こんなことがありました!

出来事

がんばった岩瀬地区合奏祭!!

 本日、須賀川市文化センターで岩瀬地区合唱祭がありました。

 昨年に引き続き、全校生で参加し、オープニングの3・4年生の演奏を皮切りに、5・6年生も加わった勇壮な和太鼓演奏が展開されました。1・2年生は、演奏に合わせた華麗な踊りを披露し、会場を魅了しました。

 保護者や地域の皆様には、楽器の運搬や児童の応援にかけつけていただき、まことにありがとうございました。

 

明日は合奏祭です~夢太鼓練習~

 3校時に体育館で夢太鼓練習がありました。

 明日は、いよいよ合奏祭。本番用の衣装を身につけ、隊形移動の確認をしたり、演奏の最終チェックをしたりしながら練習をしました。子どもたちは、合奏祭に向けてさらに自信を深めることができたようです。

 本番では、保護者・地域の皆様の応援をよろしくお願いいたします。

第2回通学班会議

 今日の小塩江タイムは、通学班会議がありました。

 1学期の振り返りを行った後、2学期のめあてを立て、危険箇所等の確認をしました。班の話し合いが終わった後、2学期も安全に登校できるよう担当の先生からお話がありました。

外国語に親しもう~1・2年~

 先週の金曜日、1・2年生がヴィオレッタ先生と楽しく英語の授業をしていました。

 今回は、「オリジナルピザを作ろう」というテーマで、習った英単語を使って買い物をしたり、品物を並べたりしながらオリジナルピザを完成させました。

 できあがったピザは、どれも盛り付けがきれいでおいしそうでした。

体力向上タイム~熱中症に気を付けて~

 昨日も、熱中症指数が「厳重警戒」と言うことで、室内での「ゆるジョグ」をしました。

 全学年1列になって、同じペースで5分間程度走り続けます。途中に階段もあるため適度な負荷がかかり、ちょうどよい運動となっています。走り終わった後は十分に水分補給を行い、終了しました。

防災出前講座~5・6年~

 昨日の3校時は、5・6年教室で防災出前講座がありました。映像資料や模型を使って説明していただき、子どもたちも真剣な表情で学習に臨んでいました。台風が多く発生するこの時期に災害について学べたことは、子どもたちにとって、とても有意義な時間となったようです。

食品ロスをなくそう~3・4年~

 2・3校時にESD環境教育がありました。市職員の方と食生活改善推進員の方が来校し、食品ロスをなくすための工夫について学習しました。

 子どもたちは、1年間に廃棄される食料が校庭1000個分と聞いて、とても驚いていました。職員の方から説明を聞いた後、場所を家庭科室に移し、パンの耳や大根の皮など廃棄されそうな食材を使って、切り干し大根のサラダやフレンチトーストを作りました。料理が完成し、みんなで試食すると「おいしい。」と言う声が、どのグループからも聞えてきました。

 今日の体験を通して、食材を大切にすることを身をもって学ぶことができたようです。

中学生の合唱を聴きました

 今日は平三中の合唱部が来校し、午後から行われる県下合唱祭で披露する歌を聴かせていただきました。

 素晴らしい歌声に子どもたちは、魅了されていました。平三中のみなさんありがとうございました。合唱祭での健闘をお祈りしています。

無事に帰校しました

 予定よりも早く学校に到着しました。子どもたちは疲れた表情をしていましたが、充実した2日間を過ごせたようです。明日からまた学校が始まりますが、今回の経験をこれからの学校生活におおいに生かしてほしいと願っています。

 

退所式を終えて

たった今、退所式が終わり、これから学校に帰ります。子どもたちは、2日間の宿泊学習を通して、多くのことを学ぶことができたようです。

夕べのつどいがありました

宿泊学習1日目も終盤に入りました。先程、夕べのつどいが行われ、代表児童が立派に学校紹介を行いました。夕食は、子どもたちの大好きなバイキング。夜の活動に向けて、しっかり栄養補給をしていました。

だるまの絵付けを楽しみました

宿泊学習午後の活動は、白河だるまの絵付けです。子どもたちは、どんなデザインにしようか迷いながらも楽しそうに作業を進めていました。個性あふれる作品が完成したようです。できあがりは、乞うご期待!

