こんなことがありました!

出来事

放送集会(早寝・早起き・朝ご飯)

 

11月9日(水)の放送集会では、栄養教諭から「早寝・早起き・朝ご飯」の話と表彰を行いました。

栄養教諭の話の中では、本校の現状と、「早寝・早起き・朝ご飯」の3つが、日常生活を送る上でとても

大切なものであることを説明しました。ご家庭でもご指導をお願いいたします。

また、表彰を受けた皆さんは下記の通りです。おめでとうございます!

〇令和4年度岩瀬地区読書感想文コンクール

 特選 6年 根本さん  5年 鈴木君  4年 武田君

 準特選 6年 若狭さん  5年 小山さん

〇岩瀬地区児童作文コンクール

 特選 6年 石井さん  5年 熊谷君  2年 国分君

 準特選 4年 安食君 車谷君  1年 安食君 渡辺さん

〇第68回青少年読書感想文福島県コンクール

 入選 6年 根本さん

 佳作 5年 鈴木君 武田君 

〇第9回いわせ地区小学校陸上競技交流大会

 男子100m   第2位  小林君

 男子1000m  第5位  円谷君

 女子800m   第2位  三浦さん

 女子走り高跳び  第7位  石井さん

 男子4×100リレー 第3位   津吹君 円谷君 黒田君 小林君 大瀧君

〇令和4年度ふくしまエコライフ絵はがきコンテスト

 最優秀賞 2年 浅岡さん

一小・一中サポート授業(外国語科)

6年生は外国語科で食物連鎖について学習しています。

動物の住んでいるところや、特徴なども付け加えながら発表内容を考えました。

この日は、須一中の藤田先生に個人の発表を聞いていただき、ご指導いただきました。

子ども達は自ら作成した発表用ソフトを使用しながら、食物連鎖に関係する内容を

英語で説明していました。

子ども達の一生懸命伝えようとする姿に、藤田先生も感動しておられました。

大変お忙しいところご指導いただきました藤田先生、本当にありがとうございました。

 

 

草刈ありがとうございます。

11月7日(月)に、大寺様と関根様に草刈をしていただき、職員駐車場付近などがとてもきれいに

なりました。

お二人には日頃より大変お世話になっております。今後もよろしくお願いいたします。

 

祝 全国大会出場!!(特設マーチングバンド部)

11月5日(土)に行われました、第51回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会において、

本校特設マーチングバンド部は、見事に金賞を受賞し、全国大会への出場を決めました。

特設マーチングバンド部の皆さん、本当におめでとうございます!全国大会での更なる活躍を期待しています。

全国大会は、12月10日(土)にさいたまスーパーアリーナで行われます。

保護者の皆様、ご支援・ご協力本当にありがとうございました。

ハロウィン

11月1日(火)5・6校時に、5・6年生の外国語科で、「ハロウィン」の学習がありました。

子ども達は学校中に隠されたポイントカードを探すために、英語で書かれた問題に答えながらポイントを

集めていました。

「あっ、これは〇〇先生だね。探しに行こう!」「えっ中国人?そんな人いた~?」「でも強いって書い

てあるから〇〇せんせいだよ、きっと。」などと、子ども達は想像力をフル回転させて問題の答えを探し

ていました。

手作りの衣装で参加している子どももたくさんいるなど、楽しい声が学校中から聞こえてきました。

保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

 

3年 総合「お祭り探検隊」

11月1日(火)に、3年生が総合的な学習の時間「お祭り探検隊」の学習で、須賀川一中に行ってきました。

はじめに校長先生からご挨拶をいただき、松明を作る過程を動画で視聴させていただきました。

次に校庭に出て、中学生が松明をかつぐ様子などを見学しました。

この日に初めて松明をかつぐということで、中学生でもさすがに難しいのかと思いましたが、見事なチーム

ワークで大松明を運んでいました。とてもかっこよかったです。

八木沼校長先生はじめ先生方、そして何よりも一中生の皆さん、大変お忙しいところ、本校3年生のために

貴重な学習の機会を与えていただきましてありがとうございました。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

桜水発表会、みんなやりきりました!

10月29日(土)に、桜水発表会がありました。

これまで学習した内容を生かしながらも、それらに新しい要素を加え、どの学年も趣向を凝らした明るく

前向きな演奏・演技ができていたのではないかと思います。

保護者の方1名までの参観など、様々な制限があってご不便おかけしたと思いますが、あたたかく見守っ

ていただきありがとうございました。

子どもたちは、緊張しながらも、今できることを精一杯頑張りました。その思いはきっと見ている方々に

届いたと思っております。

桜水発表会で得た経験を、これからの学校生活に生かしてまいります。

応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

岩瀬牧場に行ってきました。(1年校外学習)

10月25日(火)に、1年生が岩瀬牧場に行ってきました。

生活科の学習で、「牧場の様子を見たり、動物と触れ合ったり、友だちと仲良く遊んだりする活動を行う。」

を目的としています。

1年生の子どもたちは、かわいらしい動物と触れ合ったり、餌をあげたりして大喜びでした。

保護者の皆様、おいしいお弁当やご準備等ありがとうございました。

 

桜水発表会リハーサル

桜水発表会まで残り2日となりました。どの学年も最後の仕上げに入っています。

10月26日(水)には、リハーサルを行い、本番と同じように進めました。

現段階では、詳しいことを申し上げられませんが、どの学年もとても頑張っていますので、

当日は最高の演奏・演技等をご覧いただけると思います。ぜひ楽しみにお待ちください。

なお、ご家庭での励ましや、体調管理面でのご指導など、よろしくお願いいたします。

生き生き農園収穫祭(2年)

10月21日(金)に、2年生が、須賀川市老人クラブ連合会主催の収穫祭に参加させていただきました。

さつまいも掘りを体験させていただき、子どもたちは大喜びでした。

小さい芋もあれば、持つことすら大変な大きい芋もあるなど、いろいろさつまいもを実際に見たり触ったり、

匂いを嗅いだり・・・。

教科書や映像で見ただけではわからなかったことを、たくさん知ることができました。

本校2年生のためにご尽力いただきました、須賀川市老人クラブ連合会の皆様、須賀川市役所の方々、

お忙しいところ本当にありがとうございました。

自然体験学習(5年)

10月18日(火)に、5年生が自然体験学習で、国立磐梯青少年交流の家に出かけてきました。

「自然に親しむとともに、友だちと協力して活動できるようにする。」を目的にしています。

「天鏡台ウォークラリー」と「ココどこオリエンテーリング」を行い、普段学校ではなかなか

できない自然と触れ合う学習等をたくさんしてきました。

どの学級でも班ごとに協力して活動することができ、「協力する」という本当の意味について

も考えることができたようです。

 この日の経験を生かして、これからの学校生活にますます期待していることを伝えました。

ご家庭でも温かい励ましの言葉かけなど、よろしくお願いいたします。

5年生の保護者の皆様、荷物の準備や送迎等のご協力など、大変ありがとうございました。

 

 

 

まちたんけんに行ってきました(2年)

10月13日(木)に、2年生が町探検に行ってきました。

生活科の学習で、友達と協力して町探検をすることにより、地域の自然や施設、人々の様子に関心を

持ち、かかわりを広げることを目的としています。

子どもたちはグループに分かれて、それぞれの計画に従って様々な店をまわったり、今まで気づかな

かったものを見つけたりしました。

今回の町探検に際し、須賀川信用金庫様、すかがわ観光物産館flatto様、芳賀生花店様、八木屋金物店様、

白光堂電気店様、堀江屋呉服店様、若狹屋漆器店様、大束屋ウルトラマンショップ様、久保木畳店様、

平半染工様、須賀川絵のぼり吉野屋様など、市内の多くの皆様にご協力いただきました。

大変お忙しいところ、本校2年生のために本当にありがとうございました。

また、ボランティアとして多くの保護者の皆様に、安全面を中心にご指導いただきました。心より感謝

申し上げます。ありがとうございました。

おなか元気教室(3年)

