西一小の「今」をお伝えします!

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 2年生、がんばってます!!

 

 進級し、1年生のよきお兄さん、お姉さんとなった2年生たち。授業も一生懸命に取り組んでいます!

 1組は、国語科「ふきのとう」の音読発表会。練習した成果を発表しました。みんなとても上手です。

 2組は、国語科の「ふきのとう」の学習をしています。音読発表会に向けてどんな読み方をしたらいいかグループで話し合っています。

 3組は、図画工作科「おはなみ スケッチ」の学習をしました。いろいろな場所にある「春」を見つけて、絵を描きました。

 4組は、国語科「ふきのとう」の音読発表会。役になりきりながら、大きな声で発表できました。

 

 さあ、スーパー2年生を目指して、力を合わせてがんばるぞ!!

 

 

 

 

 

 

稲刈り

5月に植えた稲が黄金色に実り、今日、コンバインで稲刈りを行いました。5年生の子供たちは、大きなコンバインが稲を刈り取り、だんだんに稲がなくなっていく様子を目の当たりにしました。代かきと同じように、周りから刈り取っていき、真ん中に残った稲が刈り取られるまでに約15分ほどでした。これから、乾燥させてもみすりをして、玄米になります。来月、ライスセンターに見学に行き、もみすりの様子も見せていただくことになります。おいしいお米ができていることでしょう。

1年生♪2年生ありがとう~学校案内~

 今日は2年生のみなさんに学校を案内してもらった1年生。教室まで迎えに来てくれた2年生と名刺を交換してから、仲良く学校探検に出発しました。2年生の優しいお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらって、たくさんの発見がありました。教室に戻ってきた1年生はにこにこ笑顔でした。2年生のみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

6年生を送る会

 今日は6年生を送る会でした。5年生の集会委員が中心となり、計画を立て、本番の運営を行いました。

 第1部は引継ぎの集いです。6年生から5年生へ、鼓笛の移杖、児童会、清掃班の引継ぎを行いました。5年生は6年生から伝統を引き継ぎ、とても緊張した顔つきでした。

 

 

 6年生に感謝の気持ちを込めて、今日まで各学年で手話やダンス、詩の朗読、鼓笛などを練習してきました。第2部は感謝の気持ちを伝える集いです。コロナ禍ということもあり、全校生が集まっての「6年生を送る会」は残念ながらできませんでしたが、あらかじめ録画しておいた動画をテレビに映し出して感謝の気持ちを伝えました。

 

 6年生からお礼の言葉やハンドベルによる演奏、記念品をいただきました。

 卒業まで残りわずか、たくさんの思い出を作っていってください。

 

 放課後、6年生からサプライズが・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生ムシテックワールドで学んできました!

 2月16日(火)に、5年生は研修バスに乗って「ムシテックワールド」に行ってきました。

 「プラコプターづくり」では、ゴムの力を利用して宙を舞うプラコプターを工作しました。作り終えると、広いエントランスで、飛ばして楽しく遊びました。

 「放射線を調べよう」では、実際に放射線をはかる機械を貸していただき、放射線量を減らすにはどうしたらよいか、また、さえぎる物による違いについて調べたりしました。

 「顕微鏡を使おう」では、すでに理科の授業でも学習していましたが、もう一度教えていただき、プレパラートを作って顕微鏡でのぞき、気づいたことをまとめました。

 たくさんのことを学び、有意義な時間を過ごしました。

 

5年生 なわとび記録会 ベストを尽くしました!

 6年生に続いて、5校時目に、5年生もなわとび記録会を行いました。一人一人が今までの練習の成果を出し切ろうと一生懸命にベストを尽くし、頑張りました。

 雪の中、たくさんのお家の方々が応援に来てくださいました。応援ありがとうございました。

5年生 いわきで学ぼう!

 11月20日(金)に、5年生は「日産いわき工場、アクアマリンふくしま」に研修バスで行ってきました。普段の生活や教科書などでは学べない「現場」を見ることによって、そこで働いている人々の思いを感じ取ったり、安全・環境への配慮を行っている様子を観察したりしてきました。

 本日見学してきたことは、後日、記事にして新聞にまとめていきます。どんな新聞になるか、楽しみです。

 

5年生 持久走記録会

 11月11日に、5年生の持久走記録会を行いました。少し気温が低い中での開催でしたが、子どもたちは1000メートルという距離を力いっぱい走り切りました。

 お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

5年生 筝を楽しみました!

 今日は、後藤札子先生に、筝(琴)と三弦(三味線)の演奏を教えていただきました。 私たちがふだん「琴」と呼んでいる楽器は、正式には「筝(そう)」という楽器なのだそうです。

 子どもたちは、13本も弦がある「筝」と、いつもと違う「楽譜」に苦労しながら、集中して「さくら さくら」の演奏に取り組みました。

 授業の終わりには、きれいな音を奏でることができました。また来年もよろしくお願いします!

5年生 米山寺ライスセンターに行ってきました

 10月12日(月)に5年生は社会科、総合的な学習の時間の学習で、米山寺ライスセンターに行ってきました。施設見学をさせていただいたり、作業についてインタビューをしたりしてきました。

 学校に戻り、子ども達は一生懸命に新聞にまとめました。