こんなことがありました!

出来事

ホウセンカの実が


3年生は理科の時間に、自分たちが育てている植物の観察を行いました。
ホウセンカは花が終わり、たくさんの実をつけていました。
実をさわってみると・・・
「パン」とはじけて、中から種が飛び出してきました。
不思議な現象に、子どもたちはとても驚いていました。

服を着たまま・・・


5・6年生が今年最後の水泳学習で「着衣水泳」を行いました。
水着の上に服を着てプールに入り、
水の抵抗が増して、歩いたり泳いだりするのが難しいことを体験しました。
万が一、海で遭難した場合を想定して、助けが来るまでの間、
海上に浮いているための工夫についても考えてやってみました。
近くにペットボトルやレジ袋があれば、役に立つようです。

疲れましたが滅多にできない体験ができました。

カントリーロード


3・4年生の合奏練習の様子です。
カントリーロードの演奏がだんだん上手になってきました。
夏休み中の自主練習のおかげで、楽譜を見なくても演奏できる児童も増えてきました。
9月29日の合奏祭に向けてさらに頑張っていきます。

1・2年生の水泳記録会


今日は1・2年生の水泳記録会が行われました。
全員参加種目の「水中かけっこ」「わにさん歩き」
団体種目の紅白対抗「水中わっか取り」
トライアル種目の「10m自由形泳ぎ」に挑戦し、
みんな元気に上手に泳ぐことができました。
最後には、全員で流れるプールで楽しみました。

3・4年生の水泳記録会


3・4年生の水泳記録会を実施しました。
台風一過の青空の下、子どもたちは、元気な水しぶきを上げていました。
初めて25メートルを泳ぎ切るなど子どもたちのがんばりが見られました。
応援に来て下さった保護者の皆さんからも大きな拍手が送られました。

笑顔の花が咲く


平成28年度の愛のひとこえ運動の看板が届きました。
あいさつ標語を募集した所、5・6年生から素晴らしい作品が集まり、
その中で、6年生児童の上記の作品が選ばれました。
「あいさつで みんな笑顔の 花が咲く」
たくさんの笑顔の花が咲くように、みんなで元気にあいさつを交わしていきます。

臨時休校のお知らせ

大型で非常に強い台風10号の接近に伴い、明日30日(火)を臨時休校とします。
児童のみなさんは外出を控え、屋内で安全に過ごすようにお願いします。
詳しくは、本日配布のお便りをご覧下さい。

yahoo!天気ホームページより

奉仕作業


今年度2回目の奉仕作業を実施しました。
たくさんの保護者の皆さんにご協力をいただき、
校舎周辺の草刈り、プール土手の「奇跡のあじさい」周辺の除草、植木の剪定などの作業を行いました。
幸い、作業中は雨が止み、何とか予定通り実施できました。

早朝からご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

2学期スタート


夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
体育館が耐震化工事のために使用できず、校内放送での始業式となりました。
校長先生のお話、代表児童による2学期の抱負の作文発表、生徒指導担当の先生のお話の他、
夏休みに行われた水泳交歓会で優秀な成績をおさめた児童への賞状伝達もありました。

清掃では、約1ヶ月ぶりに教室や廊下を自分たちできれいにしました。
3・4校時学習した後、久しぶりの給食では、「おいしい!」と、残さずに食べていました。

今日と明日、最初の2日間は一斉下校です。
班長さんを先頭に、安全に下校することができました。

植物たちは元気に成長しています


学校の植物たちは元気に成長を続けています。
ヘチマはついに3階のベランダの手すりに到達しました。
アサガオももうすぐ2階へ。
1階のグリーンカーテンの役目をしっかり果たしています。
ヒマワリ、サルビア、マリーゴールド、ニチニチソウ、アゲラタムなども、
連日の暑さに負けず、きれいな花を咲かせてくれています。

夏休み水泳指導 最終日


10日間の夏休み水泳指導の最終日でした。
今日もたくさんの児童が水泳を楽しみにプールにきていました。
「25m泳げるようになりました!」
4年生の児童が自信に満ちた表情で教えてくれました。