10月13日(木)に、ヤクルトの村越様においでいただき、3年生に「おなか元気教室」を

実施していただきました。

「おなか博士になろう!」では、食べ物の通り道としての口から食道、胃、小腸、大腸、

肛門の役目について、実際の長さがわかる模型を用いてわかりやすく教えていただいたり、

「うんちは何でできているの」についてや「おなかには菌がすんでいる」ことなどについ

て、理解することができました。

本校3年生のためにご指導いただきました村越様、全員にヤクルトや定規などのお土産まで

いただき、大変ありがとうございました。

 

命の大切さを考える日

10月12日(水)の放送集会では、「命の大切さを考える日」の取り組みとして、校長講話と安全担当から

「交通事故から命を守る」ことについて話がありました。

今回は、毎日校門周辺で登校指導をしてくださっている大寺様と鈴木様に来ていただき、インタビュー

形式でお話を伺いました。

お二人の話の中で、19年前から交通指導してくださっていることや、一小の子どもたちが元気に挨拶し

てくれると自分たちも元気になること、信号が青でも左右確認をするなど、たくさんのことを教えてい

ただきました。

お二人以外にも多くの方に朝の街頭指導でお世話になっています。本校から二度と悲しい交通事故が起

きないように、これからも多くの方々にご協力いただきながら、しっかりと指導してまいります。

ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会がんばりました!

 

10月6日(木)に、いわせ地区小学校陸上競技交流大会がありました。

あいにくの雨と寒さで、コンディション的にはあまりよくない中でしたが、自分のベスト記録目指して

精一杯がんばってきました。

6年生は夏休み明けから、授業や放課後を中心に熱心に練習に取り組んできました。

心身ともに大きく成長した6年生のこれからがますます楽しみです!

※入賞者は後ほどお知らせします。

 

校外学習(1年)

10月4日(火)に、1年生が空港公園へ行ってきました。

生活科の学習で、「秋の公園の様子や草花・昆虫の様子を観察したり、友達と仲良く遊んだりする活動

を行う」を目的にしています。

班の友達と協力しながら、秋の宝物をたくさん発見してきました。

「また遊びに行きたいな。」と話しているお子さんもたくさんいました。

10月末には岩瀬牧場に行く予定です。

 

放送集会

10月5日(水)の放送集会では、表彰と清掃のやり方についての指導がありました。

新型コロナ感染防止対策のため、なかなか縦割り清掃を行えませんでしたが、来週から始める予定です。

下級生は上級生のやり方を見ながら、しっかりと清掃の仕方を覚えてほしいと思います。

上級生は下級生の面倒を見ながら、責任を持って取り組んでくれると思います。

また、表彰された皆さんは以下の通りです。おめでとうございます!

〇 理科作品展

 特選 1年 酒巻さん  4年 志田君  6年 三浦さん

〇 第40回福島県マーチングフェスティバル マーチングバンド部門 小学生の部

 優秀賞 代表 吉田君 

〇 須賀川市体育協会表彰者 第75回福島県総合体育大会トランポリン競技

 優秀選手賞(個人の部) 大槻さん 

 

陸上競技交流大会選手壮行会

10/5(水)に、体育館で陸上大会の選手壮行会を行いました。

本来は全校生で行うものですが、感染拡大防止のため、今年度も5・6年生で行いました。

5年生の応援団から力強いエールがあり、宗形さんが激励の言葉を述べました。

最後にお礼の言葉を三浦さんが述べました。

いよいよ明日が当日となります。今までの練習の成果を発揮して、悔いのない大会になることを

全校生で願っています。がんばれ6年生!

 

市教育委員会計画訪問

9月28日(水)に、須賀川市教育委員会計画訪問がありました。

森合須賀川市教育長様はじめ、19名の指導主事の先生方と学校教育指導員の方々においでいただき、

全学級の授業参観や諸表簿閲覧をしていただき、ご指導いただきました。

一つ一つとても丁寧にわかりやすくご指導いただきました。今後の教育活動に生かしてまいります。

おいでいただきました先生方、大変お忙しいところ、誠にありがとうございました。

今後ともご指導よろしくお願いいたします。

陸上大会が迫ってきました

地区陸上大会が、いよいよ目前に迫ってきました。

大会に向けて、ご家庭でも励ましの言葉かけや、体調管理等のご指導をよろしくお願いいたします。

さて、9月29日(木)には、須一中の橋本先生と山崎先生、リレーチームの生徒さんたちが来てくださり、

特にバトンパスを中心に教えていただきました。

中学生の力強い走りと見事なバトンパスに見とれてしまいましたが、それぞれの重要なポイントを

わかりやすく教えていただいたので、自分たちにも取り入れられそうです。

お忙しいところ、本校児童のためにご指導いただきました須一中の先生方、生徒の皆さん、本当にあり

がとうございました。大会頑張ってきます!

 

児童交流集会

9月27日(火)に、他学年との交流を通して、思いやりや感謝の気持ちを高めることをめあてに、児童会交

流集会を行いました。

コロナの影響によりなかなか縦割り班での活動ができませんでしたが、6年生が中心になって、下級生も

上級生も楽しめるゲーム等で大変盛り上がりました。

感染状況によりますが、このような機会をこれからももち続けていきたいと思います。

教育実習お疲れ様でした。

今年度の教育実習生が、9月27日(火)に、15日間の実習を終えました。

本校の卒業生が、将来教員を目指して一生懸命取り組む姿に、私たち教職員も大いに刺激をもらいました。

大学に戻っても、これからもこの経験を生かして頑張っていってほしいと思います。

みんなで応援しています!

市ESD環境教育(4年)

9月22日(木)の2,3校時に、4年生がESD(持続可能な開発のための教育)環境学習をしました。

今回は地球温暖化と省エネ活動について、小林先生に教えていただきました。

地球温暖化が進むと、大地や大気、海水の温度が高くなることがわかりました。それにより海面が

上昇し、街が水没してしまうことがあることも教えていただきました。

また、省エネ活動とは「エネルギーの使い方はこのままでよいのか」と疑問を持ち、環境に優しい

方法で、エネルギーを無駄なく使うことであることも理解しました。

照明器具の点灯をこまめ入り切りすることや、電気ポットのスイッチを入れたままにしないことなど、

自分でできることは何かを考えて行動することが大切であることを教えていただきました。

今日学んだことを今後の生活に生かしていきたいと思います。お忙しい中ご指導いただきました小林

先生、市環境課の皆様、関係者の皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。

 

須賀川お祭り探検隊(3年総合的な学習の時間)

9月21日(水)に、3年生が総合的な学習の時間「須賀川お祭り探検隊」で、校外学習をしてきました。

きうり天王祭会場である松明通りや秋祭り会場である田善通り、二階堂神社、神炊館神社、五老山を見学

してきました。

身近にあるものでも意外と知らないことが多いもので、自分のまちをあらためて見直すよい学習ができた

ようです。

今後の学習で、さらに詳しく調べていきます。ご家庭でも、おうちの方が知ってる情報をぜひ子どもたち

に教えていただければと思います。

 

マーチング部東北大会へ!

9月19日(月)に行われました「第40回福島県マーチングフェスティバル」で、

本校特設マーチングバンド部は優秀賞を受賞し、第51回マーチングバンド・バトン

トワーリング東北大会への県代表推薦をいただくことができました。

特設マーチングバンド部の皆さんは、1学期から、夏休みの暑い日もこれまで一生懸

命練習を積み重ねてきました。本当におめでとうございます!

