こんなことがありました!

出来事

陸上交流大会壮行会を行いました

10月2日(月)体育館でいわせ地区小学校陸上競技交流大会の壮行会が行われました。6年生のためにこれまで準備、練習をしてきた集会委員会5年生を中心にすてきな会となりました。5日(木)の大会での6年生の活躍を期待しています。

 

読み聞かせを行いました

9月27日(水)図書室で低学年の読み聞かせが行われました。図書ボランティアの皆さんの巧みな朗読で子どもたちは、どんどん本の世界に引き込まれていきました。読書の秋です。ともすれば偏りがちな本の選択。読み聞かせによって読書の幅が広がるといいですね。

 

 

避難訓練を行いました

9月28日(木)昼休みに須賀川消防署職員を迎え、避難訓練を行いました。とっさの判断ができるよう、児童には事前に訓練を行うことを知らせないで実施しました。地震が起きて。そのあと火災が発生した設定です。児童は、突然の放送に驚いた様子でしたが、ほとんどが放送をよく聞いて、落ち着いて行動できました。学校では、毎年火災や災害等を想定した訓練を行い、「(お)さない。(か)けない。(し)ゃべらない。(も)どらない。」など、避難の際の注意を守ることや防災意識を高めています。

 

避難後は、スモークマシンを使って、火災の際の煙の怖さを体験しました。

 

2年生がおもちゃパーティーを開きました

9月22日(金)2年生が生活科の学習で「おもちゃパーティー」を開きました。この日は、1年生を招待して行うため、9月に入ってずっと練習をしてきました。当日は、本番を迎え児童はワクワクドキドキでしたが、とても楽しそうに活動していました。

※ 個人名が判別できないよう画像解像度を落としています。

岩瀬地区音楽祭合奏の部に参加しました

9月14日(木)本校特設合奏部が岩瀬地区音楽祭合奏の部に参加し、金賞(県大会出場)を受賞しました。

今年の演奏曲は、「天空の騎士~吹奏楽のためのファンタジー~」です。県大会は、10月13日(金)白河市 白河文化交流館コミネスで行われます。楽器の運搬等、保護者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

児童会・生徒会交流会が行われました

9月12日(火)須賀川二中学区小中一貫教育児童会・生徒会交流会が須賀川二中、須賀川二小、阿武隈小、柏城小をオンラインで結んで行われました。本校からは代表児童が児童会の活動を発表し、交流しました。

合奏部壮行会

9月11日(月)岩瀬地区音楽祭合奏の部に参加する本校特設合奏部の壮行会が体育館で行われました。

校長先生の話、児童代表の励ましの言葉のあと、合奏部の顧問の先生から演奏曲の紹介がありました。そして児童を前に緊張した様子で演奏を披露。演奏の後、合奏部部長から大会に向けての意気込みが述べられました。心を一つにしてよい演奏をしてきてください。

 

1年生活科~みずであそぼう

8月31日(木)キャーキャーと楽しそうな子どもたちの歓声。1年生が生活科の学習で水遊びを行いました。季節に応じた遊びは、子どもたちにとって貴重な体験です。

濡れちゃってもへっちゃら。水鉄砲やシャボン玉で元気に遊びました。

 

  

 

5学年宿泊学習~元気に活動してきました

8月31日(木)宿泊学習を終えた5年生が元気に帰ってきました。

さまざまな活動を通して一回り成長して帰ってきた5年生。学んだことを学校生活の中で発揮してくれることでしょう。

1日目

阿武隈川源流体験

キャンプファイヤー

2日目

焼き板づくり

 

那須甲子の森ココドコ

 

読み聞かせ~中学年

8月30日(水)今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日でした。今年度から読み聞かせは、朝の時間ではなく、2時間目の休み時間に希望者が図書室で聞くシステムに変わりました。図書室は、子どもたちでびっしりです。ボランティアの方の軽妙な話術に、子どもたちは、笑ったり顔を見合わせたり。どんどん話に引き込まれていきました。今日は、「落語『平林』」と「たまごのはなし」を読んでいただきました。次回も楽しみです。

