こんなことがありました!

出来事

2年:袋田探検 感謝の会

6月12日(月)

 今日は、2年生が先日の袋田探検でお世話になった和田様、樽川様をお呼びして、「感謝の会」を開きました。探検してわかったことを発表したり、一緒にゲームをしたりと、感謝の気持ちを伝えながら楽しいひとときを過ごすことができました。和田様、樽川様からは、「ちゃんと聞いたお話を覚えていて、偉いですね。発表も上手でした。」「一緒に過ごせて、楽しかったです。」と言っていただけました。子どもたちにとって、地域の歴史だけでなく地域の方とも触れ合うことのできる、大変よい機会になりました。和田様、樽川様、本当にありがとうございました。

今日の給食です

 今日の給食は、牛乳、五目ご飯、わかめ漬け、けんちん汁、カップケーキでした。ひじき、にんじん、椎茸、ゴボウ、大根、白菜、鶏肉などの具材がふんだんに使われており、味もよいし体にもよい、とっても豪華なメニューでした。子どもたちもたくさん食べて、丈夫な体を作ってほしいです。

5,6年:社会「わたしたちの生活と食料生産」「縄文の村から古墳のくにへ」

 5,6年生は、複式で社会科の学習をしていました。先生が6年生の指導をしている間、5年生は食料の産地についてタブレットで調べていました。みんな真剣に学習に取り組んでおり、調べてわかったことをどんどんノートにまとめていました。さすが高学年です。

4年:理科「雨水のゆくえと地面のようす」

6月9日(金)

 4年生は、理科で地面の傾きを調べる方法を学習していました。ビー玉の他に、水面の傾きでも調べることができます。先生が実際にやってみせると、「ほんとだ、傾いている!」と声が上がりました。今日は雨なので、雨水がどのように流れていくか実際に見ることもできそうですね。

1年生:みんなで「色おに」

 休み時間に、1年生が担任の先生や6年生の女子と一緒に「色おに」で遊んでいました。本気で走って、本気で逃げて、みんなとっても楽しそうです。子どもたちの歓声が、校庭に響いていました。

5,6年生:体育の授業

6月8日(木)

 二校時目は、5,6年生が校庭で体育を行っていました。運動身体づくりプログラムで体をほぐしたあと、「ティーボール」が始まりました。今の子どもはあまり野球の経験がないせいか、「バットでボールを打つ」ことに結構苦労していたようです。上手に打てたときには、周りから「ナイス!」と声がかかっていました。

全校集会

 今日のお昼休みに、今年度はじめての全校集会が行われました。校長からは、西袋二小が俳句作りの活動を評価されて「等躬賞」をいただいたことと、感じのよいあいさつのしかたについてお話をしました。養護教諭の野村先生からは、虫歯の予防についてお話がありました。保健委員会の児童も協力し、全校生で虫歯予防について楽しく学ぶことができました。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、キーマカレー、ハムサラダ、ヨーグルトでした。今も昔も、カレーは給食の人気メニューです。子どもたちは、休み時間から「今日はカレーだよ」と話しており、楽しみにしていました。

3年:英語「How many?」

 3年生は、英語でものの数を聞いたり、答えたりする学習を行っていました。ALTのティアン先生の発音をよく聞きながら繰り返し英語で練習していましたが、子どもたちの発音がすごく上手で驚きました。やはり積極的に声に出すことは大切ですね。

2年:図工「わっかでへんしん!」

 2年生の図工は、工作の授業でした。大きなわっかを作り、いろいろな飾り付けをしてから身に付け、「わっかでへんしん!」していました。頭にかぶったり、胴に巻き付けたり、いろんな工夫をしながら楽しんで活動していました。テレビに出てくるヒーローみたいにかっこよく「変身!」できた子もいたようです。

移動図書館楽しみ!

6月7日(水)

 今日は、月に一度のお楽しみ、移動図書館の日でした。面白そうな本をあれこれ手に取って、どの本を借りようか迷っている子もいました。読書は、子どもの想像力を豊かに育み、「心の栄養」とも言われます。今日は「家読の日」。お家でのテレビやゲーム、インターネットは少しお休みして、移動図書館で借りた本をぜひ読んでもらいたいなあと思います。

 

地域探検③

和田様(お花の栽培):大きなビニールハウスの中に植えられているたくさんの草花に、目を奪われていました。子どもたちからは、「わー、きれい」「あの花、見たことあるよ」「お母さんにプレゼントしたいな」などという感想が、たくさん聞かれました。