次のステージでも、皆さんらしいすばらしい演奏を期待しています。

これまでご指導いただいた外部講師の先生方はじめ、支えていただいた関係者の皆様、

保護者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

今後ともあたたかいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

校外学習(6年)

9月9日(金)に、6年生が総合的な学習の時間「須賀川を調べ隊」の学習で、市内にある物語ボックス

巡りを実施しました。

今回の活動を通して、須賀川には歴史に残る人物がたくさんいたことを知ることができました。

今後は、さらに理解を深めたい人物について調べ学習をしていきます。

当日見守りボランティアとしてご協力いただきました三浦様、張堂様、津吹様、大変お忙しいところ

ありがとうございました。

放送集会(マーチング壮行会他)

 

9月14日(水)の放送集会では、マーチング壮行会を行いました。

校長と集会委員会の石井さんから励ましの言葉があり、マーチング部長の吉田君から力強いあいさつ

がありました。

マーチング部のみなさんは、暑い日も休日も夏季休業中も、一生懸命練習を積み重ねてきました。

県大会ですばらしい演奏ができると確信しています。そして、全校生で応援しています!

また、今回も下記の通り多くの表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

〇須賀川信用金庫 桜の絵画コンクール

 須賀川信用金庫賞  4年  江連さん

 優秀賞       6年  吉田君  遊佐君

〇令和4年度岩瀬地区小中学校合唱祭  

 奨励賞  特設合唱部  代表  松川君

〇第32回福島県小学生リレーカーニバル

 女子走り幅跳び  第7位  三浦さん

 男子4×100mリレー  第6位  円谷君  黒田君  小林君

 

避難訓練(予告なし)

9月14日(水)に、「情報を正しく聞き取り、事態を的確に判断し、指示に従いながら静かに順序よく避難でき

るようにする」ことを目標に、予告なしの避難訓練を行いました。

それぞれの児童が、各々の場所で放送をしっかりと聞き、近くにいる教師の指示に従いながら、冷静に避難

することができました。

災害はいつ何時起こるかわかりません。どんなときでも正しい情報を聞き取り、冷静な行動ができるように

今後も指導してまいります。

ご家庭でも災害時のことについて、お話しいただければと思います。

6年生陸上練習がんばってます!

10月6日(木)の陸上競技交流大会に向けて、6年生の陸上練習が続いています。

残暑厳しい時期ではありますが、それぞれの目標に向かって精一杯頑張っています。

もちろん大会の結果が良ければ嬉しいのですが、それに向けての今のこの練習が、6年生の子どもたちの

心身をしっかりと鍛えています。

教職員みんなで応援・指導します。がんばれ6年生!!

第2回全体授業研究会

9月7日(水)に、須賀川市学校教育アドバイザー 永島孝嗣様、埼玉大学 庄司康生様に来ていただき、

第2回全体授業研究会を行いました。

今回は、5-1算数科「図形の角を調べよう」、「星型六角形の角の和の求め方を考えて、説明すること

ができる」をねらいとして授業を行いました。

5-1の児童は、これまで学習したことを生かして、教科書にはない「ジャンプの課題」に、とても

熱心に取り組んでいました。教師を頼らず、友達同士で学び合いながら学習を進めている姿も大変

すばらしかったです。

永島先生からも庄司先生からもたくさんお褒めの言葉をいただきましたが、次回以降に向けての課題も

ご指導いただきましたので、今後の研究に生かしてまいります。

永島先生、庄司先生、大変お忙しいところご指導いただきまして、誠にありがとうございました。 

教育実習生が来ました。

9月5日(月)から、教育実習生が来ました。

約3週間、本校児童とともに学習や運動など、一緒に取り組んでいただきます。

教員になる道はなかなかに厳しいですが、本校での経験を、これからに生かしていってほしいと思います。

いっしょにがんばりましょう!

 

防災公園で虫を見つけたよ。(2年生活科)

8月29日(月)に、2年生が生活科の学習で、防災公園に行ってきました。

生活科の学習で、「防災公園にいる虫を捕まえたり、観察したりすることができる」を目的に出かけました。

朝露で地面が濡れていましたが、子どもたちは夢中になって、バッタ等の虫を捕まえたり観察したりしていました。

 

小中連携あいさつ運動

8/29~8/31までの予定で、小中連携あいさつ運動を行っています。

本校昇降口付近に、須一中の生徒会のみなさんが来てくださって、本校の5・6年の代表委員とともに、

よりよいあいさつができるように取り組みました。

中学生のあいさつはとてもすばらしいので、まねさせてもらいながら、本校児童のあいさつをより上手に

して、1日のスタートを気持ちよく切りたいと思います。

須一中生徒会、自治班のみなさん、ありがとうございました。

 

tbc音楽コンクール

8/27(土)に、特設合唱部がtbc音楽コンクールに参加してきました。

音源審査による1次審査を通過し、喜多方プラザ文化センターで、「生きてる地球」を発表

しました。

無観客になってしまったのは残念だったのですが、練習の成果を発揮して精一杯頑張りました。

優良賞をいただきました。おめでとうございます。

特設合唱部の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

4年自然体験学習

8月26日(金)に、4年生が、郡山自然の家で自然体験学習を行いました。

まず、班ごとにフィールドアドベンチャーを行いました。コースの途中には、傾斜の厳しい上り坂や

丸太でできた橋などがありましたが、「がんばろう。」「あとちょっとだよ。」などと、みんなで声を

掛け合いながらゴールを目指しました。どの班も協力し合う姿を多く見ることができ、頼もしさを感じました。

午後からは、木の枝や実を使って、それぞれが思い思いの作品をつくる「森の標本箱」という活動を行いました。

子どもたちは、出来上がった作品を見てとても嬉しそうにしていました。

今回の自然体験学習等を通して、子どもたちは、自然をよく見たり音を聞いたりすることや、班ごとに協力する

大切さなどを学びました。今後の学校生活に生かしてまいります。

4年生の保護者の皆様、 たくさんの準備物等のご協力ありがとうございました。

第2学期のスタートです!

8月25日(木)から、第2学期がスタートしました。

子どもたちの元気な声が響き、学校に活気が戻ってきました。

始業式では、校長より、2学期も学習や運動、各行事などに対し、「何事にも一生懸命取り組むこと」

についての話がありました。

次に、「夏休みの生活の反省と2学期のめあて」について、4年の目黒さんと6年の根本さんが、堂々と

発表していました。

また、式終了後には、生徒指導主事より「2学期の重点目標」について、養護教諭より「新型コロナ感

染防止」についての話をしました。

まだまだ新型コロナウイルス感染拡大の心配は続いておりますが、夏休みに大きな事故ケガなく子ども

たちが元気に過ごせましたこと、保護者の皆様のご指導に心より感謝申し上げます。

2学期も変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

【 表 彰 】

〇令和4年度岩瀬地区小中学校合唱祭  奨励賞  本校特設合唱部(代表 松川君)

合唱部のみなさん、すばらしい歌声でした。おめでとうございます。

 

第2回奉仕作業、ご協力ありがとうございました!

8月20日(土)に、第2回PTA奉仕作業を行いました。

今回は1・3・5年生の保護者の皆様を対象に、草刈り機による除草作業を午前5:30から、

通常の除草作業・ガラスみがきを6:30から実施していただきました。

みなさんのご協力により、大変きれいになしました。

8/25から始まる第2学期を気持ちよくむかえられます。

ご協力いただきました皆様、大変お忙しいところありがとうございました。

 

 

地区合唱祭がんばりました!

