こんなことがありました!

出来事

『キュウリビズ』栽培大作戦表彰式

今年4年生は、「福島発の『キュウリビズ』愛情込めてキュウリ栽培大作戦」に参加をして、学校の畑でキュウリを栽培してきました。その栽培の様子やマヨネーズを作りキュウリを食べた時の様子などをまとめ報告をしました。その結果、本校が優秀賞に輝きました。児童代表が表彰式に出席し、感想を発表しました。4年生のみなさん「受賞おめでとう!」

  

  

 

 

授業参観・2分の1成人式

28日(水)に第3回授業参観が行われました。今回は、4年生は2分の1成人式を行いました。歌やリコーダー、ダンス、なわとびなど、学習の成果を発表したり、お父さんお母さんに感謝の手紙を渡したり、とても思い出に残る式となりました。

  

  

 

学校だより「すこやか北星」№10発行

本日、学校だより「すこやか北星№10」を発行しました。

朝、登校する児童の様子や小中一貫教育での6年生中学校見学などについて掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

    平30 学校だより NO10.pdf

食育の授業

20(日)に須賀川市立第二中学校の栄養教諭の指導で、2年生4年生が食育の授業を行いました。「おやつについて考えよう」という内容で学習しました。普段食べているおやつやバランスの良い食事についても学びました。とってもためになった学習でした。

 

 

第2回集団下校指導

11月12日に第2回目の集団下校指導が行われました。不測の事態に備え、迅速に一斉下校できる体制を整えること。下校ルートの安全確保と、学区内の危険箇所の点検を行うことがねらいです。本年度2回目となり、子ども達は高学年を中心に8コースに分かれ、安全に気を付けながら下校することができました。

 

 

表彰朝の会

11月12日に全校朝の会が行われ、多くの児童に賞状の伝達が行われました。合奏、理科作品展、陸上交流大会、読書感想文、作文コンクールなどの表彰でした。

 

 

 

 

 

5・6年持久走記録会

11月8日、5・6年の持久走記録会が行われました。6年生にとっては小学校最後の記録会となりました。5・6年生は校庭5周で1000m走ります。多くの家族が応援する中、みんな歯を食いしばって一生懸命走りました。自己新記録続出の記録会でした。感動する記録会でした。みんなよく頑張りました。

  

  

  

 

1年生校外学習(翠ヶ丘公園)

8日(木)に1年生が翠ヶ丘公園に校外学習に行ってきました。

9名の保護者の方にお手伝いいただき、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどを拾ってきました。

それらを使い、生活科の学習で見つけた秋でお面づくりをしました。一人ひとりが工夫を凝らし作品づくりをしました。

  

 

 

 

秋の深まりとボランティア活動

学校の周りの木々も赤や黄色にきれいに色づき、秋の深まりを感じるようになりました。

校地内にも落ち葉が増えてくると、5,6年生を中心に落葉はきの活動が始まります。

今週から少しずつ活動を始める姿が見られました。

  

 

1・2年生持久走記録会

本日はさわやかな青空の下、1・2年生の校内持久走記録会が行われました。多くの保護者の方の応援を受け、一生懸命走る姿が見られました。応援を励みにいつも以上に力を発揮した子ども。ゴール前でのラストスパートをがんばる子ども。友だちを必死に応援する子ども。最後まで走りきった顔はみんな輝いて見えました。

  

  

  

  

持久走記録会始まる

本日より校内持久走記録会が始まりました。今日は、3・4年生でした。子どもたちは、家族が応援する中、これまでの練習の成果を十分発揮しました。自己新記録もたくさん出ました。入賞した皆さん、おめでとうございます。惜しくも入賞できなかった皆さんもよく頑張りました。拍手を送ります。

  

  

  

    

6学年 修学旅行

 10月26日(金)6年生63名は、日光へ修学旅行に行ってきました。はじめの見学地日光東照宮では、班ごとに見学をしました。ある班では、校長先生の解説を聞きながらしきりにメモを取る姿が見られました。社会科で学んだ徳川家康について理解をさらに深めることができました。

 次の見学地日光江戸村では、当時の庶民の暮らしを体験したり、忍者の生活などを体験しました。6年生は、マナーや挨拶などの礼儀がしっかりでき、最上級生として立派な態度で参加しました。卒業まで残り約5か月、最上級生として今後の学校生活に生かしていきます。

  

 

 

  

 

5年生 いわきへ見学学習

10月26日に、5年生64名がいわきへ見学学習に行ってきました。アクアマリンふくしまと日産自動車いわき工場を見てきました。アクアマリンふくしまでは、1トンもあるとどの迫力に驚いたり、ゆらゆら動くクラゲに癒されたり、みんな目を輝かせながら動物を見ていました。また、日産自動車いわき工場では、工場内を走る無人のカートやロボットアームの動きに感動しながら真剣に説明を聞いていたした。日本のものづくりの一端を見れた貴重な見学となりました。

   

    

         

外国人による読み聞かせ

 本校では、図書ボランティアの方々による読み聞かせを行っていますが、先日、アメリカ在住で以前須賀川市のALTをされていた方が5年生に読み聞かせを行ってくださいました。2年生の国語の教科書にも載っている『手紙』(アーノルド・ローベル作)を読んでくださいました。英語でゆっくり分かりやすく、そして表情豊かに読んでくださいました。5年生は耳を澄ませて真剣に聞いていました。

  

学校だより「すこやか北星」№8発行

学校だより「すこやか北星」№8を発行しました。

「ぼくら二小の遊び隊」や「フリー参観・PTA模擬店」の様子を掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だより「すこやか北星」は上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

