こんなことがありました!

出来事

夏休み5日目

夏休みに入り梅雨明け宣言も出され暑い日が続いています。生徒たちは朝から活動しています。それぞれの目標に向かって表情は真剣そのもです。

 

英語弁論大会の練習にはALTが指導に

学校司書の先生が新刊図書の準備。夏休み中も学校司書の先生の来校日には返却・貸出ができます

3年生は高校体験入学が始まっています。各クラスでは三者相談、真剣な話し合いが行われています。

特別教室のwi-fi工事。2学期からは更に快適に利用できるようになます。

剣道部が鏡石中合同練習から帰ってきました。

午後からの部活動

 少年の主張は8/2です

 

県中体連水泳競技 3日目

福島県中学校体育大会水泳競技の様子を随時更新していきます。

 

女子100m平泳ぎ予選

予選全体の7位で決勝進出。決勝での巻き返しを期待しています。

 

男子200m個人メドレー予選

 全国標準記録を突破し、1位で予選通過、午後の決勝で記録更新を狙います。

 

女子100m平泳ぎ決勝

気持ちを切り替えて渾身のレース。7位入賞おめでとうございます。

 

男子200m個人メドレー決勝

全国標準記録突破そして大会新記録での優勝。おめでとう!

県中体連水泳大会 2日目

福島県中学校体育大会水泳競技2日目様子を随時更新していきます。

女子200m平泳ぎ予選

 2年生女子生徒、予選全体の8位でゴール。自己ベスト更新です。15:56からの決勝で更なる記録更新を狙います。

 

男子400m個人メドレー決勝

 3年生男子生徒は、全国大会標準記録突破、2日続けての大会新記録で見事優勝

8/6から郡山市で開催される東北大会、8月17日から香川県で開催される全国大会での活躍が期待されます。

1年生男子生徒は、2、3年生に混ざっての堂々の7位入賞でした。

 

女子200m平泳ぎ決勝

予選から順位をひとつ上げ7位入賞、予選に続いて自己ベスト記録更新。明日の100m平泳ぎも楽しみです。

 

 

県中体連水泳大会 1日目

本日から24日まで県内各地で「第66回福島県中学校体育大会」が開催されています。

本校からは郡山しんきん開成山プールで開催されている「水泳競技大会」に3名の選手が出場しています。

自己記録の更新、上大会進出、優勝、それぞれの目標に向け決意表明し学校を出発しました。

選手の活躍の様子を随時お届けします。

 

男子400m個人メドレー予選

3年生男子生徒は大会新記録、全国標準記録突破して予選1位で明日の決勝進出

1年生男子生徒も自己記録を10秒以上短縮して予選7位で明日の決勝進出

明日のレースも楽しみです。

 

夏休みの課題等の生成AI利用の注意

本日から夏休みが始まりました。夏休みの課題を計画的に進め、学習・部活動だけでなく趣味や読書、家族との時間など有意義な夏休みにしてほしいと思います。

さて、「長期休業中の課題等におけるChat GPT 等生成AIの利用について」文部科学省より暫定的なガイドラインが示されました。本校においても下に添付した文書の通りお知らせします。

保護者の皆様にもご理解・ご協力をお願いします。

生成AIの利用に係る注意点について.pdf

第1学期終業式

 72日間の令和5年度1学期が終了しました。福島県沖地震で被災したため、学校の体育館で儀式的行事を行うのは、2年以上前の令和2年度の3学期始業式以来でした。

式辞では校長先生より各種行事に前向きに意欲的に取り組む姿や本校の伝統である「自治班」を中心とした主体的に活動する姿など、1学期の生徒たちの取組について称賛する言葉が多くありました。

また、各学年と生徒会役員の代表者4名が1学期の反省を述べました。「時を守り、場を整え、礼を尽くす」ことを意識して生活できたという反省もあり、「秀麗な一中生」を目指して努力する生徒たちの様子が伝わってきました。さらに、8/2(水)の須賀川市少年の主張大会に参加する3年女子生徒の発表がありました。

35日間の夏休みも一中生であることを自覚し、目標に向かって自分を磨き、秀麗な一中生を目指して過ごすことを期待しています。

 

 

学年集会

 7月19日(水)6校時、3年生は体育館で1学期最後の学年集会を行いました。各学級代表者の反省発表を聞きながら全員で1学期の振り返りをするとともに、中学校最後の夏休みの過ごし方ついて確認しました。生徒たちは、「夏を制する者は受験を制す」という言葉の重みを感じながら、健康で充実した夏休みを送ろうと意識を高めました。

 

    

       

 

「平和の鐘を鳴らそう!」

ユネスコ協会主催の「平和の鐘を鳴らそう!」が開催されました。

日本ユネスコ協会では、民間ユネスコ運動の日(7月19日)を中心に平和の鐘を鳴らすことにより、「平和」を発信しています。

今年度は市内の中学校7校の生徒が集まり、長松院で講和(戦争体験談)をきき、全員で平和宣言をしました。

 1 すべての生命(いのち)を大切にします。

 1 どんな暴力も許しません。

 1 思いやりの心を持ち、助け合います。

 1 相手の立場に立って考えます。

 1 かけがえのない地球環境を守ります。

 1 みんなで力を合わせます。

その後、十念寺と長松院に分かれ、参加者が平和宣言の数6回平和の鐘を鳴らしました。

この思いが須賀川に日本にウクライナに届けと思いを込め鐘を撞きました。

 

 

強化リーグで力試し

7月15日(土)、円谷幸吉メモリアルアリーナで第232回須賀川市卓球協会選抜強化リーグ大会が行われています。岩瀬支部の中学校はもとより他支部からの選手も参加しており、色々なタイプの選手と交流できる魅力的な大会です。本校卓球部からは13名の選手が参加し、ランキングアップを目指し熱戦を繰り広げています。

吹奏楽コンクール

「令和5年度第61回福島県吹奏楽コンクール第41回県南支部大会」がけんしん郡山文化センター大ホールで開催されています。

本校吹奏楽部は〈中学生Ⅰ部〉に出演し、課題曲 マーチ「ペガサスの夢」、自由曲「ゆめみぐさ、まもりて」を29名の部員が心ひとつに息を合わせ演奏しました。

会場には多くの保護者も足を運んでいただき大きな拍手をおくっていただきました。

20:00顧問から結果報告が入りました。

目指していた金賞は逃したものの、一番の目標であった県大会出場権獲得!おめでとうございます。

県大会は8月5日いわきアリオスで行われます。

 

生徒会専門部

 7月14日(金)放課後、生徒会専門部を行いました。6・7月の活動の反省と今後の活動内容について話し合いました。その中で、今年度も生徒会が中心となって「ふくしまゼロカーボン宣言事業」に参加することを確認し、SDGsの考えを意識しながら各専門部でどんな取り組みをしていけるか熱心な協議が行われました。

 

吹奏楽コンクール県南支部大会があります

本日7/14(金)、けんしん郡山文化センターにおいて、福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が開催されています。本校の吹奏楽部は17:05から演奏予定です。先ほど、音楽室での音合わせを終え、出発式を行いました。これまで、3年生を中心に30名の部員がそれぞれの役割を果たそうと練習を重ねてきました。本番では全員の気持ちと音をひとつにして、観衆の心を震わす演奏を期待しています。

 

朝の読み聞かせ(2学年)

