日誌

カテゴリ:今日の出来事

心配・うーん 本当にお世話になりました

長沼中学校の関係者の皆様、長沼地域の皆様

 本日(3月27日)、離任式を実施し、在校生の皆さん、駆けつけてくれた卒業生の皆さん、そしてこれからも長沼中の教育を推進する先生方から、お見送りいただきました。4月から赴任する稲田学園はすぐ隣の学校ですので、今生(こんじょう)の別れではありませんが、心安まる最高の場所・長沼を去ることに何ともいえない寂しさを感じています。これからも、長沼中の活躍や特色ある教育、長沼地域の動きに注目しながら、「ながぬま愛」を忘れずに次の学校でも頑張っていきたいと思っています。最後に、長沼中生にメッセージを送ります。

   たくさんの かまとともに

あなたたちはよく んばりました

     家族の くもりにささえられ

    これから だまだ長い人生

自分を信じ自分を して前に進もう

 

   3年間、本当にお世話になりました。

     長沼中学校第20代校長 小貫 崇明

0

昼 長沼中情報⑯~春の息吹~

 新型コロナウイルス感染の収束がなかなか見えない中、日常の生活に早く戻りたいと願うのは生徒の皆さんも、先生方も、そして長沼中の花々も同じです。

 おだやかな晴天の中、長沼中付近の花々はどんどん花を咲かせる準備に入っています。そして、長中生が登校するのを今か今かと待っています・・・

※写真は順番に、校門前のボタン、自転車置き場脇の花壇、校舎東側の奇跡のあじさい、そして、アスクを望む桜の古木です。

 

 

0

お祝い 長沼中情報⑩~第57回卒業証書授与式~

 本日、午前10時から長沼中学校第57回卒業証書授与式を挙行いたしました。世界的には新型コロナウイルス感染のパンデミックが宣言され、国内でも感染者が増えているという厳しい現状の中、規模を縮小しながら、なんとか卒業式を実施することができました。そして、卒業生47名全員に校長より直接卒業証書を渡すことができて本当に良かったです。

 

 

 

 

 

0

学校 第1回卒業式全体練習

 2月21日(金)から、全校生による卒業式の練習が始まりました。初回の今日は、体育館で礼法指導を中心に、基本的な動きの確認を全校生と全教員でいたしました。特に、3年生の礼法や動きから「卒業式の主役」という自覚が感じられました。3月13日(金)に挙行される感動の卒業式が期待されます。

 

 

0

学校 今年度最後の授業参観&学年保護者会

 本日(2月14日)、今年度最後となる授業参観を実施しました。保護者の皆さんがいても物怖じせず積極的に発言する姿や、グループで意欲的に調べ学習を行ったり、友だちと話し合ったりする生徒の姿が見られました。成長した生徒たちの姿を少しでも感じていただければ幸いです。

 授業参観後には、こちらも今年度最後となる各学年の保護者会を実施し、今年度の総括や次年度・卒業に向けての様々な件について話し合いました。

 

 

 

0

給食・食事 中学校最後の調理実習~3年生~

 2月6日(木)、3年2組の生徒が家庭科の調理実習に取り組んでいました。メニューはアップルパイで、リンゴを薄く切り、パイ生地で包み・・・とワイワイと楽しそうに調理していました。長沼中の思い出の中に、甘~い香りとおいしいパイの味がきっと残ることでしょう。

 

 

0

笑う 「ちはやぶる」@ 長沼中

 2学年の総合的な学習の時間で、百人一首大会を開催いたしました。かっと目を見開き、獲物を狙う猫(虎まではいかないかな)のような格好で、集中する2年生。札がとれた生徒の歓声、とれなかった生徒の悔しい表情、密かに次の札を狙うべく読み手の声を待つ生徒・・・本当に楽しそうです。

 

0

笑う 日本陸上界のエース、長沼の宝、相澤晃選手

 1月22日(水)、本校の卒業生で先日の箱根駅伝や都道府県対抗駅伝で活躍した、東洋大学陸上競技部長距離部門主将の相澤晃選手をお迎えし、小中学生との交流会(行事名「先人に学ぶ」)を開催しました。

 前半のインタビューでは、長沼小や長沼中時代の思い出話、指導者との出会い、ライバルの存在、東洋大のキャプテンとして心がけたこと、そして、これから目指すオリンピックやマラソンのことについて語ってもらいました。

 後半の実技講習では、ウオームアップのポイントや走り方の基本を実際に示しながら教えていただきました。参加した長中生はもちろん、長沼小・長沼東小の5・6年生、そして約100名ほどお集まりいただいた地域の方々は、地域の宝、そして日本の陸上界のエースである相澤選手の誠実な人柄や陸上にかける熱い思いを感じ、これからも熱く応援していくはずです。がんばれ、相澤選手!!

 

 

 

 

 

0

学校 3学期が始まりました

 1月8日(水)、令和元年度3学期が始まりました。今年度は変則的で、前日の7日(火)が登校日となっており、それも含めて1・2年生は51日間、3年生は46日間の3学期となります。

 8日の始業式の校長式辞では、冬休み中に事故もなく、インフルエンザ等の罹患もなく、おだやかな令和2年が始まった。1月2日・3日の箱根駅伝で長沼中の先輩である相澤晃選手(東洋大)が、区間新記録とMVPを獲得するという快挙を達成したことは、長沼中の在校生にとっても最高の誇りである。そして、最後に子年の「ね」にちなみ、3つの「ね」という話をしました。①年頭の誓いを実現しよう! ②ネバーギブアップでがんばろう! ③ネットによる被害、加害はダメ、絶対!!・・・寒い体育館でも、全校生が真剣に話を聞いていました。

 

 最後に、各学年の代表から3学期の抱負が発表されました。どの発表も、学年全体や自分の課題をしっかりと自覚し、学年の頑張りと自己の鍛錬について力強い思いが発表されました。

  

0

学校 第2学期終業式

 令和元年度第2学期終業式を本日(12月23日)実施いたしました。式に先立ち、表彰式を行いました。一度では渡しきれないので2回に分けて授与しました。(詳しくは長中だより第16号をご覧下さい。)

 校長式辞では、来年は「子(ね)」年、十二支の一番目の年、そしてネズミは繁栄の象徴ということで、それにあやかり、何かを始めてみること、一番にしてみること、そして成功を収める、栄える年にしてほしい、そのためにも「一年の計は元旦にあり」といわれるように、しっかりとした目標・計画をたて頑張っていこうという話をしました。