8月10日(水)に、岩瀬地区小・中学校合唱祭が行われ、本校特設合唱部が参加しました。

本校は「生きている地球」という曲を合唱しましたが、冒頭のアカペラの部分から、美しい歌声を響かせ

ていました。

3人の審査員の方々からも、「こういった状況の中でしっかりと難曲に取り組み、とても透き通った歌声を

きくことができた」など、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

夏休みも猛暑の中、毎日練習を積み重ねてきた成果がでて、子どもたちも大満足だったようです。

8月末にはtbcの音楽コンクールもあります。合唱部のみなさんのますますの活躍を期待しています。

保護者の皆様方、準備や応援等、本当にありがとうございました。

 

夏休みもがんばってます!

夏季休業も15日目となりました。皆様、安全で楽しい夏休みをお過ごしのことと思います。

暑い日が続いていますが、そんな中でも特設マーチング部と特設合唱部のみなさんは、熱心に練習を行っています。

「仲間がいるから頑張れる。」上級生が下級生に優しく教えている姿も多く見かけました。

これからも一生懸命練習をしていきます。ご家庭での励まし等、よろしくお願いいたします。

第1学期終業式

  

 4月6日にスタートした令和4年度の教育活動も、7月20日の終業式をもって終了することができました。

感染症の不安が続く中、臨時休校や学年、学級閉鎖等もあり、思うような教育活動を進められない時期もあり

ましたが、514名の子どもたちは、精一杯学習や運動に取り組み、心身ともに大きく成長しました。

大きなケガや事故なく、1学期が終了できましたのも、保護者の皆様方、地域の皆様方のあたたかいご支援・

ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。

 終業式では、はじめに校長より、夏休みの3つのお願いとして、「お手伝いをしよう」「あいさつをしよう」

「ケガや事故、健康に気をつけよう」の話がありました。

次に、3年の澤田さんが、「1学期の思い出と夏休みの楽しみ」について、運動会で2位をとったことや夏休み

に楽しみにしていることなどを、堂々と発表してくれました。

  終業式後には、生徒指導主事から、夏休みに気をつけることの話をしました。ご家庭でもご指導をよろしくお

願いいたします。

 さらに合唱部壮行会が行われ、代表の松川君が、力強く決意のことばを述べていました。地区音楽祭での健闘

をお祈りします。

 2学期始業式に、全員の子どもたちと元気に会えるのを楽しみに待っています。どうぞご家族で安全で楽しい

夏休みをお過ごしください。

 また、下記の通り、たくさんのお友達が表彰されました。おめでとうございます! 

 

【本日表彰された皆さん】

〇 よい歯の表彰者 6年 松川君  鹿又さん  関根さん  増子君  大瀧君

〇 歯科衛生図画、ポスター、書写、作文、標語コンクール 書写 小学校・義務教育学校の部

  特選 2年 八巻さん

  同 作文 小学校・義務教育学校の部 特選 6年 三浦さん

  同 標語 小学校・義務教育学校の部 特選 6年 小泉さん

〇 第67回たなばた展 奨励賞 3年 鈴木さん  4年 八巻君  6年 関根さん  

 

租税教室(6年)

7月12日(火)に、須賀川法人会の方々に来ていただき、租税教室を行いました。

子どもたちにとって身近な「消費税」の他に、税金には様々な種類があることを教えていただきました。

税金がなくなってしまうと、私たちの住んでいる世界が大変になってしまうことを、DVDを見たりお話

を聞いたりすることで実感しました。

そして、1億円のレプリカはとても重く感じました。

お忙しい中、ご指導いただきました須賀川法人会の皆様方、本当にありがとうございました。

歌碑除幕式

7月11日(月)に、本校の応援ソングである「希望のうた」を作曲してくださったNAOTO様と啼鵬様、

歴代の校長先生方、味戸同窓会長様、小林PTA会長、望月音体会長をお招きして、歌碑の除幕式を行

いました。

震災時に、この「希望のうた」を大黒摩季様と作ってくださったNAOTO様と啼鵬様は、これまでも

本校児童のためにコンサートを開いてくださったりして、長きにわたって支えてくださっています。

本当にありがとうございます。

今回も7月14日に、文化センターで芸術鑑賞教室として演奏を聴かせていただくことになっています。

歌碑は昇降口前、パネルは桜水ホールの2カ所にございますので、本校にいらした際にはぜひご覧ください。

これからも、「希望のうた」を大切に歌い続けていきます。お越しいただいた皆様、お忙しいところ

誠にありがとうございました。

高齢者疑似体験(4年)

7月6日(水)に、4年生が総合的な学習の時間「手と手をつなぎたい」の学習で、高齢者疑似体験を行いました。

須賀川市社会福祉協議会の方々から、高齢者になると身体的にどのような変化が起こるのかについてお話しを

いただきました。膝が曲がりにくくなることや視野が狭くなること、床にあるコンセントにつまずいてしまう

こともあるので、つまずきそうなものを置かないことも大切であること等を教えていただきました。

その後、高齢者疑似体験に使う用具の説明を受けた後、重りのついたサポーターやベストを着て、さらにゴー

グルやイヤーマフも身に付けて体験活動をしました。

子どもたちは、体験者、介助者、記録者の3人組になり、「階段を上り下りする」、「国語辞典を引く」、

「折り紙で三角を折る」ことなどを行いました。

「歩きにくい。」「見えにくい。」「よく聞こえない。」と、実際の高齢者の方々の様子や気持ちを実感する

ことができました。

今回学んだことを生かして、高齢者の方々に思いやりの気持ちをもって接してほしいと思います。

大変お忙しいところご指導いただきました市社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。 

第1回ベルマーク委員会

7月7日(水)に、第1回ベルマーク委員会を行いました。

大変お忙しい中、ベルマーク委員会の皆様方にご協力いただきました。本当にありがとうございます。

また、お子様が卒業した内藤様にもご参加いただきました。心より御礼申し上げます。

 

歯科指導(1年)

7月4日(月)に、歯科衛生士の中山愛子先生が、1年生に歯科指導をしてくださいました。

「歯のおうさまをまもろう」ということで、「6才臼歯がう歯になりやすい歯であることを理解し、

正しいみがき方で毎日歯みがきできるようにする」ことをねらいにして、学習を進めていただきました。

カラーテスターを使って磨き残しのチェックを行い、磨き方の実践を行いました。

1年生の子ども達は、一番奥や溝、まわりなどの歯の磨き方のポイントを理解し、さっそく実践していました。

中山先生、大変お忙しいところ、御指導ありがとうございました。

校外学習「設楽農園」「きゅうりん館」見学(3年)

7月4日(月)に、3年生が、設楽農園ときゅうりん館で校外学習をしてきました。

社会科の学習で、「それぞれの秘密を見つけてこよう」を大きなめあてとしてでかけました。

設楽農園では、ミツバチを媒介にして自然受粉を行い、おいしいキュウリ作りを進めていることを

発見しました。

子どもたちは、「キュウリにとげがあればおいしい」ことや、「育つためには大量の水が必要」で

あることなどを理解することができました。

きゅうりん館では、大規模にオートメーション化が進んでいることを発見しました。

大量のきゅうりをさばいて大都市等へ出荷したり、農家の手助けをしたりすることを教えていただき、

大変勉強になったようです。

大変お忙しいところ、本校3年生のためにご指導いただきました設楽農園様、きゅうりん館の皆様、

本当にありがとうございました。

下水道出前講座(4年)