学校に戻って見学してきたことをまとめ、お礼のお手紙を書きました。地域の方々との結びつきを実感するとともに、キャリア教育の一環として「仕事」というものに対する理解を深める大変よい機会になりました。

地域探検②

共労育成園様:服が汚れることも厭わずに、一生懸命働いていらっしゃる育成園の皆様の姿が、心に残ったようです。磨き上げられてつるつるになった木の軸の手ざわりの良さにも驚いていました。

和田印刷様:大きな印刷機でどんどん印刷物ができていく様子に、思わず歓声が上がっていました。印刷物を作成するためには、印刷の他にも裁断などさまざまな工程が必要であることが分かりました。

地域探検①

6月6日(火)

 今日は、地域探検の日でした。全校生が班ごとに分かれて、地域にある施設や会社を訪問し、見学させていただきます。自分たちの生活する地域にどのような施設があり、地域の方々がどのように働いていらっしゃるのかを実際に見て学ぶことは、自分の将来の生き方や働き方を考える上でも、非常に大切であると思います。快く見学を引き受け、貴重な機会を提供してくださった地域の皆様に、心より感謝申し上げます。

出発式:気を引き締めて「行ってきます」

糸井火工様:花火づくりの様子を見せていただきました。一つ一つ、丁寧に手作業で花火づくりが行われていることが分かりました。すいかよりも重い花火が300メートルも打ち上げられると聞いて、驚いていました。

大桑原つつじ園様:広い園内をゆっくりと歩き、育てられている樹木や草花について教えていただきました。長い年月をかけて整備された美しい風景に、見入っていました。

さようなら、また来週!

 雨の中、子どもたちが下校していきます。寂しいような、ちょとほっとしたような・・・。雨なので、お迎えの子も多いようですが、気をつけて下校してくださいね。さようなら、また来週!

金曜日の5校時目

 金曜日の5校時目は、1週間最後の授業です。国語、学級活動、社会、・・・教科はそれぞれですが、みんな気を抜かず、真剣に学習に取り組んでいました。よい形で1週間が締めくくれそうです。

地域探検の話し合い

 6日(火)に地域探検として、自分たちの住んでいる地域について理解を深める学習を行います。全校生が5つのグループに分かれて、大桑原つつじ園様、糸井加工様、和田印刷様、お花を栽培されている和田様、共労育成園様を見学する予定です。皆様方には、お忙しい中、快く見学の申し出を引き受けてくださり、本当にありがとうございました。実りある学習とするために、班ごとに計画からしっかりと話し合っています。

雨の日の休み時間

6月2日(金)

 今日は雨なので、子どもたちは休み時間に室内で過ごしていました。図書室で本を借りる子、その本を教室で読んでいる子、タブレットで調べものをしている子、みんなでダンス(?)している子・・・。雨の日でも、工夫しながら楽しく過ごせているようです。

体力テストを実施しました

6月1日(木)

 今日の2,3校時目に、全校生で体力テストを実施しました。子どもたちは50メートル走やボール投げ、立ち幅跳びなど、それぞれの種目に一生懸命取り組んでいました。下学年の子どもたちは、上学年の子どもたちと同じグループで行動し、やり方を教えてもらいながら頑張っていました。

研修バス3,4年生②

 3,4年生の郡山自然の家での活動の様子です。特にフィールドワークは、友だちと協力しながら頑張った思い出として、子どもたちの心に残ったようです。

1年生:国語「自分の気持ちを伝えよう」

 校長室に、かわいいお客さんがやってきました。1年生が、国語科で学習した「自分の気持ちを伝える」の発表をしにきてくれました。全員が「学校は楽しいところです。それは、お友達がたくさんいるからです。」「学校はわくわくするところです。それは、いろんなお勉強ができるからです。」など、学校に対する自分の気持ちについて、理由を付け加えながらしっかりと伝えることができ、とても立派でした。これからも勉強を頑張ってください。そして、一緒にもっともっと楽しい学校にしていきましょうね。

研修バス 3,4年生

5月31日(水)

 今日は、3,4年生が研修バスで郡山自然の家での体験活動に出かけました。日頃の行いがよいのか、とてもよいお天気に恵まれ、元気いっぱい出発しました。校長が様子を見に行ったときには、フィールドワークを終え、室内アーチェリーが始まるところでした。「フィールドワークでは、転んでも誰も泣かなかったよ」「答えを全部見つけられたよ」と満面の笑顔で教えてくれました。午後の活動も楽しみですね。

研修バス 5,6年

5月30日(火)

