こんなことがありました!

カテゴリ:6年生

みんなでフルマラソン!!

 3月7日(火)、稲田小学校伝統の6年生による「みんなでフルマラソン」が行われました。少々冷たい風が吹く中ではありましたが、友だちや先生、応援にかけつけてくださった保護者の方や地域の方の温かい声援を受け、最後まで襷をつなぎ、42.195㎞を完走することができました。時間は2時間29分46秒で、昨年よりも約2分タイムを縮めることができました。「友だちとのいい思い出になりました。」「絆がさらに強まりました。」と、子供たちは達成感でいっぱいでした。

薬物乱用防止授業

 2月27日(月)、6年生対象に、薬剤師の佐々木様を講師としてお迎えし、薬物乱用防止教室が行われました。
 薬物乱用の意味や万が一危険ドラック使用の誘いを受けた際の対処の仕方、正しい薬の使用方法などを学びました。

琴の授業

 1月26日(木)、6年生において、琴の先生でいらっしゃる桜井様と武田様に講師としてご来校いただき、琴の授業を行っていただきました。
 子供達は、琴の音色の美しさに感激していました。また、一人一人琴に触れ、「さくらさくら」を演奏する体験もさせていただきました。「琴を習ってみたい!!」という感想を持った子供も少なくありませんでした。

租税教室

 12月9日(金)、6年生対象に租税教室が行われました。今回は、税理士の磯海雄介様に講師としておいでいただき、税金の目的や使い道などについてのお話をいただきました。子供達は、磯海様のお話やDVD視聴、クイズ等を通して、税金の大切さを学ぶことができました。また、模擬紙幣で1億円を持ってきていただきました。本物と同じ10㎏の重さに子供達はとっても驚いていました。

授業研究会

 本校においては今年度、キャリア教育に重点をおいて研究を進めております。その授業研究会が、11月18日(金)、6年1組において行われました。
【社会科「世界の未来と日本の役割】
 授業では、以前青年海外協力隊員としてパプアニューギニアでご活躍された、現中央教材社の渡辺様をゲストティーチャーとしてお迎えし、現地での活動内容や思いをお伺いしたり、そのお話をもとに、自分の将来の夢と関連づけながら、将来の生き方について考えたりすることを通して、「自己理解・自己管理能力」や「キャリアプランニング能力」の育成を目指しました。

6年生理科体験学習

 10月28日(金)、6年生が、学校サポーターの有馬弘様のご紹介で、泉田にある「株式会社 ジェイラップ」様に、理科の体験学習にでかけました。ジェイラップ様では、お米の全量全袋検査を行っており、その検査の様子を見学させていただきました。一袋一袋しっかり検査されたお米が自分たちの食卓に出ていること、安全なお米を消費者に届けるために努力している方たちがいることを知りました。

中学校部活動体験

 10月25日(火)、26日(水)、稲田中学校の部活動体験活動が行われました。子どもたちは、興味のある部活動を見学し、先輩方から説明を受けていました。

校内授業研究

 10月17日(月)、6年2組において校内授業研究会が行われました。
学級活動「自分を見つめて」
 友だちが思っている友だち自身の短所を長所に変えることにより、「他者の個性を理解する力」や「自己肯定感」を高めること、自分の夢の実現のために、今の自分にできることや今後がんばっていきたいことを明確にすることにより、「将来設計能力」を育むこと、そして、自分の夢だけでなく、友だちの夢についても知ることにより、「前向きに考える力」を高めることを目指しました。
 

6年生性教育授業

 6月23日(木)、助産師の吉岡先生による、6年生を対象にした性教育の授業が行われました。テーマは「男女の協力」。家庭や社会において、男女は平等であること、互いに特性を認め合いながら協力することが大切であることを学びました。