   平30 学校だより NO8.pdf

フリー参観・PTA模擬店開催

 本日20日(土)にフリー参観とPTA模擬店が開催されました。今回はフリー参観でおじいちゃんやおばあちゃん、地域の方などたくさんご来校されました。授業後は、PTA模擬店がオープンしました。焼きそばやコロッケパン、フランクフルト、チョコバナナ、ポップコーン、フルーツポンチなどが販売されました。朝早くからお父さんやお母さんが一生懸命作ったものです。どの店も大盛況でした。子どもたちもおいしそうに食べていました。PTA役員の皆様、お手伝いくださった皆様、本当にありがとうございました。

   

  

  

ぼくら二小遊び隊

 本日、二小の伝統行事である「ぼくら二小遊び隊」を実施しました。これは、いつも行っている縦割り清掃班で遊びを考え、翠ヶ丘公園で遊ぶ活動です。鬼ごっこや、ドロ警、だるまさんが転んだ、しっぽとり、ドッジビーなど、上学年が下学年の面倒を見ながらみんなで楽しく遊びました。好天にも恵まれ、みんなとってもいい汗を流しました。

   

  

2年生郡山駅見学

10月5日に2年生70名が郡山駅を見学しました。須賀川駅から電車に乗り、郡山駅構内を見学してきました。駅員さんから、いろいろ電車についてや駅構内の説明を聞ききました。ホームにいるときに、新幹線が通過しました。速さにみんなびっくりしました。帰りも東北本線に載って帰ってきました。とってもいい体験をしました。

  

  

 

学校だより「すこやか北星」№7発行

学校だより「すこやか北星」№7を発行しました。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会や福島県下音楽祭(合奏の部)などを掲載しました。

どうぞご覧ください。

なお、これまでの学校だより「すこやか北星」は上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

  平30 学校だより NO7.pdf

福島県下小・中学校音楽祭(合奏)出場

本日4日(木)福島県下小・中学校音楽祭合奏の部に本校特設合奏部が出場しました。地区大会よりさらにいい演奏ができました。合奏部の頑張りに大きな拍手を送ります。 ※演奏本番の写真は撮影できません。

  

 

 

いわせ地区陸上交流大会 大健闘

3日(水)に第5回いわせ地区小学校陸上競技交流大会が、鏡石町鳥見山陸上競技場で開催されました。本校から6年生63名が参加しました。第1位を含め10の入賞を果たしました。みんな自分の力を精いっぱい出し切りました。

   

    

   

芸術教室

9月28日に芸術教室が開催されました。東京から劇団が来校し、「鬼の小づち」を上演しました。第1部は、演劇教室で朗読の仕方などを教えてくださいました。第2部は劇団員による演劇「鬼の小づち」でした。子どもたちは、迫力ある生の演劇に大興奮でした。プロの劇団員の素晴らしい演劇でした。

  

2年生獣医師派遣事業

2年生が獣医師派遣事業の一環で身近な動物との適切な触れ合い方、飼い方などを学習しました。県動物愛護センターの獣医技師が講師となり、犬の耳のよさ、足の速さなどの特徴を教えてくれました。実際に犬と触れ合ったり、聴診器で犬の心音を聞いたりました。。普段できない学習に子どもたちは興味津々でした。

    

 

須賀川二中生の職場体験

19日、須賀川第二中学校2年生の職場体験があり、本校に11名が来ました。将来の先生を目指し、先生の仕事をよく観察していました。子どもたちを教え、触れ合い、一緒になって遊びました。将来立派な先生になってほしいと思います。

    

   

音楽祭合奏部の壮行会

明日開催される岩瀬地区小中学校音楽祭(合奏の部)に出場する特設合奏部の壮行会が行われました。全校生でエールを送った後、合奏部の合奏披露がありました。曲名は「天空の騎士」です。これまで一生懸命練習してきた合奏部の気持ちが伝わってきました。とても良かったです。本番でも心を一つにして精一杯演奏してほしいと思います。

   

  

5年生宿泊学習

5日~7日までの3日間、5年生64名が那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。クラフトづくりやキャンプファイヤー、野外炊飯、ナイトハイク、沢歩きなど自然の中で、みんなで協力しながらたくさん活動しました。みんな一回り大きくなって帰ってきました。

   

   

   

  

  

2年生

本日6日、2年生が生活科「いきもの なかよし大さくせん」の学習で、翠ヶ丘公園で虫取りを行いました。みんな夢中になって、バッタやコオロギなどいろいろな虫を取りました。取った虫は学校に持ち帰り、観察しながら育てていきます。

  

 

水泳記録会、着衣水泳でプール終了

2学期に入り、各学年で水泳記録会が行われました。大会新記録や自己新記録を目指し、みんな一生懸命泳ぎました。そして、本日、6年生が着衣水泳を行い、本年度のプール使用が終了しました。

  

  

  

 

  

 

給食試食会

本日6日に、給食試食会を行いました。本年度は30名の参加がありました。本日のメニューは、「肉じゃが、ひじき和え、ふりかけ、ご飯、牛乳」でした。参加された皆さんの感想は「とってもおいしかった。」「薄味になっているということだが、薄く感じなかった。」など高評価でした。試食後、子ども達の給食を食べる様子を見て回りました。

 

 

 