 今日は、5,6年生が研修バスで五老山、宇津峰登山、和田の大仏に行ってきました。いずれも須賀川市の有名な場所ですが、意外と行ったことがなかったり、知らなかったりすることも多く、地元の名所、旧跡について理解を深めるよい機会となりました。子どもたちからは、今日見学した場所について改めて調べてみたい、また行ってみたいなどという声が聞かれました。

 

5年生:理科「植物の発芽と成長」

5月29日(月)

 5年生の理科は、ヨウ素液を使ってデンプンの有無を調べる実験でした。ご飯やパンだけでなく、実は紙にもデンプンが含まれていることを知って、驚いていました。子葉に含まれていたデンプンが、発芽に使われて無くなってしまうこともしっかり理解できたようです。

2年生:袋田探検隊③

 最後は、白山神社の見学をしました。以前来たことのある子も、何百年も続く由緒正しい神社であることや約20の神様をお祀りしていることなど、新しく知ったことを熱心にメモしていました。そして、みんなで健康に過ごせますように、今日お休みだったお友達が早くよくなりますように、とお参りしてきました。御利益があるといいですね。

2年生:袋田探検隊②

 集会所では、地域の歴史に詳しい樽川さんと区長の和田さんから、袋田地区にまつわるいろいろなお話を教えていただきました。赤い服を着たお地蔵様は井戸の中から見つかったものであることや、「鼻取り地蔵」のお話など、まるで昔話のようで子どもたちも興味津々でした。今、自分たちが見てきたばかりのお地蔵様の集まった場所が、実は昔、お殿様に逆らって殺されてしまった人たちを祀っている場所であることを知ると、驚きの声が上がっていました。

 

2年生:袋田探検隊①

5月26日(金)

 今日は、2年生が生活科の学習で袋田地区の地域探検に出かけました。地域に残る石碑やお堂、お地蔵様などを見学しながら、「石がツルツルしている」「真ん中に何か漢字が書いてあるよ」「このお地蔵様だけ、赤い服を着ているね」など、多くの発見をすることができました。よく見て、さわって、確かめる。2年生の袋田探検隊は、みんなが観察名人でした。

1年生道徳:がっこうにはね

 1年生が道徳の学習で、学校でお世話になっている先生方へ、感謝のお手紙を書いて持ってきてくれました。かわいいイラスト入りで、もらった先生がとっても嬉しくなるような内容でした。「いつもありがとうございます。」と言って渡してくれましたが、毎日元気に学校に来て、勉強や運動を頑張っている1年生に、こちらこそ本当にありがとう、と言いたいです。

休み時間のサッカー

 子どもたちが休み時間に校庭でサッカーをしていました。人数の多い学校だと、危険なので休み時間は校庭でのサッカーを禁止しているところもあります。西二小は、少人数でのびのび校庭を使えるためサッカーも自由・・・なのですが、試合ができるほどの人数は集まらなかったようです。キーパー4人のPK合戦?を楽しんでいました。。

算数の学習がんばっています

5月25日(木)

 今日の2校時目は、算数の学習をしているクラスが多くありました。1年生は、二つの方向から場所を表す勉強です。前、後ろ、右、左を上手に使って、正確に場所を表すことができていました。2年生は、引き算の筆算です。先生に教えてもらったあとは、「残りは自分でやる!」と進んで計算練習に取り組んでいました。4年生は、3桁のわり算でした。立てる、かける、ひく、おろすの順序を、全員が丁寧に確かめながら計算できていました。みんな、よく頑張っています。

委員会活動も頑張っています

 6校時の委員会活動では、それぞれの委員会が活動の反省や今後の計画について話し合っていました。学校をもっともっとよくするために、自分たちにどんなことができるのか、6年生を中心にみんなで考えていました。委員会活動でも、「気付き」「考え」「行動する」ことを大切にしていきましょう。

休み時間は体育館で

 今日は校庭の状態が悪いため、休み時間には体育館を使うことができました。昼休みには、3,4年生が体育館で鬼ごっこ、ボール遊び、縄跳びなどで遊んでいました。子どもたちも、校庭とはまた違った遊び方を工夫して、仲良く楽しんでいました。

貨物列車がシュッシュッシュッ♫

5月24日(水)

 1年生の教室から楽しそうな歌声が聞こえてきます。のぞいてみると、音楽の授業中でした。「♫貨物列車がシュッシュッシュッ~」と歌いながら、曲の切れ目でじゃんけんをして、みんなが列車のようにつながっていきます。担任の先生と一緒に活動して、みんな本当に楽しそうでした。