夏休み水泳指導では事故などなく、安全に行うことができました。
お忙しい中、保護者の皆様には監視員としてのご協力を頂き、ありがとうございました。

残暑お見舞い申し上げます


残暑お見舞い申し上げます。
暦の上では「秋」となりました。
でも、まだまだ暑い日が続きますので、
皆様、熱中症などにならないようにお気をつけ下さい。

そして早いもので35日間の夏休みも折り返しを過ぎました。
児童の皆さんには残りの夏休みも充実したものにしていって欲しいと思います。

第51回 いわせ地区PTA研究大会


本日、文化センターにおいて、第51回岩瀬地区PTA研究大会が開かれました。
開会式では、本校の前PTA会長他48名の方が平成27年度のPTA活動の功績をたたえられ表彰されました。
その後講演会が行われました。清水国明氏を講師に迎え、「子どもたちに魔法の杖を ~子どもの自立と親の心がけ~」と題して、子どもたちに自身を持たせる接し方について教えていただきました。

水泳交歓会に参加


本日、須賀川市小学生水泳交歓会に長沼小学校の代表14名が参加しました。
時折小雨の降る不安定な天気でしたが、選手の皆さんは精一杯力を出し切って泳ぐことができました。
その結果、今までの練習を上回る自己ベストの記録が出せた選手が多くいました。
また、見事入賞を果たした種目もありました。

お忙しい中、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

夏休み水泳指導はじまりました


本日より、夏休み水泳指導が始まりました。
今年も10日間で午前と午後、合計20回の実施を計画しています。
残念ながら、今日の午前の部は雨のために中止となりましたが、
午後の部は雨も上がり実施できました。
学校の職員はもちろんのこと、プール当番の保護者の皆さん、長沼給食センターの職員の方、児童クラブの先生とたくさんの目で見守りながら、安全に行うことができました。
子どもたちは楽しそうに水泳の練習に励んでいました。

長沼地区PTA連 レク大会


長沼地区の幼稚園・小学校・中学校・高等学校で組織される長沼地区PTA連連絡協議会のレク大会が開かれました。
それぞれの学校・園のPTAの代表が集まり、男子はソフトボール、女子は家庭バレーボールで、競技を行い、親睦を図りました。

大会では長沼小学校チームの健闘が光っていました。
参加して頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。

暑中お見舞い申し上げます


暑中お見舞い申し上げます。
夏休み2日目、そして暦の上では「大暑」
児童の皆さん、元気に過ごしているでしょうか。

学校では耐震化の工事が着々と進められています。
一方、花壇には、児童の皆さんが1学期に植えた植物たちがきれいな花を咲かせています。

明日から夏休み


今日は1学期最終日。体育館で終業式が行われました。
校長先生からは、1学期の児童のがんばりと成長についてお話がありました。
特に6年生のリーダーとしての活躍を紹介しました。
また、夏休み中、一番大切な命を大事にして生活する約束がありました。

児童を代表して3年生と6年生の3人が作文の発表を行いました。
とても立派は発表でした。

生徒指導担当の先生からは「な・つ・や・す・み」の五文字を使って夏休みに気をつけること・頑張ることのお話がありました。

最後には、陸上や習字などで優秀な成績をおさめた児童に、校長先生から賞状が授与されました。

明日からの35日間、児童の皆さんには安全に過ごしながら、計画的に学習を進め、有意義な夏休みにして欲しいと思います。

「タン」と「タタ」のリズムで


1年生は音楽の時間に「わくわくキッチン」の演奏を行いました。
歌に合わせながら、「タン」と「タタ」のリズムをカスタネットやすずなどで叩きます。

みんなリズムに合わせて、楽しく演奏することができました。

長小タイムで


1学期最後の「長小タイム」がありました。
2年生と6年生は「なかよし活動」で一緒にドッジボールをしました。
2年生が6年生に当てるなど、下克上もありました。

柔らかいボールだったので、みんな怖がらずに楽しく活動ができました。

長沼地区PTA 球技大会に向けて


長沼地区PTA連絡協議会主催の球技大会に向けて、練習会を行いました。
たくさんの保護者のみなさまにお集まり頂き、家庭バレーボールで2時間汗を流しました。
あと1回練習会を行い、大会に臨みたいと思います。