「須賀川G作品」撮影

27日(月)市内中町にオープンする市民交流センター「tette」の中にできる円谷英二ミュージアムで流れる映像「須賀川G作品」の撮影を行いました。本校児童4~6年生129名がエキストラとして参加しました。映画制作会社のスタッフが来校され、映画同様の撮影が行われました。1シーンを数回繰り返しながら撮影が続きました。約2時間、子どもたちも真剣に演技しながら楽しんで参加しました。いい思い出ができました。

   

 

  

第2学期スタート

27日(月)37日間の長い夏休みが終わり、81日間の第2学期がスタートしました。みんな元気に登校し第2学期始業式を行いました。その後、市内小学校水泳交換会や各種コンクール等入賞者への賞状伝達を行いました。夏休み中に、新児童クラブも完成し、須二小の新築、校庭整地などのすべての工事が完了しました。このすばらしい環境の中で、子ども達、一生懸命活動します。2学期もご支援・ご協力よろしくお願いします。

   

 

  

小中一貫ボランティア清掃

25日(日)朝6:00から、須二中区小中一貫教育事業として、釈迦堂川花火大会後のボランティア清掃を行いました。本校からは5・6年生25名が参加しました。須二中に集合し、須二中生と一緒に花火打ち上げ会場までのゴミ拾いを行いました。たくさんのゴミが落ちていて、みんな一生懸命拾いました。

   

 

  

第2回PTA奉仕作業を行いました

 夏休みも残こすところ2日となった8月25日(土)朝、PTAの奉仕作業が行われました。

 108名の保護者の皆様と、学校職員が参加し、きれいな学校とはいえ、夏休み中に伸びた雑草をきれいに片づけたり、校舎内のトイレを掃除しました。おかげさまでとてもきれいになり、子どもたちも月曜日から始まる2学期を気持ちよく迎えることができそうです。

 保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりありがとうございました。

 

 

 

 

第1学期終業式を行いました

 本日第1学期終業式を行いました。終業式では、校長先生から、まず「元気な挨拶ができるように立ってきたこと。」「長い夏休みには、学習や運動、各種コンクールなどこつこつ取り組むことに取り組むこと。」「今年は暑いので熱中症に注意するとともに、交通事故に注意し元気に過ごすこと。」などの話がありました。

 次に児童を代表して、6年生が作文を発表しました。その後、生徒指導主事から夏休みの過ごし方についてお話がありまし。

 最後は、25日に開催される須賀川市内小学校水泳交歓会の壮行会が開かれ、全校生で選手にエールを送りました。

 1学期の72日間、保護者や地域の皆様には、大変お世話になりました。夏休みいろいろな体験をして2学期に元気に登校できるようご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

 

学校だより「すこやか北星」№5発行

本日、学校だより「すこやか」№5を発行しました。

明日で、72日間の第1学期が終了します。そして楽しい37日間の夏休みが始まります。

事件・事故には十分気をつけ、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

  平30 学校だより NO5.pdf

校庭のヒマワリが一気に伸びました

校庭の南側に植えてあるヒマワリがこのところの暑さで一気に伸びて沢山の花を咲かせています。

これは、近所の方が植えてくださったものです。他にもカンナやほうき草なども植えてくださいました。

いつも本当にありがとうございました。

  

PTA教養講座開催

7月7日に本年度のPTA教養講座が開催されました。今年度も3つの教実を同時に開催しました。

ヒップホップダンスとハンドメイド(ミサンガとハーバリウム)、パステル画の3つ教室で、親子で総数200名近く参加しました。どの教室も親子で楽しく活動しました。

 

 

  

 

 

5学年PTA親子活動

30日(土)に第5学年のPTA親子活動が行われました。まずは、体育館で親子ドッジボール大会を行いました、お父さんもお母さんも子どもに負けじと一生懸命ボールを拾い投げていました。親子でとってもいい汗を流しました。その後、みんなできねと臼を使って餅つきをしました。初めて餅つきをする子どもたちがほとんどでした。その後、みんなでつきたてのもちを食べました。とってもおいしかったです。また一つ、いい思い出ができました。

  

  

 

2学年PTA親子活動

6月28日(木)に、第2学年PTA親子活動を行いました。授業参観後に体育館に集まり、ボールはさみ競技や着せ替えリレー、しっぽとり鬼など親子で楽しく活動しました。親子でとってもいい汗をかきました。子どもたちやお父さん、お母さんのとっても素敵な笑顔がたくさん見られました。

  

  

 

教育講演会・授業参観

 6月28日(木)に教育講演会と第2回授業参観が行われました。教育講演会は、郡山市の病院長をお招きし、「生活習慣の変化が子どもたちに及ぼす影響」と題してご講演をいただきました。食生活を見直すことや遊びの大切さなどについて改めて考えることができました。講演会の後、本年度第2回目の授業参観と懇談会がありました。成長した子どもたちの様子を見ていただきました。

 

 

 

不審者対応訓練実施

 本日、不審者対応訓練を行いました。須賀川警察署駅前交番のおまわりさんと、スクールサポーターの方、そして今年は、少年警察ボランティア3名の方もおいでくださいました。不審者が校舎内に入ったという想定で、教室では、うち鍵をかけ、バリケードを作って対応しました。男性職員はさすまたを持って現場に行き、不審者を取り押さえる訓練をしました。お巡りさんからさすまたの使い方を教えていただきました。児童も教職員も真剣に取り組みました。その後、体育館で、不審者にあった時、どうすればよいか、寸劇を交えながら教えてくださいました。子どもたちは「いかのおすし」を再確認しました。

    

  

  

 

