こんなことがありました

出来事

おいしい手作り給食

 今日の給食は「ケバブ風焼き肉」をパンに挟んでいただきました。カタール料理を取り入れた『新メニュー』でした。ニンニクやヨーグルト、パインジュースなどを合わせた特製ダレに、2時間漬け込んで調理した逸品です。

 本校の給食は、栄養技師の先生と4人の調理員さんが、アイディアを出しながら、暑い日も寒い日も、毎日丹精込めて丁寧においしく作ってくださいます。食材の放射性物質検査も毎日欠かさず行い、安全を確認しています。

 1年生から9年生まで在籍する稲田学園ですから、味付けや量を考えて各学級に届けています。安全・衛生への配慮も徹底しており、安心して栄養満点の給食をいただくことができるのは、本当に嬉しいことですね。

 生産者の方や調理をされた方に感謝の気持ちを持って、モリモリ元気にいただきまーす!!

     

0

6年生 部活動見学

 昨年は、感染症対策で見学のみとなっていた「部活動見学」ですが、本年度は体験を伴った参加となりました。

 意欲満点で、自ら道具を準備して練習に臨む児童もいました。今日は、いろいろな部を体験してみようということで、時間を区切ってローテーションしながらの体験でした。

 普段、校内で見ているとはいえ、自分がいざ体験してみると改めて気づくことがあったようで、貴重な機会となりました。後期課程の生徒も、教える立場で、一回り成長したようでした。

     

0

読み聞かせ

 今日は2つの読み聞かせを紹介します。

 朝はボランティアさんによる、中学生(後期課程)への読み聞かせ、昼休みは中学生による、幼稚園児への読み聞かせが行われました。幼稚園児への読み聞かせは図書委員によるもので、本年度2回目の取り組みです。どちらも貴重な体験ですね。

 

0

なかよしフェスティバル

 稲田幼稚園生を招待して、一緒にポップコーンを作ったり、国語で勉強した「お手紙」の音読劇を見てもらったりする、なかよしフェスティバルを行いました。2年生は幼稚園生のオーダーを聞き味付けをしました。練習してきた音読劇をどきどきしながら発表しました。「また来てね」小学校で待ってるね。

 

 

0

稲田学園ドライトマト販売

 昨日、11月19日日曜日に稲田学園ドライトマトをtetteを会場に販売しました。たくさんのお客さんが来てくれました。お客さんから、ドライトマトについて聞かれると初めは緊張気味に応えていましたが、だんだん慣れてくると自信をもって説明することができました。その中で、海外の子どもたちにランドセルを贈るための資金として、このドライトマトを売っていますというところは、心を込めて伝えました。完売したときのうれしい気持ち、大切にしていきたいと思います。来てくださった方、買ってくださった方、ここまで協力してくださった方、本当にありがとうございました。

 

 

 

0

稲田学園ドライトマト販売の実演練習

 いよいよ今週末、稲田学園ドライトマトを販売します。心をこめて育てたトマトが商品になり、お客さんに喜んでいただける販売の仕方を練習しました。お客さんからお金をいただくということは、丁寧な対応が求められます。みんなで、練習をして本番は最高の笑顔で販売します。その資金で、アフガニスタンの子どもたちにランドセルを送ります。

 日にち 11月19日 日曜日

 時間  午前10時から午後2時(売り切れ次第終了)

 場所  tette 1階 市民交流センター

 値段  1袋 300円

 

 

0

8年 食育講座

 本日の給食の時間、本校の栄養技師が8年生に食育講座を行いました。

 今日のテーマは「運動と食事」です。先日の音楽部のランチタイムコンサートをもって、9年生の部活動は一区切りとなり、運動部も文化部も8年生が中心の活動となっています。リーダーシップを発揮し、チームを牽引する8年生は、健康な心身が資本となります。栄養満点でバランスのとれた給食で、からだ作りをしっかり行いたいものです。

 気温が下がるこれからの時期は牛乳の消費が減ると言われていますが、健康な心身を保つため、牛乳もゴクゴク飲んで、ご飯もモリモリ食べて、元気に活躍してほしいと思います。

 

0

4年ESD環境教育

 須賀川市のESD環境教育「持続可能な開発のための教育」を、ゲストティーチャーをお呼びして、ゴミ収集車の仕組みやゴミの分別について学習しました。実際に分別作業をグループ毎にする中で、資源ゴミは大切なものだということを知りました。一人一人、環境について意識を高めることができました。

  

  

0

後期第1回専門委員会

 本日6校時に、後期第1回児童生徒会専門委員会が行われました。

 今日の委員会は後期の第1回目、つまり8年生を中心とした組織編成をし、9年生から引き継ぐ形で学校を運営していきます。委員長、副委員長、書記の3役が中心となって、委員会を活性化させます。初々しさの中にも頼もしさも感じる時間でした。

