西袋中の「今」がわかる
部活動、頑張っています。(卓球部・バスケットボール部より)
生憎の雨だったので、今日は体育館内の部活動を見学させていただきました。体育館に入るとすぐに、卓球部・バスケ部の部長さんの号令で元気なあいさつをいただきました。見学させていただいた感想としては、とても活気があること、部員数がたくさんいることでした。今から6月の中体連大会が楽しみです。各部、3年生を中心に頑張ってくださいね!
今日の給食は「ご当地献立(香川県)のとりうどん」でした!
今日のメニューは、とりうどん・ちくわのいそべ揚げ・菜の花和え・牛乳でした。上品な味のスープにうどんとちくわを入れ、美味しくいただきました。また、菜の花の和えものも季節感があり、最高の味付けでした。今日は2年生の教室を訪問しました。食欲旺盛、残さいなし。成長期のこの時期、好き嫌いせずに何でも食べましょうね!ごちそうさまでした。
「ジェイソン先生」って、どんな人かな!?
1年3組の英語の授業では、教科担任の先生とALTの先生とのTT方式の授業でした。今日が初めての授業でジェイソン先生の自己紹介をしました。その後、生徒一人ひとりが同じく自己紹介を英語でしました。さすがです。小学校から学習しているためか、堂々と受け答えする様子はまさしく現代の子どもたちだと感じました。すばらしい授業でした!
授業の進め方について(保健体育の授業より)
1年2組の保健体育では整列やあいさつ、準備運動の仕方について学習しました。男女共習ではありますが、男子も女子もたいへんに元気が良く、授業の始まりのあいさつも大きな声でできていました。また、教科担任の先生の分かりやすくユーモアある説明は生徒たちの反応もバッチリでした。みんな頑張りましょう!
部活動、頑張っています。(野球部・サッカー部より)
放課後、校庭では野球部とサッカー部が練習に汗を流していました。元気なあいさつとそのプレーは、中学生らしい爽やかさを感じました。また、生徒たち以上に顧問の先生が気合いが入っていました。1年生も一生懸命に活動しており、今後の活躍が期待できます。けがに注意し「継続は力なり」で毎日頑張ってほしいと思います。
今日の給食は「入学・進学お祝い献立」でした!
今日から給食がスタートしました。今日のメニューは、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・牛乳・お祝いゼリーでした。今日は1年生の教室を訪問しました。担任の先生を中心に手際よく準備をしていました。たくさん食べて、勉強に運動に頑張ってくださいね。とても美味しい給食でした。
自転車事故に気をつけましょう!
4月8日(木)の5校時に全学年で交通教室が行われました。学年毎にきちんと足が着くか、ベルが鳴るかなどの点検を行いました。1年生はその他、鍵にキーホルダーを付ける、学校で鍵を保管する場所を決めておく、ヘルメットにきちんと名前を書く等の話しを聞きました。交通事故「0」を目指して、自転車の安全利用を心がけましょう。
西中には慣れたかな?
本日の3,4校時に1年生は、校舎内を見学しました。1学年職員が案内をして、校舎の中の様々な場所を楽しく見て回りました。西中独自の呼び方もあり、色々と勉強になっていたようです。
新入生歓迎会!!
4月7日(水)の午後に新入生歓迎会が各教室をリモートでつないで行われました。生徒会を中心に専門委員会や部活動の様子、応援団の応援の様子などをパワーポイントや動画を使って新入生に説明していました。新入生も西袋中学校での生活により一層、期待が増したようです。
着任式・第1学期始業式
4月6日(火)の8:50より着任式、第1学期始業式が行われました。新しく着任した教職員の紹介と挨拶があり、生徒会長からは歓迎の言葉で迎えられました。
続けて行われた始業式では、校長先生から、いじめのない学校(あこがれの先輩になる)、コミュニケーション能力を身につける(あいさつができるように)、将来の夢や目標を持つ(夢は見るもの、かなえるもの)の3つの話がありました。
子ども達が事故なく大きく成長できる1年にしていきたいと思いますので、ご支援ご協力をお願いいたします。
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26 1 | 27 1 | 28 3 | 29   | 30 1 | 1   |