こんなことがありました!

出来事

3年・6年国際交流

須賀川市議会議員の方と民間団体の方々が、松明あかしと小学校の視察のためはるばるイタリアに訪問されるそうです。
  
その際に、イタリアの小学生のお土産にと折り紙で3年生が手裏剣、6年生が鶴を折ってプレゼントしました。
 
二小生の折り紙はイタリアのキエーティ県ファーラ市ファーラ・フィリオルム・ペトリ公立カミッロ・デ・リティス小学校の皆さんに送られます。
これを機会に須二小と世界の国々の輪が広がるといいですね。
 
イタリアのキエーティ県ファーラ市の様子と、そこで行われる聖アントニオ火祭りです。須賀川の松明あかしとそっくりですね。

赤い羽根共同募金

今日は以前子どもたちが集めた「赤い羽根共同募金」を「須賀川市社会福祉協議会」の方にお渡ししました。

皆さんの集めた募金は、総額で19664円になりました。ありがとうございました。これは、地域の福祉活動に役立てられます。

昼休みの子どもたち

二学期も残すところあと4日。今週初めの雪によって、校庭があまり使えない状況でもやはり子どもたちは外で遊びたいものです。
  
ぬかるんでいないコンクリートの部分を使って、縄跳びを楽しむ子どもたちがたくさん見られました。
  
寒くなり、運動不足になりがちですが、3学期には縄跳び記録会も控えています。冬休みの間も、たくさん練習して少しでも多く跳べるよう頑張りましょう。

読み聞かせ

今日も図書ボランティアの方々による、読み聞かせがありました。
 
校庭がぐちゃぐちゃで外で遊べない子供たちにとって、心を落ち着かせて聞く読み聞かせはとてもいい時間の過ごし方です。
 
2学期も大変お世話になりました。子どもたちも毎回楽しみにしております。3学期もよろしくお願いいたします。

6年1組 研究授業

6年1組で国語の研究授業が行われました。
  
国宝の絵巻物である「鳥獣戯画」をどう読み取るか、自分たちと筆者の視点の違いに気付く授業でした。
  
子どもたちは鳥獣戯画を見ながら、意欲的に意見を交換し合っていました。

5年2組 研究授業

今日は5年2組で国語科の研究授業がありました。
  
グラフを読み取って、説得力のある文章を書くためにどうすればいいのかを考える授業でした。
  
文章の表現の仕方や順序に注意しながら書くことで、説得力のある文章が書けることに気が付きました。
難しい内容でありながらも、子どもたちは一生懸命に課題解決に取り組んでいました。

3年 歯磨き指導

今日の午後、3年生が本内歯科さんから歯磨き指導をしていただきました。
  
甘いものを食べすぎない、歯磨きで細菌を減らすなどの予防のポイントを守ることが大切だと丁寧に教えてくださいました。
  
歯は一生の宝物です。むし歯が一本もなくすべてきれいな歯でいられるよう、毎日の歯磨きをしっかりと行いましょう。

笑う 絵画寄贈

本日、新校舎の記念として依頼していた絵画が寄贈されました。
作者は、現在西袋第一小学校に勤務されている「國井 伸行」先生です。
 
國井先生は、趣味の域を超え2015年福島県総合美術展準大賞を受賞した腕前の持ち主です。
校舎新築の記念として依頼したところ、100号(160㎝×130㎝)の大作「光さすところ」を描き上げてくださいました。
これから何年も何十年も須二小の宝として残っていくことでしょう。作品は額が届き次第、昇降口に飾ります。ご来校の際は、じっくりご覧ください!

