3人でやるには1人1人のセリフがかなり長かったのですが、3人とも暗記して演じきりました。さすが3年生!




次は、理科で学習したことを生かしたおもちゃやゲームの紹介です。
自分が作った作品を一つずつ説明しました。




子『これは、ゴムがもとに戻ろうとする働きをつかったおもちゃで、こうやってプロペラを
  回すと前に・・・・・前に・・・・・・ あれ、進まない。』



子『ずこっ』
子『ふふふふふふf・・・・・・・・』

ご愛嬌ご愛嬌

〇〇くんはこの作品を仕上げるためにかなりの時間をかけてここまで
たどりつきました。何度も失敗をしましたが、その度に改良を重ねてきました。
そこまでもがんばりで100点です!


続いて魚つりゲームです。



魚をつりあげるとその魚の裏に何かうれしいことが書いてありました。
1・2年生もそれを見る度にやにやに・・・・・・

中身は秘密です。ふふふ



これはいらいら棒です。スタートからゴールまで針金に触らずゴールできたら勝ちという
ゲームです。失敗すると豆電球が光る仕組みになっています。1発で合格できた人は
いませんでした。  いらいら。



これは、キャラクターの影絵を見てそのキャラクターを当てるというクイズです。
正解すると豆電球が光る仕組みになっています。
今流行の妖怪達だったので1・2年生でも正解できたようです。



最後に1・2年生に感想を述べてもらいましたが、みんなとても楽しかったようです。
3年生も喜んでもらえて大満足でした。

明日は修了式です。3年生と一緒に過ごすのもあと2日。

さびしいなぁ。

ぽかぽか陽気

今日は、ぽかぽか陽気でしたね。校庭もすっかり乾いて、体育日和でした。
1~3年生の合同体育。からだづくり運動として、タグラグビーを使った運
動を行いました。

子「先生、それは?」
先「タグラグビーだよ。これを使って運動しよう。」
子「はーい。」
先「先生のように、ベルトを着けて、マジックテープの上にタグをはります。」
子「先生、ベルトぎりぎりですね。」
先「いや、まだ余裕でしょ。」
(と、言いつつ、ベルトは、あと数㎝でしまりませんでした。肥えたなぁ・・)

それは、さておき、タグラグビーを使って陣地ゲームを行いました。
子ども達も、汗だくになりながら運動していました。花粉症の1・2年担任も
くしゃみをしながら、動いてました・・。「はっくしょん!」



写真は、ありませんが・・もう一つ。今日は、5校時目に3年生は、本校へ
自転車練習に!もちろん、3年担任も!5校時目に4人で、意気揚々(?)
と本校へ!

15:50・・4人が帰ってきました。みんな汗だくでした。
3年担任「あたし、3キロは、やせたわ。」
1・2年担任「あまり変わってませんが・・。」

3年生お疲れ様でした。
そして、花粉症の3年担任の先生もお疲れ様でした・・。「はっくしょん!」

自転車日和


今日は本当に天気のよい日ですね。
そして、花粉もかなり飛んでいるようです。

そんな中分校の3年生は自転車で本校に行く練習を行いました。

4年生から一緒に登校する本校の3年生も一緒に練習しました。




前回、自転車の空気を入れずに走り、大変な思いをした私は教訓を生かし、
今日は『これでもか』というくらい空気をぱんぱんに入れて出発しました。

最初は軽快にこいでいましたが、すぐに上り坂に・・・・・



ずんずん前に進む子ども達に対して、
ヒーヒーハアハア言いながら登る私。

最初の5分でばてていました。

それ以降は写真を撮る余裕などなどひたすら自転車を押したり、こいだりしました。


と、その時

『あーーーーっ』

という声が・・・・・・・

後ろを振り返ると一人の男の子が田んぼの脇の土手から下に向かって自転車ごと落ちているではありませんか・・・・・・

『大丈夫ーーーーー?』

とみんなびっくりして聞きました。

『はい、なんか落ちちゃいました。』

奇跡的に側溝の前で止まったので転びもせず、怪我もしないで済みました。

走行中ハンドルのバランスがくずれたとのことでした。
本当に冷や汗をかきました。無事で何よりでした。

およそ30分かけて本校まで無事に到着しました。

もうこの時点で1日のエネルギーは使ってしまっていた私。
頭をよぎるのは帰り道のこと。

帰りは長い長い上り坂です。

先『はーーーーー』
子『自転車って楽しいね。』
子『風も気持ちいいもんね。』
先『先生、もうだめだわ』
子『がんばってくださいよ』

と子ども達にはげまされながら本校を後にしました。

帰り道は半分以上自転車をおしていました。

こんな道を毎日通い続けているコ子ども達を本当に尊敬します。

さすがの子ども達も最後の方は口数が少なく、だまって自転車をおしていました。

明日は最後の自転車練習です。

がんばれ私。

最後のバトン!