 校長式辞のあと、各学年の代表から2学期の反省と3学期の抱負が語られました。長沼中生全128名には、充実した2学期を超えるすばらしい3学期、すばらしい令和2年にしてほしいと心から願っています。

  

  

0

学校 教師自身が学ぶ姿勢をもって

 12月16日(月)の放課後に、先生方が学ぶ機会として校内研修会を開催しました。今回は、講師に須賀川市教育研修センターの七海千加先生をお迎えして、「合理的配慮」についてお話ししていただきました。学校で様々なつまずき感をもつ子どもたちに、どんな配慮をすべきかを実践する上でのプロセスについて、理解しやすいモデルや具体的な例をお話いただきながら大切なポイントをお示しいただきました。短時間の研修ではありましたが、このような機会をさらに設け、一人一人の子どもの気持ちや保護者の願いに寄り添った教育が実践できるよう、職員一丸(ワンチーム)となって取り組んでまいります。

  

 

0

学校 読み聞かせ⑤

 本日(12月16日)の読み聞かせは、読み手に鈴木礼子さんをお迎えし、2年2組で実施いたしました。最初の絵本は、白鳥の家族の物語で、白鳥の子どもが病気になり、北の国に帰れなくなってしまったストーリーです。2年2組の生徒たちや担任の大野先生も、そして私(校長)も学年主任の西牧先生も、迫力のある絵とストーリーに引き込まれていきました。涙が浮かんだのは、きっと私だけではないでしょう・・・

 

0

学校 読み聞かせ④~震災の記憶を忘れない~

 本日(12月11日)、2年1組での読み聞かせでは、読み手の菅野貞子さんが、今日が東日本大震災の月命日(11日)にあたるということで、津波に負けずに残った一本松のお話をしてくださいました。長沼はあの震災で大きな被害を受けた地区であり、その記憶や教訓をしっかりと次代に受け継ぐためにも、このような機会を設けていただいたことに心より感謝いたします。

 

 

0

学校 読み聞かせ③&まちの先生

 12月10日(火)の朝は、今年度3回目の読み聞かせを3の2で実施いたしました。読み手は島田智子さんで、聞き手が中学生であることを意識して、じっくりと考えさせながら読んでいただきました。また、2年生の家庭科(裁縫)には、先日もお手伝いいただいたまちの先生・二瓶トキエさんにご指導をいただきました。裁縫が苦手そうな生徒も、集中して取り組む姿は、まさに真剣そのもの。うまく縫えることを願います。

 

0

学校 読み聞かせ②&まちの先生&・・・

 本日の読み聞かせは、やまゆり学級で実施いたしました。読み手は、本校の学校司書・三本松陽子さんです。やまゆりの生徒たちは、絵本と三本松さんのお話に集中していて、撮影のため入ってきた校長にはまったく気付きませんでした。

 

 ところで、今月は毎年指導のお手伝いをいただいているまちの先生・二瓶トキエさんに、家庭科の裁縫の授業に来ていただいています。二瓶さんには、なかなかうまく縫えない生徒に、的確なアドバイスをいただいています。2年生は針と糸に集中して作品づくりに取り組んでいました。

 

 集中して取り組むと言えば・・・3年生の書写の時間もかなりの集中度でした。2階の多目的スペースは、墨汁の香りが漂い、誰一人話す者はいない、そんな授業でした。

 

 そして・・・本日(12月4日)まで、1年生が学年閉鎖となっています。明日から1年生の元気な姿が教室で見られることを楽しみにしています。

 

0

本 家庭教育ボランティアによる読み聞かせ①

 本日(12月3日)より、家庭教育ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」が始まりました。初日の今日は、3年1組での池田信子さんによる昔話でした。昔話ですから、今の中学生には分からない話し言葉や昔の文化、価値観などについて解説を加えながら、じっくりゆったりとお話しいただきました。池田さん、ありがとうございました。

 

0

理科・実験 ムシテックワールドでの楽しい実験

 本日(11月28日)、1年生のムシテックワールド体験学習を実施いたしました。体験した実験は2つで、1つは液体窒素を使った実験、もう一つは金属を燃やした際の色と花火の秘密についての実験です。どちらの実験もなかなか学校の理科室ではできない実験であり、1年生たちは楽しく実験に取り組んでいました。

 

 

0

学校 授業研究~2年数学~

 11月27日(水)の1校時、2年生の数学の授業研究を行いました。三角形の合同条件や図形の性質を根拠に、2つの辺の長さが等しいことを証明する問題について、2年1組の生徒全員が真剣に取り組みました。図形の証明は数学の中でも苦手意識が高い分野ですが、グループでの学び合いの中で、友だちに論理的に説明しようとする生徒もいれば、証明の型にはめようとする生徒など、意欲的に学ぼうとする生徒の姿を多く見ることができました。

   

  

0

学校 授業研究~1年社会~

 本日(11月26日)の授業研究は、1年の社会科でした。アメリカ合衆国の農畜産物が多様でしかも大量なのはなぜかという課題で、グループで意見を出し合うという授業でした。気候、生産方法、経営方法という3つの視点で資料を基に真剣に考える1年生を見て、中学生らしくなってきたなぁと思わず感動してしまいました。

  

  

0

学校 授業研究~2年体育~

 11月25日(月)に行った2年体育の授業研究は、現在学習している空手道の「形」の演舞をグループで磨き上げていくという内容でした。すでに学んできた「基本形」はほとんど頭に入っているようで、3人一組のグループになり、立ち位置や間隔、テンポをそろえたり、間をとったりと、タブレットに録画した演舞をみて意見を出し合って修正していました。タブレット操作に困る生徒など誰もいません。子どもたちの主体的な学びを強く感じた授業でした。

  

  

 

0

花丸 赤い羽根共同募金

 今年も長沼中生徒会が、10月末から「赤い羽根募金」に意欲的に取り組み、なんと14,560円もの募金を集めることができました。募金をしてくださった生徒の皆さん、ご家族の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 なお、集まりました募金は、本日(11月14日)社会福祉協議会様にお渡ししました。

0

学校 授業研究~2年英語、1年音楽~

 本日(11月12日)も授業研究を行いました。2年英語の授業では、英語で示された地震速報の内容を理解するだけでなく、簡単な日本語で大切なことを伝えるという「バリアフリー」という考えまで深める授業、1年音楽では、強弱記号(p:ピアノやf:フォルテなど)の付いていない楽譜に、その曲にあった表現になるように強弱記号を付けるという授業でした。どちらの授業も普段の授業ではいないはずの先生方がまわりにいるということもあり緊張していたようですが、だんだんと積極的になり、グループで相談してより良い答えを考え、学びを深めようとしていました。