ムシテックで学習

2年生がムシテックで学習してきました。アスレチックで悪戦苦闘しながらも楽しく遊びました。また、施設の中では、光の実験をしたり昆虫の観察をしたり楽しく学習しました。生きている蛇にも触ってみました。「思ったよりつるつるしているな。」「重いな。」の子どもたちの声。とてもいい体験をしました。

 

  

  

救急救命講習

8日(金)に救急救命講習会を開催しました。今年は、保護者の皆様にも参加を呼びかけ、13名の保護者の方が参加されました。須賀川消防署員の方が、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方などについて丁寧にご指導してくださいました。参加した教職員や保護者の皆様は、真剣に聞いて、心肺蘇生を行いました。いざという時に役に立つ講習会でした。

   

陸上交流大会 6名県大会出場へ

6月2日(土)に、郡山市開成山陸上競技場において、第34回全国小学生陸上競技交流大会(郡山・岩瀬地区予選会)が開催されました。本校から特設陸上部の5・6年生34名が出場しました。選手は練習の成果を十分発揮し、6名が県大会への出場切符を手にしました。よく頑張りました。おめでとう。

    

   

  

 

PTA奉仕作業

 6月2日(土)にPTA早朝奉仕作業が行われました。花壇やプール・体育館の周りの除草、トイレの清掃などを行っていただきました。当日は保護者の方132名と児童60名以上が参加し、一生懸命作業してくださいました。1時間のところ約40分の作業でとってもきれいになりました。保護者の皆様、児童の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

 

 

みんぽう出前講座 5年新聞づくり学ぶ

 28日(月)、5年生が福島民報新聞社の「みんぽう出前講座」で新聞づくりを学習しました。新聞がどのようして記事になり、どのようにして刷り上がるのかを学びました。子どもたちの学習している姿が記事となり、すぐに「みんぽう号」の中で号外新聞として印刷され、子どもたちの手元に届きました。あっという間に新聞が出来上がって届いたことにとても感動していました。

   

                     

 

4年生衛生センター見学

本日31日(木)、4年生が社会科の学習で衛生センターを見学してきました。ゴミがどのようにして集めらえ、どのようにして処理されるのか、どのような工夫をしているのかなどを学習してきました。子どもたちは、1日に出るごみの量に驚いていました。また、初めてみる焼却炉に感動していました。とっても勉強になった見学でした。

  

 

 

初めてのルンルンタイム

 今年度から毎週木曜日に「ルンルンタイム」を実施することになり、本日から始まりました。これまで、11月の持久走大会前に「ランランタイム」として走っていましたが、今年度は、体力向上を目指し年間実施することとしました。全校一斉に2校時の休み時間に5分間「スキップ30秒➡歩き15秒・・・」を繰り返します。かなり汗をかく運動です。子どもたち一生懸命取り組みました。

 

5・6年生プール清掃

25日に5・6年生がプール清掃を行いました。新しくなったプールでの初めての清掃でした。ステンレス製のプールなので、以前より早く汚れを落とすことができました。小プールも大プールも、更衣室もとてもきれいになりました。5・6年生のみなさんありがとうございました。

  

 

 

   

 

交通安全鼓笛パレード開催

本日、市内の16の小学校から1218名が参加し、第47回交通安全鼓笛パレードが開催されました。午後2時から本校校庭で開会式が行われ、午後2時30分からパレードが開始されました。本校5・6年生児童127名は、堂々と演奏し、沿道の皆さんから大きな拍手をいただきました。12日の運動会に引き続きの演奏で、6年生にとっては最後の発表となりました。みんな頑張りました。また一つ思い出が増えました。

   

  

  

 

4年生 消防署見学を行いました

5月16日(水)3学年児童が須賀川消防署見学に行ってきました。

署員の方のお話を聞いたり、消防車や消防用具、さまざまな計器類を見学することによって、私たちのために日頃働いてくださる消防という仕事についての工夫や苦労について理解を深めることができました。

 

交通教室を行いました

5月17日(木)須賀川警察署・交通指導専門員の方をお招きして交通教室を行いました。

◇1・2年生は、路上の安全な歩行について学びました。

◇3年生は、交通安全のDVDを視聴しました。

◇4・5・6年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。

◇6年生は、須賀川警察署から「家庭の交通安全推進委員」を委嘱されました。

学校では。これからも児童の交通安全指導を行って参ります。保護者、地域の皆様におかれましては、今後とも本校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。

運動会③(午後の部~閉会式)

12日(土)の運動会の様子です。午後の部から閉会式までです。

       

№.19 5・6年生による「鼓笛行進」

  

 №.20 3・4年生による「よさこいソーラン」

  

  №.21 中学1年生による母校のグランドで

  

  №.22 5・6年生による「須二小ダービー」

   

  №.21 2年生による「おしごとたいけん」

  

  №.24・25 「上学年リレー」

 

  今年の優勝は白組でした            白組に優勝トロフィーが授与されました。

 好天に恵まれ、みんなががんばった運動会でした。無事終了することができましたのも、保護者の皆様、ご家族の皆様、そして地域の皆様のご理解ご支援・ご協力のお陰です。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

運動会②

12日(土)の運動会の第2弾の写真です。午前の部の後半のプログラムです。

 

  №.11 5年生「初めての家庭科」

 

 №.12 3年生 100m走

 

  №.13 1年生 50m走

 

  №.14 6年生の愛をこめて ゴールを目指せ

 

   №.15 1・2年生ダンス「ドラえもん」

    

  №.16 4年生100m走

 

 

 №.下学年リレー

 

 

 

 

 

 

 