今日は3年生の子の誕生日でした。
分校では今年度最後の誕生日です。

本人には内緒で写真つきメッセージカードを用意していました。

あとは本人に気づかれないようにクラッカーを渡して準備OK.

給食の献立発表が終わって『いただきます』を言おうとした瞬間

『ちょっとまったーーーーー』の声

そして、

みんなんで誕生日の歌を歌いました。

突然のことにびっくりしていた、〇〇くん。照れながらみんなの歌を聴いていました。



歌い終わった後のクラッカーが一番びっくりしたようです。





カードをもらうと記者達からインタビューを受けていました。



『今のお気持ちは?』

『・・・・・・・・・・』

『もらってどうですか?』

『え・・・あ・・・・え・・・・・』

『はい、ありがとうございました。』

きっとあまりにうれしくて言葉にならなかったのでしょう。

〇〇くんにとってすてきな一日となりますように。

Happy Birthday!

避難訓練


東日本大震災から今日で4年が経ちました。あの時の大きな揺れを
思い出すだけで恐ろしくなってしまいます。

今日は、大きな地震を想定した避難訓練を行いました。


まずは身を守るために机の下に避難しました。

そして、揺れがおさまってきたきたという放送が流れたので
外に避難しました。

慌てずに落ち着いて避難することができました。



その後は教室に戻って反省会を開きました。

校長先生からは、震災でたくさんの方がなくなってしまったことや、未だに避難生活を余儀な
くされている人がいることなどを聞きました。また、あのような大きな地震に備えるためにも
自分の命は自分で守れるように、時には自分で判断することも大切であるというお話をいた
だきました。

子どもたちも真剣に話に耳を傾けていました。

強風の中で・・・・


今日は朝から風が強かったですね。
そんな中3年生は自転車教室の二日目を予定していました。

『天候次第では延期です』
と前々から言ってましたが、朝くるなり

『今日は暑いから自転車できますよね?』

と言う子ども達。

『いやいや、全く暑くありません。むしろ寒いです。』
と心で思いながらも、

『やることやったら、5校時目にいくよーーー』
とのりのりな感じで言った私。

そして、いよいよ5校時目が。

外からは『ゴーーー』『ヒューーー』と強い風の音が聞こえる中での練習開始。



笑顔いっぱいの子ども達とはかなりの温度差がありましたが、完全防備で
でかけました。
今日は、登下校と全く同じ装いで練習しました。

軽快に自転車をこぐ子ども達。
それに対してなかなか自転車が進まない私。

ん?

よく見たらタイヤに空気が全くと言っていいほどはいっていませんでした・・・・・

それだもの進みません。途中で強制的に休みをいれながら
練習しました。

先生『ちょっと、もうだめーーー』
子『がんばってくださいよ』(軽い感じ)

帰り道の坂は本当に辛いの一言でした。



次回はいよいよ本校まで行きます!

次までには空気を入れて挑みます。
すでに太ももがぷるぷるしていることに
歳を感じております。

がんばれ私。負けるな私。

朝からソワソワ・・

昨日(3月5日木曜日)は、子ども達が朝からソワソワ・・。というのも、
3年生送る会当日でした。今まで、一生懸命準備をしてきた1・2年生。
朝から飾り付け、最終確認、みんな最後までしっかり行っていました。

さて、いよいよ本番の3校時。
3年生が入場してきました。拍手に夢中で、写真撮るの忘れてました・・。

はじめのことば
  1年生のすてきな挨拶から始まりました!

代表あいさつ
これまた、2年生が立派に発表しました!

ん?奥にいる1年生は、早くも涙か!?違うか!

そして・・きました!分校クイズ!
いやいや難問でした・・。にもかかわらず、1・2年生からは、
「3年間も分校にいたんだから、とけるよねぇ~」
「とけなかったら、分校に残ってもらうよね~」
「そうだよねぇ~」 の声が・・。厳しい!!