今日の給食メニュー

 今日の給食は、塩ラーメン、餃子、シュウマイ、ヨーグルト、牛乳でした。少し肌寒かったのですが、ラーメンのおかげで体があたたまりました。ラーメン(ソフトめん)は、子どもたちに人気のメニューの一つです。

ふくしま学力調査

5月23日(火)

 今日は、4,5,6年生がふくしま学力調査を実施しています。また、それに合わせて2,3年生も学力テストを実施しています。みんな真剣にテストに取り組んでいます。1,2校時は、学校中が静まりかえっていました。

 

3年:毛筆は楽しいね

 3年生は、書写で毛筆の練習をしていました。3年生で初めて勉強したはずなのに、みんな筆の使い方がとっても上手でした。真面目に練習に取り組んでいる成果ですね。

4年:天気は英語で?

5月22日(月)

 今日は、ATLTのティエン先生の来校日です。4年生では、英語での天気の言い方を勉強していました。ティエン先生の発音をよく聞いて、「晴れ」「曇り」など、いろんな天気の言い方が分かったようです。

5年理科:メダカの体のつくり

 5年生は、メダカの体のつくりについて観察し、気付いたことを発表し合いました。前にメダカの卵について観察したときの反省を生かし、色や形、大きさ、何に似ているかなど、細かいところまでよく観察し、発表することができました。反省を次に生かそうとする気持ちが、学びを進歩させます。これからも頑張りましょう!

図書室大好き

 1年生が、図書室で本を借りていました。学校司書の濱津先生にいろんな本を紹介してもらいながら、どの本にしようか楽しそうに選んでいました。濱津先生が定期的に廊下の展示図書を替えてくださっており、中には必ずそれをチェックして借りていく子もいるそうです。図書室には、本に親しむ機会がたくさんあって嬉しいですね。

ボランティア清掃ありがとう

5月18日(木)

 お昼休み、昇降口の前が砂で汚れていることに気付いた5,6年生が、自主的に掃除してくれていました。本当にありがとう。「気付き」「考え」「行動する」というのは赤十字のスローガンですが、みんなの行動はまさにそれですね。他の学年のお友達も、みんなの活動の様子をしっかり見ていましたよ。

1,2年生おかえりなさい!

 1,2年生が、見学学習から戻ってきました。暑くて少し疲れた様子でしたが、最後の帰校式までしっかりと行うことができました。感想発表では、「川で遊んだのが気持ちよかったです」「みんなでお弁当を食べておいしかったです」「市場のお花がきれいでした」など、たくさんの楽しかった思い出を聞かせてくれました。子どもたちの満足そうな笑顔からも、楽しい一日だったことが伝わってきました。

 

5,6年生:家庭科「調理実習」

 5,6年生は家庭科で調理実習を行っていました。野菜を茹でたり、炒めたりして、美味しいおかずを作っています。今日はお弁当の日なので、ちょうどいいですね!上手に包丁を使えている子もいて、びっくりしました。

3年生:算数「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」

 3年生が、わり算の勉強をしていました。同じわり算でも「何人に分けられるか」と「ひとり何個もらえるか」では、少し意味が違います。今日の学習では、自分で問題を作ってみることで、その意味の違いに気付くことが出来ていました。「なるほど、そうか!」という声が上がっていました。

1,2年生、行ってらっしゃい!

5月17日(水)

 今日は1,2年生が、研修バスで「はたけんぼ」と「郡山カルチャーパーク」の見学学習に出かけます。出発式ではみんなで元気にあいさつし、代表のお友達が「しっかりお話を聞いてきます」とめあてを発表してくれました。今日は暑いので水分補給を忘れずに、みんなで楽しく行ってきてください。

楽しいお昼の放送

 毎日、放送委員会がお昼の放送をしています。今日は、「5月生まれのお友達にインタビュー」でした。楽しい放送になるように、いろいろ工夫してくれています。これからも頑張ってください。

本日の給食メニュー

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、水餃子、ハム野菜サラダ、リンゴゼリーでした。水餃子は、スープに浸しながら食べると味がしみこんでとっても美味しかったです。子どもたちが毎日楽しみにしている給食、これからも時々紹介していきたいと思います。

虫かごの中身は?