力を出し切った運動会①

 12日(土)本年度の運動会が開催されました。天候にも恵まれ、水はけのよくなるように整地された校庭での初めての運動会でした。お父さんお母さんやご家族の皆さん、地域の皆さんもたくさんおいでくださり大声援を送ってくれました。子どもたち一人一人が精一杯力を出し切った感動あるすばらしい運動会でした。今回から数回にわたり、子どもたちのが頑張りの様子をお伝えします。

  

         堂々と入場行進             立派に言えた「1年生の開会のことば」

      

   力強い「6年生の選手宣誓」          迫力ある「応援合戦」

      

      力強い団長                 大きな声で歌った「応援歌」

      

     №.1「ラジオ体操」          №.2 全校生による「たまたまリレー」

      

                           №.「5年生の150m走」

     

                        №.4 3・4年生「北星マメタイフーン」

       

                        №.5 1年の「はじめてのおつかい」

      

                           №6 2年の徒競走

     

  №.7 3年「世界の国からこんにちは」

        

   №.8 6年150m走

    

    №.9 4年「世界旅行へLet’s go」

  

         №10 1・2年「紅白玉入れ」

 

 

     

 

いよいよ明日は運動会です

 明日5月12日(土)は、いよいよ子どもたちの待ちに待った運動会です。

 運動会に向けて、子どもたちは、各学年の種目練習、係の打ち合わせ、応援団の練習などを行ってきました。明日は、天気は良いとの予報が出ています。きっと素晴らしい運動会になることでしょう。保護者の皆様、地域の皆様どうぞお楽しみにお越しください。

 

第1回避難訓練・緊急時児童引渡し訓練実施

4月27日(金)に本年度第1回避難訓練と緊急時児童引き渡し訓練を実施しました。避難訓練は、近くで火災が発生し延焼の恐れがあるという想定で実施しました。避難した後、須賀川消防署員の方からご指導をいただきました。初めて行った1年生もすばやく避難することができました。

 また、5校時終了間際には巨大地震が発生したという想定で机の下にもぐり身を守る訓練も行いました。その後、児童だけで下校させるのは危険と判断し、保護者の方にお迎えに来ていただく「緊急時児童引渡し訓練」も行いました。午後3時ごろからどんどんお迎えの保護者が来校され、1時間ほどでほぼ全員の引き渡しが終了しました。保護者の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

     

新しい英語指導助手と楽しく外国語活動

 今年度から外国語活動の時間に須賀川市教育委員会から新しい英語指導助手(ALT)の先生がいらっしゃいました。

 フィリピン出身のRicdios Ricarte(リクディオス・リカルテ)先生です。子どもたちは親しみを込めてRicky(リッキー)先生と呼んでいます。第二小学校においでになる前は、タイで7年間英語教師をしていたということで、教え方がとても上手です。

 今年度からは、5・6年生に加えて3・4年生も外国語活動を学習するようになりました。子どもたちは、外国語活動の時間を楽しみにしています。

 

 

学校だより「すこやか北星」№1発行

本年度第1号の学校だより「すこやか北星」を発行しました。

新年度の児童の様子や本年度の教職員一覧も載せました。

どうぞご覧ください。

なお、これまで発行した平成28年度と平成29年度の学校だよりも上部の

「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

  平30 学校だより NO1.pdf

授業参観・PTA総会が行われました。

 4月13日(金)授業参観とPTA総会・学年懇談会が行われました。

保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。今年度も本校学校教育に対する益々のご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、PTA総会では、平成30年度PTA会長さんをはじめ、新役員さんが選出されました。平成29年度の役員の皆様方には本当にお世話になりました。また、新役員の皆様方には、1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

新学期スタートしました

 本日新しくおいでになった先生方の着任式、そして第1学期始業式、入学式が行われました。

いよいよ平成30年度がスタートしました。

 1学年の保護者の皆様、ご来賓の皆様には、入学式のご出席ありがとうございました。

 今年度も地域の皆様、関係各位の皆様には、本校教育に対します変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

■着任式

■第1学期始業式

■平成30年度入学式

先生方、ありがとうございました。~離任式~

今日は、ご退職、ご転出される先生方の離任式でした。

退職される先生3名、転出される先生7名、合計10名の先生方とのお別れです。

 

退職される先生方の最後の言葉です。

 

                        児童送別の言葉(5年児童)

           

先生方一人ひとりに5年生代表児童から、思い出を交えた感謝の言葉も送られました。

 

 

                        大きな拍手と、涙と笑顔で退場です。

  

ご自慢のネクタイをパチリ。           担任した1年生とのハイタッチ

  

 

児童たちの「ありがとうございました」に、先生方も「ありがとう」を返します。

 

 

ご退職される先生方、長い間の勤務お疲れさまでした。

ご転勤される先生方、新天地での活躍を期待しております。

ありがとうございました。

平成29年度 人事異動のお知らせ

 平成29年度末の教職員人事異動により、本校から以下の教職員が退職・転出・転入することとなりましたのでお知らせいたします。在職中は、公私とも大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。また、転入職員につきましても、前任者同様、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