今日も気合いが入っています~夢太鼓練習~

 今日の夢太鼓練習も、塩田御神楽太鼓の芳賀孝雄さん、恭子さんにご指導いただきました。

 前回の指導をふまえ、さらに細かい点を確認しながら演奏やエンドロールの練習に臨みました。子どもたちは、いつも以上に気合いが入った表情で太鼓を打っていました。

フォークダンスの練習をしました~5・6年~

 昨日の6校時、体育の時間の様子です。宿泊学習のキャンプファイヤーで踊るマイムマイムやタタロチカ、ジェンカの練習をしました。映像で踊り方を確認した後、実際に全員で踊ってみました。当日は、練習以上にみんなで楽しみ、会場の空気を盛り上げてほしいと思います。

今日も太鼓練習がんばっています

 5校時目は、3~4年生の太鼓練習がありました。今日は、パート練習を中心に上級生が下級生にアドバイスをしながら練習を進めていました。担当教諭の指導にも耳を傾け、細かい点を修正しながら熱心に練習に取り組むことができました。

第2回PTA奉仕作業がありました

 本日、6:00よりPTA奉仕作業がありました。

 今日の作業内容は、校庭や花壇の除草、樹木剪定、フェンス周りの草刈りです。奉仕作業には、子どもたちも駆けつけてくれました。今回は、校外補導・環境整備委員の協力のもと、危険箇所の看板設置・交換も実施しました。

 おかげさまで子どもたちが安全で快適な学校生活を送ることができます。ご協力ありがとうございました。

 

児童会各委員会~8月~

 2学期の児童会活動が、スタートしました。昨日の6校時は、清掃活動をしたり賞状を作ったりしながら委員会ごとに工夫して活動する姿が見られました。2学期も、児童が主体的に活動できるよう働きかけていきます。

2学期の体力向上タイムスタート!!

 業間休みは、体力向上タイムでした。通常は校庭を走りますが、連日の暑さのため場所を変え、空調の効いた室内で行いました。

 今日の活動は、縦割班でゆっくりジョギングです。1年生でも走れる速さで校舎内をグルグル回り、けがなく安全に5分間走り切ることができました。会話ができるペースだったため、子どもたちは楽しく走ることができたようです。

迫力ある演奏を目指して~夢太鼓練習~

 5校時目は、夢太鼓の練習がありました。今日のテーマは、「迫力ある演奏」

 講師の芳賀さんによる指導のもと、バチの握り方や振り上げ方、太鼓を打つ場所などを教えていただくと、音の響きがガラッと変わりました。

 今日は、途中から1・2年生の踊りが加わり、練習のボルテージも一気に上がりました。

太鼓練習~3校時~

 昨日に引き続き、3~6年生が太鼓練習をしました。

 今日は、演奏や曲と曲の間の動きなど細かい点を修正しながら練習を進めました。子どもたちは、よりよい演奏を披露しようと真剣な表情で練習に臨んでいました。

 明日は、講師の芳賀さんが来校し、指導してくださる予定です。

クラブ活動がありました

 昨日は、6校時にクラブ活動がありました。

 ダンス・スポーツクラブは、暑さ対策をしながら多目的ホールで「なんちゃって3on3」を行い、元気に体を動かしていました。科学・料理・工作クラブは、ジャムやミルククリームをはさみながらマシュマロサンド作りを楽しむ様子が見られました。パソコン・イラストクラブは、タブレットを使ってイラスト作りを進め、友達同士でアドバイスをしながら思い思いの作品を仕上げていました。

 次回は、今年度最後のクラブ活動になり、3年生のクラブ活動見学が行われる予定です。

 

2学期の太鼓練習スタート!!