7月13日(木)朝の読書の時間にボランティアの方2名と司書の先生の3名の方にお世話になり、2学年で読み聞かせを行いました。

生徒それぞれが、読み聞かせを真剣な表情で聞き、絵本の話の世界に入り込んでいました。

朝の時間に行う「読み聞かせ」の活動は、しっとりとした落ち着いた雰囲気を醸成し、1日のスタートにとても効果的です。

音楽 一小・一中芸術鑑賞教室

7/12(水) 須賀川市文化センターにおいて、芸術鑑賞教室を行いました。バイオリニストのNAOTOさんをはじめ、ピアノ、チェロ、ベース、パーカッション、バイオリン、ギターなど総勢6名によるすばらしい演奏でした。1曲目の「想(おもい)」から「希望のうた~カワセミのように~」まで全9曲の演奏からは、音楽の魅力はもちろん、一小・一中に寄り添い私たちを応援するNAOTOさんの優しさが伝わってきました。

NAOTOさんの指示に従って、拍手をしたりジャンプをしたり、合唱したり、会場が全体が一つになった感じがしました。特に、最後の一小生と一中生が一緒に合唱した「希望のうた」は子どもたちの気持ちとNAOTOさんの気持ちが通じ合った感動的な一曲でした。

また、昨日はいくつかのイレギュラーな出来事が重なり生徒たちには厳しい状況を強いる場面がありました。しかし、そんな状況下でも不平不満を口にせず、指示をよく聞き、臨機応変に対応する3年生の姿は正に「秀麗」でした。1・2年生、そして教員も3年生の姿から多くのことを学びました。

 

2学年薬物乱用防止教室

7月11日(火)2年生は5・6校時目に、薬物乱用防止教室を行いました。講師に学校薬剤師の藤田先生、そして大学生の実習生2名を迎え、違法薬物の種類や危険性について教えていただきました。

生徒たちは、断る勇気の大切さや、身近にあるお茶やコーヒーに含まれるカフェインでも摂取しすぎると、害があるということを学びました。今日学んだ内容を忘れず、夏休み中も安全に過ごすこと、そしてこれからの人生が希望に満ちたものになることを期待しています。

講師の藤田先生ありがとうございました。

1学年ムシテック体験学習

7月11日(火)1年生は1校時から4校時の時間に、ムシテックワールドで体験活動を行いました。

クラスごとに、「放射線を調べよう」、「レザークラフト」、「寒剤でアイスクリーム」の3つの講座を受講しました。

「放射線を調べよう」では、放射線の性質や種類についての講義を受けたり、実際に放射線を測定したりしました。放射線について、正しい知識を身につけることができました。

「レザークラフト」では、自分の名前や星座、模様などを刻印したり、色をつけたりして、みんな真剣に取り組んでいました。手作りの作品はどれもすてきな仕上がりで、生徒たちは満足した表情でした。

「寒剤でアイスクリーム」では、冷凍庫(電気)を使わずに、塩と氷で冷やしてアイスクリームを作りました。卵の白身と黄身を分けることに苦戦したり、アイスがなかなか固まらずにドキドキしたりしながらも、どの班も楽しそうに、アイスクリームを作ることができました。自分たちで作ったアイスクリームはとてもおいしかったようです。

 

花丸 小学校にお邪魔します

 7月11日(火)朝、生徒会執行部と自治班員7名が第一小学校に行き、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。昨年度から始まった小中連携あいさつ運動ですが、中学生がお手本となることで、小学生も上手なあいさつができるようになったと小学校の先生からの要望があり、今年度も引き続き行うことになりました。今朝も昇降口前では、明るく元気なあいさつの声が飛び交っていました。このあいさつ運動は、7月13日(木)まで生徒会執行部や自治班員も参加して行います。

         

 

家庭科・調理 本日の給食

 7月7日(金)の給食献立は、みそラーメン・大根サラダ・冷凍パイナップル・牛乳でした。今日も朝から気温がぐんぐん上がり、生徒たちの食欲が心配でしたが、さすが生徒に大人気のソフト麺です。生徒たちは具だくさんで温かいみそスープの中に麺を入れて美味しそうに食べていました。大根サラダも暑い日にはさっぱりしていて食欲が進みました。仕上げは、デザートの冷たいパイナップルを口に入れて満足そうでした。

水泳授業

本校水泳授業は、各学年ごとに民間スイミングスクールの室内プールで実施しています。

今日は3年生2回目の水泳授業。プロのインストラクターから技能別に3コースに分かれて専門的な指導をしていただいています。ほぼ泳ぎっぱなしの100分間、充実した時間を過ごしています。

第2回校内授業研究会

 本日5校時に、第2回校内授業研究会を行いました。

 今回は、須賀川市学校教育アドバイザーの村瀬公胤様をお招きし、2年3組の英語の授業参観を通して研修を行いました。

 事後研究会では、生徒達の学びの様子をふり返りながらグループ協議を行い、学んだことを発表し合いました。また、村瀬先生から学びの質を高めるための様々なポイントをご指導いただきました。

 一生懸命に学ぶ生徒の姿から、私たち教員がたくさん学ばせていただいた時間となりました。

県中学校陸上競技大会 3日目

福島県中学校体育大会陸上競技大会3日目の競技が開始されています。

本日は結果を報告し、写真は後ほど追加していきます。

 

共通男子800m準決勝2組 第5位

 自己ベストに近いタイムでゴール。決勝に進出しました。

 

共通男子800m決勝 ㊗️第6位入賞

 先頭を引っ張る積極的なレース展開で力を出し切りました。この暑さの中、ベストタイムに近い走りを2本揃え、見事6位入賞。立派な走りでした。おめでとう!

 

 

1年女子1500m決勝 第11位

   この暑さの中、最後まで諦めずに走り切りました。よくがんばりました。

 

1年男子1500m決勝 第9位

 積極的なレースで自己ベスト更新。よく頑張りました。

 

 

今日は県内の強豪との戦い、自分自身との戦い、暑さとの戦いになりました。そんな中死力を尽くし走り抜いた選手に拍手を!

お疲れ様でした。

 

 

ハート 思春期保健講座

 7月5日(水)5・6校時、3年生を対象に思春期保健講座を行いました。講師に思春期保健相談士の吉岡利恵先生をお招きし、思春期のこころからだ~いのちをまもる いのちをそだてる~という演題で、貴重な映像などを交えながら、生徒たちに分かりやすく話をしていただきました。

 吉岡先生の説明を真剣に聞いていた生徒たちは、いのちの大切さや自尊心、他人を思いやる心の大切さを再認識するとともに、身の回りにある様々な情報を取捨選択し、適切な意思決定や行動選択をしていこうと意識を高めたようでした。

 講演会終了後、生徒たちは教室に戻り、学んだことや感想を手紙に書き、吉岡先生に感謝の気持ちを伝えました。

 

県中学校陸上競技大会 2日目

本日福島県中学校体育大会陸上競技大会2日目、本校から5名の選手が出場します。競技の様子を随時お届けしていきます。

 

なお記録速報は以下の県南陸上競技協会のHPから確認できます。

速報 

http://f-kennan.sakura.ne.jp/mobile2/tt.html

 

共通男子3000m予選2組10着

 最後まで諦めない粘りに粘った激走

 

共通男子走高跳決勝 8位入賞 おめでとう㊗️

 自己ベストタイ記録

 

共通女子砲丸投決勝 18位

 ランキングを2つアップ

 

共通女子200m予選4組 6位

 頑張りました

 