【退職・転出職員】

 ① 校 長  久 保 直 紀  定年退職

 ② 教 諭  添 田 栄美子  定年退職

 ③ 教 諭  石 幡 通 子  定年退職

 ④ 教 諭  大和田  徹   田村市立船引小学校へ

 ⑤ 教 諭  野 口 琴 美  福島市立鳥川小学校へ

 ⑥ 教 諭  星   来 美  白河市立白河第二小学校へ

 ⑦ 講 師  吉 成 里 美  須賀川市立第一小学校へ

 ⑧ 講 師  面 川 順 子  須賀川市立第一小学校へ

 ⑨ 講 師  峯   慎 吾  須賀川市立第三小学校へ

 ⑩ 調理員  深 谷 利加子  須賀川市立柏城小学校へ

【転入】

 ① 校 長  正 木 義 輝  須賀川市教育委員会より

 ② 教 諭  佐 藤 恵 美  天栄村立広戸小学校より

 ③ 教 諭  國 井 伸 行  須賀川市立西袋第一小学校より

 ④ 教 諭  岡 部 幸 子  須賀川市立西袋第一小学校より

 ⑤ 教 諭  大 野 靖 子  白河市立釜子小学校より

 ⑥ 教 諭  木 村 優 花  新規採用

 ⑦ 調理員  吉 川 きよ子  須賀川市立柏城小学校より

 

 

 

 

すばらしい卒業証書授与式

本日、67名の児童が無事卒業証書を授与されました。 卒業生は、堂々とした態度で入場し、式が始まりました。

  

 

式中では、すばらしい歌声で歌い、感謝の気持ちを込めて別れの言葉を言いました。 式に参加したみんなが感動したすばらしい卒業式でした。

 

 

卒業生、保護者の皆様、おめでとうございます。中学校での活躍を期待しております。

表彰式・平成29年度修了式

今日は、表彰式と平成29年度修了式が行われました。

まずは表彰式です。

  

「夢をかなえる」作文コンクール 奨励賞     子ども災害事故防止習字ポスター展 最優秀賞

 

 

子ども災害事故防止習字ポスター 優良賞     子ども災害事故防止習字ポスター 優良賞

 

 

小・中学校音楽祭 第3部 創作の部 銀賞     緑の提言・作文コンクール 小学校中学年の部 入選

 

 

ユネスコ世界平和作文コンクール 県ユネスコ連絡協議会長賞   ユネスコ世界平和作文コンクール 須賀川市長賞

 

 

翡翠(かわせみ)カップ U-12 第3位 北星FC   第3学期校内読書賞 代表児童

表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

続いて、修了式が行われました。

修了証書を代表で5年児童がいただきました。

 

校長先生の式辞があり、「明るいあいさつができるようになったこと」「進んでよいことができるようになったこと」「責任を持っていろいろなことにがんばることができたこと」の3つをほめていただきました。

児童の作文発表もありました。

 

1年代表児童                   2年代表児童

一年間の反省と、来年の抱負を発表しました。

最後に校歌斉唱です。

 

歌が上手な二小生。明日の卒業式でも、素晴らしい歌を聞かせてくれるでしょう。

 

6年生へプレゼント

図書ボランティアさん達から6年生へプレゼントがありました。

 

手作りのしおりをいただきました。中学校でも読書に親しんでくださいね。

卒業式予行

卒業式まであと4日。19日(月)に、卒業式予行が行われました。

 

 

最高の卒業式になるように、緊張感をもって行いました。

謝恩会

今週金曜日の卒業式に向けて、6年生は毎日、卒業式の練習を頑張っています。

そんな中、3月2日(金)に体育館でお世話になった先生方をお招きし、謝恩会が行われました。

 

 

演奏やマット・跳び箱運動、ダンスの発表がありました。

心温まる会を計画・準備した6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

当日欠席し、お見せすることができなかった校長先生に、15日(木)に感謝の呼びかけを披露しました。

 

一見、ばらばらなように見えるひらがなが、お世話になった先生方の名前になっていきました。

 

最後に、6年生から感謝状が校長先生へ送られました。

 

 

同窓会入会式

 3月14日(水)に同窓会長様がご臨席の下、平成29年度の同窓会入会式が行われました。同窓会長様から、「中学校でもこれまで経験したことを生かし、それぞれの思いを胸に、自らの力で切り開いてください。」とお祝いの言葉が送られました。67名の卒業生代表からは、「中学校でも、自分の目標に向かって感謝の気持ちを忘れず、1日1日を大切に努力を積み重ねていきます」と誓いの言葉が述べられました。

 今年度の卒業生を含め、本校の卒業生は 16966名となりました。

 

 

学校だより「すこやか北星」№21発行

 学校だより「すこやか北星」№21を発行しました。本年度最後の学校だよりとなります。

特集「青いバラ・ブルーローズ~夢かなう~」や同窓会入式、6年生を送る会などについて掲載しました。

なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

 

    平29 学校だより NO21.pdf

6年生を送る会

2月28日(水)に6年生を送る会が行われました。

前半は1~5年生が、6年生を自分たちの教室に招き、感謝の気持ちを込めた出し物を披露しました。

6年生と一緒に歌やダンスを楽しみ、プレゼントを渡しました。

 

 

後半は、体育館で行われました。6年生一人ひとりの紹介の後、ビンゴゲームを楽しみました。

 

 

縦割り清掃班から寄せ書きのプレゼントです。

 

鼓笛の移杖式です。

 

6年生からは「よさこい」と「群読」の発表がありました。

 

最後は、全校生の「スマイル・アゲイン」が体育館に響き渡りました。

 

たくさんの「ありがとう」を残してくれた6年生。1~5年生の素晴らしい手本でもありました。

残りわずかな小学校生活を思い出深いものにしてください。一日一日大切に過ごしていきましょう。

東日本大震災追悼

本日3月9日(金)、5校時終了後に、各教室で東日本大震災の追悼を行いました。

 

校長先生からは、「家族と一緒にいられること、そして毎日当たり前のように学校に通い、お友達とも会えることは幸せなことです。そのことに改めて気づいて、感謝の気持ちを持ってほしい」とお話があり、全校生・全職員で黙とうをささげました。