きゅうりん館見学


3年生が研修バスでJAのきゅうりん館に行ってきました。
キュウリの集荷や選別、出荷の様子について見学させて頂きました。
メモをとったり、質問したりして、学習を深めました。
長沼東小学校の3年生と合同での見学だったため、お互いに刺激し合いながら交流学習を進めることができました。

一つの花


4年生は国語の時間に「一つの花」の学習をしました。
「一つの花」に込めた父親の思いについて考え、伝え合うことで、考えを深めたり共感したりする授業でした。
みんな真剣に活発に学習に取り組んでいました。

ムシテック 2年生

ムシテックに行ってきました。
2年生はビーカーポップコーン、おどる磁石、放射線を調べよう、サイエンスショーなどのプログラムを行いました。
ムシテックの先生のお話をよく聞いて、楽しく活動することができました。
お弁当も友だちと仲良くおいしく食べました。
たくさん勉強できた1日となりました。

ムシテック 1年生


ムシテックに行ってきました。
1年生は、小さな世界、放射線を調べよう、プラバンアクセサリー、サイエンスショーなどのプログラムを行いました。
とても楽しく学習することができました。
天気も良く、デッキでおいしいお弁当も食べました。

ついにヘチマにぬかされた


4年生は理科の時間に、ヘチマの観察を行いました。
春に種をまき、ある程度成長したところで、植え替えをしていました。

そして今日観察すると、なんと高さが180cmになり、4年生の身長を追い越していました。
巻きひげをネットに絡ませながら上に上にと登っていたのです。
「くるくる」とかわいいけれど、すごく力の強い「巻きひげ」に子どもたちは驚いていました。

秋の合奏祭に向けて


秋の合奏祭に向けて、3年生が練習を開始しました。
鍵盤ハーモニカとリコーダーのパートに分かれて練習を行っています。
お手本のCDに合わせて、少しずつ演奏ができるようになってきました。

リコーダーで高い「ミ」の音など、初めての指使いの音もあって大変ですが、みんな一生懸命に頑張っています。

今後、4年生とも合わせていく予定です。

特設水泳部 練習開始


特設水泳部が今年度の練習を開始しました。
今日は記録測定などを行い、大会の出場種目を検討しました。
その後もたっぷりと泳いで泳力アップをめざしました。

全国小学生陸上競技交流大会福島県大会


3名の選手が代表として、全国小学生陸上競技交流大会福島県大会に出場しました。
時折、雨が降る不安定な天候の中、これまでの練習の成果を発揮して3人ともいい記録を出すことができました。
100m走でA決勝に進出した6年生女子が見事入賞を果たしました。

あなたってこんなにすてきだよ


2年生は道徳の時間に
「あなたってこんなにすてきだよ」という学習をしました。
友だちの良いところをカードに書いて教えあいました。
もらったカードは自分のシートに貼っていき、最後には大きな花が完成しました。

うんこのはなし


1年生は「うんこのはなし」という学習をしました。
うんこは「くさい」「きたない」という悪いイメージしか無かったようですが、
今日の学習で、「すればすっきりする」「しないと具合が悪くなってしまう」
とても大切なことだと分かりました。

坂ダッシュ


特設陸上部の練習で「坂ダッシュ」を行いました。
走力の向上をめざし、ゆるい上り坂をダッシュしました。
きつい練習ですがみんな一生懸命に取り組んでいます。

なお、日曜日の県大会に出場する選手は別メニューで練習を行いました。

マット運動


年生は体育の時間にマット運動を行いました。
開脚前転や開脚後転などの技が上達するように、練習方法を工夫したり友だちと見合ったりしながら、繰り返し練習しました。
初めはなかなかできなかった児童もどんどん上手にできるようになってきました。
次回はさらに難しい技に挑戦し、最終的には連続技に取り組む予定です。

いざというときのために


PTAの主催で救急救命法講習会を行いました。
須賀川消防署長沼分署の署員の方を講師に招き、心肺蘇生法とAEDの使用法について学びました。
いざというときに身近な人の命を助けられるように、真剣に研修しました。