共通男子800m予選1組 第3位

 自己ベスト更新で明日の準決勝進出

今日の競技はこれで終了です。

明日は

共通男子800m準決勝10:30 決勝13:45

1年女子1500m決勝14:00

1年男子1500m決勝14:20

応援よろしくお願いします。

 

 

県中学校陸上競技大会 1日目

 本日7月4日から6日まで福島県中学校体育大会陸上競技大会が白河市総合運動公園陸上競技場で開催されます。

 本校からは、県中大会を勝ち抜いた8名の選手が自己記録の更新、8位入賞、東北大会出場(4位以内)、全国大会出場(標準記録突破)そして優勝を目指し競技します。

 大会の様子を随時更新していきます。

なお記録速報は以下の県南陸上競技協会のHPから確認できます。

速報 

http://f-kennan.sakura.ne.jp/mobile2/tt.html 

 

1年生女子1500m予選2組 第6位

明後日の決勝進出

1年生男子1500m予選1組 第6位

明後日の決勝進出

共通女子走高跳決勝

3位入賞 東北大会出場 ㊗️おめでとう

今日の本校生徒の競技は全て終了です。

明日の5種目も頑張れ!

めざせ、東北!全国大会!!(県陸上出発式)

 今日から6日までの3日間、白河市総合運動公園陸上競技場において福島県中学校体育大会陸上競技が開催され、本校からは8名の生徒が出場します。

 先日行われた壮行会では、選手それぞれから自己ベストの更新、東北・全国標準記録の突破を目指して頑張るという力強い決意が述べられました。

 日頃から練習をともにしている仲間にも見送られ、よい表情で学校を出発した選手達。一中生の活躍を期待しています!

特設水泳部・吹奏楽部壮行会

7/3(月)に県中学校水泳大会と県吹奏楽コンクール県南支部大会に出場する生徒の壮行会を行いました。県中学校水泳大会には3名の選手が出場し、吹奏楽部は30名で吹奏楽コンクールに参加します。吹奏楽部の演奏は体育館が解体・改築中だったこの2年間はほとんど聴いたことがありませんでした。今年5月に新しい体育館が完成し、久しぶりに吹奏楽部の演奏を聴くことができました。今日も2曲演奏し全校生に披露しましたが、演奏後には満足した笑顔を見せる部員が多く、印象的でした。

吹奏楽部は7/14(金)がコンクール本番で、水泳大会は7/22(土)~24(月)が大会です。残された時間を大切にして、さらに上のレベルを目指して頑張ってほしいと思います。

体育・スポーツ 蘇るユニフォームの感覚

 7月3日(月)放課後、応援団や部活動の3年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。文化部の3年生は大会や行事の関係でまだまだ活動を続けていますが、運動部の3年生は部活動を引退して約1ヶ月が経ちました。久しぶりにユニフォームに袖を通して、毎日練習に励んだ場所に集合し、チームメイトと肩を並べ、笑顔で記念写真を撮りました。

 

全校体つくり運動

今年度は期末テストで頭を使った後は体を動かす時間を設定しました。今週はテスト前部活動休止期間でしたので、放課後に全校生で「体つくり運動」を行い、勉強で疲れた心と体をリフレッシュしました。保健体育科の教員が中心となり、ストレッチや体幹トレーニング、縄跳びで汗を流しました。運動部の生徒は明日からの部活動に向けて体慣らしができ、けが防止にもつながったのではないかと思います。

来週は県中体連陸上競技大会があり、本校からは8名の選手が出場します。今日の活動で体がほぐれたことで、それぞれが自己ベストの更新、そして上位大会へ進出できることを期待しています。

雨 雨がとっても似合う花

 このところ不安定な天気が続いており、生徒たちは体調管理に気を配っています。そんな中、敷地内で何種類かのアジサイが花を咲かせています。まるで雨を楽しんでいるかのようです。その中でも、校庭の花壇わきのアジサイは、東日本大震災で決壊した長沼にある藤沼湖の湖底で見つかった「奇跡のアジサイ」の一株を校庭わきに移植したものです。今年もきれいな花を咲かせ、一中生を見守っています。

              敷地内のアジサイの花たち

            

          校庭の花壇わきの奇跡のアジサイ

       

試験 1学期期末テスト

6/30(金)は1学期の期末テストで、国・数・英・理・社の5教科のテストを実施しました。1年生にとっては初めての定期テストで朝から緊張した様子でした。今週は日曜日からテスト前の部活動休止期間として、計画的に学習し準備するように声掛けをしてきました。

今日は休み時間も勉強して過ごすなど、有効に活用する生徒が多く見られました。

一人ひとりが自分の立てた目標を達成できたことに期待するとともに、結果に一喜一憂して終わらずに、テスト後の復習に力を入れて取り組めるように指導していきます。

 

2学年授業参観

6月28日(水)、第2回授業参観において、2学年は須賀川消防署員の方を講師としてお迎えし、「AED救急救命講習会」を実施しました。参観された保護者の方も生徒と一緒に胸骨圧迫や、傷病者を見つけた時の対応の仕方について、実習を通して学びました。中学生になり、親子で一緒に活動鶴機会は以前と比べて少なくなっているのではないかと思いますが、今回の「AED救急救命講習会」は親子で共に学ぶ良い機会となりました。

また、その後の学級懇談会にも多くの保護者の皆さまに参加いただき、各学級での様子や、学習面、生活面について情報を共有することができました。

授業参観にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。今後とも、温かいご支援とご協力をよろしくお願い致します。

第1学年授業参観

6月28日(水)、第2回授業参観において、1学年は講師の方を迎えて「スマホ携帯安全教室」を行いました。生徒たちは対面で話を聞き、保護者の方は各教室でリモートで講演と子どもたちの様子を参観しました。

SNSが普及している社会の中で、「便利な機能を学習に役立てる」、「多様な表現方法を磨き、人間関係を構築する」、「判断力を磨き、危険回避能力を育成する」、「自分を制御する心の育成と健康の保持する」4つの力を身につけ、「便利な道具を上手に賢く使う力」を養うことが必要であるということを学びました。

生徒たちは質問に答えたり、友達と意見を交換したり、楽しく情報モラルについて学習できたと思います。これから、正しく安全にSNSを利用してほしいと思います。

その後、1学期の学校生活についてや、夏休みの過ごし方などについて、学級懇談会を行いました。

暑い中でしたが、多くの保護者の方にお集まりいただきましてありがとうございました。生活・学習の両面において1学期のまとめをしっかり行い、夏休みをスムーズに迎えられるよう支援していきますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

学校 3年生の授業参観お世話になりました

 6月28日(水)午後、第2回授業参観を行いました。3年生の保護者の皆様には、暑い中にもかかわらず学校に足を運んでいただきましてありがとうございました。1組は国語、2組は理科、3組は英語の授業を参観いただきました。1学期が始まって3ヶ月を過ぎようとしていますが、生徒たちがたくましく成長し、意欲的に学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたことと思います。その後行われた学年懇談では、進路実現に向けた取組みを中心に熱心に協議していただきましてありがとうございました。

 1学期も残り約3週間となりました。今週末30日(金)には期末テストが行われますが、その後も気を抜くことなく生活し、いいリズムで夏休みを迎えられるよう呼びかけていきたいと思いますので、御家庭でも見守っていただきたいと思います。

 

 