6月30日(木)に、4年生社会科「水はどこから」の学習で、県下水道公社の方々と市下水道課の

方々に来ていただき、「下水道出前講座」を行いました。

1日で一人あたり約200リットルの水を使っていることを教えていただいたり、顕微鏡を使って微生

物を見せていただいたりしました。また、パックテスト(化学的酸素要求量)で、味噌汁やジュース、

水道水、釈迦堂川の水について調べる体験もさせていただきました。

最後に、地球上の水のうち飲むことのできる水はわずか0.01%であり、台所や風呂等の生活雑排水

を減らしていくことが大切であるという話を聞きました。

子どもたちは、楽しく充実した学習をさせていただきながら、これからも水を大切に使うという意識を

もつことができました。

県下水道公社の皆様、市下水道課の皆様、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。

放送集会

6月29日(水)のお昼の放送で、6月4日(土)に行われた第38回小学生陸上交流大会の表彰を行いました。

本校から13名が参加し、全員が自己ベストの更新を目指し、懸命にがんばりました。

下記の4名の児童が、7/3(日)の県大会へ出場することになりました。

おめでとうございます!県大会での活躍をお祈りします。

 【県大会出場者】

6年男子100m   第  9位  小林 杏司

女子コンバインドA  第  7位  関根 菜月

女子コンバインドB  第  1位  三浦 香愛

女子コンバインドB  第14位  藤田 優里 

せせらぎスクール(5年)

6月22日(水)に、5年生が釈迦堂川で、「せせらぎスクール」を行いました。

川風に吹かれながら、子どもたちは、川の中に入って生き物を見つけました。

はじめはこわごわ取り組んでいましたが、網に入った生き物を自分の手でバケツに入れたり、

川岸に隠れている生き物を見つけたりと、徐々に楽しみながら活動する姿が見られました。

捕まえた水生生物から、釈迦堂川はきれいな水だということがわかりました。今後、釈迦堂川

の水質を保全するためにはどうすればよいか等について学習していきます。

大変お忙しいところ、子どもたちのためにご指導いただきました須賀川市役所環境課の方々、

遊水会の皆様、本当にありがとうございました。

第1回全体授業研究会

6月21日(火)に、須賀川市学校教育アドバイザー 麻生教育研究所 永島孝嗣先生をお招きして、

第1回全体授業研究会を行いました。

今回は、4年1組算数科「自分の考えをもち、学び合いを通して表現力を育てる授業づくり」を研究

テーマとして、算数科「小数のしくみ」の授業を行いました。

4年1組の子どもたちは、じっくり一人で考える時間とグループで友達と考える時間を使い分けて、

一生懸命課題に取り組んでいました。 

永島先生から、さらに課題の質を考えていくように等のご指導をいただきましたので、今後の研修に

生かしてまいります。大変お忙しいところご指導いただきました永島先生、ありがとうございました。

第1回学校評議員会

6月23日(木)に、第1回学校評議員会を行いました。

はじめに委嘱状交付を行い、授業を参観していただきました。

その後の懇談の中で、「非常に落ち着いた雰囲気の中で、学習に取り組んでいる。」「昨年度からの

成長を見ることができて嬉しい。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

また、水泳の時間の確保や、肥満やSNS等の問題などについてもご意見をいただきました。

今後の学校運営に生かしてまいります。大変お忙しいところ、本校においでいただきました評議員の

皆様方、本当にありがとうございました。今年度1年もよろしくお願いいたします。

児童会ボランティア活動

6月16日(木)に、児童会ボランティア活動を行いました。

「校内及び校区内の通学路等を中心とする清掃活動を行うことを通して、自らの地域を住みよい町、

きれいな学校にしようとする気持ちを養う。」をねらいとしています。

1~4年生は、清掃の時間に校舎内をきれいにし、5・6年生は、清掃から5校時にかけて学校外の

ゴミ拾い等をしてきました。

5・6年生達は、思っていたよりもごみがあり、自分の住んでいる町をきれいにしたという満足感が

表情からうかがえました。暑い中でしたが、みんなが一生懸命取り組み、大変立派でした。

 

一小・一中授業研究会

6月17日(金)に、一小一中一貫「授業研究会」を行いました。今回は、須賀川市立第一中学校で行いました。

今年の3月、本校を巣立っていった中学1年生の授業を参観させていただきましたが、3学級とも、非常に

落ち着いた雰囲気の中で、集中して学習に取り組んでいる姿を見て、とてもうれしくなりました。

その後の分科会では、今回の授業のことや学力向上、生徒指導、特別支援教育などの部会に分かれて、須賀

川一中の先生方と情報交換ができ、非常に有意義でした。

今後も須賀川第一中学校の先生方と連携を深めてまいります。お忙しい中、ご準備いただきました先生方、

本当にありがとうございました。11月は本校にお招きして、実施する予定です。

高橋麗秋様、ご寄付ありがとうございます。

6月15日(水)に、毎年本の寄贈をしてくださっている高橋麗秋様が来校されました。

図書委員長の佐藤さん、記録の後藤さんに図書カードを贈呈していただきました。

高橋様には、震災以降ずっと変わらずご支援をいただいております。毎年本当にありがとうございます。

また、高橋様とご一緒に来校していただきました須賀川ロータリークラブの味戸会長はじめ、関係者の

皆様方、お忙しいところ誠にありがとうございました。

放送集会

6月15日(水)の放送集会では、校長と養護教諭から話をしました。

校長からは、明治9年6月15日に木戸孝允公より本校にいただいた、「幼にして学び壮にして行う」

「道をもって交わり、礼をもって接す」の紹介がありました。

これにちなんで、今年度より6月15日を「桜水記念日」とします。

養護教諭からは、虫歯の予防について、「8020」(80歳まで自分の歯で)や、歯ブラシの注意点

などの話をしました。

ご家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。

修学旅行

6月14日(火)に、6年生が修学旅行で日光に出かけてきました。

「歴史を学び、世界遺産の素晴らしさを感じ、一小の6年生として、さらにレベルの高い集団行動

を身に付けよう。」をめあてに、日光を満喫してきました。

 日光東照宮で様々な歴史を感じたり、江戸村でグループの計画で活動したりしました。

出発前に代表の石井さんが、「歴史をしっかり学んでくること、桜水っ子の名に恥じぬように行動

してくること」を約束して出発しましたが、しっかりと行動できたようです。

6年生にとって、小学校での思い出の1ページがまた増えたようです。

保護者の皆様、早朝よりご協力いただきましてありがとうございました。

救命救急講習会(教職員)

6月10日(金)に、須賀川市消防署員の関根様と小湊様をお招きして、教職員の救命救急講習会を行いました。

万が一に備え、毎年1回教職員はこの講習を受けていますが、これから水泳学習も本格化してきますので、

特に命に関わることについては、繰り返し研修を行っています。

今回も心臓マッサージやAEDの使い方をご指導いただきました。

水泳学習については、ご家庭でも注意しなければならない点などについてご指導よろしくお願いいたします。

学校でも命を守る指導を、しっかりと行ってまいります。

お忙しい中、お越しいただきました関根様、小湊様、誠にありがとうございました。

(お二人から、総務省HPやeラーニングで誰でも今回のような講習を視聴できると教えていただきました。

 ご家族で見ていただくのもよろしいかと)

 

リコーダー講習会(3年)

6月10日(金)に、東京リコーダー協会の榊先生にお越しいただき、リコーダー講習会を行いました。

今回は児童が演奏することはせず、先生のすばらしい演奏を聴かせていただいたり、大きさや形の違う

様々なリコーダーを紹介してくださったりしました。

コロナ禍でなかなか思うように進められなかった音楽科の学習ですが、少しずつ再開していきます。

このような機会を通して、子どもたちの興味関心が高まってほしいと願っています。

お忙しいところ、ご指導いただきました榊先生、ありがとうございました。

 

プール開き

6月8日(水)に、プール開きを行いました。

服部君が児童代表として、堂々と誓いのことばを述べてくれた後、体育主任からプール学習での注意等の話

がありました。

先日6年生がきれいにしてくれましたが、まだ気温等が低く、プール学習はもう少し先になりそうです。

しかし、気温・水温が上がってきたら、すぐに始まりますので、ご家庭でのご準備をお願いします。

体育委員会のみなさんが中心になって会を運営してくれました。6年生の体育委員のみなさん、ありがとう!