緊急時引き渡し訓練


日高見発表会の後、緊急時引き渡し訓練を実施しました。
大きな地震など、児童だけで下校することが危険な場合を想定して、
児童をそれぞれの保護者等に確実に引き渡すための訓練です。

保護者への一斉メールによる連絡の後、登校班ごとに並んだ児童を、
引き渡しカードをもとに全員しっかりと引き渡しをすることができました。
保護者の皆様にはご多忙の中、御協力いただきましてありがとうございました。

日高見発表会2


6年生は時空を超えて時代を行き来し、歴史を勉強する「タピオカ・ツンドラ」の劇を行いました。自分たちで工夫した小道具や演出も見応えがありました。
全校合唱は119名のパワーを結集し、元気に2曲歌うことができました。
たくさんのお客様の大きな拍手、本当にありがとうございました。

日高見発表会1


待ちに待った日高見発表会が開催されました。
たくさんの保護者の皆様においでいただき、児童は張り切って演技することができました。
笑いあり感動ありのステージにたくさんの拍手をいただきました。
今日の発表会を通して、児童の表現力がさらに高まったようです。

日高見発表会2日前


日高見発表会まであと2日となりました。
いい発表にしようと、各学年とも練習の仕上げに入っています。
写真は5年生と4年生の練習の様子です。

本日、児童にプログラムを渡しました。
ぜひ楽しみにおいで下さい。

元気に育て 花たち


長小タイムの時間に全校で花壇の花苗植えを行いました。
ニチニチソウ、サルビア、マリーゴールド、アゲラタム、ベゴニア、センニチコウ
6種類の花の苗を一人ひとり丁寧に植え付けました。
これから本格的な夏に向けて、元気に育っていって欲しいです。
そして、たくさんの花をつけてくれることを願っています。

走れソーラーカー


4年生は理科の時間にソーラーカーを走らせる実験を行いました。
ビュンビュン走ったときには歓声が上がりました。
光電池の角度にも気をつけながら工夫して実験ができました。
ところが、いよいよみんなで競争しようと言うときになると、
空に雲が出てきて、太陽が隠れてしまいました。
しばらく待つと再び雲が切れ、太陽が顔を出し、車が走り出しました。
太陽のありがたさを実感した1時間でした。

日高見発表会に向けて


今週の土曜日には日高見発表会が行われます。
それに向けて、各学年とも熱心に練習に取り組んでいます。

2年生は教室で劇の練習をしていました。
セリフやダンスが上手になってきました。

全校合唱


日高見発表会まであと1週間となりました。
恒例となってきた全校合唱、今年は「校歌」と「勇気100%」を歌います。
金曜日に、体育館で立ち位置の確認をしてから歌う練習をしました。

全校児童119名が声と心を合わせて、まさに100%の力で歌いますので
保護者の皆様、ぜひ楽しみにしていてください。

五・七・五で思いを表現


4~6年生が俳句教室を行いました。
深谷先生を講師にお迎えして、俳句作りについて教えていただきました。
そのことを生かして、後半は自分で夏の俳句作りを行いました。

できた作品は今後清書をして校内俳句コンクールや市の俳句ポストに投稿します。

金魚に色がつきました


6年生は金魚ねぶたづくりを行いました。
初めに顔を描き、ろうで鱗の模様をつけた後、赤い塗料の霧吹きで全体に色をつけました。
一人ひとり個性のある顔のかわいい金魚ねぶたになりました。

ぞうきんリレー


児童集会がありました。
今日は縦割り班対抗の「ぞうきんリレー」大会でした。
普段の掃除では決してやってはいけない一休さん方式のぞうきんがけで速さを競いました。
1年生も上手にできてとても楽しかったようです。

新体力テスト


今週、新体力テストが行われています。
1年生から6年生まで色々な種目のテストに挑戦しています。

写真は1年生が「反復横跳び」を行っているところです。
6年生がペアになり、記録を測定してくれています。

プールに入りました


今年の水泳学習がスタートしました。
水温・気温とも規定の温度に達し、さっそく3年生がプールに入りました。
最初と言うこともあり、水泳学習の決まりやプールの使い方などを確認してから、いよいよ入水。
水中ウォーキングやイルカジャンプなど、水に慣れる運動を行いました。
みんな楽しく学習ができました。