旧校舎解体状況

12月12日現在の旧校舎解体状況をお伝えします。
  
あんなに大きかった旧校舎も、今はがれきの山となり、残っているのは基礎の部分のみになりました。体育館の耐震工事も着々と進んでいます。
  
寒い中、毎日工事関係者の方が、早く児童の皆さんが学校を広く使えるようにと頑張ってくださっています。体育館の耐震工事は1月いっぱいで終了する予定です。またプールの工事は、1月から始まる予定です。

3年2組 研究授業

3年2組で国語科の授業研究が行われました。
  
物語「三年とうげ」の学習で、主人公のおじいさんの心の変化を読み取る授業を行いました。
  
子供たちは、一生懸命考え、自分の意見を発表し、話し合うことができました。

6年 総合学習発表

今日の2校時に、6年生が総合学習でお世話になった「知る古会」の方々をお招きして学習発表会を開きました。
  
6年生が「ふるさと探検隊」として、これまで2回、実際に歩きながら知る古会の方々に教えていただきました。須賀川の町の歴史や、今の様子などを見たり聞いたりしたことを、のちの学習でまとめたものを知る古会の方々と5年生に向けて発表しました。
  
どの班も、須賀川市についてよく調べ、まとめることができていました。発表も堂々としていて、さすが最上級生は一味も二味も違うと感心させられました。
  
見学した5年生も6年生の発表を見て、来年の自分たちのことを考えさせられました。自分たちの故郷のすばらしさを再確認するいい機会になりました。

汗・焦る ボランティア活動~落ち葉掃き~

12月8(木)・9日(金)の始業前に、6年生がボランティア活動の一環として、校舎北側歩道の落ち葉掃きを行いました。
  
毎年6年生が行っている活動です。いい伝統が引き継がれています。

本日、学校だより「すこやか北星」№15発行

 学校だより 「すこやか北星」№15 を掲載しました。
 なお、過去の学校だよりは、「学校のお便り」からご覧いただけます。
 また、今回の学校だよりに載っています昭和3年当時の学校周辺の地図も載せました。合わせてごらんください。

  
平28 学校だより NO15.pdf

  昭和3年当時の学校周辺地図.pdf

給食委員会 ○×クイズ

今日のお昼休みに給食委員会の皆さんが企画した食についての○×クイズを多目的室で行いました。
  
今日は3・4年生を対象にした問題で、参加した子供たちは楽しく食について学ぶことができました。
  

須賀川アリーナ体育 1・2年

体育館の耐震工事によって体育館が使えないために、須賀川市のご厚意により、アリーナをお借りして体育の授業ができました。
  
市のバスを利用してアリーナまで移動し、思いっきり体を動かしてきました。
  

全校朝の会

今日は全校朝の会で表彰がありました。
  
今回は、交通安全ポスターコンクールと「家族のきずな」エッセイ、明るい社会づくり県作文コンクールで12名の児童が表彰を受けました。
  
校長先生からも、運動だけでなく、コンクールのような自主的な活動で二小生が活躍していてとてもうれしいとお褒めの言葉をいただきました。
  
12月に入り、冬休みも目前ですが、気を引き締めて残りの2学期も頑張りましょう。

4年 親子活動 二分の一成人式

今日は授業参観に合わせて、4年生の親子活動・二分の一成人式が行われました。
  
4年生はお家の方に感謝の気持ちを伝えるため、今日まで一生懸命練習を重ねてきました。
  
生まれて10年の節目の年に、普段は恥ずかしくてなかなか伝えられない感謝の気持ちを精一杯伝えることができました。
  
とても心温まる親子活動になりました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業参観

今日は2学期最後の授業参観でした。
  
多くの保護者の方や地域の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
  
どの学年もまとめに時期に入り、とても集中して授業を受けていました。

5年 日産自動車・アクアマリン見学

今日は5年生が研修バスでいわきに見学学習に行きました。
  
日産自動車の工場では、自動車の作り方を見学しました。体験も交えながら楽しく学ぶことができました。
  
アクアマリンふくしまでは、砂浜で海辺の生き物を観察しました。
  
一日を通してとてもいい勉強になりました。
  

すこやかタイム

11月も今日で最終日。2学期も残すところあと22日となりました。
  
外もめっぽう寒くなり、冬の足音がもうすぐそこまで迫ってきているように感じられますが、「子供は風の子」。
外に出て楽しく遊んでいる子どもたちで校庭がいっぱいです。
  
外で元気に遊ぶことで、体力をつけるだけでなく、免疫力も高まり、風邪やインフルエンザの予防にもつながります。
  
2学期もあとわずか。終業式まで休まずに元気に学校に登校できるよう頑張りましょう。