 今日の小塩江タイムは、3~6年生の太鼓練習がありました。今年度も昨年度に引き続き、全校生で地区音楽祭に参加します。合奏祭で中心となる3・4年生を5・6年生がフォローしながら練習に取り組んでいました。明日は、3校時目に合同練習を行う予定です。

陸上練習を再開しました

 昨日から10月に行われるいわせ地区陸上交流大会に向けての練習を再開しました。

 熱中症対策として涼しい室内で基本メニューやバトンパスのしかたを練習しました。最後の20分間は校庭で練習をし、マークをつけてバトンパスを行いました。途中でクーリングタイムを取りながら実施することで、子どもたちは体調を崩すことなく、最後まで集中して活動することができました。

 

1年生の国語の学習から

 1年生の国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の様子です。

 夏休みにあったことをみんなの前で発表し、相手に分かりやすくお話をすることができました。聞き終わった後の感想発表も上手にできました。最後に、2年生が飛び入りで参加し、教室内はおおいに盛り上がりました。

宿泊学習に向けて~5・6年~

 5校時、宿泊学習に向けて5・6年生の話し合いがありました。

 今日は、班編制を行い、役割分担をしました。班で班長や係を決めた後、学年ごとに分かれて式やつどいの役割を誰が務めるのか話し合いました。みんなで意見を出しながら楽しそうに活動する姿が見られました。

 

 

人権教室がありました

 今日は、2校時目に3・4年生、3校時目に5・6年生、4校時目に1・2年生の人権教室がありました。

 それぞれの学年ごとにテーマは違いましたが、「こんな時、あなたならどうしますか?」という問いかけに、真剣に向き合うことができたようです。

 自分のよさや友達のよさを見つけることはもちろん、言葉を通して相手に正しく伝えるための方法など人と人との関わりの中で大切なことを学ぶことができました。

畑の野菜を使って~わかば学級の活動より~

 始業式の日、わかば学級では畑の野菜を収穫し、ゆで茄子作りをしました。ピーマンや茄子、ミニトマトなどを収穫した後、タブレットを使ってゆで茄子の作り方を調べました。茄子の切り方やあく抜きのしかたなど調理の手順をしっかり学ぶことができたようです。ゆでた茄子にかけるソースも作り、ごまと醤油、砂糖を使ってさっぱりとした味付けに仕上がりました。

2学期の給食スタート!!

 今日から給食も始まりました。2学期最初の献立は、牛乳、黒砂糖コッペパン、マーガリン、きゅうりのさっぱりサラダ、トックです。トックは、楕円形のおもちが入ったスープです。

 子どもたちは暑さに負けず、栄養満点のスープをしっかりと飲み干していました。

 

リズムをだいじに・・・

 始業式の後、養護教諭よりお話がありました。1学期同様、いつもと同じリズムで生活できるよう身振り手振りを通して、分かりやすくお話をしてくださいました。体調を整えて楽しい学校生活が送れるよう、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

 なお、ニュースでもご存知の通り、残暑が長引く可能性がありますので、水筒は毎日必ず持たせてください。学校の方でも、こまめな水分補給を心がけるなど十分な熱中症対策を行っていきます。

 

全員元気に登校しました~2学期始業式~

 今日から82日間の2学期がスタートしました。

 子どもたちは、全員元気な姿で登校し、立派な態度で始業式に臨んでいました。表彰をはじめ作文発表など子どもたちの並々ならぬ決意が感じられました。

 1学期に校長先生から提案された挑戦ボードのコーナーも達成者が増えており、夏休み中の子どもたちの頑張りがよく分かりました。

 

金曜日から2学期がスタートします

 残暑が続いていますが、小塩江小学校の児童のみなさんは、いかがお過ごしですか?

 夏休みも今日を含めて残すところあと4日となりました。夏休みの宿題はもちろん、学習用具等の持ち物も再度確認をして、気持ちよく2学期が迎えられるようにしましょう。

 学校のひまわりが、きれいに咲き誇っていますよ。

夏休みもたくさん本を読もう!!

 小塩江小学校の児童のみなさん、こんにちは。

 夏休みも10日以上が過ぎましたが、体調を崩さず元気に過ごしていますか?