   

  

0

病院 薬物乱用防止教室

 本日(11月11日)、3年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施いたしました。芸能人やスポーツ選手の薬物使用や密輸事件があったばかりで、まさにタイムリーな話になりました。講師としてお迎えした本校・学校薬剤師の室井淳先生から、薬物乱用にいたる事例の紹介や、危険薬物だけでなく通常の薬も使用方法を間違うと大変なダメージを負うことになること等について丁寧に説明いただきました。3年生は、本日のお話しを頭の片隅におき、誘惑に負けず「ダメ、ぜったい!」と思えるようになったことを期待します。

 なお、薬物乱用防止教室後に3年生及びその保護者向けの進路説明会(新しい入試制度を中心に)を行いました。

 

  

0

グループ 岩瀬地区中学校生徒会交歓会

 本日(11月7日)、長沼中学校を会場に「第13回岩瀬地区中学校生徒会交歓会」が開催されました。岩瀬地区の全中学校の生徒会役員が一堂に会し、別々の学校の生徒3人一組で与えられたテーマについて話し合ったり、2つの分科会に分かれ、自分の学校の生徒会活動について説明をしたりして、交流しています。ホスト校である長沼中の生徒会役員は、会議の進行や運営をしっかりと行っていました。長沼中生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

  

0

給食・食事 食育指導~朝食で一日の活力を~

 今週は、長沼学校給食センター栄養士の木原優子栄養士をお迎えし、給食の時間を利用して「食育指導」を行っています。朝食は、学校での学習の集中力や体力向上はもちろん、部活動での動きや排便にまで影響する本当に大切な食事であることを木原先生に教えていただきました。各家庭では、家族揃ってしっかり朝食をとっていますか?

 

0

会議・研修 授業研究~1年国語の授業~

 1年生の国語、古典仮名遣いに関する授業研究を行いました。1年1組の生徒は、今まで学んできた仮名遣いの変化の原則を確認し、さらに新たな仮名遣いも理解し、一生懸命に古文が読めるよう練習していました。最後の班ごとの発表では、原文だけを見ながら仲間と一緒に声に出して古文を読む姿に、着実な学習の成果を感じました。

  

  

0

学校 武道の学習~今度は、空手道です!~

 本日(11月5日)より、空手道の授業が始まりました。講師にはわざわざ福島より松原光先生をお迎えして、まずは基本の動作から学びました。はじめてということもあり、「えいっ!」とか「やぁー!」などの声を出すことに少し躊躇する場面もありましたが、剣道で学んだ集中力が生きたのか、だんだんとその握り拳にも声にも力が入ってきました。これからの授業が楽しみです。

  

0

病院 第2回歯科検診

 本日、今年度2回目の歯科検診を実施しています。本校の学校歯科医である廣田先生からアドバイスをいただきながら、全校生が健康な歯で学校生活をおくられるよう、これからも歯科保健に関する取組に力を入れていきます。

0

笑う 愛護育成会「交歓会」

 今年度の愛護育成会「交歓会」は、10月10日(木)須賀川アリーナにて開催されました。紅白のチームに分かれ、大玉おくりやかけっこ、綱引きや二人三脚など、運動会定番の各競技を本校やまゆり学級の5名も思い切り楽しみました。

 閉会式では、本校の3年生二人が、紅組の代表としてのカップ授与され、そして閉会式の閉会の言葉を担当しました。どちらも、とても立派におこなうことができました。他校の先生からも、立派でしたよと誉められていました。保護者の皆様にもご参加いただき、楽しいひとときとなりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

0

グループ 長沼中の新しいリーダーたち~後期任命式~

 10月7日(月)に、後期の任命式を実施しました。校長より任命状を渡したのは、後期学級委員長・学級副委員長、後期生徒会役員、そして後期各委員会委員長で、令和元年度の後半を牽引するリーダーの皆さんです。まず近いところでは「やまゆり祭」がありますが、行事だけでなく日常の係活動や委員会活動を活性化し、歴史と伝統ある長沼中に新たな風をおこしてほしいと思います。新リーダーの活躍を期待しています。

 

 

0

学校 英検チャレンジ

 本日(10月4日)、長沼中ではほとんどの生徒が英語検定に取り組んでいます。生徒一人一人のレベルと、今まで個別に取得してきた級をふまえ、5級から2級の検定にチャレンジしました。実力テストや新人戦、文化祭への取組など忙しい中、受験対策をしてきたそれぞれの生徒の皆さんの「合格!」を願うばかりです。

 

 

0

病院 甲状腺検査

 本日、10月3日(木)に本校2階・多目的ホールにて、全校生を対象とした甲状腺検査を実施しています。生徒たちは、落ち着いた態度で検査を受けていました。なお、検査結果につきましては、個別に各家庭へ郵送されます。

0

にっこり いわせ地区小学校陸上競技交流大会

 本日、岩瀬地区内の小学校が参加する小学校陸上競技交流会が、鏡石町鳥見山陸上競技場にて開催されています。各小学校の選手の皆さんは、日頃の練習の成果を発揮して好記録・好成績を残してほしいです。特に、長沼小・長沼東小の選手の皆さんの中から、長沼出身の相澤晃(東洋大)選手のように、世界に羽ばたくアスリートに成長する人が出てほしいなと思いました。頑張れ!未来の長中生!!

  

0

学校 避難訓練

 本日10月2日(水)の6校時、地震による火災を想定した避難訓練を実施いたしました。今年度1回目は、悪天候のため体育館に避難するという内容に変更しましたが、2回目の今回は秋晴れの中、校庭南側に全校生が速やかに整列し、避難開始から出席者全員の人員確認が終了するまでで、2分35秒という短時間の避難でした。校長より、この時間についてはたいへん良い結果であること、この訓練をいざという時に生かし、自分の大切な命を守ろうという話をしました。

  

0

昼 今年も彼岸花が見頃を迎えました

 学校前の田んぼのまわりに9月下旬から開花していた彼岸花(曼珠沙華)が、現在見頃を迎えています。長中フラワーロードとして地域の方々に手入れをしていただき、現在もマリーゴールドなどの花々がきれいに咲いていますが、そこに彼岸花も加わり、春とはまた違った美しい風景が広がっています。天気のよい休日などに、お買い物や外出のついでに、長沼中前のフラワーロードの風景を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