校外学習(6年)

6月7日(火)に、6年生が校外学習に出かけてきました。今回は、蝦夷穴古墳と和田の大仏を見学しました。

「須賀川市内の遺跡を見学し、古墳時代の須賀川地域の歴史に理解を深めるとともに、社会科の学習に生か

すことができる。」ことをねらいとしています。

教科書や資料集を見るだけでは、なかなか実感がわかない歴史の学習ですが、須賀川市にある実物を見ること

ができ、興味・関心が高まったようです。

さらに、市博物館様からは、様々な土器もお借りすることができました。

お忙しい中、本校6年生のためにご指導いただきました須賀川市博物館の菅野様、宮澤様、私有地にある古墳

を見せていただきました関係者の方々、本当にありがとうございました。

釜屋リサイクルセンター見学(4年)

6月6日(月)に、4年生が釜屋リサイクルセンターに出かけてきました。

金属・廃棄物、家電、自動車、古紙の4つのリサイクル部門に取り組んでいることを教えていただいたり、

実際にリサイクルしている様子を見学させていただいたりしました。

今回の学習で、使用できなくなったものでもリサイクルできることがあることや、リサイクルすることで

ゴミを減らし環境によい影響があることなどを理解することができました。

大変お忙しいところ、本校4年生のためにお時間を取っていただきました釜屋リサイクルセンターの皆様、

ご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

町のいろんなものを見つけたよ!(2年町探検)

6月1日(水)に、2年生が町探検に行ってきました。

生活科の学習として、「町や店の様子を見て回り、秋に行うグループごとの町探検に向けて、

考えることができる。」をねらいとしています。

町やお店の様子を見たり、市役所を見学させていただいたりしました。

今まで気づかなかったものを、たくさん発見できたようです。

ご協力いただきました関係者の皆様方、ありがとうございました。

 

転入職員紹介

6月1日(水)より、新調理員の須藤が着任いたしました。

4月から3名で対応してきた給食室ですが、1名加入していただいたので、これからさらにおいしい給食

になりそうです。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

プール清掃(6年生)

5月30日(月)に、6年生がプール清掃を行ってくれました。

2時間かけて隅々まできれいにしてくれたので、全校生が気持ちよく水泳学習に取り組めそうです。

とても頼りになる6年生の皆さんです!

ムシテックワールドでの学習(4年生)

5月27日(金)に、4年生がムシテックワールドに行ってきました。

「放射線を調べよう」の学習では、放射線がレントゲンやガンの治療に使われていることなどを学びました。

「小さな生き物を調べよう」の学習では、チョウやハチ等の昆虫を電子顕微鏡で観察するなどしました。

放射線や顕微鏡など、普段なかなか学校では学習できない内容を、楽しく学ぶことができました。

ムシテックワールドの職員の皆様方、毎年ご指導ありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

学校にはいろいろな人がいるんだね(学校探検1年生)

5月27日(金)に、1年生が学校探検をしました。

校長室や職員室、図書室、保健室など、学校にいる人や部屋、物などをたくさん見つけました。

初めて話す人や入る場所など、見つけるまで苦労したところもありましたが、学校のことを少しずつ

理解してきたようです。

丁寧な言葉遣いで教員にあいさつしたり、訪れた証拠としてのサインをもらったりして、また一つ大切

なことを学んだ1年生でした。

また職員室にも来てくださいねー

避難訓練②(不審者対応)

5月26日(木)に、第2回避難訓練を行いました。

今回は不審者対応の訓練で、「不審者の校舎内への侵入に際し、生命・身体の安全を守るための必要な

知識及び態度を養う」を目的としました。

須賀川警察署の小野様に、『自分の命は自分でしっかりと守ること』や、『お客様にあいさつをすること

が、学校を守ることにつながる』等、ご指導いただきました。

命を守る指導については、今後も最重要事項として指導してまいります。

須賀川警察署小野様、お忙しいところご指導いただきましてありがとうございました。

 

読書の記録贈呈式

5月25日(水)に、佐藤中央館長様と2名の職員の方に来ていただき、「読書の記録」贈呈式を行いました。

この記録は、通帳方式になっており、図書館等で自分が借りた本が記載されていくものとのことです。

館長より1年生代表の西牧君、桜堂君、中澤さん、佐藤さん、4名に贈呈していただきました。

1年生の皆さんには、これからたくさんの素敵な本と出会ってほしいと思います。

運動会 ~ 協力し合って 全力で走り切れ 桜水っ子! ~

5月21日(土)に運動会を行いました。今年度も前半・後半に分けて実施しました。

今年のスローガン「協力し合って 全力で走り切れ 桜水っ子!」のもと、全学年の児童が

全力でがんばる姿が印象的でした。

6年生児童にとっては、最後の運動会となりましたが、自分の種目だけでなく、係の仕事にも

一生懸命取り組んでいました。

特に鼓笛では、これまでの練習の成果を発揮し、心を一つにした見事な演奏を披露していました。

このすばらしい姿を見ていた下級生たちが、今後もよい伝統を引き継いでいってくれると思います。

保護者の皆様におかれましては、早朝よりご支援・ご協力いただきまして誠にありがとうございました。

お子さんのがんばりをぜひ称賛していただきたいと思います。

また、PTA役員の皆様方には、様々なお仕事でご協力いただきました。この場をお借りして心より御礼

申し上げます。本当にありがとうございました。

 

第1回奉仕作業へのご協力ありがとうございました。

5月15日(日)に、第1回PTA奉仕作業を行いました。

草刈り機持参の方々は5:30から、2・4・6年生の保護者の方々は6:30から、除草や草集め、

ガラス磨き、非常階段清掃などを行っていただきました。

お陰様でとてもきれいになり、気持ちよく運動会を迎えられます。

早朝より多くの皆様方にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

放送集会

5月11日(水)の放送集会では、生徒指導担当からあいさつの話をしました。

本校の1学期の生徒指導重点目標は、「元気に明るいあいさつをしよう」です。

朝から元気に上手にできる子、ねむくてなかなか声が出ない子など、現状は様々です。

毎日少しずつ上手になっていけるように指導してまいります。

ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

第1回運動会全体練習

汗ばむぐらいの天気のよい日も見られるようになり、運動会の全体練習が始まりました。

今日は、入場の仕方や開会式の練習を行いました。暑い中でしたが、最後まで緊張感をもって練習に

取り組んでいました。

5/14(土)は奉仕作業、21(土)は運動会本番を迎えます。

お忙しいとは思いますが、お子さんへの励ましや応援等,どうぞよろしくお願いいたします。

変わる! 眞澄の池 

 本校の敷地内に「眞澄の池」という池があります。創立120周年に記念に創られた池です。池の管理は本来は学校がしなければならないのですが、学校以上に常日頃から気にかけてくださっていたのが地域の有志の方々です。

 そんな眞澄の池に、先日、寄付いただいた錦鯉が5匹放たれました。この様子はさきのHPで紹介したところです。

 

 そして、5月9日 さらに錦鯉の寄付があり あらたに5匹の錦鯉が放たれました。

 

 眞澄の池は、昔からの住人の金魚やメダカ、モツゴ等に加え、錦鯉が10匹ほど泳ぐ賑やかな池になってきました。

 

 そうしたところ。。。。。 

 

 登下校や休み時間、池の周りに集まって池を覗く子どもが増えました。

 