金魚ねぶたづくりスタート


長沼まつり実行委員会の皆さんを講師に招いて、6年生が金魚ねぶたづくりをスタートさせました。
針金でフレームを作り、電球を仕込んでから、まわりに和紙を貼りました。
カーブする針金に和紙を貼るのはなかなか難しい作業ですが、
なんとか上手に仕上げることができました。

次回は、色つけの作業を行う予定です。

防犯教室


本日、防犯教室を行いました。
不審者が校内に侵入したという想定で、待機や避難の仕方を学びました。
体育館に移動しての全体会では、警察官の方に普段の生活で気をつけることや「いか・の・お・す・し」についてお話をして頂きました。
「助けてー。」の練習も大きな声で言えました。
もしも不審者に手首を捕まれたら・・・、ということで簡単なふりほどき方も教えて頂きました。
今後、放課後や休日なども不審者による被害に遭わないように十分に注意して生活して欲しいと思います。

プール開き


体育委員会の進行で平成28年度のプール開きが行われました。
担当の先生から水泳学習の決まりや注意事項についてお話があり、
代表児童が誓いの言葉を発表しました。
今年の夏、安全に水泳学習を行い、水に親しみながら泳力の向上が図れることを期待しています。

また、先日の陸上大会でいい成績をおさめた児童に賞状の伝達を行いました。

全国小学生陸上大会 地区予選会


土曜日に、全国小学生陸上大会の地区予選会が行われました。
本校の特設陸上部からも12名の選手が出場しました。
どの選手も練習の成果を出していい走りを見せてくれました。
そのうち3名の選手が上位入賞を果たし、7月に行われる県大会への出場権を得ました。

これからもみんなで力を伸ばして行きたいと思います。
応援して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

消防署・浄水場見学


4年生は研修バスに乗って、消防署と浄水場を見学しました。
お隣の長沼東小学校の4年生と一緒に交流しながら学習してきました。

最初に消防署に行きました。
火事が起きると、すぐに現場の地図が印刷されるしくみに驚きました。
外では出動の訓練が行われていました。
人の命を守るためにはスピードが大事だと教えていただきました。

次に浄水場に行きました。
江花川や釈迦堂川の水をもとに私たちの飲み水を作っているそうです。
いくつもの工程を通っていくうちに水がきれいになることが分かりました。
タブレットPCを使った解説がとても分かりやすかったです。

ものづくり教室


今日は6年生がものづくり教室を行いました。
「アクアテクノ須賀川」「明電舎」の方々が講師として来て下さり、スクローラーというおもちゃを作りました。
組み立てで難しい所もありましたが、
丁寧に教えて頂いて全員が完成させることができました。
完成したスクローラーを持って体育館へ行き、みんなで走らせて遊びました。

クラブ活動スタート


今年度、第1回目のクラブ活動が行われました。
希望調査をもとに、どのクラブに入るかが決定しました。
今日は、クラブごとに年間の活動計画を決めました。
4年生から6年生までが学年の枠を超えて協力し、楽しい活動にしていきます。

家庭科調理実習


5年生は家庭科の時間にゆで卵と温野菜サラダの調理実習を行いました。
野菜は食べやすい大きさに切って、火の通りにくい物から順にゆでました。
卵はゆでる時間を変えて実験し、ちょうど良いゆで時間を見つけました。
味付けも工夫し、とってもおいしくできました。
今度は家でも挑戦して欲しいと思います。

PTA学年親子行事


先週土曜日、奉仕作業の後に1年生から5年生のPTA学年親子行事が行われました。
スポーツや料理、工作など、学年ごとに親子で楽しく活動ができました。

またその際に、熊本地震被災者支援の募金をお願いしたところ、たくさんのご協力をいただきました。
集計したところ、合計で1万3000円を超える募金が集まり、本日、事務局へ送付いたしました。

様々な面でのご協力、本当にありがとうございました。

メダカの卵


5年生は理科の時間にメダカの卵の観察をしました。
双眼実態顕微鏡を上手に使って調べられるようになりました。
産まれて7日目の卵で、目や心臓、血液などが確認できました。