0

笑う 赤い羽根共同募金

 10月1日(火)、学校隣のショッピングセンター・アスクにて、長沼高校や岩瀬中の皆さんと一緒に本校生徒会役員が赤い羽根共同募金の街頭募金活動を行いました。消費税が2%上がった初日ということもあるのでしょうか、お客様は少なめでしたが、笑顔で募金を呼びかけることができました。募金をしてくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

0

お辞儀 剣道の授業~礼に始まり礼に終わる~

 本日より10月。体育の授業では、武道が始まりました。今年度は武道として「剣道」と「空手道」を学びます。まず本日は剣道の1回目。特別講師として浅間重一先生をお迎えし、剣道を学ぶ上での心構え、基本的な礼法や構えなどについて、丁寧に教えていただきました。学ぶ2年生が、たった1時間の授業でみるみる「剣士」のようになっていくのが感じられました。特に、浅間先生の「礼」という言葉に合わせて全員がきちんと礼ができた瞬間に、体育館が道場になったようでした。

  

  

0

学校 生徒会役員選挙・立会演説会&投票

 本日(9月19日)、後期の生徒会役員を決める選挙の立会演説会と投票を実施いたしました。立会演説会では、各候補者から自分の目指すよりよい長沼中の姿や改革の方針が、責任者からはその候補者がいかに適任であるか、それぞれ堂々と発表されました。

 その後、投票が行われましたが、市役所選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱や記載台を使用し、全校生が真剣に投票していました。※投票の結果は、明日(9月10日)発表される予定です。

 

 

 

0

晴れ 小中一貫教育事業「小学校合同陸上練習会」

 本日(9月10日)、長沼小学校と長沼東小の6年生が長沼中学校に集まり、体育科の尾形先生の指導で陸上合同練習を行いました。前半は体育館でのウオームアップや陸上に大切な筋肉の強化的な運動、後半は校庭での実際の走り方の指導でした。両校の児童ともに一生懸命に、そして前向きに頑張る姿を見ることができました。この中からもしかすると、第2の相澤選手のようなアスリートが育っていくかもしれません。そして、来年の4月に入学してくるのが本当に楽しみです。

   

   

   

0

花丸 岩瀬支部支部駅伝競走大会

 本日(8月30日)、岩瀬支部駅伝競走大会が行われました。鏡石町鳥見山陸上競技場をスタート・ゴールに、岩瀬地区内の各中学校のチームが力を合わせ健脚を競いました。結果は、女子チームが15位、男子Aチームが17位、Bチームが18位でした。上位入賞はならなかったものの、特設駅伝部が結成されてからの部員一人一人の頑張り、練習の雰囲気を見てきたので、順位では表現できない充実感や達成感はあったのではないかと思います。駅伝部の皆さん、本当にお疲れ様でした。

  

  

  

 

0

学校 「本物の感動!」を目指す2学期に

 すでに登校日が2日ありましたが、正式な2学期の始業式を本日(8月26日)に実施いたしました。校長からは、充実した夏休み中の様々な活動を振り返るとともに、大きな行事や各種大会の続く2学期において、テレビやゲームなどのヴァーチャルなものではない、生身の人間として、自分自身と目の前にいる仲間が一体となって「本物の感動」を五感を使ってたくさん味わうことができる2学期にしてほしいという話をしました。

 また、各学年代表の2学期の抱負では、部活動や特設部での目標について、学習に関するさらなる努力や工夫について、希望進路を目指す意気込みについて、そして自分の弱さに打ち勝つという決意などについて述べられました。これらの話を参考に、長中生一人一人がそれぞれの目標に向かって、「本物の感動」とともに最高の結果を残せるよう頑張ってほしいと思います。

 

 

0

お祝い 地区合唱祭で金賞(地区代表)を受賞!~29日の県大会(いわきアリオス)へ~

 本日、矢吹町文化センターで開催された岩瀬地区小中学校音楽祭(第1部・合唱)において、長沼中学校特設合唱部が金賞を獲得し、県大会への出場を決めました。

 猛暑の夏休み中に、本来の部活動や夏季講習等の合間をぬって練習を積み上げてきた合唱部の皆さんは、緊張しながらも、課題曲「君の隣にいたいから」と自由曲「白い雲」を、心を一つにして美しく歌い上げることができました。29日(木)の県下小中学校音楽祭(第1部・合唱)では、さらに磨きをかけた歌声をいわきアリオスの大ホールに響かせてくれると期待しています。頑張れ!合唱部!

 ※29日の演奏順は6番目で、10:50頃の演奏予定となります。

0

学校 第1学期終業式

 本日(7月19日)、68日間の第1学期が終了いたしました。終業式では、校長より「長沼中生は1学期の間、それぞれの持ち味を出し充実した生活を送ってきた。2学期は、さらに自分のパワーを思い切り出し、仲間のパワーが引き出せるよう応援をして、長沼中という集団としてさらにすばらしいパワーを発揮していこう」という話をしました。また、各学年代表(1年・佐藤侑季君、2年・添田羽琉君、3年・髙橋涼羽さん)からの1学期の反省と夏休み・2学期の抱負には、現在の充実した学校生活や前向きに努力を惜しまない姿勢が感じられ、全校生も真剣に話を聴いていました。終業式後には歯科衛生ポスターコンクールに入賞した2年・三島木美鈴さんを表彰しました。

  

  

  

0

学校 授業参観後&学年保護者会

  7月13日(土)、1学期最後の授業参観を実施いたしました。1年生は合同の体育の授業を参観いただきましたが、この4ヶ月の心と身体の成長を感じていただけたでしょうか。また、2年生は進路学習を、3年生は理科と英語の授業を、やまゆり学級は作業学習を参観いただきました。参観後の学年保護者会にも、たくさんの保護者の皆様に参加いただきました。

  

  

0

ビジネス 職業体験学習

 本日(7月10日)、2年生の総合的な学習として「職業体験学習」を実施いたしました。ご協力をいただきました事業所は17カ所で、子どもたち一人一人に貴重な体験をさせていただきました。子どもたちの感想や体験後に抱いた将来の夢などにつきましては、今後学年通信等でご紹介いたしますが、まずは体験中の充実感や緊張感のある2年生の姿をご覧いただければと思います。

  

 

 

  

 

 

0

給食・食事 調理実習~1年生がしょうが焼きに挑戦!~

 本日(7月4日)、家庭科の授業で調理実習がありました。「まちの先生」として今年もお願いしている二瓶トキエ先生にもご指導いただきながら、1年生が「豚肉のしょうが焼き」に取り組みました。真剣に調理したしょうが焼きは、とてもおいしそうに出来上がりました。みんな家でも料理のお手伝いしてみては?