 休み時間、虫かごを持ってあわてて階段を降りてくる2年生。「何が入っているの?」と聞くと、元気よく「ダンゴムシ!」と答えてくれました。生活科で育てているダンゴムシのお世話をしに行くようです。頑張っていますね。

元気に登校

5月16日(火) 

 運動会の繰替休業日空けでしたが、子どもたちは今朝も元気に登校することができました。通学路に咲いている草花を眺め、自然の移り変わりを実感しながら、楽しく登校しているようです。

運動会大成功!③

 まだまだ紹介しきれないくらい、子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られた運動会でした。きっと子どもたちのよい思い出になったでしょうし、この経験が間違いなくこれからの学校生活にも生かされると思います。

閉会式の万歳三唱は、PTA会長さんの粋な計らいで、けがで競技に参加できなかった6年生男子が務めました。これも、いい思い出ですね。

運動会大成功!②

 今年の運動会を一言で言うと、「とてもあたたかい運動会」だったと思います。子どもたちの一生懸命さと、それを支え、見守る先生方と保護者の方々、そして地域の皆様のお心遣いが、このあたたかな雰囲気を生んでいるのだと思います。西袋二小の良さを、またひとつ見つけることができました。

運動会大成功!①

⒌月13日(土)

 空は薄い雲に覆われていましたが、無事に運動会を開催することができました。風もなく、時々日が射して、運動会にはちょうどよい気温でした。子どもたちは、日頃の練習の成果を存分に発揮し、元気いっぱい競技や係活動に取り組むことができました。子どもたちの一生懸命な姿を、保護者の皆様や地域の方々に見ていただけたことが、何よりよかったと思います。保護者の皆様には、早朝より準備や子どもたちの応援、そして後片付けまで積極的にお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

 

運動会について

 明日は、午前中が曇りで午後から雨の予報です。日曜日も天気が優れないことから、今のところ運動会は明日13日(土)に実施する予定です。

 最終判断は、明日の朝5:30に行い、もし延期する場合、保護者の皆様には6時にメールでお知らせします。実施する場合は6時に花火を打ち上げ、メールはしませんのでよろしくお願いします。

 今年度から「敬老席(まごころ観覧席)」を設けました。飲み物を用意しておりますので、地域の方々もお気軽に参観にお出でください。妊婦の方や体の不自由な方もご利用いただけます。なお、申し訳ありませんが、体調の優れない方の参観は、ご遠慮ください。

つかまえられたかな?

 休み時間、プランターの近くに1人だけでいる1年生。何をしているのかな?と思ったら、どうやらチョウチョを捕まえようとしていたようです。残念ながらチョウチョには逃げられてしまいましたが、身近に自然とふれあえるのも、西袋二小のいいところですね。

1年生 あいさつの言葉は?

⒌月12日(金)

 1年生が、道徳の授業で「あいさつ」について勉強していました。「おはようございます」「さようなら」などの他に「ありがとう」という言葉も出てきました。「どうしてありがとうって言うの?」という先生の問いかけに、「だって、気持ちがいいから」と答えていました。心が温まるやりとりでした。

押忍!応援団!!

 お昼休みに、応援団が練習に励んでいました。全校の応援をリードするのにふさわしく、声がしっかり出ていて、動きもすごくかっこよかったです。思わず見入ってしまいました。

あまりのかっこよさに、ギャラリーも飛び入り参加です。

お昼休みの図書室

 今日は、学校司書の濱津先生がいらっしゃる日です。お昼休みになると、図書室に子どもたちが次々と集まってきました。濱津先生が丁寧に教えて下さるので、本の貸し借りもスムーズです。また、「『スイミー』のお話は、できてから今年が60年目なんだよ」と本にまつわる豆知識も教えて下さいました。子どもたちが、ますます本を好きになりそうです。

最後の全体練習

 今日は、全校生で「よさこい」と「全校リレー」の練習をしました。細かい動きや隊形移動のタイミングなどを確認しながら、みんなで元気いっぱい踊ったり、走ったりしました。全体練習は今日で最後、あとはいよいよ本番です。運動会で、みんなのかっこいい姿をお家の方に見ていただけるのが楽しみです。お天気がよくなるといいですね。

3年生理科:どれぐらい育ったかな・・・?