 とてもうれしいです。

  

  この先、眞澄の池は、子どもや地域の方に楽しんで頂ける「憩いの場」になりそうです。

 

 日頃からお世話になっている方々と協力して、学校でもしっかり眞澄の池の管理してまいります。 

 

豊増先生、文部科学大臣表彰、誠におめでとうございます。

以前にもお知らせさせていただきましたが、本校でも長く耳鼻科検診等を行っていただいている

豊増先生が、令和3年度学校保健において、文部科学大臣表彰を受けられました。

先生は、耳鼻咽喉科という専門的なお立場から、福島県児童生徒の健康の維持増進に大変ご尽力

いただいており、これまでも市や県から数多くの表彰を受けてこられました。

本校でも44年間という長き期間にわたって、大変お世話になっております。

コロナ禍の状況であるため、市教委の面川指導主事から伝達していただきました。

豊増先生、この度は誠におめでとうございます。今後とも本校でのご指導をよろしくお願いいたします。

あらためて入学式を行いました。

5月2日(月)に、入学式を欠席した児童の入学式を行いました。

入学式と同じように、呼名や校長式辞、歓迎の言葉などを行いました。

参加した新入生たちは、しっかりした元気のよい返事ができていました。

お忙しい中、お時間をつくって参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

ご寄付ありがとうございます。

5月2日(月)に、元郡山第二中学校長の箭内様から、5匹の錦鯉をいただきました。

本校のひょうたん池にはなしました。子どもたちもとても興味津々で毎日見ています。

大寺議員さんと鈴木さんに酸素供給器なども設置いただき、設備もますます充実して

きました。学校にお寄りの際にはぜひご覧ください。

箭内様、大変貴重なものをいただきありがとうございました。

特設クラブ保護者会・音体三役会

4月27日(水)に、特設クラブ保護者会・音体三役会を行いました。

合唱部、陸上部、マーチング部に分かれて、令和4年度の役員や活動計画等について話し合って

いただきました。

コロナウイルス感染拡大防止のため、第1回の活動は5月2日を予定しています。なかなか思う

ように練習時間がとれない中ではありますが、子どもたちにとって少しでもよりよい活動になる

ように、様々な点において工夫して行ってまいります。

お忙しい中、お集まりいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

入学おめでとう集会

4月26日(火)に、入学おめでとう集会を行いました。体育館には1年生と6年生が集まり、「遊具

の正しい使い方」や「学校クイズ」、「手遊び歌」などを行い、6年生が1年生を喜ばせてくれました。

最後に1年生全員で、お礼の言葉を元気に発表していたのが、とてもかわいらしかったです!

それを見ていた6年生もとっても嬉しそうでした。

他の学年は、お花のアーチや壁面の花飾り、招待状やお祝いメダル等を分担してつくり、とても温かい

雰囲気の中でできた集会でした。

交通安全教室・交通安全委嘱状交付式

4月22日(金)に、交通安全教室と交通安全委嘱状交付式を行いました。

1~3年生は、「交通事故から身を守るための知識を理解し、さらに歩行実習を通して、交通の決まりを

体得させ、安全な登下校ができるようにする。」

4~6年生は、「DVD視聴を通して、自転車運転に必要な知識を理解させ、交通安全に対する態度や習慣

を養う。」をねらいとして実施しました。

1~3年生は、横断歩道のあるコースを歩きながら学習し、須賀川市交通教育専門員3名の方々からご指

導いただきました。4~6年生は、DVD視聴を通して、自転車運転に必要な知識を学びました。

6年生は、須賀川警察署の方から家庭の交通安全推進員の委嘱状を交付され、より意識を高めました。

本校から交通事故が起こらないよう日々指導してまいります。ご家庭でもお子様へのご指導をよろしく

お願いいたします。

PTA役員全体会

4月21日(木)に、PTA役員全体会を行いました。

TV放送による全体会で,小林PTA会長、望月音体会長からご挨拶いただいた後、各専門委員会と

学年合同委員会に分かれて協議を行っていただきました。

今年度もコロナ禍でのスタートとなりましたが、子どもたちのためにできることは何なのかを

保護者の皆様方と考えながら、一つ一つ着実に教育活動を進めてまいりたいと思います。

役員の皆様、大変お忙しい中、ありがとうございました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

4月21日(木)に、第1回避難訓練を行いました。今回は、「地震に際し、生命・身体の安全を守るため

の必要な知識及び態度を養う。」をねらいとして行いました。

地震や火災があっても落ち着いて避難できるよう、昨年度寄贈いただいた防災頭巾を着用して、避難

経路の確認や、合い言葉になっている「おかしも」の確認などをしました。

命を守る指導については、最重要事項としてしっかりと繰り返し指導してまいります。ご家庭でも

万が一の時にどのように行動するかなど、話し合っていただければと思います。

 

JRC結団式

4月20日(水)のお昼の放送で、JRC(日本赤十字)登録式を行いました。

校長より、ボランティア委員会の渡部さんへワッペンの授与があった後、同じくボランティア委員会

の根本さんが、堂々と決意の言葉を述べました。その中で、「あまり難しく考えずに、まずは近くで

困っている友達に声をかけることから始めましょう。」という言葉が印象的でした。

最後にJRC担当から、赤十字の歴史等について説明があり登録式としました。

6年生のボランティア委員会のみなさんが、様々なところで活躍してくれた式でした。

情報モラル教育(6年)

4月15日(金)に、須賀川警察署生活安全課の小野様に来ていただき、情報モラル教育を行いました。

今回は、パソコンや携帯電話におけるSNS、オンラインゲーム等の正しい利用の仕方とその危険性に

ついて学びました。

ルールはなぜ必要かについては、「①依存症はすぐに治る病気ではない、ずっと苦しむ病気である。

②ルールを守らなかったら、事件・事故につながるトラブルが発生し、誰かを傷つけてしまう可能性

がある。」といったことを学びました。

また、「個人情報を安易に提供しないことや、SNS等で知り合った人を信じないこと」なども教えて

いただきましたので、 ご家庭でのルールについて、あらためてお子さんと話し合っていただきたいと

思います。学校でもしっかりと指導してまいります。

おいしい給食いただきます!

4月15日(金)から、1年生も給食を開始しました。

今日のメニューは、はるキャベツとツナのサラダ、ハンバーグ、まるパン、ポトフ、お祝い

ゼリーでした。

黙食のため、お友達と楽しくお話ししながらとはいかないのですが、「ハンバーグ、おいしい!」

「野菜も残さず食べるよ。」「もっとおかわりしたいです。」など、笑顔いっぱいの様子で食べ

ている様子が印象的でした。苦手な物もあると思いますが、給食をきっかけに何でも食べ、強い

体をつくっていってほしいと思います。

ふくしま学力調査を行いました。(4~6年)

4月13日(水)に、4~6年生がふくしま学力調査を行いました。

進級して初めての学力調査ということもあり、どの児童も真剣に取り組んでいました。

結果が届きましたら、お子さんへの励ましやご指導をよろしくお願いいたします。

学校でも課題を明確にして、授業に生かしてまいります。

大内先生、リッキー先生よろしくお願いいたします!