 夏休み中は自由な時間がたくさんあり、本を読むには絶好のチャンスです。学校の方でも本の貸し出しをしていますので、ぜひ図書室に顔を出してみてください。みなさんの来校を待っています。

 <夏休み図書室が開いている日>

 8月3日、4日、9日、10日、17日、18日、24日

 

 下の写真は、学期末に行った多読賞の表彰の様子です。

 

夏休みのプール指導終了!!

 夏休みのプール指導は、本日が最終日でした。

 今日は気温・水温が高めでしたが、水分補給をしながら熱中症に気を付けて、水泳・水遊びを楽しみました。

 今年は、お天気に恵まれ入水する回数が多かったせいか、泳力が伸びた児童が多かったようです。

 保護者の皆様には、お忙しい中、プール監視のお手伝いをしていただき、けがや事故なく夏休みのプール指導を行うことができました。心から感謝申し上げます。

夏休みがスタートして1週間!!

 小塩江小学校のみなさん、元気にお過ごしですか? 夏休みの学習は、計画通り順調に進んでいるでしょうか?

 さて、終業式の日に生徒指導の先生より4つの色のお話をしていただきました。みなさんは、覚えていますか?

 ちなみに4つの色の意味は・・・。

 赤・・・火に気を付ける

 青・・・水に気を付ける

 黄・・・事故・車・雷に注意!

 黒・・・不審者に注意!

 もう一度、学校から渡された「夏休みの生活」を振り返り、安全に楽しく過ごしましょう。

夏の暑さを吹き飛ばせ~プール指導2日目・3日目~

 昨日、今日とたくさんの子どもたちがプールに来ました。泳ぎの練習をしたり、友達と水遊びをしたりしながら楽しい時間を過ごしていました。

 保護者の方のプール監視のおかげで、けがや事故なく無事に3日間のプール指導が終わりました。残りの2日間も、よろしくお願いいたします。

夏野菜を収穫しました

 昨日は、畑で茄子、枝豆、シシトウ、オクラを収穫しました。なかでも、茄子はとてもよく育っています。そのせいか、動物たちも、おいしい茄子に手を出し始めているようです。

 

プール指導スタート!!

 昨日から夏休みのプール指導が始まりました。今週5日間の予定となっております。

 子どもたちは、前半に泳ぎの練習を行い、その後、自由泳ぎを楽しみました。予想よりも気温・水温が上がらず、快適な時間を過ごすことができました。

 本日も昨日同様、10時開場、10時15分スタートで水泳指導を行います。

がんばった72日間~第1学期終業式~

 今日は、第1学期終業式がありました。

 校長先生より1学期の成長を褒めていただき、さらに「自分で考え、自分で一歩を踏み出せる2学期に。」という励ましの言葉がありました。2年生と4年生の作文発表では、1学期できるようになったことを自信を持って、しっかり発表することができました。

 しめくくりは、全校生29人、すてきな笑顔で校歌を歌うことができました。

今年も大盛況!!~夏ショップ~

 業間休みに、わかば学級主催の夏ショップが開催されました。

 今回は、自立活動の時間に作成したうちわやミサンガ、プラバンアクセサリーが店頭に並びました。プラバンアクセサリーは、コラボ製作ということで全校生がデザインをし、仕上げをわかば学級の児童が行いました。

 15分という短い時間でしたが、会場は盛り上がり、児童や先生方がショッピングを楽しんでくれました。今年も、すべての商品が売り切れ、大盛況のうちに幕を閉じました。

授業研究会がありました~5・6年~

 今日の6校時目に体育科の授業研究会がありました。

 5・6年生の水泳運動です。子どもたちは、背泳ぎと平泳ぎに挑戦しました。泳ぎの中で自分の意識するポイントを絞り、2コースに分かれて練習をしました。水泳運動は、客観的に見ることが難しい運動ですが、泳ぐ方も見る方も集中して取り組み、気付いたことを友達に伝え合いながら泳力向上に励みました。