家庭科・調理 本日の給食

 6月27日(火)の給食献立は、麦ごはん・ほうれん草のピーナッツあえ・車麩の煮物・しそひじきつくだに・牛乳でした。昨日から気温も上がり湿度も高い状態が続いていますが、生徒たちの食欲は旺盛でどの献立もおいしそうに食べていました。また、本日は生徒会給食部による残さい調べの日でしたが、どの学級でも、「残さず給食を食べよう!」と呼びかけ合っていました。最近の調査報告では、ほとんどの学級が残さいゼロという結果が続いています。今回もまた素晴らしい結果を期待しています。

  

    

1学年喫煙防止教室

6月26日(月)5・6校時目に喫煙防止教室を行いました。

「たばこのはなし~どうしてたばこは悪いのか~」について、講師の先生から話をしていただきました。

講演の中では、「たばこの3大有害物質」についてや、「たばこの煙には約40種類の発がん性物質がある」ということ、「喫煙者と非喫煙者との疾患率の比較」などについての話があり、生徒たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。

特に生徒たちは、タールが沈着した肺と非喫煙者の肺の画像を見て、その色の違いにとても驚いていました。

今回の講演を聞いて、生徒たちは喫煙の心身に及ぼす影響について正しく認識し、自分自身の健康管理の必要性について学ぶことができました。

 

試験 実力テストに挑む

 6月23日(金)、3年生は第1回実力テストに臨みました。生徒たちは、3年生になって最初の大きなテストということで、朝学習の時間から緊張感をもって学習に取り組んでいました。各自の進路実現に向けて、これまでの学習成果を確認するよい機会となったようです。テスト終了後は自己採点を行い、理解不十分な部分は必ず復習したりするよう心がけましょう。

         

県中地区中体連試合結果速報③

〇剣道個人戦

3年男子 1回戦敗退

1年男子 1回戦敗退

2年女子 1回戦敗退

1年女子 1回戦敗退

 

〇ソフトテニス女子個人戦

3年ペア 1回戦敗退

 

残念ながら、どの種目においても県大会の出場権を得ることはできませんでした。

しかし、選手たちの最後まで正々堂々と戦う姿、仲間を全力で応援する姿、そして試合以外の場面で「礼を尽くす」姿など、一中生としての強い自覚を感じる大会でした。

県中地区中学校体育大会

本日「福島県中学校体育大会県中地区総合大会」が開催されています。

須賀川一中生の活躍の様子を随時お知らせしていきます。

 

ソフトテニス競技

 団体 対日和田中 1-2惜敗

 個人 3年生女子ペア 対安積二中 1-4惜敗

 

剣道競技

 男子団体予選リーグ

  対ザベリオ中 0-3惜敗

  対富田中 1-1引き分け

 予選リーグ1勝1分 取得本数差で2位 決勝トーナメント進出

 

 男子団体決勝トーナメント

1回戦対郡山三中  0-5 惜敗

 

 男子個人

  3年生男子生徒 対郡山三中 0-1惜敗

  1年生男子生徒 対ザベリオ中 0-2惜敗

 女子個人

  2年生女子生徒 対明健中 0-2惜敗

  1年生女子生徒 対明健中 0-2惜敗 

 

卓球

 男子個人ダブルス

 1回戦 

  2年生男子ペア 対郡山三中 0-3惜敗

  3年生男子ペア 対郡山三中 1-3惜敗

 

 

 

 

県中地区中体連結果速報②

本日、県中地区中体連総合大会に出場している部活動の現段階の試合結果をお知らせします。

〇剣道部男子団体

決勝トーナメント1回戦 対郡山三中 0-5で敗退

〇卓球部個人戦ダブルス

1回戦 2年生ペア 0-3で敗退

1回戦 3年生ペア 1-3で敗退

 

この後は、剣道部とソフトテニス部の個人戦になります。     

県中地区中体連結果速報①

現段階での県中大会の結果をお知らせします。

〇ソフトテニス部

 女子団体戦1回戦 対 日和田中 1-2で惜敗

〇剣道部

 男子団体戦予選リーグ

 対 ザベリオ中 0-3で惜敗

 対 富田中 2-2で引き分け

 予選リーグ第2位で決勝トーナメント進出

県中地区中体連に出発しました

 本日から2日間にわたり開催される県中地区中体連総合大会に、本校からはソフトテニス部、剣道部、卓球部が出場します。

 選手達は支部大会での反省をふまえ、今日まで一生懸命に練習に励んできました。

 大会では秀麗な一中生としての自覚と支部の代表としての誇りを胸に、精一杯頑張ってきてほしいと思います!

 がんばれ一中生!!

視聴覚 笑顔でポーズ

 6月19日(月)3・4校時、3年生を対象に卒業アルバム用個人写真撮影をしました。特活室には本格的な撮影機材がセットされ、写真屋さんと一対一での撮影だったので、最初生徒たちは緊張気味でした。その後、写真屋さんのユーモアのある優しい言葉かけのおかげで、何枚か写真を撮っているうちに生徒たちの表情も和らいできました。一人あたり約20枚撮影しましたが、きっと素晴らしい笑顔の写真が撮れていることと思います。どんなアルバムになるか今からとても楽しみです。

         

第231回 須賀川市卓球協会選抜強化リーグ大会

 6月17日(土)、円谷幸吉メモリアルアリーナで須賀川市卓球協会主催の強化リーグ大会が行われました。本校卓球部からは19名の選手がエントリーし、全員が少しでもランキングを上げようと集中してプレーしました。また、来週20日(火)に迫った中体連県中地区卓球大会個人戦に出場する4名は最終調整を兼ねてプレーの確認ができました。

県中地区中学校体育大会水泳競技大会

本日郡山しんきん開成山プールにおいて「第48回県中地区中学校体育大会水泳競技大会」が開催されます。

 本校からは5名の選手が自己ベストの更新、上位大会への出場権獲得そして優勝を目指し競技します。

 大会の様子を随時更新していきます。

男子400m個人メドレー

 3年生男子生徒 優勝 大会新記録 県大会出場

 1年生男子生徒 第3位 県大会出場

 壮行会での抱負発表のとおり見事大会新記録での連覇。おめでとう!

男子200m自由形

 3年生男子生徒 第7位入賞

 

女子200m背泳ぎ 

 1年生女子生徒 第6位入賞

 

女子200m平泳ぎ

 2年生女子生徒 第4位入賞 県大会標準記録突破 県大会出場

 

女子100m背泳ぎ

 1年生女子生徒 第6位入賞

 

女子100m平泳ぎ 

 2年生女子生徒 第2位 県大会出場

 

男子200m個人メドレー

 3年生男子生徒 優勝 大会新記録 県大会出場

 3年生男子生徒 第5位入賞

 1年生男子生徒 第6位入賞

優勝した男子生徒は、400mに続き連覇。大会記録を4秒更新する見事な大会新記録を樹立しました。

 

 

 これで本校生の出場するすべての種目が終了しました。すべての種目で入賞。5種目で3名が県大会出場権を獲得しました。

 競技成績だけではなく、本校生の他校生を応援する姿、競技役員に対するあいさつが素晴らしいと多くの水泳関係者から声をかけていただきました。とても誇らしく嬉しい大会となりました。

 

 

全競技日程が終了、閉会式の中で男女総合成績が発表されました。

須賀川一中は男子3名、女子2名の参加でしたが、女子総合6位、男子総合5位の賞状をいただきました。一人ひとりが精一杯競技した結果です。大きな勲章を手に入れました。

 

 

県中地区水泳大会にむけて出発しました

 特設水泳部員5名が、郡山しんきん開成山プールで行われる県中地区中体連水泳大会に参加します。

 生徒達はそれぞれの活動場所で、自分の目標にむけて日々熱心に練習に取り組んできました。

 自己ベストの更新、上位大会への標準記録突破を目指して頑張ってきてください!