 

 

0

学校 長沼は”学びの宝庫”

 来週の実際に江花川で行う調査活動を前に最後の事前学習をする1年生。来週の職場体験に向け、お世話になる各事業所に出向き事前のあいさつや打合せをしている2年生。9月の長沼まつりに向けてだんだんとねぷたの絵に色が入り始めた3年生。それぞれが長沼という地域の、地域における、地域のための学びを進めています。この3年間の学びが、子どもたちにとって最高の思い出になればと願い、そして、たくさんの地域の皆さんのご協力に感謝しています。

  

0

給食・食事 やまゆり学級で調理実習~おいしいみたらし白玉できました~

 本日(6月24日)、やまゆり学級で調理実習をおこないました。メニューはみたらし白玉で、柔らかい白玉に上手にできたみたらしあんをからめて完成です。先生方にもお裾分けしようと、男子3名が楽しそうに校長室や職員室に届けに来てくれました。おいしかったよ~

  

0

理科・実験 愛護育成会「校外学習」

 本日(6月21日)、本校のやまゆり学級の5名は、須賀川市愛護育成会の校外学習に参加しています。場所はムシテックワールドで、午前中のプログラムでは「カルメ焼き」に挑戦しました。火を使ったり慣れない道具を使ったりするので、はじめはどうして良いかわからない表情でしたが、教えていただいたとおりやってみると、上手にカルメ焼きが膨らみました。保護者の皆さんも参加した楽しい実験です。

  

  

0

晴れのち曇り 長中フラワーロード⑦~梅雨の晴れ間に~

 保護者や地域の皆さんから、「長中フラワーロードの花がきれいに咲いていますね」と声を掛けていただくことが増えてきました。本日は朝から曇り空でしたが、お昼になってお天気が良くなると、きれいな花々が白い校舎に映えて見えました。これからの季節、もっともっと美しくなっていくのが楽しみです。

※左下の写真は、校舎東側の「奇跡のあじさい」です。今年は例年よりもたくさんの花が咲きそうです。

  

  

0

病院 歯科教室

 本日(6月10日)、1年生を対象とした歯科教室を開催いたしました。歯科衛生士の先生のお話を真剣に聴き、実際に自分の歯ブラシを使って歯の磨き方についてしっかり学ぶことができました。

 

 

0

学校 長沼地区4校1園連携事業・第1回共同研修会

 本日(6月5日)、長沼幼稚園、長沼小学校、長沼東小学校の先生方を本校にお迎えし(都合により長沼高校の先生は欠席)、共同研修会を実施いたしました。この事業は、長沼地区の子どもたちの、就学前から小中学校教育、さらにはその先の進路決定までの成長の道筋を、連続した育ちとして総合的にとらえ、それぞれの発達段階を考慮しながら教育活動を推進することを目的としています。今回は、中学校の授業を公開し、小学校卒業後の生徒の学ぶ姿をご覧いただくとともに、須賀川市学校教育アドバイザーの先生より助言をいただき、最後に4つの分科会に分かれて、長沼の子どもたちのあるべき姿と共通実践事項等を話し合いました。

 

 

0

学校 「長中だより第4号」本日配付しました

 中体連岩瀬支部総合大会の結果や県中大会、生徒会総会や長沼地区PTA連絡協議会などについての記事を掲載した「長中だより第4号」を本日、全校生に配付いたしました。今回もタイミングが悪く、回覧板では14日(金)以降に回っていくかと思いますが、よろしくお願いいたします。※もちろん、このブログには添付しましたので今すぐ読むことができますよ。

  「長中だより第4号」はこちらをクリックしてください ⇒ 長中だより4号.pdf

 

※お詫びと訂正

 「長中だより第4号」の支部総合大会の記事におきまして、ソフトテニス女子個人の結果につきましては、久保・深谷組が「6位」としましたが、正しくは「ベスト6→5位で県中進出」でした。お詫びして訂正いたします。大変申し訳ございませんでした。

0

学校 ねぷたづくりが始まっています~9月の長沼まつりに向けて~

 9月に行われる長沼まつりに向けて、3年生によるねぷたづくりが始まっています。本日も特別非常勤講師の奥川さんにご指導いただきながら、図柄を描く大きな紙をつなげる作業などを行いました。さて、今年はどんなテーマでねぷたが描かれるのでしょうか。今から楽しみです。

 

 

0

体育・スポーツ 支部陸上表彰&支部総合大会壮行会

 5月28日(火)・29日(水)に行われる岩瀬支部中体連総合大会の壮行会を本日実施しました。

 壮行会前に、先日行われた岩瀬支部陸上大会の表彰をまず行いました。続いて壮行会では、出場する各チームの一人一人から決意表明があり、勝利を目指す思いを発表しました。また、応援団による応援は回を重ねる度にその勇壮さを増し、長中選手の活躍が期待できる立派な壮行会となりました。

  

  

  

  

0

晴れ 体育祭~心地よい汗と学級の一体感~

 最高の天気に恵まれた本日(5月23日)、体育祭を開催しました。

 午前中は体育館での長縄による8の字跳び、大縄跳び、午後からは校庭での二人三脚リレー、綱引き、全員リレー、最後に体育館に戻って「人間ボウリング」(どんな競技かは生徒にきいてみて下さい)、それぞれに勝負のドラマがありました。総合優勝を勝ち取ったのは2年1組。そしてなんと2位に1年2組、3位に1年1組が入るなど、1年生の健闘が光りました。大きな怪我や熱中症なども無く、生徒の心地よい汗、元気な声援、そしてそれぞれの学級が一体感を強めた楽しい行事になりました。

  

  

0

学校 前期任命式&支部陸上大会壮行会~リーダーとして、選手として、誇りをもって~

 本日、5月10日(金)に10連休で遅くなった前期学級委員の任命式と支部陸上大会の壮行会を実施いたしました。

 任命式では、各学級の学級委員長・副学級委員長の一人一人に校長より任命状を渡しました。それぞれの学級におけるリーダーとしての自覚を感じるキリッとした表情で任命状を受け取る姿が印象的でした。任命式では、連休中の大会で入賞を果たしたソフトテニス部男女と野球部も表彰しました。支部総合大会に向け各運動部とも気合いが入ってきました。

  

 壮行会では、ユニフォームを着ることができた36名がステージに上がり一人一人抱負を述べました。生徒会長の激励の言葉、そして応援団の熱い応援をうけ、選手それぞれの目標である上位入賞や自己記録の更新を実現して欲しいと思います。

