こんなことがありました!

出来事

小塩江タイム~読み聞かせ~

 今日の小塩江タイムは、読み聞かせの日です。図書ボランティア、教頭先生、1・2年担任の先生が、読み聞かせをしてくださいました。

 「わすれられないおくりもの」「わたしのいもうと」「いないいないばあ」「へんてこ小学校」 どの本もすてきな内容のお話で、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。心が落ち着く貴重な15分間となりました。

体力向上タイム~長なわスタート!!~

 業間休みに体力向上タイムがあり、長なわとびの練習がスタートしました。

 初めてチャレンジする1年生に、上級生がやさしく声をかけて教える姿が見られました。1月下旬のなわとび記録会に向けて、どこまで記録が伸びていくか今から楽しみです。

 

小塩江タイム~表彰・校長先生の話~

 昨日は、小塩江タイムは、表彰と校長先生の話がありました。

 今回は、地区書写コンクール、地区造形展、キッズアート展、「税の標語」の表彰でした。子どもたちは、様々な分野で活躍しており、今後のコンクールへの出品も非常に楽しみです。

 校長先生のお話では、校長先生が得意のけん玉を披露してくださいました。小学生の頃、難しい技を何度も練習することで身に付けたようです。子どもたちは、どんなことでもあきらめずに挑戦することが大切であることを改めて実感することができたようです。

 

体力向上タイム~今年度最後の5分間走~

 業間休みに体力向上タイムがありました。今年度最後の5分間走です。

 音楽のリズムに合わせて、子どもたちは軽快に走りました。来週からは、縦割班に分かれて、長なわとびの練習を開始します。上級生が下級生に教えながら、チーム一丸となって意欲的に練習に取り組めるよう働きかけていきます。

 

甲状腺出前講座~5・6年~

 5校時目に、5・6年教室で甲状腺出前講座がありました。県立医科大学より4名の方にお越しいただき、モニターを見ながら楽しく授業を行いました。

 甲状腺検査のしかたや検査のメリット・デメリットなど正しい知識を学ぶことができました。また、臨床検査技師の仕事についても教えていただき、キャリア教育にもつながる授業になりました。

 講師の先生方、貴重なお話をたくさんしていただきありがとうございました。

 

乗り入れ授業~3・4年国語~

 2校時目に小塩江中学校の坂本先生が来校し、乗り入れ授業を行いました。

 今回は、3・4年生の国語の学習で、俳句について学びました。「楽しく音読できる詩には、どんな秘密があるかな?」というテーマで授業は進み、グループで意見を出しながら話し合いをしました。

 子どもたちは、俳句や短歌の楽しさを味わうことができたようです。坂本先生、ありがとうございました。

音読発表~1・2年~

 昨日の朝、1年生が3・4年生教室で「くじらぐも」、2年生が校長室で「お手紙」の音読発表をしました。

 国語の時間に学習した成果を発揮しようと子どもたちは頑張っていたようです。1年生は、振り付けを忘れてしまう場面もありましたが、最後までしっかりと発表することができました。終わった後は、とても満足した表情を浮かべていました。

小中合同芸術鑑賞教室

 本校、多目的ホールで13時45分から小中合同芸術鑑賞教室がありました。

 今回は、グループAB(リコーダーと伴奏楽器の室内楽団)によるリコーダー演奏会でした。楽しいトークやクイズを交えながら会は進み、予定していた時間はあっという間に過ぎていきました。

 大小様々なリコーダーの音色がホールに響き渡り、子どもたちはとても感動したようです。グループABの皆様、素敵な演奏を披露していただき、本当にありがとうございました。

体力向上タイム~北風に負けるな!!~

 11月も半ばを過ぎましたが、子どもたちは体力づくりに励んでいます。

 どの学年も持久走記録会の日に欠席してしまった児童が多かったので、今週は記録会形式でコースを走ります。

 本日も、体力向上タイムの時間に5分間走を実施しながら、体力の維持・向上に努めました。

授業の様子から~1・2年生活科~

 木曜日の4校時、それまで曇っていた空が急に明るくなり、青空が広がりました。

 1・2年生は、その様子に大喜び。事前に準備していた道具を校庭に持ち出し、みんなでシャボン玉遊びを楽しみました。空にはきれいなシャボン玉が広がり、子どもたちも元気よく校庭を駆け回っていました。

研修バス5・6年~デンソー福島・コミュタン福島~

 11月16日(木)に、5・6年生が研修バスで校外学習に出かけました。

 デンソー福島では、エアコンユニットなど自動車関連の部品が作られる工程を見せていただきました。子どもたちは、ロボットの動きを見てとても驚いていたようです。また、コミュタン福島では、東日本大震災の展示を見たり、放射線の実験をしたりしながら授業では学べない貴重な体験をすることができました。

 見学の際には、ていねいな説明をしていただき、今後の学習に役立つお話を聞くことができました。デンソー福島、コミュタン福島の皆様には、感謝申し上げます。ありがとうございました。

手洗い指導~1・2年~

 11月14日(火)の4校時に1・2年教室で手洗い指導がありました。

 ブラックライトに手を当てると手が真っ白に映り、手がきちんと洗えていないことが分かりました。養護教諭のお話を聞いた後、子どもたちは水道へ行くと念入りに「かめさん手洗い」をしていました。

 かぜ予防にもなるので、これからも継続してていねいな手洗いを続けてほしいものです。

不審者対応避難訓練

 昨日の3校時に不審者対応避難訓練がありました。

 緊急放送の後、子どもたちは入口に机でバリケードを作り、入口からはなれたところに身を潜め、2次放送を待ちました。訓練終了後には、訓練を見守ってくださった警察官の方や不審者役を引き受けていただいたコミュニティセンターの方からお話をいただきました。

 今回の訓練を通して、不審者が来た際の対応の仕方や命を守るために大切なことを学ぶことができたようです。

 

持久走記録会を終えて~体力づくりは続きます~

 先週の木曜日に持久走記録会が終了しましたが、今週の体力向上タイムも引き続き、時間走を行います。

 どの学年の児童もペースを崩さず、音楽が終わるまでしっかり走り切ることができました。

 先週後半より、気温が下がり、風もだいぶ冷たくなってきましたが、これからも寒さに負けず体力づくりに励んでいきます。

小中合同授業研究会がありました

 今年度、2回目の小中合同授業研究会が小塩江中でありました。

 1年生の数学の授業を参観させていただきました。昨年度まで小学生だった子どもたちも、この1年でたくましく成長していました。たくさんの先生方がいる中で、集中して学習に取り組む姿が立派でした。

 事後研究会では、子ども同士の関わり、グループ活動の重要性を学びました。今後も、自分たちで課題解決の糸口を見つけ出し、考え抜く力を身に付けていけるよう働きかけていきます。

思春期性教育~3・4年~

 今年度も、講師に吉岡利恵先生をお迎えして、思春期性教育の授業が行われました。

 今回は、「命のはじまり」をテーマに、胎児や赤ちゃんが生まれてくるまでの様子について学習しました。子どもたちは、家族のおかげで自分がここまで大きく成長してきたことを実感し、感謝の気持ちを持つことができたようです。

 吉岡先生、子どもたちのために心温まるお話をしていただきありがとうございました。