全校音楽~ウルトラFM来校~

 今日の5校時に、ウルトラFMで流れる校歌の収録がありました。

 収録は音楽室で行われ、子どもたちはリハーサルから集中して校歌を歌っていました。収録された方からOKがもらえると、ほっとした表情を浮かべていました。

 今回収録された校歌は、後日、ウルトラFMで放送されます。放送日は、決まり次第お知らせします。

和太鼓合同練習~3・4・5・6年~

 7/14(金)の6校時は、3・4年生の和太鼓練習に5・6年生が加わり、合同練習を行いました。

 お互いの演奏を聴きながら、よいところや修正点を話し合い、よりよい演奏にしようとする姿が見られました。合奏祭に向けて、弾みのつく1時間となりました。

 

夏をさがそう~1・2年生活科~

 1・2年生が、タブレットを持って校庭に駆け出していきました。生活科の「夏をさがそう」の学習です。タブレットで校庭の草花などを撮影しながら夢中になって撮影していました。子どもたちは、どんな夏を探し出すことができたのでしょう?

児童会各委員会~7月~

 昨日の6校時は、今学期最後の児童会活動でした。

 多読賞について話し合う情報委員会。校舎内の清掃をする運営委員会。校庭の草むしりをする健康委員会。

 どの委員会も、1学期をしめくくる素晴らしい活動を行っていました。

クミクミックス~3・4年図画工作科~

 先週の3・4年生の授業の様子です。図画工作科でグループごとにテーマを決め、段ボールを使って工作を行いました。職業体験に来た中学生も入って、楽しそうに活動する姿が見られました。できあがった作品は、しばらく2階多目的ホールに展示しました。

校内水泳記録会~みんながんばりました~

 今日の2・3校時に校内水泳記録会がありました。

 低学年は、水中石拾いとビート板競争、中学年は、25mビート板競争と25mチャレンジ、高学年は、自由形と背泳ぎもしくは平泳ぎの2種目に挑戦しました。どの児童も目標に向かって、最後まであきらめず泳ぎ切ることができたようです。

 プールサイドからは保護者の応援もあり、子どもたちの力になりました。ありがとうございました。

小塩江タイム~表彰・校長先生の話~

 今日は、小塩江タイムがありました。歯の標語、歯の優良児童の表彰が行われた後、校長先生のお話がありました。今年のテーマは、挑戦。挑戦ボートを使って自分自身の意識を高めていこうというお話があり、挑戦ボードの使い方についてお話がありました。子どもたちが、どんなことをテーマにするのか今から楽しみです。

1学期最後の移動図書館

 今学期最後の移動図書館がありました。夏休みに入るということもあり、子どもたちはたくさんの本を借りていました。夏休み中も、本を読む時間を設け、いろいろなジャンルの本にふれて欲しいと思います。

水泳コーチによる指導~2回目~

 金曜日の2・3校時に水泳コーチによる2回目の水泳指導がありました。

 低学年は、水遊びを通して、水にもぐったり浮いたりする運動を楽しみました。中・高学年は、長く泳ぐことができるように手のかきや息つぎを繰り返し練習しました。

 2回の指導を通して、子どもたちの泳力の伸びが感じられました。ルネサンス郡山のコーチの皆様、分りやすくていねいにご指導いただき、ありがとうございました。

1学期最後のクラブ活動

 昨日の6校時は、今学期最後のクラブ活動でした。ホットケーキ作り、水泳、名刺作りなどそれぞれのクラブで、計画した活動を楽しんでいました。2学期は、3年生を迎えてクラブ見学を予定しています。

 

職場体験~ようこそ先輩~

 今日は、職場体験のため小塩江中から男子生徒1名が来校しました。

 授業参観をしたり、授業のサポートをしたりしながら、積極的に児童に関わっていました。校長先生や高学年担任からもお話が聞けて、充実した一日を過ごすことができたようです。

 未来の先生を目指して、ぜひ頑張ってほしいものです。

 

七夕集会がありました

 今日の小塩江タイムは、七夕集会。みんなで「たなばたさま」を歌い、放送委員会がスライドで七夕のお話を紹介してくれました。願いごとインタビューや校長先生の七夕にまつわる話、七夕クイズもあり、おおいに盛り上がりました。