大会でも「時を守り、場を整え、礼を尽くす」姿を期待しています。がんばれ一中生!

朝の読み聞かせ(1学年)

6月13日(火)朝の読書の時間にボランティアの方2名と司書の先生の3名の方にお世話になり、1学年で読み聞かせを行いました。

1組では「あなのあいたおけ」、2組では「おおきなおおきな木」と「クーナ」の2冊、3組では「ウエズレーの国」という絵本の読み聞かせでした。

生徒たちは読み聞かせを真剣な表情で聞き、絵本の世界に入り込んでいるようでした。

 

 

 

 

 

  

高みを目指す

 6月9日(金)放課後、第3回生徒会専門部を行いました。どの専門部でも現状に満足することなくさらなる活動の充実を図ろうと熱心に話し合いが行われていました。各専門部の活躍を期待します。

         

興奮・ヤッター! 大爆笑の学年レク

 6月8日(木)、1・2年生が学習旅行中、3年生は学校で留守番をしながら5校時まで授業に真剣に取り組みました。そして、6校時目は、みんなが楽しみにしていた3年生になってから初めての学年レクリエーションを行いました。ゲームの途中には、日頃の学習成果を問う問題が課されていたり、慎重なバランス感覚が試される場面があったりしました。自慢の体力だけで思うように行かず、悪戦苦闘しながらも、みんなで楽しい一時を過ごしました。

須賀川の歴史を知ろう

 コロナの影響で昨年まで制限開催されていた松明あかしですが、今年度は通常通り開催されることになりました。そして、一中も以前行っていたような形で松明あかしに参加できることとなりました。

 そこで、6月8日(木)5校時、3年生は体育館で郷土学習を行いました。「わたしたちの須賀川」の冊子を用いて松明あかしや絵のぼりの歴史を理解したり、先輩方の松明製作の様子や五老山で赤々と燃え上がる松明の映像を鑑賞したりして、松明あかしに参加する意識を高めました。

 

 

バス 学習旅行(2学年)⑧終

2学年、全行程を終え、学校に戻ってまいりました。

天候にも恵まれ、元気に活動することができました。

時間を意識した行動ができ、友達を思いやりながら、班別の学習をやり遂げ、有意義な旅行となりました。笑顔で帰校することができました。

今回の学習旅行で学んだことを来年度の修学旅行に活かしてほしいと思います。

 

バス 学習旅行(1学年)⑦終

1学年、全行程を終え、学校に戻ってまいりました。

様々な体験を通し、学び得たものが多かったようです。

会津でのあいさつについて、体験先でお褒めの言葉をいただきました。

一中の良き伝統が引き継がれています。

今日学んだことを明日からの学校生活に活かしていきましょう。

バス 学習旅行(1学年)⑥

1学年は、班活動後、県立博物館を見学しました。

体調を崩す生徒もなく、たくさんのお土産を持って、県立博物館を出発しました。

バス 学習旅行(2学年)⑦

2学年、仙台うみの杜水族館の見学を終えました。

うみの杜水族館の見学を終え、予定通り出発しました。

バス 学習旅行(2学年)⑥

昼食を終えた班は、集合場所の仙台うみの杜水族館へ行き、水族館を見学しています。

   
     
     

みなさん、真剣にお土産を選び、会計に行列ができています。

バス 学習旅行(2学年)⑤

2学年、お目当ての店に入り、牛タンを堪能したり・・・

彷徨ったり・・・

予定とは違ったお店に入ったり・・・

色々ありましたが、みんな昼食をとることはできたようです。

 

これから集合場所へ向かいます。

3年生もがんばっています!!

1・2年生が学習旅行に出発するのを見送った後、3年生は留守番をしながら授業に一生懸命取り組んでいます。

4校時目は、1組が英語、2組は秀麗、3組は技術の授業に真剣に取り組みました。

バス 学習旅行(1学年)⑤

1学年は、班別体験活動中です。

地図を見ながら、目的地に向かっています。

 

無事、昼食場所へ着いた生徒たちもいるようです。

バス 学習旅行(2学年)④

2学年の班別研修、順調に進んでいる様子です。

<八木山動物公園>

<仙台市科学館>

<地底の森ミュージアム>

バス 学習旅行(1学年)②

1学年は日新館に到着しました。

少し暑いですが、天気も良くみんな元気です。

これから会津の歴史の映像を見て日新館を見学します。

バス 学習旅行(1学年)①

本日、1学年は「友学協動~秀麗魂~」をテーマとし、学習旅行で会津若松市へ出発しました。

 

中学生になって初めての校外学習、楽しい一日となりますように・・・いってらっしゃい!

登校した3年生がお見送りしました。3年生のこのような姿が新たな伝統となり、後輩へ引き継がれていくのだと思います。3年生どうもありがとうございます。

バス 学習旅行(2学年)①

本日、2学年は「つかみとれ!仙台一遇!~one for all all for one~」をスローガンとし、学習旅行で宮城県仙台市方面へ出発しました。

学びの多い一日となりますように・・・いってらっしゃい!

素敵な下駄箱が出来上がりました

体育館が出来上がり、とても便利になりましたが、利用者数に対して下駄箱が少なく困っていました。今日用務員さんが手作りの下足置き場を作ってくれました。全部で120足収納できる素敵な下駄箱です。大切に使っていきましょう。

ピース 陰の立役者

 6月6日(火)昼休み、応援団が体育館に集合し壮行会に向けた練習を始めました。応援団は各クラスから数名の生徒が選出され構成されます。他の一般生徒同様、生徒会専門部にも所属して活動しています。運動部や文化部の各種大会が近づくと、昼休み返上で壮行会に向けて練習し、壮行会当日は、全校生の先頭に立って応援活動を行います。応援団は壮行会にはなくてはならない存在です。

 「頑張る応援団にエールを送る~~~! フレー!フレー! 応~援~団~!」

 来週6月12日(月)は、県中地区中体連壮行会が行われます。全校生のみなさん、応援団とともに力強い応援をして選手を激励しましょう。

鍾馗まつり 吹奏楽部演奏

本日並木町グラウンドにおいて第一回鍾馗まつりが開催されました。

本校吹奏楽部がオープニングセレモニーのトップをきって多くの観客の前で演奏を披露しました。

きんちようぎみの表情で始まった演奏でしたが、会場の温かい手拍子もあり次第にノリノリ、楽しんでいました。

このような機会を与えてくれた四丁目の皆様に感謝です。

マーチングバンドの演奏には、元須賀川一小マーチングの中学生も助っ人参加。大きな拍手をもらっていました。

 

汗・焦る 「竹切り出し作業」お世話になりました

 6月3日(土)6:30~8:00、保護者の方々と職員合わせて19名で一中松明製作用「竹切り出し作業」を行いました。昨日からの雨も上がり、作業をするには程よい気温の中、須賀川市松塚地内の竹林に移動して作業を行いました。今年度も一中松明製作でお世話になる有馬様からの説明を聞いた後、竹を切ったり、枝を払ったり、長さをそろえたりして、主竹・力竹・タガ用竹など合わせて33本の竹を確保しました。慣れない作業で大変でしたが、参加者全員で協力しながら行い、予定の時間よりも早めに終了することができました。