 

合奏部 ミニコンサート

2月24日(土)に、体育館にて特設合奏部のミニコンサートが開かれました。

楽器・パート紹介や学年の発表もはさんで、5曲の演奏を披露しました。

 

 

 

  

コンクールで演奏した「元禄」では、一番の大きな拍手をいただきました。

最後に6年生が、「合奏部のおかげで、もっと音楽が好きになった」「みんなと練習、演奏ができて楽しかった」など、メッセージを発表しました。

 

多くの保護者、関係者の皆様、来校ありがとうございました。今後とも、合奏部を応援よろしくお願いします。

授業参観

2月23日(金)に、今年度最後の授業参観が行われました。

 

 

   

 

授業終了後には、学年・学級懇談会、PTA学年・専門委員会、PTA第2回理事会が行われました。

 

校庭が工事中のため、駐車場がない状況でしたが、多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。

本日、学校だより「すこやか北星」№20発行

 本日、学校だより「すこやか北星」20を発行しました。

特集「言葉は言霊(ことだま)~1秒の言葉~」や子どもたちの活躍などを掲載しました。どうぞご覧ください。

 なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

    
平29 学校だより NO20.pdf

コミュタン見学

2月16日(金)に5年生がコミュタン福島に行きました。
  
展示スペースでは環境創造・放射線についての体験学習をし、360度シアターでは、迫力のある映像体験をすることができました。
  
児童は、自分で操作してクイズに答え、環境について興味関心を高めることができました。

スポーツ交流会

2月16日(金)、二中体育館で、二中学区小中一貫・小小連携事業 スポーツ交流会が行われました。
阿武隈小、柏城小、二小の6年生261名が、スポーツやゲームを通して、中学校生活への不安解消と、新しい友達を増やす時間となりました。
 
開会式 開会の言葉(二小児童)           二小の学校紹介をしています。

各学校が9班に分かれ合同で長縄跳びに挑戦しました。
  

  

リクリエーションでは、体操や「仲間集め」をして、他校の児童と交流しました。
   

閉会式、開会の言葉
  
閉会式では、感想発表があり、「友達が増えて、中学校への不安が少しなくなりました」と二小の代表児童が発表しました。
中学校入学までもう少しです。楽しみですね。 

全校朝の会

2月19日(月)の業間(二時間目の休み時間)に全校朝の会で表彰が行われました。
 

朝のあいさつ(運営委員会6年児童)       ”届けよう、服のチカラ”プロジェクト 感謝状(代表6年児童)

 

 
県算数・数学ジュニアオリンピック 優秀学校賞(6年児童)  県算数・数学ジュニアオリンピック 奨励賞(6年児童)                                          

 
ふくしまっ子ごはんコンテスト 学校賞(代表6年児童)  新春書道展 須賀川市議会議長賞(3年児童)
                                     
 

新春書道展 須賀川地方ユネスコ協議会長賞(5年児童)  田善顕彰版画展 優秀賞(小学生の部)(2年児童)

 

 
田善顕彰版画展 最優秀賞(小学生の部)(6年児童)  校内なわとび記録会6年生の部 前二重跳び 第1位(6年児童)

 
福島県書きぞめ展 書きぞめ奨励賞(3年児童)   福島県書きぞめ展 書きぞめ奨励賞(6年児童)
     
  

福島県書きぞめ展 書きぞめ準大賞(2年児童)   県管弦打楽器ソロコンテスト 県南地区大会最優秀金賞(小学校の部)(6年児童)

 


表彰された児童の皆さん、おめでとうございました。

ムシテック出前授業

今日2月15日(木)ムシテックワールドの出前授業が行われました。
2年生3クラスを一時間ずつ、「水と油の性質の違い」を分かりやすく教えてくださいました。

  
  
初めての理科室の授業で興味津々の一時間でした。来年からの理科の授業が始まります。とても楽しみです。
ムシテックワールドの先生方、ありがとうございました。

体育専門アドバイザー授業

今年度二回目の体育専門アドバイザーの授業がありました。
運動身体プログラムの指導のあと、どの学年も「跳び箱」を指導していただきました。
  

  

  
  
明日からの「跳び箱」の授業が楽しみです。ご指導ありがとうございました。

新入生保護者説明会

 2月14日(水)に来年度、二小に入学予定児童の保護者説明会が行われました。現在のところ、入学児童は46名です。
説明会では、本校の経営方針や入学までの準備等について説明をしました。また須賀川市教育委員会からは小中一貫教育についての説明もありました。
入学式は4月6日(金)ピカピカの1年生、元気に初登校をしてほしいと思います。
  

学校だより「すこやか北星」№19発行

 本日、学校だより「すこやか北星」19を発行しました。

特集「心の目のレンズをしっかり磨くために」と校内なわとび記録会の結果を掲載しました。どうぞご覧ください。

 なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

  平29 学校だより NO19.pdf

昇降口に・・・

先日の雪で、用務員さんが大きな雪だるまを作ってくれました。
大人気で、いつも児童が集まっています。
  
朝や休み時間、そして下校時に児童を見守ってくれています。

1年・5年 なわとび記録会

2月8日(木)2校時に1年生、3校時に5年生のなわとび記録会が行われました。
1年生の個人種目は「後ろ跳び」「かけ足跳び」「持久跳び1分間」です。  
  
  
感想発表では、みんなの応援のおかげで頑張れたと感謝の気持ちを伝えることができました。


5年生の個人種目は「二重跳び」「前交差跳び」「持久跳び5分間」です。
  
  
5年生の感想発表を紹介します。
「わたしは、個人種目で新記録を出すために必死に練習し、前交差跳びも二重跳びも自己新記録を出すことができました。団体種目ではみんなで一つとなって300回を目標とし、昼休みにも練習しました。今日の大縄跳びでは289回跳ぶことができ、今までの練習を生かすことができたのでよかったです。そして、これからもいろいろなことに頑張っていきたいです。」