むし歯予防授業

 6月16日(木)、6年1組で、養護教諭の指導によるむし歯予防の授業が行われました。むし歯になる原因を再確認した後、正しいブラッシングの仕方を学びました。

乗り入れ授業

 3月15日(火)、今年度3回目となる、6年生を対象にした、稲田中学校英語科教諭による乗り入れ授業が行われました。1回目、2回目とアルファベットの読み書き練習を行ってきた子どもたち。最後は、アルファベットの「音」について学習しました。英語(アルファベット)には、日本語にない音があり、発音するのに少々難しいものもありましたが、中学校の先生の口の形や音の出し方を真似して、がんばって声に出していました。

6年生全員Deフルマラソン

 3月8日(火)、「一本のバトンを全員でつないで42.195kmを完走する。」という目標に向かい、春を感じさせる穏やかであたたかい天候の中、『6年生全員Deフルマラソン』を実施しました。
 41名の児童と3名の先生方でバトンをつなぎ、目標の2時間40分を切る、2時間32分23秒で完走を果たしました。
 今回、「稲田ランナーズ」のメンバーが運営を担当し、1㎞ごとの距離を提示したり、マイクを使い状況・情報を流したり、大きな声で応援したりしました。会場にいる41名の児童と3名の担任が一体となる、すばらしい雰囲気の中で実施できたこと、残り少ない小学校生活のよい思い出となりました。
 子どもたち41名は、みんなで走りきった充実感、みんなで取り組む楽しさ、応援される中で活動ができるうれしさ、みんなで一つのことに取り組み深めた絆の強さを十分に感じることができました。

乗り入れ授業

 3月1日(火)、6年生対象に、2回目となる稲田中学校英語教諭による乗り入れ授業が行われました。今回は、アルファベットの小文字の書き方について学習しました。みんな真剣に中学校の先生のお話を聞いていました。

薬の学習

 2月25日(木)、薬剤師の鈴木先生をお招きして、6年生を対象に薬に関する授業を行っていただきました。先生は、子どもたちからの質問を受け、お医者さんに処方していただいた薬と市販薬との違いや正しい薬の使用方法、薬の主作用と副作用、錠剤を飲みやすくするための方法などを、分かりやすく説明してくださいました。そして最後に、子どもたちに一番伝えたいこととして「みなさんには、『自然治癒力』という、自分で病気を治す力があります。規則正しい生活をしてその力を高め、自分の体は自分で守ることができるようになってほしいと思います。」とお話されました。

乗り入れ授業

 2月22日(火)、小中一貫教育の一環として、稲田中学校英語科の先生による6年生への乗り入れ授業が行われました。
 この日は、今年度3回予定している乗り入れ授業の第1回目で、英語での自己紹介の他、アルファベットの大文字を書いたり、言ったりする授業が行われました。子どもたちは、中学校の先生の授業ということで初めは少々緊張していましたが、次第に気持ちも乗ってきて、「アルファベットかるた」などを通して、楽しく学習することができました。

保健体育の授業

 2月16日(火)、6年生対象に、養護教諭による「薬物乱用の害」に関する保健体育の授業が行われました。子どもたちは、スライドやイラストを通して、薬物の乱用が心身に及ぼす影響を具体的に知ることができました。

豆まき集会②

 2月2日(火)の豆まき集会時、6年生が1年生のために、鬼の面をかぶって教室を訪れました。1年生は突然のサプライズに大喜びでした。

キャリア教育授業

 1月29日(金)、歌人の斎藤周子先生にご来校いただき、6年生対象にキャリア教育の授業を行っていただきました。授業のテーマは、「夢のかなえ方」でした。夢をかなえるためには、まず行動が大切であること、自分が夢に向かって行動すると、必ず助けてくれる人が現れること、行動し続けると、夢がいつしか目標に変わり、目標に向かってがんばることができることを、先生ご自身の経験を通してお話いただきました。子どもたちは、うなずきながら真剣に話を聞いていました。

6年生租税教室

 12月11日(金)、税理士としてご活躍されている益子秀一様に講師としておいでいただき、6年生を対象に「租税教室」を行いました。子どもたちは真剣に話を聞き、税金が自分たちの、安全で安心な暮らしを支える大切なものであること、自分たちが通う学校や毎日使っている教科書、机なども税金でまかなわれていることに気づくことができました。3学期の公民分野の学習に大いに役立つ内容でした。