 3年生は、理科で自分たちの植えた植物が育っている様子を観察していました。詳しく観察し、記録しながら、「虫が付かないように、テントウムシを見つけてこなくちゃ!」という声も聞こえてきました。どうやら、これから大きく育てるための方法も考えているようです。学びが広がっていますね。

4年生理科:体のつくりは・・・

⒌月11日(木)

 3校時目、4年生が元気に体操・・・ではなく、理科で筋肉や関節の働きについて勉強していました。普段体育でやっている準備運動が、実は体のどの部分に効いているのかを先生に教えていただき、実際に自分の体で確かめてみて、驚きの声が上がっていました。自分の体から、新たな発見ができたようです。

クラブ活動紹介

 6校時目は、クラブ活動でした。今年度は、4~6年生が4つのクラブで活動しています。活動の様子をご紹介したいと思います。

①スポーツクラブ

 一番人数の多いクラブで、いろいろなスポーツに挑戦していま。今日は、特別にコーチを招いてサッカーをしていました。

②パソコンクラブ

 パソコンが上手に使えるように練習しています。今日は、エクセルソフトを使ってカレンダーを作っていました。すごい!

③家庭科クラブ

 おもに手芸を行っています。今は、ドーナツ型のマスコットを作っているそうです。

④理科クラブ

 自然観察や実験などを行っています。今日は、押し花づくりの材料を採集していました。

四つ葉のクローバーを探しているそうです。なかなか見つからない・・・。

移動図書館がやってきました

 今日は、今年度最初の移動図書館の日でした。運動会の練習が終わるとすぐに、嬉しそうに本を借りに行く子どもたちの姿が見られました。移動図書館の皆さん、練習が終わるまで待っていていただいて、ありがとうございました。

運動会練習:全校リレー

 今日の全校リレーは、チームで作戦を考え、前と走る順番を変えました。実際に走ってみると、抜きつ、抜かれつの好レースになりました。今日はわずかの差で白が勝ちましたが、赤も巻き返しに燃えています。本番がどうなるか、楽しみですね。

運動会練習:応援合戦

⒌月10日(水)

 運動会まであと3日。練習にも力が入ります。今日は、まず応援合戦の練習を行いました。青空の下、子どもたちの元気な応援の声が、校庭中に響き渡っていました。とても30数人とは思えない、100人以上はいるような迫力のある声でした。

まだまだ元気です!

 5校時目、3,4年生と5,6年生が、運動会の個人種目と団体種目の練習をしていました。一緒にやったり、別々にやったり、素早く行動しながら時間を無駄にせず活動していたのはさすがです。中には道具(?)を使わずに練習している種目もあり、これは一体何の競技なのか・・・?答えは、運動会本番に分かりそうですね。

個人走、頑張っています。

大玉転がし、頑張っています。

急にみんなが集まってくると・・・

2チームに分かれて並んで・・・

走り出しました。これは一体、何の競技なのか・・・。(担任の先生も一緒に走ってます)

運動会全体練習②

応援の練習も、ちょっとだけやりました。

得点発表です。本番ではどちらが勝つのかな?

指揮台に上がった友だちから、目をそらしません。

最後の最後まで、しっかり練習に臨むことができました。

運動会全体練習①

⒌月9日(火)

 3校時目に、運動会の全体練習を行いました。今日は、開会式からラジオ体操、閉会式まで練習しました。先生のお話を聞くこと、真剣に練習すること、自分の役割を果たすこと、すべてに一生懸命取り組む事ができており、感心しました。本番でも、西二小の子どもたちの「一生懸命な姿」をお家の方にぜひ見ていただきたいと思います。

かっこよく入場行進です。

開式の言葉。前より上手に言えました。

旗を揚げるタイミングもうまく合わせられました。

ラジオ体操。運動委員会の委員長が代表で、しっかり演技します。

応援団を先頭に、退場の練習です。

進行係、今日もバッチリでした。

連休明け、みんな頑張っています

⒌月8日(月)

 連休明け、雨が降って寒い朝となってしまいましたが、子どもたちは欠席0で全員元気に登校することができました。2校時目の授業の様子をご紹介します。

1年生。算数で数の勉強をしていました。神経衰弱ゲームで、数字の表す「数」を見つけていました。

2年生。国語で「たんぽぽのちえ」の勉強をしていました。一文一文確かめながら、丁寧に読んでいました。

3,4年生。図工でポスターを書いていました。みんな集中して取り組んでいました。

5,6年生。運動会の練習を行っていました。今日は雨で全体練習ができないので、自分たちでしっかり動けるように確認してくれていました。

ひまわり学級。自分の課題に、一生懸命に取り組んでいました。

苗植えと種まきと

 2年生が、生活科で苗植えをしていました。パプリカや枝豆など、自分で選んだ植物を育て、観察する学習です。しっかりお世話して、大きく育てて下さいね。

 5年生は、理科で植物の成長について調べるために、インゲンマメの種を植えました。花壇から出てくる幼虫に悲鳴(?)を上げながら、頑張って活動していました。

 2年生から5年生へ、学習している内容がちゃんと繋がっていくことが、改めて分かります。

書道教室がありました

 2,3校時目に、3・4生が書道教室を行いました。毎年お世話になっている後藤先生に来ていただき、筆使いの基礎からしっかり教えていただきました。ちょっとしたコツで字がすごく上手に書けることに驚きつつ、みんな真剣に練習に取り組むことができました。後藤先生からは、「みんな上手。レベルが高い!」と褒めていただきました。嬉しいですね。

 

大玉転がし!