  

 

0

朝 長中フラワーロード②~踏まれても咲く タンポポの笑顔かな~

 国道118号線を長沼中から西へ向かい眺めると、長沼城址(長沼小付近)はそこだけが天国的な美しさで桜が浮かび上がって見えます。長沼は今、桜が満開の最高の季節です。

 さて、長中フラワーロードでは地味ですが、志茂のバス停付近にはタンポポがたくさん咲いています。また、長沼中体育館前には、用務員さんと子どもたちが、桜の木やユキヤナギの木を植えてくれました。桜もユキヤナギも花は散ってしまいましたが、きっと来年の春には美しく咲いて国道を通る人の目を楽しませてくれるでしょう。

 

0

晴れ 長中フラワーロード①~長沼中の正門を通ると幸せになれます~

 長沼中正門の両脇にある花壇に、春の花々がたくさん咲き始めました。長沼では「2019さくら紀行 スタンプラリー」が21日(日)まで実施されていて、満開のさくらを訪ねて多くの観光客の方々が来て下さいます。ぜひ長沼中の正門もご覧いただきたいです。ピンクのチューリップなどが、皆さんを歓迎することでしょう。蛇足になってしまいますが、観光客の方々も地域の方々も、車のスピードは抑えめに安全運転でお出かけください。

 

 

0

学校 第1回避難訓練~練習していたことが絶対いきる~

 本日(4月10日)6校時に、今年度の第1回避難訓練を実施いたしました。想定は地震で、計画では校庭への避難でしたが、あいにく「霙(みぞれ)」の降る天気だったため、集合場所を体育館に変更しました。

 全学級避難までの時間は2分半、無駄話もなく避難し、整然と人員確認ができました。避難後の集会では、校長から「練習していたことが実際の災害時に絶対いきる」という話をしました。災害は無いに越したことはありませんが、実際に起きてしまった時こそ、今日のような落ち着いた行動ができることを願っています。

 

 

0

グループ 対面式~新入生に知ってほしい長沼中がある~

 4月9日(火)の3・4校時に、対面式を実施しました。

 生徒会、各専門委員会、そして各部活動が趣向を凝らし、伝統ある長沼中学校の生徒会行事や日々の専門委員会活動、そして一生懸命取り組む部活動の詳しい中身について、説明をしました。新入生たちは、先輩たちの説明を真剣に聴いていました。さて、どんな委員会や部活動に入りたいと思ったのでしょうか?

  

  

  

0

学校 2019年度着任式&第1学期始業式

 2019年度、最初の行事を入学式前に2・3年生で行いました。

 まず、着任式では新たにお迎えした4名の先生方を校長より紹介した後、それぞれの先生方からごあいさつをいただきました。4名の先生方全員が、前の職場が中学校ではなかったということで、異口同音、新鮮な気持ちで頑張っていきたいというお話がありました。歓迎の言葉では、新3年生の高久元君から、長沼中の様々な行事や生徒会による熊本・住吉中との交流などが紹介され、新しい先生方と一緒に楽しく過ごしていきたいとの話がありました。最後に伝統ある長沼中校歌を全校生が大きな声で歌い式を閉じました。

 また、始業式では校長より「昨年度の修了式で話をした、変える・変わる自分をイメージすること。そのイメージに向かって最大限の努力をすること。」という話をしました。2・3年生には、新入生の良き先輩として、長沼中を全員で引っ張っていってほしいです。

  

 

 

0

学校 離任式~この出会いに感謝~

 本日、平成30年度末人事異動による転・退職される先生方の離任式を行いました。

 まず、校長より退職される2名の先生、他校へ転出される2名の先生方を紹介し、それぞれの先生からお別れの言葉をいただきました。4名の先生との「出会い」を感謝する生徒会役員からのお礼の言葉を、あふれ出る涙を拭きながら聴いている先生方の姿がありました。見送りは、すべての生徒と先生方が握手をして別れを惜しみました。

 4名の先生方、本当にお世話になりました。第2の人生、そして他校へ行ってもご健康に留意され頑張って下さい。

  

  

0

期待・ワクワク 長中応援団・春休み練習

 平成31年度(2019年度)に向け、春休みの長沼中は活発に動いています。中でも、部活動練習だけではなく、我が校が誇る応援団の練習が元気に行われています。新年度最初のお披露目は、4月9日の対面式です。新入生に「応援することのすばらしさや喜び」を感じてもらえる最高のパフォーマンスを目指して、応援団員たちの声や振る腕に力が入ります。(写真左は本日の練習風景、右は30年度の応援団の勇姿)

 

0

学校 平成30年度修了式

 本日、平成30年度の修了式を実施いたしました。各学年の代表生徒(1年・久田美侑さん、2年・安田陽君)に修了証書を授与し、204日間の教育課程すべてを1・2年生全員が修了し、次の学年に進級することになりました。

 校長式辞では、それぞれの学年が進級することについて、まず1年間の学習、部活動、各種行事等での様々な努力を称えました。また支えてくださった方々への感謝の気持ちの大切さ、そして、学校通信「長中だより」でずっと取り上げてきた「大切にしたい言葉」から、最終回で紹介する言葉「やるかやらないかというだけでなく、“変える・変わる”という選択肢を持とう!」について話をしました。詳しくは、「長中だより第25号」をご覧下さい。

 そして、最後に校歌を元気に歌い今年度を締めくくりました。平成31年度は、4月8日(月)からです。

 

 

0

給食・食事 今年度最後の給食は‥‥カレーです!!

にっこり本日(3月20日)の給食が、今年度最後となりました。メニューは「チキンカレーとヨーグルトあえ、牛乳」でした。生徒たちは大好きなメニューだけに、各学級の生徒ともおいしそうに食べていました。

重要ちなみに、明後日の終業式の日は「弁当持参の日」となっていますので、各家庭での準備をよろしくお願いいたします。

星長沼学校給食センターの職員の皆様には、一年間おいしい給食を作っていただき本当にありがとうございました。

  

 

0

お祝い 第56回卒業証書授与式

 本日、第56回卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業したのは55名で、これで本校の卒業生は6、355名となりました。今年の3年生も、長沼中学校の長い歴史に確かな記録と記憶を残しました。

 卒業式では、まず卒業証書を卒業生一人一人に授与し、校長式辞、教育委員会告示、来賓祝辞の後、在校生代表の木村康佑君から「すばらしい3年生が残してくださった伝統を引き継いでいくことを約束します」という送辞があり、卒業生代表の善方悠貴君からは「長沼中の卒業生という誇りを胸に、夢に向かって精一杯歩んでいきます」という答辞がありました。どちらも心に残る堂々としたスピーチでした。

