現在、緊急連絡事項はありません。
【令和3年4月19日 16:40現在】
須賀川二中の『今』をお伝えします!
文化祭リハーサル1日目
文化祭までついにあと2日と迫ってきました。各クラスの合唱の仕上がりは中間発表以降、素晴らしいものになってきました。
本日は午後から体育館で、3年のクラス合唱の確認、有志発表リハーサル、合唱コンクールのリハーサルなどを行いました。今から楽しみです!
合唱コンクール中間発表会実施
本日,体育館で学年ごとの合唱コンクール中間発表会を行いました。合唱コンクールの予行として,1・2校時2年生,3・4校時1年生,5・6校時3年生が実施しました。コロナウイルス対策のため,発表の際は,十分に間隔をとっての実施となりました。
どのクラスも緊張しながらも,一生懸命発表する姿はたいへん立派でした。また,他のクラスの合唱を生で聴くことで刺激を受けたようです。本番まであと一週間となりました。一層練習に熱が入りそうです。
~1年生の発表~
~2年生の発表~
~3年生の発表~
今日の一枚(パソコン部)その42
文化祭の壁画を描いている美術部の人たちの様子を撮影しました。
迫力のある絵だったので,当日に見るのが楽しみです。
担当 オムライス
今日の一枚(パソコン部)その41
今日は,野球部を撮影しました。
校舎の中からでも,頑張っている様子がみられました。
担当 meruru ・厚焼きたまご♡
今日の一枚(パソコン部)その40
今日は,英検チャレンジがありました。
英検チャレンジとは,市が補助してくれて無料で受けられるものです。
英検チャレンジは,五級から二級まであります。
みんながベストを尽くしました。
担当 シャオロン,食欲ブラックホール人間
英検チャレンジ
2日(金)、「須賀川市中学生英検チャレンジ」を実施しました。
「須賀川市中学生英検チャレンジ」とは、須賀川市教育委員会が、英語検定の受検を希望する生徒の検定料を補助して検定級の取得を勧めるとともに、生徒の英語力の向上を目的としています。
この日に向けて勉強を進めていた生徒が多くいました。今回の体験から英検だけでなく、数検や漢検など様々な検定に挑戦してほしいと思います。
今日の一枚(パソコン部)その39
今日は,野球部の写真を撮ってきました。
今までは,すごく暑い中頑張っていましたが,今日は涼しかったので気持ち良くやっているように見えました。
さすが岩瀬支部新人大会優勝チームですね。
担当 Y.Y 天才>僕
避難訓練
1日(木)、全校生で避難訓練を行いました。今回の避難訓練は地震を想定したもので、緊急放送を聞き実際に校庭まで避難を行いました。
今年度初めての避難を含めた訓練でしたが、全校生徒が真剣に迅速に避難を行い、お越しいただいた須賀川消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
震災はいつどこで起こるかわかりません。今回の経験を活かし、常日頃の防災意識を高く持っていきたいと思います。ご講話いただきました須賀川消防署の皆様、ありがとうございました。
1,2年生校外学習
30日(水)1,2年生が校外学習に出かけました。どちらもこの日のために、総合的な学習の時間を利用して班ごとに見学先や移動方法などを調べ計画を立てました。
1年生は会津若松市を訪問し、赤べこ絵付け体験や鶴ヶ城見学など福島の文化に触れました。
2年生は東北の中心仙台市に行き、うみの杜水族館や科学館などから普段の授業で学んだことを体験や見学を通して確認したり、地下鉄の乗り方を学んだりしました。
各学年とも学校内では学べないことや体験をすることができました。
3年生 高校説明会
30日(水)、本校で高校説明会を行いました。この説明会には各高校の校長先生や進路担当の先生をお招きして、特色や入試に関するお話をいただきました。
3年生は、先生方の話を真剣に聞いていました。今回の説明会を受けて、自身の進路をより具体的なものにしてほしいと思います。ご来校、御講話いただきました先生方、本当にありがとうございました。
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
校長直通:head.sukagawa2-j@fcs.ed.jp
19日(月)~23日(金)毎日 給食があります。