 切り出した竹は大型トラックに積んで体育館脇まで運びました。竹を体育館通路わき並べる際には、部活動をしていた野球部・卓球部・剣道部の生徒たちがこころよく手伝ってくれたのでとても助かりました。

 2学期から、有馬様の御指導を受けながら3年生が中心となって一中松明の製作を進めていきます。

           

教育実習生研究授業(道徳)

5/22(月)から本校で教育実習を行っている実習生が1年1組で「席替え」について考えるの内容で道徳の研究授業を行いました。

生徒たちの意見を賛成と反対で色を分けたり、発問を工夫したりと授業にむけてしっかり準備をして臨んでいることが分かる授業でした。

生徒たちは、席替えのやり直しや公正、公平について様々な場面を想定し、活発に話し合い考えを深めることができました。


国際交流

 本日1年2組にミャンマーから二人のお客様が訪問しました。

 二人は、母国で1年間日本語を学び、先週技能実習生として来福。郡山で日本の生活習慣・日本語などを研修し、来週には新地町の農場(花卉栽培)で3年間働くそうです。

 日本の学校を見学したいということで、須賀川一中を訪れ、校舎を見学したり、清掃の様子を見たりし、母国との違いに驚いていました。

 1年2組では、勉強している日本語での自己紹介、ミャンマーの文化や経済などの説明、食文化などについて生徒の質問に答えてくれました。

 民族衣装「ロンジー」を身につけてきてくれた二人と最後に記念写真、二人にとっても生徒たちにとっても貴重な経験になったようです。

 

岩瀬支部中体連総合大会結果速報2日目

  • 岩瀬支部中体連総合大会2日目の競技の結果を随時更新していきます。

 

・男子バスケットボール部 予選総当たりリーグ

  3試合目 対西袋中 45-34勝

  4試合目 対須三中 71-36勝

 2勝2敗 3位入賞

 

・サッカー 決勝トーナメント  

  準決勝 対須二中 0-1負 

 3位入賞

 

 

 

・ソフトテニス 個人トーナメント

  ベスト6 3年生ペア 県中大会出場

 

 

 

・卓球 団体決勝トーナメント

  準々決勝  対岩瀬中  1-3負

  代表決定戦 対仁井田中 2-3負

 

個人ダブルス 

  第3位 3年男子ペア 県中大会出場

  第2位 2年男子ペア 県中大会出場 

 

 入学してからコロナ禍、体育館のない中3年生を中心に中体連総合大会に向け練習に励んできた一中生。この2日間、選手の笑顔、歯を食いしばる姿、悔し涙、勝利しハイタッチする姿、様々な表情を見ることができました。

 また、出発式で「秀麗な一中生」として試合以外でも範となる行動をしたい」と話していた一中生。バスケット会場の校長先生からは「一中生の挨拶は素晴らしいですね」と、卓球の競技役員からは「一人でトイレの水道周りを一中生が掃除してくれていました」など嬉しいお話も聞くことができました。

 「勝利にこだわり結果にこだわらない」「無駄な努力は何一つない」「部活動の経験を学校生活にも活かして」「負けても胸を張って戻ってほしい」などと生徒に声をかけてきました。県中大会に進む部活動、3年生最後の大会となった部活動。どちらも持ちる力を精一杯出した結果です。自分自身を褒めてください。お疲れ様でした。

キラキラ 「礼を尽くす」(中央体育館奉仕作業)

 中体連支部大会で運動部の選手達が活躍している中、学校に残留していた生徒たちも「秀麗な一中生」として活動しました。

 これまで学校行事や部活動で大変お世話になった中央体育館に感謝の気持ちをこめて、周辺の除草作業を行わせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 短時間の活動でしたが、生徒達は一生懸命に作業を行っていました。 

岩瀬支部中体連結果速報1日目

本日行われている競技のこれまでの試合結果をお知らせします。

 

・野球部 

  1回戦 対鏡石中 惜敗

 

・男子バスケットボール部 予選総当たりリーグ

  1試合目 対鏡石中 44-52負

  2試合目 対須ニ中 33-56負

 

・女子バスケットボール部 予選リーグ

  1試合目 対西袋中 21-56負

  2試合目 対須三中 30-70負

 

・バレーボール部 予選リーグ

  1試合目 対大東中 0-2負

  2試合目 対鏡石中 2-1勝

  3試合目 対西袋中 0-2負

 

・ソフトテニス部 予選リーグ

  1試合目 対須三中 2-1勝利  

  2試合目 対稲田学園 惜敗

決勝トーナメント

  1回戦 対岩瀬中 2-1勝利

  準決勝 対須ニ中 1-2負

 3位決定戦へ

  3位決定戦へ 対稲田学園 2-0勝

 3位入賞 県中大会出場

  

 

 

・サッカー部 予選リーグ

        1試合目 対西袋中 2-1勝利

  2試合目 対天栄中 0-1負

 予選リーグ2位通過

明日準決勝 対須ニ中と

 

・卓球部 予選リーグ

  1試合目 対鏡石中 惜敗  

  2試合目 対須三中 惜敗

  3試合目 対須二中 3-0勝

  4試合目 対西袋中 3-2勝

 Bリーグ3位 明日の決勝リーグ進出

・剣道部男子決勝リーグ 

  1試合目 対鏡石中 3-0勝

  2試合目 対須ニ中 1-4負

 男子団体2位 県中大会出場

 女子個人 ベスト8 2年女子生徒・1年女子生徒 県中大会出場

 男子個人 第3位 3年男子生徒

      ベスト8 1年男子生徒 県中大会出場

 

秀麗な一中生、活躍を誓う!

 今日から2日間にわたり開催される岩瀬支部中体連総合大会にむけ、出発式が行われました。

 各部の部長から大会での目標や決意が述べられ、気合いが入った表情で学校を出発しました。

 大会ではこれまでの練習の成果を存分に発揮してプレーするとともに、「秀麗な一中生」としてルールやマナーを守った行動で、活躍することを期待しています!!

美術・図工 美術部からの応援メッセージ part1

 5月29日(月)生徒昇降口に岩瀬支部中体連総合大会の応援ポスターが掲示されました。これは、美術部の生徒たちが大会での運動部の活躍を願って描いてくれた心温まるポスターです。生徒たちは、昇降口を通るたびに立ち止まっては、美術部に感謝するとともに明日から始まる大会に対する思いをさらに強くしていました。

 美術部のみなさん、ありがとうございました。

 

 

体育・スポーツ がんばれ 一中生!

 5月29日(月)6校時、3学年は体育館に集まり、明日から始まる岩瀬支部中体連総合大会の学年壮行会を行いました。先週、組合せ抽選会が行われ、対戦相手や試合時間なども決まり、選手たちのボルテージも高まっています。3年間の部活動の集大成として、各部とも一人一人が大会に向けた意気込みを熱く語りました。その後、学年応援団を中心に全員で各部活動の活躍を願って力強い応援をしました。最後は、全員で記念写真を撮りました。

 久しぶりに有観客開催となった今大会では、保護者の方々の応援も力にしながら、各会場で一中生が大活躍することを期待しています。

 

汗・焦る 自分の体力を知ろう!