奉仕作業で学校が綺麗に


今日は第1回の奉仕作業が行われました。
朝早くからたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、
プール清掃や除草をおこないました。
素早く作業していただいたので、時間内で終わることができました。

陸上練習


特設陸上部の中で来週の大会に出場する選手が、鳥見山陸上競技場で練習を行いました。
校庭とは違うタータントラックの感触を確認しながら、スタートや中間走の練習、記録測定などを行いました。
校庭よりも記録が良くなり、みんな自信を持つことができました。

長小タイム


今日は長小タイムがありました。
クラスごとに遊びやスポーツの計画を立てたり、ルールを決めたりして、楽しく遊びました。

2年生と3年生は「なかよし活動」で合同でドッジビーをしました。
平等に楽しめるように、学年混合の紅白チームで戦いました。

交通安全鼓笛パレード


本日、第45回の須賀川市交通安全鼓笛パレードが行われました。
雨が心配されましたが、曇りのちょっと涼しい天候のもとでの実施となりました。
長沼小学校の鼓笛隊も参加し、演奏しながら、交通安全を呼びかけました。
4~6年生が心を合わせて、校歌・ブラジル・夢をかなえてドラえもんなどを演奏しました。
沿道からはたくさんの保護者の皆さんに応援していただき、長い距離のパレードでしたが、みんな頑張ることができました。

PTAの役員の皆様には楽器の運搬等で大変お世話になりました。
ありがとうございました。

ミニトマトの苗を買いに


2年生は生活科の時間に町探検に出かけ、近所の苗屋さんに行ってきました。
ミニトマトの育て方について説明していただき、一人ひとり苗を買いました。
自分の苗を大切に大切に、学校まで持って帰ってきました。

4校時には一回り大きな鉢に植え替えを行いました。

トゥトゥトゥ


3年生は音楽の時間にリコーダーの演奏をしました。
「トゥトゥトゥ」とタンギングを使い、いい音が出るようになりました。
「シ」の音で簡単な曲も演奏できました。

アサガオのたねをまきました


今日、1年生が生活科の時間にアサガオの種まきをしました。
植木鉢に土を入れ、指で穴を開け、種を一粒ずつ入れました。
最後に土をかぶせ、たっぷり水やりをしました。
みんな1粒1粒の種に愛情と期待を込めて、丁寧に作業することができました。
発芽するのが楽しみです。

大運動会開催


5月14日土曜日、素晴らしいお天気のもと、平成28年度の大運動会を実施いたしました。
児童は練習の成果を発揮して、精一杯に競技・演技しました。
白組が優勝しましたが、紅組の健闘も立派でした。
PTA学年対抗玉入れでは、6年生チームが見事優勝しました。

お家の方々には、子どもたちにたくさんの声援を送っていただき、
また、朝早くからの準備や競技役員としてのお手伝い、終了後の片付けまで大変お世話になりました。
ありがとうございました。

鼓笛練習


明日の運動会に向け、鼓笛の最終練習を行いました。
演奏もフォーメーションも上手にそろえることができました。

天気予報によれば明日の天気は悪くないようです。
本番でもきっといい演奏をお見せできると思います。

特設陸上部結団式


平成28年度の特設陸上部結団式を行いました。
部長・副部長も正式に決まり、今年度の活動がスタートします。
「走る」「跳ぶ」「投げる」ことを楽しみながら、
各種大会でも活躍できるように頑張っていきます。

運動会予行


で1日延期となり、本日、運動会の予行を実施しました。
青空の下、開閉開式といくつかの競技を実際に行いました。

いよいよあさっては運動会本番です。
児童の頑張る姿をどうぞお楽しみに。

紅も白も頑張れ!