 後半の全体合唱では、卒業生による「花束」、在校生による「蛍の光」、全校生による「旅立ちの日に」と「校歌」が、それぞれ心を込めて歌われました。特に、卒業生の目には光るものがありました。また、来賓の皆さんや保護者の皆様の中にもハンカチで目を拭う姿がありました。

 最後の退場では卒業生が一列で退場し、一人一人の巣立っていく表情が印象に残る卒業式となりました。

  

  

  

0

学校 東日本大震災全校集会

 東日本大震災から8年が経過しました。今現在のあたりまえの生活に感謝するとともに、震災の教訓を未来に語り伝え、さらに力強く生きていくことを考える機会として、全校集会を実施しました。

 開式直後、14時46分から1分間黙祷を捧げ、校長からは昨日藤沼湖近くの防災公園で行われた「大震災と藤沼湖の記憶をつなぐつどい」において被災体験を発表された方の話の内容や、大震災後に活躍する長沼中出身の相澤晃選手の活躍によって地域が元気になっていること、力強く生きることこそ復興と感謝の表現であることを話しました。

 そして、生徒会執行部によるメッセージは、中学生模擬議会でも話題にしたふるさとの水資源や環境を守ることと関連させ、長沼の復興を推進し元気を発信する担い手になろうという力強い宣言がありました。

 最後に、亡くなった方にも今お世話になっている人にも、感謝の気持ちを持って力強く生きていってほしいと、校長がコントラバスで「ユー・レイズ・ミー・アップ」を演奏し集会を閉じました。

 

 

 

0

グループ 同窓会入会式~6355人の母校・長沼中~

 本日午後、小林同窓会長様と室井PTA会長様を来賓としてお迎えし、平成30年度同窓会入会式を開催しました。同窓会長様からは、歓迎のメッセージと相澤晃選手(東洋大3年・箱根駅伝等で活躍)をはじめ、全国的なレベルで活躍する先輩方がいる長沼中の同窓生として誇りを持って欲しいという話がありました。記念品授与では、同窓会の他、須賀川市、本校PTAより記念品が贈られ、「誓いの言葉」では、卒業生代表の木村玲子さんが、卒業してからも長沼中で培った力をさらに伸ばし、長沼中で学んだ誇りを胸に立派な同窓会員となることを誓いました。そして、最後に本校の誇りの一つである大切な校歌を大きな声で歌い入会式を閉じました。

  

  

0

学校 全校集会(表彰式)

 本日、朝の授業開始前に臨時の全校集会を開催し、3学期になってからいただきましたたくさんの表彰状を校長より授与いたしました。

 3つの書道展(県書き初め展、市新春書道展、長沼書き初め展)で表彰された3年の松本茉莉亜さんはじめ、ソフトテニス地区研修大会で2位の男子チーム、3位の女子チーム、支部1年生大会で3位のバレーボールチームと、すばらしい結果で、表彰をうける生徒たちの笑顔から喜びが伝わってきました。

 

 

 

0

驚く・ビックリ 第2回卒業式全体練習

 本日の卒業式全体練習は、全体の流れを確認しながらの礼法の練習の後、式歌の練習を中心に行いました。指揮者や伴奏者の動きの確認、そして卒業生だけの歌、在校生だけの歌、全校生での歌・・・その場にいるだけですでに私(校長)の目は潤んでしまうのでした。

 

0

グループ 第2回学校評議員会

 本日(2月20日)、今年度第2回となる学校評議員会を開催いたしました。まず、今年度の学校経営の成果と課題について学校側から説明をしました。5名の評議員の皆様には、学習指導や体験活動、生徒指導や進路指導、部活動や各種コンクール等の結果、学校評価の分析など、長沼中の現状についてご理解いただき、特色ある学校運営や小中一貫の在り方などについてご感想やご意見をいただきました。特に、地域の活力となる学校に期待しているとのご意見をいただくことができました。今回のご指摘やご意見等を参考に、これからも「地域と共にある学校」「地域の宝を育てる学校」をめざして教職員一丸となって努力してまいります。

0

学校 第1回卒業式練習~平成最後の最高の卒業式をめざして~

 本日(2月19日)、第1回卒業式全体練習を実施いたしました。本日の課題は、卒業式の意義と全体の流れを理解すること、そして座礼や立礼の方法やタイミング、入退場の練習を行いました。すでに学年だけで練習を重ねてきただけあって、3年生の整然とした動きとキリッとした表情が光りました。その雰囲気や動きを察知して、1・2年生の動きも時間とともにすっきりとしてきました。28日(木)の卒業式予行まで練習を積み重ね、平成最後の卒業式を最高の儀式、感動の旅立ちにしてほしいと思っています。

  

0

学校 今年度最後の授業参観&学年保護者会

 本日、今年度最後の授業参観及び学年保護者会を実施いたしました。寒い中、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。各学級での参観授業では、生き生きと学ぶ生徒たちの姿を見ていただけたのではないかと思います。また、それぞれの学年保護者会では、3年生は卒業及び進路決定に関する話を中心に、1・2年生についてはこの1年のまとめと進級に向けての準備や改善すべき点などについて説明がありました。

  

  

  

0

花丸 中学生による模擬議会

 本日、須賀川市役所議場において、平成30年度須賀川市中学生による模擬議会が開催されました。長沼中からは生徒会の2名(2年木村康佑君、1年廣田歩叶君)が議員として参加しました。

 「(議員番号)21番・木村康佑議員!」と議長から声がかかると、木村君は堂々と「議長、21番!」と登壇し、長沼中での江花川学習で感じることができた河川環境を守ることの大切さと関連させ、須賀川市における下水施設の普及率や生活排水の対策について堂々と質問をしました。上下水道部長だけでなく市長からも答弁していただき、本物の議会のようなやりとりを体験できました。本当に立派でしたよ、木村議員!!

 また、模擬議会終了後に参加した24名の中学生議員が一人一人感想を発表しました。1年生で参加することができた廣田君も立派に感想を発表していました。お疲れ様でした、廣田議員!!