 5月26日(金)5・6校時、体育館で新体力テストを行いました。コロナも少しおさまり、全校生が集まって行う新体力テストは久しぶりで、生徒たちは少し興奮気味でした。全校生で準備運動をした後、学級毎に男女に分かれて各種目に取り組みました。体育の授業や部活動で鍛えた自慢の体力は十分に発揮することができたでしょうか。生徒たちは自分の記録よりも友だちの記録に興味があるようで、友だちが素晴らしい記録を出すたびに、拍手をしたり歓声を上げたりして楽しいひと時を過ごしました。

 生徒たちは、新体力テストを通して日頃から適度な運動をして体力を維持していくことの大切さを感じたようでした。

   

牡丹祭卓球大会②

 午後、大会は個人戦が行われています。4回戦以上に進む選手も複数名おり、選手たちは手応えを感じながら試合に集中していました。

    個人戦シングルスのにおいて、2年生2名がベスト16、3年生1名がベスト32に進出しました。

      

                             

牡丹祭卓球大会①

 5月20日(土)、牡丹祭卓球大会が円谷幸吉メモリアルアリーナで行われています。卓球部は団体戦と個人戦に参加し、熱戦を繰り広げています。また、選手たちは試合前の会場準備にも率先して協力してくれました。

 午後中に行われた団体戦の結果は次の通りです。

  1回戦 対 白河南中 5-0勝

  2回戦 対 西郷ニA     2-3負

 

 

 

 

県中地区中体連陸上大会終了です

5/17(水)・18(木)の2日間に渡り、田村市陸上競技場において、県中地区中体連陸上競技大会が開催され、先ほど全日程を終えた選手たちが帰校しました。本校からは選手・サポートメンバー合わせて38名が参加し、真夏を思わせる暑さの中で、全生徒が自分の役割・できることに全力を出し切り、多くの選手が自己記録の更新を達成するなど、すばらしい結果を残しました。帰校のあいさつでは、女子部長から「それぞれうれしい気持ち、悔しい気持ちがあると思いますが、全員で協力して全力を出し切りました」という言葉がありました。

 

以下、出場した選手の主な結果を試技の順にお知らせします。

・3年男子:共通走高跳第6位(県大会出場)

・3年女子:共通砲丸投第6位(県大会出場)

・2年男子:共通3000m第6位(県大会出場)

・3年男子:共通800m第4位(県大会出場)

・1年女子:1年1500m第3位(県大会出場)

・1年男子:1年1500m第4位(県大会出場)

・3年女子:2・3年1500m第9位

・3年男子:2・3年1500m第12位

・3年女子:共通走高跳第1位(県大会出場)

・3年女子:共通200m第5位(県大会出場)

・男子低学年4×100mリレー第7位

 

これまでの弛まぬ努力と大きな成果に心から拍手を送ります。本当にお疲れ様でした。

 

県中地区中体連陸上競技大会2日目

本日、県中地区中学校陸上競技大会2日目が田村市陸上競技場で開催されています。昨日以上に気温が上昇する予報が出ています。調整・水分補強・アップを上手に競技しベスト記録を目指して欲しいと思います。

可能な限り競技の様子をお伝えしていきます。

 

なお記録速報は以下HPから見ることができます。

記録速報

 

 

2年女子100m

 

2年男子100m

 

共通男子走幅跳

 

共通女子200m    祝決勝進出

 

共通男子200m

 

共通男子3000mTR決勝  祝6位入賞 県大会出場

 

共通男子110mH

 

共通男子800m決勝  祝4位入賞 県大会出場

 

共通女子200m決勝  祝5位入賞 県大会出場

 

共通女子走高跳  祝優勝 県大会出場

 

共通男子砲丸投

 

1年女子1500m決勝  祝3位入賞 県大会出場

 

1年男子1500m決勝  祝4位入賞 県大会出場

2・3年女子1500m決勝

 

2・3年男子1500m決勝

 

低学年男子400mR決勝  祝7位入賞

 

 

 

 

注意 気温上昇に注意

 昨日5月17日(水)は、15:00時点で気温28度を記録し熱中症警戒レベルになったため、生徒たちには、放課後の部活動中のこまめな水分補給や休憩をするなど呼びかけました。

 本日5月18日(木)は、昨日以上に午前中から気温が上昇しており、11:42時点で校舎3階の廊下付近では温度計が28.8℃を表示していました。これから午後にかけてさらに気温上昇が予想されます。急激な気温上昇に伴い、生徒たちの「暑熱順化」ができていないため、今後も学校では気温の変化を確認し、エアコンを有効に利用するとともに、生徒たちには、食事をしっかり食べること、十分な睡眠時間を確保すること等の大切さについて伝え、熱中症対策に取り組んでいきます。

 

県中地区中体連陸上競技大会①

49校1,081名の選手が集い、第1回県中地区中学校陸上競技大会が開催されています。

本校からは、男子17名、女子12名の選手が須賀川第一中学校の代表として自己ベストの更新、県大会出場、頂点を目指して競技しています。

可能な限り選手の競技の様子をお届けしていきます。

 

なお記録速報は以下HPから見ることができます。

記録速報

 

共通女子走幅跳

 

 

3年女子100m

3年男子100m

 

 

1年女子100m

 

1年男子100m

 

1年女子1500m 祝決勝進出

 

2・3年女子1500m 祝決勝進出

 

2・3年男子1500m 祝決勝進出

 

1年男子1500m 祝決勝進出

 

共通女子800m 

 

共通男子800m   祝決勝進出

 

共通男子走高跳 祝6位入賞 県大会出場

 

共通女子砲丸投 祝6位入賞 県大会出場

 

女子低学年リレー

 

男子低学年リレー 祝決勝進出

 

女子共通リレー

 

男子共通リレー

 

 

 

いよいよ中体連大会が始まります

5/17(水)・18(木)の2日間、田村市陸上競技場において、県中地区中体連陸上競技大会が開催されます。今年度より、陸上競技については、岩瀬・郡山・田村の各支部の大会がなくなり県中地区大会からの参加となります。これまで1種目2名まで出場可能でしたが、今回より特設部からは各1名ずつのエントリーとなり、参加選手が約半数となったため、出場する選手は仲間のために頑張るという気持ちをより強く感じているようです。

集合が5:30と早朝のため、まだ眠そうな生徒もいましたが、選手・サポートメンバー全員が時間通りに集合しました。出発式では共通800Mに出場する部長が選手を代表して、大会に臨む意気込みを力強い言葉で述べました。

出場する選手全員が自己ベスト記録の更新を目指すだけでなく、参加する生徒全員が自分ができることをやり切って、充実した大会にできるよう頑張ってほしいと思います。

頑張れ一中生!!