雨で外での練習ができないため、体育館で運動会の練習を行いました。
今日は応援合戦が中心で、応援団のリードにより、エールや三三七拍子を元気に行いました。
気合いの入った「運動会の歌」も体育館に響き渡りました。

全校朝の会


全校朝の会がありました。
校長先生から、暖かくなって色々な動物が活発になっていることについてお話がありました。
先日、学区内に野生のクマが現れたことについて触れ、決して近づいてはいけないことや、鈴などの音を鳴らして歩くことで、クマを驚かせないようにする工夫があることついてお話がありました。

運動会練習


運動会まであと一週間となりました。
晴天のもと、校庭で全体練習が行われました。
入場行進や開会式、そしてラジオ体操の練習を行いました。
1年生も上手にできるようになりました。

別な時間には、上学年が鼓笛の練習を行いました。
演奏しながら校庭を歩くのはなかなか大変ですが、
いい演奏ができるようにと頑張って練習に励みました。

避難訓練



今年1回目の避難訓練を行いました。
校舎耐震化工事を控え、避難経路を変更しての避難となりましたが、
混乱無く校舎外に出ることができました。

後半は、避難の合い言葉「お・か・し・も」がきちんとできたか学級で反省し、
その後、校舎内の消防設備(消化器など)を探して歩きました。

1年生を迎える会


延期になっていた、「1年生を迎える会」が行われました。
代表委員会が会を運営し、1年生を交えた全校児童で、
「猛獣狩りに行こう!」と「じゃんけん列車」をしました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
鼓笛の披露もあり、迫力の演奏に1年生はとても驚いていました。
1年生のお礼の言葉も上手に言えました。

これから1年生は、縦割り班清掃にもまざり、一緒にがんばって行きます。

眼科検診


午後に眼科検診がありました。
眼科医の先生に、目に病気がないか検査していただきました。

自分で目を大きく開いて診ていただき、スムーズに進めることができました。

リレー練習


運動会まであと2週間となりました。
今日はリレーの選手に選ばれた児童が集まって練習しました。
雨のため、体育館でバトンパスの練習を中心に行いました。

紅組・白組それぞれのチームのために頑張って走ります。

鼓笛練習


運動会に向けて鼓笛練習を行いました。
これまで行ってきたパート練習の成果もあり、とても上手に演奏できました。
次回は校庭に出て、フォーメーションを覚えていきます。

城山で一句


5年生は国語の時間に学校近くの城山に出かけ、俳句づくりを行いました。
桜が散った後のこの時期、山吹やツツジ、スミレ、タンポポなどが咲き、ワラビやゼンマイが顔を出していました。
吹く風もあたたかく、自然の素晴らしさを味わいながら、感じたことを五・七・五にまとめました。

「まほろん」で歴史探検


6年生が研修バスに乗ってまほろんに見学学習に行ってきました。
常設展や竪穴式住居、古墳などを見学しました。
火おこし体験では、簡単ではありませんでしたが、なんとか種火をつけることができました。
縄文土器づくりにも挑戦しました。
土をこねて形を作るのが大変でしたが、上手にできました。
小小連携ということで、昼食は長沼東小学校の6年生と一緒に食べました。
今日一日楽しい体験がたくさんできました。

読書大好き!


今年も移動図書館「うつみね号」が長沼小学校に来てくれることになりました。
今日は第1回目。
昼休みになると、たくさんの児童が「うつみね号」に集まってきました。
気に入った本を手にとって、貸し出し手続きをしました。

ぜひ、たくさん本を読んで頭も心も豊かに成長して欲しいと思います。

自転車教室



4年生が自転車教室を行いました。
自転車点検の仕方、発進時の確認、交差点の渡り方
などについて、校庭に作った模擬道路で練習しました。
後半は、S字の道や1本橋などをはみ出さないで走れるか技能訓練を行いました。

自転車は便利な乗り物ですが、危険も伴います。
これからさらに技能を高めながら、安全に乗って欲しいと思います。

交通教室を実施しました


第1回の交通教室を実施しました。
全体会の中では、6年生が家庭の交通安全推進委員の委嘱を受けました。
これから、登下校時や各家庭において、交通安全を呼びかけていきます。

後半は、長沼駐在所のおまわりさんや、交通指導員、交通安全協会の方にご指導いただきながら、
実際に通学路を歩いて安全の確認の仕方や正しい歩行について学びました。

学習したことを生かして、今後も安全な登下校を行っていきます。

フィービー先生と一緒に


ALTの先生が新しくなりました。
フィービー先生です。
さっそく5年生と6年生の教室で外国語活動の授業をしました。
自己紹介ゲームや英語の歌で楽しく学習ができました。