⒌月2日(火)

 今日は、1,2年生が運動会の種目「大玉転がし」の練習をしていました。本番ではお家の日と一緒にやります。今日は先生と一緒に練習しましたが、先生だけに頼らず、自分で一生懸命転がそうと頑張っていました。本番でも上手にできそうですね。

みんなで「よさこい!」

 3校時目は、全校生で「よさこい」の練習でした。はっぴを着て、はちまきを締めた姿はとてもかっこよかったです。体育館で練習したときも迫力がありましたが、今日の練習はそれ以上でした。校庭中に、子どもたちの元気な掛け声が響き渡っていました。

放送係、ありがとう。おかげで練習がスムーズにできました。

全校リレー練習

 2校時目に、全校リレーの練習を行いました。みんなで走り方やバトンの渡し方、そしてかっこいい整列の仕方まで、しっかりと練習しました。今日は2回走って、2回とも引き分けでした。でも、このあと「リレー会議」で走る順番を変えるようです。どんな作戦で走るのか、本番はどうなるのか、楽しみですね。

朝から「よさこい!」

5月1日(月)

 8:05になると、スピーカーから「よさこい」の曲が流れます。運動会まで、朝は「よさこい」の自主練?の時間です。1,2年生のところには、上級生が教えに行ってあげています。みんな、朝から元気いっぱいです。

運動会全体練習

 3校時目に、運動会の全体練習が行われました。今日は、入場行進と開会式、ラジオ体操の隊形移動の練習を行いました。暑い中、1年生から6年生まで、みんな真剣に練習に取り組むことができました。一人一人が自分の役割をきちんと行おうとしている姿が素晴らしかったです。

新種目??

⒋月28日(金)

 朝、校庭から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。見てみると、5,6年生が面白い運動に挑戦していました。どうやら、運動会の新種目のようです。大きな声でリズムを取って、あっという間に上手に歩けるようになっていました。さすがのチームワークですね。運動会の本番が楽しみです。

高学年として

 5,6年生が、運動会の開・閉会式の練習を行っていました。練習とはいえ、声も大きく、整列の態度もしっかりとできていました。5,6年生の活動からは、いつも「自分たちが学校の中心」「下級生のお手本になろう」という気持ちが感じられ、大変立派だと思います。下級生の憧れの存在です。

今日も元気に登校!

⒋月27日(木)

 少し風が冷たい朝でしたが、子どもたちは今朝も元気に登校することができました。いつも挨拶は上手なのですが、お天気のいい日は、ひときわ子どもたちの声が明るく聞こえます。登校の途中で「オナモミ」を取ってきて、見せてくれた子もいました。(写真を取り忘れて残念) 今日もいい日になりそうですね。

昇降口前の花も、きれいに咲いています。いつも用務員さんが、手入れをして下さっています。

児童クラブ前には、鯉のぼりがかわいらしく飾ってあります。児童クラブの先生方、ありがとうございます。

緑の募金活動

 6年生が、緑の少年団活動の一環として、メガステージのヨークベニマル前で緑の募金活動を行いました。6年生4名は、夕方の4時前から約1時間、休むことなく、声が枯れるまで頑張って募金の呼びかけを行いました。子どもたちの元気な声は、駐車場の隅々まで届いていました。本当に立派な活動の様子でした。

 生憎の雨でしたが、多くの皆様が子どもたちの呼びかけに応え、募金をして下さいました。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

がんばれよさこい、ラジオ体操!

4月26日(水)

 運動会に向けての練習が、本格的に始まっています。今日は、3校時目に全校生で「よさこい」と「ラジオ体操」の練習をしました。音楽に合わせて元気いっぱいに踊ったり、しっかり体操したり、みんなやる気に満ち溢れていました。本番までには、もっともっと上手になりそうです。運動会が楽しみですね。

避難訓練を行いました

⒋月24日(月)

 今日は、3校時目に避難訓練を行いました。消防署の方にも来ていただき、避難険路の確認や煙が充満してしまった場合の避難のしかたについて学びました。いざという時に命を守る大切な訓練に、みんな真剣に取り組むことができました。

走る、走る!!

