こんなことがありました!

出来事

5,6年生:思い出を形に

 5,6年生の教室をのぞいてみると、6年生が卒業制作に取り組み、5年生が今年の思い出を絵画で表現しているところでした。6年生の木彫りには校庭の桜などが美しくデザインされ、確かに小学校生活の思い出が刻み込まれていました。また、5年生の絵画は、見ただけですぐに「今年のどの場面」だったかわかるように工夫されていました。お互いに多くを語らなくても、今年一年一緒に頑張ってきた絆のようなものが感じられる教室の雰囲気でした。

3年生:びっくり箱を作ろう!

2月16日(金)

 3年生は、理科でゴムの力を利用したおもちゃ、びっくり箱づくりに取り組んでいました。先生の説明を聞きながら制作を進めていましたが、3年生が面白いのはそこに必ず自分たちで工夫を加えていくことです。今回は、「最強のびっくり箱を作る!」と言って、どうしたらゴムの力をより強くできるか考えながら作業に取り組んでいました。箱を開けたら中の物がものすごい勢いで飛び出してくるびっくり箱…想像しただけて、思わず笑ってしまいます。3年生のアイディアがどんな形で実現するのか、完成が待ち遠しいです。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、「食パン 牛乳 大豆入り野菜スープ ポテトサラダ スライスチーズ」です。総エネルギーは、630㎉です。今日は、ゆで卵、マカロニ入りの具だくさんポテトサラダでした。スライスチーズと一緒に食パンに挟んで食べました。みなさんのお家では、ポテトサラダには何の具材を入れますか?おいしい給食、いつもありがとうございます。

1年生の学び合い:算数の授業から

 1年生の算数は、図形の学習でした。提示された図形と同じものを作ったり、それを一定の条件下で変形させたりしています。ある問題で、最初の図形が提示されたものと違っていたために、なかなか答えが出せない場面がありました。すると、すぐにみんなが集まってきて、一緒に考えていました。「向きが違うんじゃない?」「動かせるのは1枚だけだよ」「最初の形に戻してみようよ」などなど、考えを出し合いながら、見事に正解を導き出していました。こんな学習を積み重ねた子どもたちは、きっと「学ぶ喜び」を強く感じられるようになるのだろうな、と思える学び合いの姿でした。

 

2年生:鍵盤ハーモニカ上手です!

2月15日(木)

 2校時目に2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。先生がリズムをとり、それに合わせて演奏します。最初は上手く合いませんでしたが、何回も繰り返すうちにぴったり合うようになりました。先生の「すごい!ぴったり合ったね!」という言葉を聞いて、みんなとても嬉しそうでした。教室は子どもたちの「できる喜び」に満ちています。

全校集会

 今日の昼休みに全校集会が行われました。実は今日は3学期が始まってから26日目で、51日間の3学期がちょうど半分過ぎたことになります。賞状伝達の後、校長から「今までの半分でレベルアップできたか確認し、残りの半分も目標を持ってすごそう」というお話をしました。子どもたちも自分の持っていた目標を再確認してくれたようです。みんなで胸を張って次の学年に進んでいけるように、頑張りたいと思います。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 すきやき煮 油揚げとキャベツのごま味噌あえ」です。総エネルギーは、610㎉です。今日は、豚肉を使ったヘルシーなすきやき煮でした。「今日はすきやきだー♪」と子どもの喜ぶ声が、職員室前の廊下から聞こえてきました。春菊の大人な味がアクセントになっていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

6年生:はんこづくりに挑戦!

2月14日(水)

 6年生が、書写の学習で作品に押す「はんこ」づくりを行いました。さすが6年生、最初に説明を聞くと、あとは自分たちで考えながら黙々と作業に取り組んでいました。みんな自分の名前をもとに、かっこいい「はんこ」を完成させることができました。できたはんこは、小学校最後の書写の作品に「落款」として使用する予定です。小学校の学習の締めくくりにふさわしい、よい作品になることを期待しています。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン スラッピージョー ポテトスープ ヨーグルト」です。総エネルギーは、657㎉です。今日は、みんな大好きスラッピージョーです。コッペパンにはさんでおいしくいただきました。ポテトスープは野菜やきのこが入っており具だくさんで優しい味付けでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

昔話教室

2月13日(火)

 今日は、安田きよこ子先生を講師にお迎えして、昔話教室が行われました。2校時目には、低学年が須賀川市に伝わる昔話や、豆まきのお話、楽しい「さつまいも」のお話などを聞かせていただきました。ムシテックに行く途中にある「おまんじゅう石」は、今度絶対に確かめてきたいと思います。、3校時目には中学年、4校時目には高学年が、それぞれお話を聞かせていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。