全部で5問ありました。
Q5「分校で育てた野菜を全て答えましょう。」
む、む、むずかしい・・。


その後は、3年生と「かもつれっしゃ」「ミッキーマウス」を♪



みんな、終わった後は、息が「はぁはぁ」してました。(笑)

そして、3年生に1人1人に手紙と色紙のプレゼント


3年生からもメッセージをもらいました♪


2年生からの『ビリーブ』のプレゼント 
3年生と一緒に『花は咲く』を一緒に歌いました♪


とってもきれいな歌声でした♪本当に分校の子達は歌がきれいです♪

最後は、1年生の「おわりのことば」

「いかかでしたかぁ~?」ちゃんと、3年生に聞いてました♪

3年生退場です。ペアを組んで、トンネルを作り、手には紙吹雪を持って、
お見送りです。短いトンネルでしたが、思いのこもったトンネルでした♪


準備も当日の運営も本当によく頑張っていました。みんな3年生が大好きです。
3年生、本校に行っても頑張ってね!1・2年生にたくさんのことを教えてくれて
ありがとう。教えてくれたことをこれから分校に来る1年生にも伝えていくね。

ありがとう!3年生!「ぶーーーー!」 1・2年生より

3年生最後の作品!


本日、3年生の最後の図工の授業が行われました。

『物語のせかい』という単元で今国語で学習している『モチモチの木』
の絵を描きました。

図工が好きで得意な3人の最後の作品もとても素敵にしあがりました。
豆太とじさまはカッターナイフで切り抜いて作りました。
かなり細かい作業だったので途中で豆太の目が取れてしまったり、洋服が途中で
なくなったりしましたが、最後までがんばりました。



永山泰生さんの作品です。

医者様が豆太をおんぶして家に帰るところを描きました。
木の陰から光が差し込んでいてとてもきれいですね。



間弓準一さんの作品です

昼間に豆太がいばってモチモチの木に話しかけているところです。
後ろの家はなかなかあじがありますね。夕焼け空がきれいです。



大槻あゆみさんの作品です

じさまが元気になって豆太と一緒にモチモチの木を見ているところです
モチモチの木が光っている様子を見事に表現しました。

6年生を送る会


今日は本校で6年生を送る会に参加しました。

分校出身の6年生は1人。
その子が入場すると子ども達も『〇〇くーーん』
と名前を呼んでいました。

体育館に入るといつもと違う空間にわくわくの様子でした。



最初に、全員で『ビリーブ』を歌いました。



大人数で歌うのはいつもより気持ちよかったようです。



全校ゲームでは『猛獣狩り』と『〇×ゲーム』を行いました。
本校の友達と一緒に楽しくできました。

次は、各学年の出し物でした。
どの学年も笑いのつぼをしっかりと押さえていてとても見応えがありました。

最後のくす玉割りでは今日一番の歓声があがりました。

3年生はだめ!

今週から始まりました、分校3年生送る会の準備。
今日も何やら、朝からコソコソと作業をしていました。

担任「みんなが準備してる写真撮ってもいいかな?」
子「えー!3年生にばれちゃいますよー!」「だめですー!」
シャッターを切ると、みんな必死で隠していました。

そして、どうやらプレゼントも作っていたようです。
(ネタバレのため加工してあります。なんとなーく分かるけど・・)

飾り付けもいろいろ考えて作っているようです。



他にも3年生に手紙を書いたり、一緒に遊ぶゲームを考えていました。
なるべく担任は、手を貸さず、自分たちの力で頑張っているようです。
作業している子ども達を見て「自分たちで考えてるなんて成長したな~」
と、ちょっぴり感動してしまいました。(最近、涙腺が弱く・・)

ところで、隣の教室の3年生は入ってこないのか・・。と思いましたか?
えぇ、入ってきません!なぜなら・・


という張り紙が1・2年生の教室のドアに貼ってあるのです。3年生は、おそろしくて
近づくことはできません(笑)
3年生は、本番楽しみにしていてね♪

自転車練習第1回目!

分校の3年生は4月から自転車で本校に通います。

その前にしっかりとルールを守って自転車に乗ることができないといけません。
毎年この時期に3年生は自転車のりの練習をします。
今日は今年度の第1回目の自転車教室でした。

校庭に横断歩道や、クランク、ぐねぐね道、などが書かれてあり、その道で練習しました。



軽快に自転車を走らせる子ども達。今日は暖かかったので風がとても気持ちよかった
です。



道路を渡るときは、一度自転車から降り、左右を確認しながら
渡ります。


と、その時女性の悲鳴が・・・・・

交通事故でしょうか?


いや、ひかれる前に倒れているようです。


すぐにかけつける子ども達。
子『大丈夫ですか?』(真剣)
女性『う、う、う、・・・・・・・・』
子『ぼく、救急車をよんできます。』(笑顔)



もちろん、そんなことがあってはいけません。
そうならないように、スピードを出しすぎたり、一時停止を無視したり
することは絶対にしないように指導しました。

その後はだれかが通行人役になって、人がいる道を想定した練習も行いました。




なぜか腰が曲がっています。

たくさん練習した子ども達。道路走行のシュミレーションはばっちりです。