今年度から本校にご勤務いただく、大内先生の紹介を昼の放送で行いました。さくら・ひまわり学級を中心に、

ご指導いただきます。

ALTのリッキー先生は、本校2年目の勤務となります。昨年度に引き続き、楽しい外国語の授業をよろしくお願

いいたします。

お2人ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

小針様、毎年ありがとうございます。

4月9日(土)に、元PTA会長の小針様に、学校園の土を耕していただきました。

小針様に毎年耕していただいているおかげで、理科や生活科などですぐに学習に取りかかれています。

小針様、毎年本当にありがとうございます。有効に活用させていただきます。

着任式・第1学期始業式・入学式

4月6日(水)から、令和4年度の教育活動がスタートしました。

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、今年度も本校へのご支援・ご協力をどうぞよろしく

お願いいたします。

このホームページでは、学校での様子を少しでも理解していただけるように、適宜更新させてい

ただく予定です。お時間がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

さて、4月6日は、はじめに転入職員の着任式、第1学期始業式を行いました。

着任式では、6年大橋さんが歓迎の言葉を、始業式では6年青栁さんが決意の言葉を、堂々と述べていました。

2人からは、最上級生の自覚と責任が伝わってきました。

その後入学式を行いました。真新しいランドセルを背負い、期待に満ちあふれた新入生の姿を見て、

教職員一同、大切なお子様を預かる責任の重さをあらためて感じているところです。

式の中では、6年張堂さんが、一小の主な行事や一緒に勉強や運動をがんばっていきましょうと、あたたかい

歓迎の言葉を述べていました。

新入生の保護者の皆様、誠におめでとうございます。これからどうぞよろしくお願いいたします。

2~6年生の保護者の皆様、今年度も変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

令和3年度卒業証書授与式

3月23日(水)に、卒業証書授与式を行いました。

本校で6年間、学習に運動に、たくさんのことを一生懸命学んできた桜水っ子たちの旅立ちです。

厳粛なムードの中、卒業生のキリッと引き締まった態度がとても立派でした。

88名の輝かしい未来を、教職員一同心から願っています!

6年生の保護者の皆様、誠におめでとうございました。今後とも何かとお世話になることがあると

思いますが、本校への変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

修了式

3月22日(火)は修了式でした。1年 味戸さん、2年平野さん、3年管野君、4年河原さん、

5年佐久間さんがぞれぞれの代表として、しっかりした態度で証書を受け取っていました。

5年佐久間さんは、「1年間の反省と進級の心構えについて」を、堂々と発表していました。

今回、体育館には5年生のみの出席となりましたが、来年度本校の代表となる子どもたちの姿を見て、

とても楽しみになりました。

学校でも十分指導したところですが、春季休業中の安全面等のご指導をよろしくお願いいたします。

また、今回表彰された児童は以下の通りです。おめでとうございました。

〇第66回福島県書きぞめ展   書きぞめ奨励賞   3年 八巻君

〇税に関する絵はがきコンクール   全法連女連協会会長賞   6年 味戸さん

 

「税に関する絵はがきコンクール」表彰式

3月17日(木)に、「税に関する絵はがきコンクール」賞状の伝達式がありました。

県法人会連合会女性部会連絡協議会会長様に本校においでいただき、6年味戸さんに伝達していただき

ました。以前にもご紹介しておりますが、味戸さんの作品は全国1の賞となります。味戸さん、本当に

おめでとうございました!

 

卒業証書授与式予行及び感謝の気持ちを伝える会

3月15日(火)に卒業式の予行を行いました。

多少修正箇所はありましたが、新型コロナの感染対策をしっかりと行いながら、数少ない練習時間の中、

6年生がしっかりと卒業式に向けて準備していることが分かりました。

また、卒業式当日は参加しない5年生も予行に参加し、6年生のしっかりした立派な姿を見ました。

きっと来年につながっていくと思います。

6年生の小学校生活も、いよいよ残り数日となりました。最後まで、悔いのない楽しい小学校生活を送

ってほしいと心から思います。

また、予行後、6年生が教職員のために、「感謝を伝える会」をひらいてくれました。

教職員一人一人に手紙を読んでくれたり、しおりのプレゼントをしてくれたり、歌を歌ってくれたり

しました。教職員へ6年生の感謝の気持ちが伝わってきて、とっても嬉しい一時でした。

6年生の皆さんをこれからもずっと応援します!6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

震災を考える日

3月11日(金)に、震災を考える日を行いました。

はじめに校長講話を行いました。写真を交えながら、震災当時の様子や自分のいのちを自分でしっかりと

守っていくこと、今ある命の大切さなどについての話がありました。

次に、ご寄付いただいた防災頭巾を使用して、避難訓練を行いました。どの児童も真剣に取り組んでいました。

最後に午後2時46分に合わせて、全校生で黙祷をしました。

この日を決して風化させないようにするため、また、「命を守ること」に関しての指導は、今後も最重要事項

として指導してまいります。ご家庭でもぜひ、「命を守ること」や「災害が起こったときはどうするか」など

について、お話ししていただきたいと思います。

市長報告

3月9日(水)に、「第14回税に関する絵はがきコンクール」に係る市長報告がありました。

上記のコンクールで女性部会連絡協議会会長賞を受賞した6年の味戸さんが、市長や教育長の前で、

自分がどういった思いでこの作品を作製したか等について報告してきました。

味戸さん、本当におめでとうございました。

放送集会(「栄光をたたえて」「皆勤賞」表彰他)

3月9日(木)の放送集会では、「栄光をたたえて」や「皆勤賞」の表彰を行いました。

「栄光をたたえて」は、今年度特設活動で特に活躍した6年生児童を、「皆勤賞」は、6年間1日も欠席を

しなかった6年生児童を表彰しました。

表彰を受けた皆さんは下記の通りです。すばらしいの一言です。おめでとうございました!

 

〇「栄光をたたえて」

・特設マーチングバンド部 代表 有我部長

 6年  鈴木さん  鈴木さん  数澤さん  菅野さん  穂積さん  壁谷君  有我君  安田さん

      鈴木さん  内藤さん  大槻さん  栢場さん

・特設合唱部 代表 佐藤副部長

 6年  河原さん  鈴木さん  松井さん  西槇さん  芳賀さん  矢作さん  小林さん  山田さん

      竹ノ内さん  芳賀さん  深谷さん  熊田君  佐藤さん  吉成さん  味戸さん

・特設陸上部 代表 正木部長  

 6年  正木君  佐藤君

〇「皆勤賞」

 6年 古川君  菅野さん  太田君  熊懐君  内藤さん 

〇第32回田善顕彰版画展 田善賞 4年 片桐君

〇第37回ユネスコ平和作文コンクール 優秀賞 6年 伊藤さん 

第3回学校評議員会

3月2日(水)に、第3回学校評議員会を行いました。

学校より今年度の取り組みや学校評価を説明したり、評議員の方々に授業参観をしていただいたり、

意見・情報交換をしたりしました。

新型コロナウイルス感染拡大防止についてや、ICT機器への教師の対応等、様々な観点から貴重な

ご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいります。

評議員の皆様方、大変お忙しい中、ありがとうございました。

寺子屋募金贈呈式

3月2日(水)に、須賀川地方ユネスコ協会会長八木沼様と係の方にお越しいただき、寺子屋募金贈呈式

を行いました。

委員長の佐藤さんはじめ、ボランティア委員7名から八木沼会長に、6373円の募金と書き損じはが

き161枚を贈呈しました。

各ご家庭でのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

6年生を送る会

2月28日(月)の2,3校時に、6年生を送る会がありました。5年生が中心になって運営し、会場の飾りづく

りやメダル、花のアーチ、招待状などを各学年の子どもたちが分担して準備しました。また、発表は事前

に各学年で録画して、当日はビデオでの発表としました。

5年生からは鼓笛の引き継ぎを行い、発表については同じくビデオで行いました。最後に6年生からもお

礼のビデオメッセージが流れ、温かい心の交流となりました。今までとやり方は違いましたが、子どもた

ちから6年生へ感謝の気持ちを伝えたいとの想いは十分に伝わってきました。卒業を目前に控えた6年生

にとっても、忘れられない思い出の一日となったことと思います。