 5校時目、3・4年生がタイム測定をしていました。そろそろ運動会の組み分けをするので、その資料のようです。勝ち負けよりも、全力で走っている姿が、とてもかっこいいですね。

1年生を迎える会(その3)

 最後は、みんなで「猛獣狩りに行こうよ」と「〇✕クイズ」で楽しみました。6年生の司会がとても上手で、みんな大いに盛り上がりました。1年生からの「お礼の言葉」も、かわいらしかったです。

1年生を迎える会(その2)

 2年生は「マッスルダンス」、3・4年生は「よさこい」、5年生は「世界中の子どもたちが」を手話で発表し、1年生を楽しませてくれました。6年生は、1年生にプレゼントを準備してくれました。

 

1年生を迎える会(その1)

4月21日(金)

 今日の3校時目に、「1年生を迎える会」が行われました。この日のために、各学年とも準備を進めてくれていました。1年生を優しく迎えようとする子どもたちの気持ちがあふれた、素敵な会になりました。

1年生入場。会の進行は、6年生が務めます。

名前を呼ばれた1年生が、一人一人、元気に挨拶をしてくれました。

よさこい、かっこいい!

 5校時目、体育館では、3,4年生がよさこいの練習をしていました。明日の「1年生を迎える会」で発表してくれるようです。とっても迫力があって、かっこよかったです。明日の本番も楽しみですね!

出張から戻ってみると・・・

⒋月20日(木)

 校長が出張から戻ってくると、ちょうど1,2年生が下校するところでした。今日は暖かかったので、半袖で過ごした子も居たようです。少しだけでもみんなの顔が見られてよかったです。さようなら、また明日!

今日の授業は・・・

 3年生の外国語活動と、6年生の書写の様子です。3年生は、ティエン先生と一緒にいろいろな国のあいさつのしかたを勉強しました。英語だけでなく、中国語やドイツ語、フランス語なども上手に発音できていました。

 6年生は、「つながり」を意識しながら毛筆の練習をしました。学習のめあてをよく理解し、真剣に取り組むことができました。

ダンゴ虫はどこかな?

4月19日(水)

 1校時目、2年生がダンゴ虫を探しに校庭に出ていました。「ダンゴ虫の赤ちゃん見つけた!」と喜んでいましたが、ダンゴ虫以外の生き物も、いろいろ見つかったようです。

清掃も頑張っています

 昨年度の反省で、なかなか清掃開始の時間が守れなかったという意見が出たようですが、今日はどの班も時間通りに集まって、しっかりとお掃除に取り組むことができていました。反省をきちんと生かして改善しようとする姿勢が立派です。班長さんも、下級生の面倒をよく見てくれていました。

いっぱい、学んでいます

 4月18日(火)

 今日は、6年生が「全国学力・学数状況調査」を受けています。朝から集中してテストの取り組んでおり、さすが最上級生です。他のクラスでも、しっかり学習に取り組んでいます。

今日の給食です

 今日の給食のメニューは、「生揚げの中華煮」と「ほうれん草とハムのナムル」でした。中華煮には具材がたくさん入っており、ナムルも食べやすくて、とても美味しかったです。子どもたちも、もりもり食べていました。

1年生、元気です!

4月17日(月)

 2校時目、1年生が校庭で体育を行っていました。みんな元気よく整列や走り方の練習ができていて、りっぱな態度でした。(走っている写真がピンボケしてしまい、整列の写真だけになってしまいました)

第1回授業参観

4月14日(金)

 今日は、今年度の第1回目の授業参観が行われました。それぞれの学年で、国語、体育、道徳、自立活動の授業を見ていただきました。お家の方がいらして緊張気味の子、喜んでいる子、普段通りの子、さまざまでしたが、しっかり学んでいる姿を見ていただけたのではないかと思います。この後はPTA総会も予定されています。保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございます。

交通教室を実施しました

 5校時目に、全校生で交通教室を実施しました。西袋交番の佐々木様、市交通教育専門員の相楽様と阿部様、交通安全協会の渡辺様を講師としてお招きし、1~3年生は道路の歩き方、4~6年生は自転車の乗り方について実際に体験しながら学習しました。講師の皆様には、集団下校の様子まで見ていただき、本当にありがとうございました。今日の交通教室を通して、「自分の身は自分で守る」ことの大切さに、改めて気付くことができました。