不審者対応教室が行われました

 5/16(火)6校時に、不審者対応教室を実施しました。これまで全国各地の学校において、児童生徒が被害を受ける痛ましい事故がありました。今回は不審者が職員玄関から侵入したという想定で、教職員や生徒が安全に避難できるように訓練しました。

 不審者遭遇時の対処方法や避難のあり方等について、須賀川警察署の署員の方をお招きしてご指導いただきました。署員の方からは生徒たちの避難の様子について、「すばやく、まとまって避難できていてすばらしい」というお褒めの言葉をいただきました。

 また、「不審者と遭遇した際には距離をとって自分の身の安全を守ること」、「教職員の指示にしたがって、落ち着いてまとまって行動すること」そして「すぐに警察に通報すること」などの注意点についてお話をいただきました。

 

 

家庭科・調理 食育の日献立に舌鼓

 5月16日(火)の給食は食育の日献立で、麦ごはん・かつおのごまみそがらめ・三色おひたし・みちのく汁・牛乳でした。また、本日は残さい調べの日で、どの学級も協力して給食を食べる姿が見られました。前回の調査では、すべての学級が残さいゼロという結果でした。今回もまた素晴らしい結果になりますように・・・・・

        

 

学年集会  

 5月16日(火)3校時、3年生は体育館で学年集会を行いました。最上級生として、そして、一中プロミス(学校生活のしおり)に従った学校生活が始まって約1ヶ月半が過ぎました。順調に進んでいることがある一方で改善を図らなければならない点も少しずつ見えてきました。全体で学年主任の話を聞いた後、クラスごとに分かれて改善策などを話し合い、3年生が1・2年生の模範となり一中生全員が充実した学校生活を送れるように意識を高めていこうと確認しました。

         

 

鉛筆 テストに集中

 5月15日(月)1~3校時、1・2年生対象に「ふくしま学力調査」を行いました。1校時目は「国語」、2校時目は「数学」、3校時目は「質問調査」を行い、生徒たちは1年間の学習での理解度の高まりや学びかたなどについて振り返ることができました。

NEW 新体育館で全校集会

 5月15日(月)から、生徒たちが待ちに待った新体育館での活動が始まりました。6校時の全校集会では、全校生が校長先生から新体育館完成のまでの経緯や苦労話などを聞き、お世話になった建設業者様をはじめ地域の皆様方への感謝の心をもって、新体育館を大切に利用していこうと意識を高めました。

 その後、県中地区中体連陸上大会及び岩瀬支部中体連総合大会の選手壮行会を行いました。あこがれのユニフォームに袖を通した選手たちが部活動ごとにステージに上がり、これまでの練習や大会を通して得た自信を胸に、堂々と決意表明をしました。最後は、応援団を中心に全校生で力強い応援をし、各部に熱いエールを送りました。全校生からたくさんのエネルギーをもらい、各部の雰囲気はさらに盛り上がり、やる気に満ち溢れています。

 県中地区中体連陸上大会は、5月17日(水)・18日(木)の2日間、田村市陸上競技場で行われます。岩瀬支部中体連総合大会は、5月30日(火)・31日(水)の2日間、支部内の各会場で行われます。各会場で一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

    

            

 

 

にっこり 久しぶりの卓球大会

 5月14日(日)、円谷幸吉メモリアルアリーナにおいて、第230回須賀川市卓球協会選抜強化リーグ大会が行われてました。本校卓球部からは16名の選手が参加し、熱戦を繰り広げました。一中生にとっては本年度最初の公式試合となり、日頃練習してきた成果を確認するとともに、他地区の選手とも交流できました。今月末に行われる中体連支部総合大会に向けて、自信を深めるとともに、新たな目標を見つけることができました。

 

生徒会専門部

 5月12日(金)放課後、第2回生徒会専門部を行いました。今回は4月の活動の反省と5月の活動内容の確認を行いました。また、過日の生徒会総会であげられた意見や要望などにどのように対応するかについても話し合いを行いました。これから各専門部の活動がさらに充実することを期待します。

         

            

家庭科・調理 本日の給食

 5月12日(金)の給食献立は、塩ラーメン・肉まん・ナムル・牛乳でした。生徒に人気のソフト麺は塩味の効いた具だくさんのスープと相まってとても食べ応えがありました。給食に出るのは珍しいふわふわの肉まんと野菜たっぷりのナムルも食べて生徒たちは大満足のようでした。

バスケットボール春季大会

 4月29日(土)、30日(日)、鏡石中学校体育館において、岩瀬地区バスケットボール春季大会が行われました。男子はリーグ戦1勝でしたが、課題や強化すべきポイントが見つかりました。女子も入賞はなりませんでしたが、1点差で公式戦初の1勝を勝ち取ることができました。今月末の岩瀬支部中体連に向けてよい経験を積むことができました。

     

学校 生徒会総会を行いました

 本日6校時に中央体育館をお借りして、前期生徒会総会を行いました。

 生徒会長、教頭先生のお話の後、生徒会執行部、専門部、自治班・応援団、部活動、予算案について話し合われました。

 議長のスムーズな進行のもとすべての議事は可決され、無事に終了しました。本日の総会にあたり準備・運営に尽力してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

 今日確認されたそれぞれの計画や目標を達成させるために、生徒一人ひとりがそれぞれの立場に責任をもって活動し、よりよい須賀川一中を目指していきましょう!

 

PTA各種委員会お世話になりました。

 5月8日(月)19:00より、PTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕方のお忙しい中、委員会にお集まりいただきましてありがとうございました。それぞれの委員会に分かれて、本年度の組織づくりをした後、年間行事計画の作成をしました。

 本年度も、保護者の皆様・地域の皆様・職員が力を合わせ、「生徒たちが、楽しく安全に充実した学校生活を送れること」を目指して、各種PTA活動を実施していきたいと思います。今後とも、御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。

  

        

 

 

お知らせ 応援練習

 5月8日(月)6校時、全校集会で今年度初めての応援練習を行いました。応援団のかけ声に合わせて、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生にとっては初めての経験で少し恥ずかしそうでしたが、2・3年生が手本を示すだけでなく、教職員全員がステージに上がり校歌を歌ったりして、1年生の緊張も和らぎました。そして、徐々に全校生の歌声や拍手が大きくなり、最後は、体育館中に力強い応援が響き渡るようになりました。

 5月15日(月)は、県中地区中体連陸上大会及び支部中体連総合大会に向けた選手壮行会を行います。全校生で一中性の活躍を願って最高の応援をしましょう!

 

 

お知らせ 新体育館の完成間近!

 5月1日(月)1・2校時、職員対象に体育館の内覧がありました。これまでは、体育館の建設の進行状況を外側からしか見ることができませんでしたが、今回初めて体育館に入り、工事関係者様の説明を受けながら内部の様子を見聞きすることができました。かつての体育館に比べると一回り小さくなりましたが、ステージの向きや屋根を支える梁の構造をはじめいろいろな箇所に最新の設備が導入されているようです。特に、床は多重構造になっており、写真のように表面近くは水色の4mmのクッション素材が全面に敷かれ、床の裏側にもクッション素材が均等に配置され点で支える仕組みになっているそうです。活動する際の安全面に配慮したこの床の構造は、市内の体育館では初めての採用だそうです。

 今後は、5月9日(火)に体育館の引き渡しと使用説明が行われます。その後、生徒たちと一緒に体育館の使用方法等を確認した上で、少しずつ新体育館での活動を行なっていきます。生徒のみなさん、保護者の皆様、新体育館の完成まであと少しお待ちください。

家庭科・調理 残さず食べよう!

 4月25日(火)の給食献立は、麦ごはん・昆布とキャベツの浅漬け・メンチカツ・大根と油揚げのみそ汁・牛乳でした。昨日から正規授業も始まり、生徒たちの授業への集中力は一段と高まっています。放課後は、各種大会での上位入賞を目標に掲げ、どの部活動でも気合いの入った練習が続いています。給食をしっかり食べて、勉強にも運動にも頑張れる一中生になりましょう!

 なお、本日は本年度第1回目の残さい調べがありました。どのクラスも、楽しく、美味しく、そして残さず食べきれたでしょうか?結果は、明日の昼の放送で発表されます。