 

七夕献立

 今日の給食は、七夕献立。メニューは、麦ごはん、ハンバーグ、枝豆サラダ、七夕スープ、ソーダゼリーです。

 どれも子どもたちが好きなものばかりで、笑顔が止まりませんでした。

 

小中一貫連絡協議会

 今日は、中学校の先生方にお越しいただき、小中一貫連絡協議会が開かれました。

 5校時の授業を参観していただいた後、グループに分かれて協議が行われました。情報交換をしたり、小中連携についての話し合いをしたりしながら有意義な時間を過ごすことができました。

 中学校の先生方、ありがとうございました。

水泳コーチによる指導~1回目~

 今日は、ルネサンス郡山からコーチをお招きして、水泳学習を実施しました。

 低・中・高学年に分かれ、それぞれの実態に応じたプログラムが行われました。低学年は、水に慣れる遊び、中学年は、けのびからクロールの泳ぎ方、そして高学年は、クロールや平泳ぎの泳ぎ方を学びました。

 短時間ではありましたが、子どもたちのレベルアップした姿がよく分かりました。次回は、金曜日を予定しています。

ムシテック見学学習

 今日は、全校生そろってのムシテック見学学習でした。どの学年も、実験や観察を通して楽しい体験をすることができたようです。教科書では学べない様々なプログラムに、子どもたちは満足していました。

 1・2年 むしむしマグネット

 3年 サイエンスショー

 4年 水と水蒸気

 5・6年 カラフルホットケーキ

 

 

歯科指導~3・4年~

 昨日の3校時目に3・4年生の歯科指導がありました。3・4年生のめあては、歯の形や働きについて知り、歯みがきの大切さを理解することです。

 養護教諭から歯の種類や歯の働きについて説明をしていただき、染め出しをしました。前歯や歯と歯茎の所にみがき残しが見つかり、ていねいにみがくことの大切さを実感していました。

 

算数の学習から~水のかさ~

 昨日は、2年生の算数「水のかさ」の学習が図工室で行われました。1dLマスで水のかさを量る学習です。今回は、1年生も交じって一緒に学習をしました。学習中、子どもたちは、いろいろな意見を出し合っていました。

タブレットデビュー~1・2年~

 2校時の1・2年教室の様子です。今日は、ICT支援員さんに入っていただき、タブレットの使い方を学びました。1・2年生にとっては、初のタブレット学習。目をキラキラさせながら、楽しそうに操作をする姿が印象的でした。

最後まで全力で~新体力テスト~

 今日の2・3校時に新体力テストを実施しました。縦割班で50m走、ソフトボール投げ、上体おこし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とびを行った後、体育館に集合して20mシャトルランを実施しました。

 湿度が高い日でしたが、子どもたちは汗をかきながらも、全力で各テストに臨んでいました。水分補給を定期的に行い、体調を崩す児童は一人もいませんでした。最後まで頑張った子どもたちに大きな拍手です!!

第2回授業参観・学級懇談会

 5校時目に授業参観があり、1~6年が道徳、わかば学級が自立活動の授業を行いました。子どもたちは、緊張しながらも笑顔で楽しく授業に臨むことができたようです。友達の意見を聞きながら自分の考えを深めたり、体験を通して技能を身に付けたりする姿から3ヶ月の成長を感じ取っていただけたことと思います。本日は、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

歯肉炎・歯周病から歯を守ろう~5・6年歯科指導~

 昨日の5校時に5・6年教室で、養護教諭による歯科指導がありました。

 暗号クイズを皮切りに、歯肉炎・歯周病になる原因やそうならないための予防法を学びました。その後、染め出しをして、よくみがけていない歯を確認し、手鏡を見ながらていねいにみがいていきました。ピタコチョみがきが、お勧めのようです。

 

読書で心を豊かに~移動図書館~

 今日の業間休みは、移動図書館でした。時間差で各学年の児童が、移動図書館車に集まってきました。子どもたちは、いろいろな本を手に取りながら、気に入った作品を選んでいました。学校でも家でも、ちょっとした読書の時間を大切にしたいものです。