5年宿泊学習~元気に出発しました

8月30日(水)今日も朝からじりじりと日差しが照りつける中、5年生が那須甲子青少年自然の家に向けて出発しました。出発前には、係の児童の進行で出発式が行われました。校長先生から、「安全に気を付けながら、自分のことは自分でしっかりやり、たくさんの経験をしてきましょう。」と話がありました。子どもたちは、「今日を待ちに待っていました。」と目を輝かせながら出発しました。

第2学期始業式が行われました

8月25日(金)

 長かった夏休みも終わりました。この夏は毎日暑い日が続いていましたが。本日、子どもたちは元気に登校しました。

 さて、きょうは第2学期始業式が行われました。朝から気温が高く、熱中症指数が上昇したため、児童の健康に配 慮し、オンライン中継で行いました。

 

 校長先生からは、「2学期も最後まであきらめないを目標にしましょう。そのためには、自分だけでやろうとせず、友達や先生に相談しながらやりましょう。それからくじけない強い心を持った二小生になりましょう。」というお話がありました。また、2学期からいらっしゃった栄養技師の根本先生の紹介がありました。

 つぎに生徒指導担当の伊東先生から「思いやり」についての話がありました。「こうしたら、こう言ったらうれしいだろうなあ。」「こんなことをしたらいやな気持になるかな。」「そういう想像ができる子どもになってください。」「ごめんなさいが言える子どもになってください。」という話がありました。

 2学期は、5年生代表児童が夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。

 

PTA奉仕作業が行われました

8月19日(土)PTA奉仕作業が行われました。早朝から多くの保護者、児童の皆さんが来校し、夏休みの間に校庭や花壇の中にのびてしまった草をきれいにしていただきました。まもなく始まる2学期。子どもたちが気持ちよく学習出来そうです。ありがとうございました。

 

 

 

第1学期終業式~明日から夏休み

 7月20日(木)体育館で第1学期終業式が行われました。

 校長先生からは、「1学期たくさんの『最後まであきらめない』姿が見られました。ありがとう。」「夏休みに向けて『お家の人が心配することはしない』ようにしましょう。」という話がありました。

 次に生徒指導の先生の話がありました。「昔パスポートを無くした経験から無くしたものを取り戻すのは、とても大変なこと。」「無くしたら絶対戻ってこないものは命です。あなたの命はあなたが守る。」という話がありました。

 最後に6年生代表児童が「1学期がんばったことと、苦手なものを克服したい。」と発表しました。

 明日から8月24日まで35日間の夏休みです。安全に気をつけて、今しかできないたくさんの経験をしてほしいものです。

 

4学年ESD学習

7月12日(水)4年生がESD学習で福島空港に行ってきました。ESDは、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習や教育活動のことです。福島空港では、手回しの発電を体験したり再生エネルギーのビンゴゲームをしたりして、再生エネルギーの知識を深めました。

空港施設内のメガソーラーシステムでは巡回点検を班ごとに行いました。パネルに破損がないか、しっかり確認していました。

翠ヶ丘公園で・・・

7月5日(水)1年生が生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で翠ヶ丘公園に行ってきました。1年生は、遊びをとおして身の回りの社会や自然に目を向けて、そこからの「気づき」を通して学んでいきます。虫を見つけたり、きまりを守りながら仲良く遊ぶ経験をしてきました。

4学年 社会科見学学習

7月10日(月)4年生が、研修バスで社会科見学に行ってきました。衛生センターでは、ごみが処理される仕組みや資源ごみのリサイクルを、神田産業では、段ボールを使った様々な製品がつくられる様子を見学してきました。

1・2年生 歯科指導

 6月23日(金)、28日(水)1・2学年で歯科指導が行われました。養護教諭と「6歳臼歯と歯みがきの大切さ」について学習しました。これからも家庭と学校が協力しながら大切な歯を守っていきたいですね。

 

2年生 ムシテックに行ってきました 

 6月23日(金)2年生がムシテックワールドに行ってきました。雨が心配されましたが、「展示見学」、「水の中の生き物探し」、「放射線をしらべよう」「サイエンスショー」と、すべてのプログラムを実施することができました。2年生全員笑顔で過ごしていました。