力だめし



本日6年生が全国学力学習状況調査を受験しました。
これまでの学習内容が身についているか、また、知識を活用して問題を解くことができるかを知るためのものです。
国語算数A、国語B、算数B、質問紙と4時間にわたって、真剣に取り組みました。

歯の健康



今日は歯科検診がありました。
学校歯科医の先生に全校児童一人ひとりが検査していただきました。
結果については後ほど家庭にお知らせしますので
歯の健康について真剣に考える機会にしていただけたらと思います。

1・2年生のお花見会


2年生が1年生と手をつないで城山に登り、お花見会をしました。
さすがは2年生。1年生をしっかりリードすることができました。
満開の桜の下で笑顔の記念撮影もできました。

合同お花見会


須賀川市が進める小中一貫教育の一つとして、小小連携を強めようと、
長沼東小と長沼小の3年生が合同お花見会を実施しました。

長沼の歴史や自然の素晴らしさについて知ることを目標に、両校混合の班を編制し、楽しく城山散策をしました。
天気も桜の状態も最高で、いいお花見会になりました。

お花見給食


城山でのお花見を終え、3年生はオープンスペースで一緒に給食を食べました。
幼稚園のころに一緒だった友だちもいて、楽しい食事となりました。

城山の桜が満開に!


長沼小が誇りとする城山の桜がついに満開となりました。
この冬の保全作業のおかげもあり、素晴らしい花を見せてくれています。

3年生は理科の学習で校庭の生き物調べをしました。
アリやモンシロチョウ、クモなどを発見することができました。
虫めがねの使い方も分かり、大きく拡大して観察していました。

おいしい給食


全校児童、昨日から給食がスタートしました。
1年生もみんな行儀よく食べています。
準備や後片付け、歯磨きも上手にできました。

清掃オリエンテーション


体育館で清掃オリエンテーションが行われました。
清掃のやり方について担当の先生からお話をしていただき、
その後、縦割り班ごとに名簿を作ったり、役割分担したりしました。
新しい6年生の班長さんを中心に上手に話し合いができていました。

方部子ども会


本日3校時目に、方部子ども会が開かれました。
登校班の確認や危険箇所のチェック、地域の方々へのあいさつの仕方などについて話し合いました。
明日からも事故にあわないように、安全に登下校して欲しいと思います。

入学式


本日、平成28年度の入学式が行われました。
今年の新入生は14名。
担任の先生から名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。
上級生やたくさんの来賓の方々、保護者の皆様ににお祝いしていただきながら、
小学校生活6年間の第1歩をしっかりと踏み出しました。
これから楽しいことがたくさん待っています。
上級生のお兄さんお姉さん達と一緒にがんばって行きましょう。

始業式


児童が元気に登校し、平成28年度がスタートしました。
本日、転入職員披露式と始業式を行いまいた。
校長先生から転入職員の紹介があり、1人ひとりから子どもたちに挨拶がありました。
その後、代表の6年児童が歓迎の言葉を発表しました。

始業式では校長先生から命の大切さや今年度がんばって欲しいことについてお話がありました。
新しい担任の発表もあり、先生と子どもたちそれぞれから「よろしくお願いします。」と挨拶を交わしました。

転入職員着任


昨日6名の先生とお別れしましたが、本日、朝、3名の新しい職員が着任し、平成28年度がスタートしました。
転入職員につきましても、前任者同様よろしくお願いいたします。

なお、あと3名が後ほど着任する予定となっています。

離任式


本日は平成27年度の最終日。
そして、離任式の日でもありました。
今回の人事異動では6名の先生とお別れすることとなりました。
体育館での式では、校長先生から6人の先生の紹介があり、
お一人お一人の先生からご挨拶をいただきました。
児童代表の5年生が別れの言葉を述べ、各学年の代表から花束の贈呈がありました。

式後には春らしい陽気の下、外で見送りを行いました。
転任される先生方の新しい場所でのご活躍をお祈りいたします。