児童会各員会~6月~

 火曜日6校時の児童会活動の様子です。ポスター作りやクイズ作り、草むしりなどそれぞれの委員会で工夫した取り組みが見られ、子どもたちは主体的に動いていました。

ザリガニを釣ったよ~1・2年生活科~

 今日は、保護者のご厚意で1・2年生がザリガニ釣りを楽しみました。ザリガニが、えさに食いつくと静かに糸を引き上げながら釣り上げました。短時間でしたが、2匹釣り上げることができたようです。釣り上げたザリガニは、学級できちんと飼育していきます。

暑さを吹き飛ばせ!!~体力向上タイム~

 今日は体力向上タイムがあり、子どもたちは暑さをものともせず、楽しく活動していました。

 児童には、日頃からこまめに水分補給をするよう働きかけています。熱中症対策のため、ご家庭でも毎日、水筒を持たせていただけるようご協力のほどよろしくお願いいたします。

じゃがいもの収穫~6年~

 今日は、6年生がじゃがいもを収穫しました。いも掘りをするには最高のお天気で、今年も大量のじゃがいもが収穫できました。獲れたじゃがいもは、全学年の児童に配られ、子どもたちはとても喜んでいました。

初泳ぎ第2弾~低・中学年~

 今日は、3校時に3・4年生、4校時に1・2年生がプールに入りました。バタ足など泳ぎの練習をしたり、水に慣れるための遊びをしたりしながら、どの児童も最後まで楽しく活動することができました。

陸上運動~5・6年ハードル走~

 5・6年生のハードル走の学習です。第1ハードルを決めた足で踏み切って走り超えることができるよう、繰り返し練習しています。徐々に安定したフォームでスピードを落とさず駆け抜けることができるようになってきました。

ならべてならべて~1・2年図画工作科の時間より~

 昨日の3・4校時、多目的ホールから楽しそうな声が聞こえてきました。近くまで行ってみると、1・2年生が図画工作の学習をしていました。

 子どもたちは、カップやトイレットペーパーの芯などを並べたり、積み上げたりしながら、思い思いの作品を作っていました。子どもたちの創造力の豊かさには、いつも驚かされます。

初泳ぎ~5・6年~

 子どもたちの待ちに待った水泳学習が本日よりスタートしました。

 トップバッターは、5・6年生。気温・水温とも良好で、子どもたちは気持ちよく泳いでいました。それぞれに目標が設定してあるので、少しでも近づけるよう日々の練習を頑張っていきます。

歯科指導~1・2年~

 1・2年生の歯科指導の様子です。養護教諭の指導のもと正しい歯のみがき方を学びました。これからも健康な歯を大切にしていけるよう、ていねいな歯みがきを心がけていきます。

新体力テストまであと1週間~体力向上タイム~

 先週金曜日は、業間休みに体力向上タイムがありました。あいにくの雨で校庭が使えなかったため、急きょ体育館で実施しました。立ち幅跳びや上体おこし、反復横跳びのやり方を確認しながら練習をしました。初めて行う1年生も、正しいやり方をマスターしてきたようです。

「人権の花」贈呈式

 昨日の昼休みにピロティで「人権の花」贈呈式がありました。

 人権擁護委員の方が3名お見えになり、花の苗(ハイブリッドベゴニア)と培養土、プランターをいただきました。贈呈後に代表児童が、優しさと思いやりの心を持ち、みんなで協力して花を育てていくことを約束しました。

授業研究会~1・2年道徳~

 昨日の5校時は、1・2年教室で授業研究会がありました。

 今回は、道徳の授業を見ていただきました。授業の中で、子どもたちは自由に意見を出し合っていました。自分なりに目標を持ってがんばる気持ちが大切であることを感じとることができたようです。

読書は心の糧!