    

0

音楽部 ランチタイムコンサート

 本日昼休みに、音楽部がランチタイムコンサートを開きました。体調不良などの理由により、今回が全員がそろった最後のコンサートとなりました。

 9年生にとっては最後のステージ。これまでの練習の成果と感謝の気持ちを精一杯表現していました。

   

0

勇壮 松明あかし

 11日(土)、4年ぶりの通常開催となった松明あかし。本校の9年生と8年生の代表が参加し、応援合戦を行いました。

 前日の出発式での応援とはまた異なり、本番での高揚感と一体感が五老山を包みました。松明は、今年も昨年同様最後まで立派に燃え上がり、見る人に感動を与えました。

 また、応援合戦では、自分たちの応援を貫き稲田学園の一体感や連帯を示すほか、参加した他の中学校とのエールの交換を行うなど、充実感と満足感のあるすてきな行事となりました。

 これまで指導や支援にあたってくださった、稲田学園松明作り協力会のみなさま、PTA役員のみなさま、保護者のみなさま、地元の関連企業のみなさまのご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。

         

0

校内授業研究会

 9日(木)、学校教育アドバイザーの先生を講師にお招きし、本年度2回目の校内授業研修会を行いました。午前中はすべての授業を講師の先生が参観し、午後は4年生の体育の授業を全教員で参観しました。台上前転をどうやったらうまくできるか、子どもたちは友達とアイディアを出し合い、賞賛しながら学んでいました。

 授業後は、職員による研修会がもたれ、授業改善について協議しました。

     

0

本松明出発式

 本日昼休み、全校児童生徒、協力会の方々が見守る中、松明出発式が行われました。

 9年生が中心となってすすめてきた松明作りもいよいよクライマックスです。出発式を終えた本松明は、五老山へ輸送され、威風堂々無事設置されました。

 明日が本番です。稲田学園の松明は、18時40分過ぎに点火の予定です。

 なお、出発式の様子は本日この後、18:15頃からテレビユー福島「Nスタ」で放映されます。

         

0

民報号出前授業

 稲田学園の5年生に、民報号が来て出前授業を行ってくれました。新聞ができあがるまでや新聞の読み方について説明をしてくれました。そのほかにも、関心のある記事を探し、新聞から情報を得るコツも学びました。記事や見出しに挑戦し、授業の最後には一人一人新聞をもらいました。

 

 

 

0

お話会・読み聞かせ

 今日は、前期課程の「お話会」と後期課程8年の「読み聞かせ」が行われました。ボランティアさんが子どもたちに絵本を読んでくださいます。子どもたちもこの時間を楽しみにしており、食い入るようにして見ながら、絵本の世界に引き込まれていました。朝早くから来校してくださるボランティアさんに感謝です。ありがとうございます。

     

0

各種大会・コンクールで活躍

 3連休となった先週末には、運動や音楽の大会やコンクールがたくさん開催されました。

 インフルエンザの流行や学校行事のため、練習時間や方法を工夫しながらの準備でしたが、本番では精一杯のパフォーマンスができました。写真はありませんが、結果をお知らせします。

 音楽部 ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会 

      管打楽器アンサンブル 銀賞

      打楽器5重奏 銅賞

 バドミントン部 福島県中学生新人バドミントン大会 女子団体 ベスト8

 卓球部 県南中学生新人卓球大会 個人シングルス 優勝

 野球部 須賀川市民体育祭 優勝

0

6年修学旅行パート2

 午前中の日光東照宮の見学は、一人一人見事な建築物に魅了されていました。実際に見たり聞いたり体験することの良さを大いに実感しました。晴れ間も見え、これからお楽しみの日光江戸村です。

 

 

0

6年修学旅行

 秋の紅葉のきれいな日光へ6年生が予定通り、出かけていきました。今日の日までに、日光への準備を進めてきました。その1つに須賀川の魅力を観光客に伝えたいとパンフレットにして、日光東照宮で配りました。その様子が届いています。

 

   

 

0

松明製作 本松明完成

 28日(土)、9年生を中心に進めている松明作りはいよいよクライマックス。協力会やPTA、保護者の皆様の協力により、立派な本松明を完成させることができました。

 この日は後期課程の登校日、8年生や7年生も製作に加わり、本体作り、たが作り、茅詰めなどを行いました。少し時間がかかりましたが、協力会の全面的なバックアップの甲斐あり、見事に完成しました。想いの詰まった松明は、11月10日(金)出発式の後、五老山に運ばれ設置されます。

              

0