多くの保護者の方々の応援、ありがとうございました。これからも学級や学年の団結力を高め頑張っていきます。

2年・6年 なわとび記録会

2月7日(水)2校時に2年生、3校時に6年生のなわとび記録会が行われました。
2年生は、「持久跳び2分間」「後ろ跳び」「前あや跳び」です。
  
  
保護者の方からは、昨年に比べてさらに跳べるようになり、感動した。と感想をいただきました。

6年生は、「持久跳び5分間」「二重跳び」「後ろ交差跳び」です。
  
  
6年生にとっては最後のなわとび記録会でした。どの児童も精一杯の力で挑み、自己新記録を樹立しました。団体戦の大縄跳びでは、水泳大会に続きトロフィーの死守を目指した1組、大きな声で円陣を組み、クラス新記録に挑んだ2組、300回の壁に挑戦した昨年度王者の3組。どのクラスも必死に取り組み、一つ一つの行事を大切に取り組む姿がありました。悔しくて涙する経験も必ず大きな力になるはずです。

両学年とも、たくさんの保護者の方々の応援、ありがとうございました。

3、4年生なわとび記録会

  
  
  
 3、4年生がなわとび記録会を行いました。体育の授業や休み時間に練習に励み、記録会では、練習の成果を発揮しました。
4年生は、鼓笛練習で忙しい中で時間を作って一生懸命練習しました。子どもたちは、互いに「がんばれ!」など声援をおくりながら競技しました。

読み聞かせ

1月31日に読み聞かせをしていただきました。今日は3年生と6年生でした。
        
みんな、目を輝かせ聞き入っていました。
6年生は、今日で小学校での読み聞かせが最後でした。心に残った話を、いつかまた思い出して、このかけがえのない時間を忘れないでくださいね。

今日のすこやかタイム

まだ冷え込みは厳しいですが、今日は風もなく外で遊ぶ児童が多くいました。
すこやかタイムでは、クラスで長縄の練習が行われていました。
  

  
縄跳び大会まで、あと一週間です。一回でも多く跳べるよう練習頑張れ!

学校だより「すこやか北星」№18を発行

 学校だより「すこやか北星」18を発行しました。

特集「ふくしまの『家庭学習スタンダード』の戦力」や鼓笛引継ぎなどついて掲載しました。どうぞご覧ください。
 なお、これまでの学校だよりは、上部の「学校からのお便り」からご覧いただけます。

  
平29 学校だより NO18.pdf

2年生 雪あそび

昨日からの雪が校庭を白く染めました。
2年生生活科の雪あそびの様子です。
  
     
まだ誰も踏んでいない雪の上を元気に走り回っていました。ふかふかの雪は、スキー場の雪のようでした。みんな笑顔です。

中学生生活を聞く会

須賀川二中から二小の卒業生2名が、中学校の生活について話をしに来校してくださいました。
卒業生からは、中学校に進学するまでに、やっておくべきことを聞くことができました。
  
生徒指導の先生からは、中学校の校則や規則について話を聞くことができました。

6年生は、中学校に規則が多いことに驚いていました。
また、卒業生からは具体的な勉強方法を聞き、今のうちから頑張ろうと感じている児童がたくさんいました。
少しでも不安が解消し、中学校へのよいスタートが切れるといいですね。

卒業生の先輩、生徒指導の先生、本日はありがとうございました。

民報出前講座

5年生が新聞づくりを学んでいる様子です。
福島民報社が行っている、出前講座が多目的室で行われました。
  
クラスごとの集合写真が、その場ですぐ号外新聞として配布されました。また、見出しを考える体験では、真剣に取り組む姿がみられました。
新聞ってすごいな、と少しでも興味をもってもらえるといいですね。

鼓笛オリエンテーション

本日より、6年生を送る会の鼓笛引継ぎ式に向け、練習が始まりました。
初日の今日は、担当の先生の紹介、6年生からの言葉、4・5年生代表の言葉が発表されました。
   
各教室に移動し、6年生から指導を受けました。
  
  
少ない回数ですが、6年生の指導に感謝し、二小の伝統をしっかり受け継いで立派な鼓笛演奏を披露できるよう、頑張りましょう。

環境委員会〇✕クイズ

委員会活動の中に、校舎内外の美化に努めている、環境委員会があります。
環境委員会は、朝の昇降口清掃、水道の清掃、募金活動を頑張っています。
本日、昼休みのすこやかタイムに、1~3年生を対象に環境についての〇✕クイズが、多目的教室で行われました。
  
「排水溝に流された牛乳は、下水道でキレイになる?」
「砂は床を傷つける?」
皆さんは、わかりますか? 環境委員会の皆さん、計画・準備ありがとうございました。
次週は4~6年生を対象に行われます。

古井戸を発見

 昨日、校庭の暗渠工事中に古井戸が発見されました。昭和3年の学校周辺の古い地図の中に、旧木造校舎前に井戸の印がありました。おそらくこれではないかと思われます。
    
 井戸にはコンクリートのふたがしてありました。古井戸の深さは、約7m、水の深さ約4mありました。昔、学校で使用していた井戸のようです。