 6月13日(火)の小塩江タイムで全学年に読み聞かせや本の紹介を行いました。1・2年生は、保護者の方から読み聞かせを行ってもらいました。3・4年生は担任の先生から読み聞かせを、5・6年生は担任の先生がお勧めする本の紹介を行いました。

 どの学年も真剣に耳を傾け、それぞれに思うことがあったようです。読書は心の糧ともいいます。少し時間があれば、自然と本を手に取って読める習慣がつくとよいですね。

 

  

   

   

テスト頑張っています~1・2年~

 2校時に教室をのぞいてみると1・2年生が国語のテストをしていました。1年生は、ひらがなの正しい使い方をしっかりと学ぶことができているようです。2年生は、学習した漢字をていねいに書いていました。

 

第1回学校評議委員会

 昨日の午後、第1回学校評議委員会がありました。コミュニティーセンター長さんをはじめ各地区の区長さん、副区長さんにお越しいただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。参観後、校長室で子どもたちのよりよい学校生活のための話し合いが行われました。

わかば学級の活動から~畑作り・ICT活用~

 わかば学級の畑の野菜が順調に実っています。休み時間に畑の様子を見てみるとカボチャの花が咲いていました。これからも、毎日のお世話をがんばっていきます。

 6校時目は、ICT支援員さんとともにパソコンやタブレットを使ってローマ字入力、ひらがな入力の練習をしました。繰り返し練習するうちに入力するスピードも上がり、集中して取り組んでいました。

体力向上タイム~縦割班のよさを生かして~

 業間休みに体力向上タイムがありました。今日は、チューブランとロケット投げ、登り棒・雲梯です。

 上級生は下級生に優しく声をかけながら活動を進め、下級生は上級生の姿を見ながら真似をして取り組んでいました。互いに相乗効果が生まれているようです。

和太鼓練習スタート!!~3・4年特設合奏部~

 本年度の和太鼓練習が、金曜日の6校時からスタートしました。講師に塩田御神楽保存会の芳賀孝雄さんと芳賀恭子さんをお迎えし、太鼓の打ち方を指導していただきました。昨年度経験している4年生は、自信を持って演奏し、力強さが感じられました。3年生は、4年生の姿を見ながら一生懸命覚えようとする姿がとても印象的でした。

プール開き

 昨日の小塩江タイムの時間に、プール開きがありました。各学年の代表児童が目標を発表し、体育担当の先生からプールのきまりについて話がありました。子どもたちは、それぞれに高い目標を持っており、プール学習が始まる日を楽しみにしているようです。

農業出前授業~5年~

 3校時に5年生の農業出前授業がありました。小塩江コミュニティセンターの高坂様を講師にお迎えし、昔の米づくりの様子について映像を見ながら学習しました。

 約50年前の岩瀬地区で行われた農業の様子が映し出されると、子どもたちは真剣な表情で画面を見ていました。隣近所の農家が集まって、苗植えなど手作業で行っている様子を見ながら、昔の農業の大変さを感じることができたようです。

 子どもたちは、疑問に思ったことを質問し、たくさんメモを取りながら農業についての知識を深めていました。

 

租税教室~6年~

 3校時に6年生の租税教室がありました。須賀川法人会の方4名にお越しいただき、税に関する内容のお話をしていただきました。

 子どもたちは、税のしくみを学ぶとともに税金の必要性や役割について考えることができました。授業の後半に、1億円のレプリカを持たせていただき、その重さに子どもたちは驚いていました。

 

暑さに負けず~体力向上タイム~

 昨日の業間休みに体力向上タイムがあり、ねらい立ち幅跳び、ロケット投げ、チューブ走を行いました。

 月末に体力テストが控えているので、6月からロケット投げはソフトボール(1号球)を使っています。子どもたちは、少しずつ体の動かし方を覚えており、記録の伸びが見られるようになりました。

鉄棒を使った運動遊びを楽しもう~1・2年~

 1・2年生の体育の授業の様子です。準備体操やプログラムを終えると水分補給をしてすぐに鉄棒へ移動しました。逆上がりの練習をする前に様々な補助運動を行います。初めは苦手にしていた児童も、今では「あと何回。」と言って練習に励んでいます。子どもたちは、補助具を有効活用しながら頑張っていました。