 

 

0

病院 学校保健委員会

 本日、学校歯科医の廣田哲夫先生を講師にお迎えし、平成30年度の学校保健委員会を開催いたしました。

 今年度は、学校医、学校薬剤師、保護者代表、さらに市の保健師や学区内小学校の養護教諭と参加メンバーを拡大し、より長沼中学校区の学校保健委員会の色合いを濃くして実施いたしました。次年度以降は、小中合同開催や幼稚園等にも声を掛けるなど、完全な「長沼地域学校保健委員会」として実施したいと考えております。

 委員会では、歯科保健活動を中心に、小中学校ごとに児童生徒の歯科治療や指導の実態について報告、質疑が行われました。また、須賀川市における乳幼児の虫歯の実態やフッ化物洗口の現状など行政に関する情報についても共有が図られました。さらに、歯科に限らず風疹や肥満、教室の照度など保健衛生全般に関わる質疑応答もありました。最後に廣田先生から歯科検診の際の口腔内の問題となる症状を写真等を使って説明していただき、今後の歯科衛生指導についてご助言いただきました。

0

本 今年度最後の読み聞かせ~地域のボランティアの皆さまに感謝!~

 本日、1年1組において朝自習の時間を利用しての「読み聞かせ」を実施いたしました。今年度最終回(7回目)は、前回同様で本校学校評議員をお務めいただいている内山美佐子様に読み手のボランティアをしていただきました。子どもたちを小学校就学前から知っている内山様だけに、子どもたちの反応を見たり話しかけながら落語ネタなどをお話しいただきました。1年1組の生徒たちは集中して聴いていました。

 

0

学校 3学期が始まりました

 本日(1月8日)、3学期が始まりました。1・2年生は51日間、3年生は45日間の、まさに「まとめの学期」です。それぞれの生徒が、成長した自分を感じることができるよう、充実した3学期を送ってほしいと思います。もちろん、特に3年生は自分の希望進路実現に向け、最大限の努力を期待したいと思います。

 始業式では、各学年代表(1年會田ひよりさん、2年小林風喜君、3年藤田健人君)が3学期の目標を発表しました。どの発表も、今の自分自身を見つめ、置かれた状況をふまえた本音をまとめてあり、たいへん立派な発表でした。

 

 

0

学校 第2学期終業式&表彰

 本日、81日間の2学期の最終日となり、4校時目に2学期末までに各個人・団体で活躍した生徒の皆さんに表彰状を伝達した後、終業式を実施いたしました。

 表彰を2回に分けて実施するほど表彰状がたくさんありました。また、終業式では各学年の代表による2学期の反省も3学期や次年度に向けた希望にあふれた決意表明でした。特に、3年生は進路を決める冬休みを後悔しないように過ごすため、1日8時間の勉強を誓う内容でした。「本気度」が伝わってきました。

 そして、終業式の最後には、12月3日にご逝去された長沼中校歌の作曲者・大中恩先生への感謝の気持ちを込め、大きな声で校歌を歌い終業式を終わりました。

  

  

0

花丸 手作り和紙のカレンダー2019が完成

 本校のやまゆり学級で取り組んできた手作り和紙が大きくできたので、それを台紙にやまゆりの生徒たちが月ごとに分担して大きなカレンダーを作ってくれました。本物は自分たちの教室に飾るとして、校長にはカラーコピーをしたものを生徒たちからいただきました。校長室に掲示して毎日見ながら癒やされたいと思います。

  

0

音楽 それが大事~読み聞かせ(6)~

 今日の読み聞かせは、学校評議員でもある内山美佐子さんによる「熱い」読み聞かせでした。3年2組の生徒のためにと準備いただいたお話からは、「♪負けないこと・投げ出さないこと・逃げ出さないこと・信じ抜くこと・・・♪」と歌が聞こえてくるような、進路決定に向けて頑張る3年生に向けてエールを送る内山さんの気持ちが伝わってきました。

0

今日の読み聞かせ(3)

 家庭教育ボランティアによる「読み聞かせ」の今年度3回目を、本日実施いたしました。2年1組の生徒たちに読み聞かせをしてくださったのは太田滋美さんで、民話をお話しするだけでなく、中学生に合わせて宮沢賢治の作品紹介もしていただきました。今後の図書館利用や、読書習慣の形成につながって欲しいと思います。

 

0

2学期最後の授業参観

 本日の午後、2学期最後の授業参観を実施いたしました。

 1年生の参観授業は、学年全体での「しめ縄づくり」でした。親子で作る楽しいひとときとなりました。長沼公民館を通じて多くのボランティアの皆さんにご協力をいただきました。

  

 2年生では、1組が国語、2組が理科の授業でした。保護者の皆さんも一緒に真剣に考えている姿が印象的でした。

 

 3年生では、1組が体育館でのバレーボール、2組は国語でした。落ち着いた国語の授業に対して、バレーボールでは3年生ならではの高度なプレーも見られました。

 

0

読み聞かせ②&授業参観

 本日、午後から2学期最後の授業参観を開催いたしますが、あいにくの雨模様となってしまいました。余裕を持ってお出かけいただければと思います。特に、駐車場内は雨の中混み合うことが予想されますので、十分ご注意下さい。参観授業開始は13:40です。

 授業参観に先立ち、本日は朝の読書の時間にボランティアによる読み聞かせの2回目を実施いたしました。1年2組の子どもたちは、ボランティアの鈴木礼子さんによる絵本「目黒のさんま」(落語のネタとして有名なお話)の読み聞かせに集中して”静かに”楽しみました。でも、最後の「落ち」の部分ではもっと笑っていいんですよ・・・

0

家庭教育ボランティアによる読み聞かせ

 毎年実施してまいりました家庭教育ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を、本日より実施しています。今日はボランティアの池田信子さんが、3年1組でお話をしてくださいました。池田さんは、今の中学3年生が幼稚園時代から読み聞かせをしてきたということで、それから9年近く大人(?)になっても、生徒たちはあい変わらず池田さんのお話に真剣に耳を傾けています。幼少の頃からの習慣は本当に大切ですね。

 ※読み聞かせは来年の1月10日まで続きます。

0

2つの小学校児童による中学校訪問

 本日、長沼小学校と長沼東小の6年生37人が、長沼中学校を訪問しました。全学年の授業を参観した後、本校・西牧教諭による英語の合同授業体験、生徒会の生徒による学校紹介、そして最後に部活動の見学・体験という内容でした。

 さて、6年生の皆さんは、4ヶ月後に始まる中学校生活に夢や希望を描くことができたでしょうか?

 

  

  

 

0

小中一貫教育に係る教員交流研修

 本日、長沼小学校の三瓶浩美先生が本校の授業や給食、小学生の部活動体験等に入っていただき、一日中学校での教科指導や学習支援にご参加いただきました。長中生の学ぶ姿勢や中学校教員の授業での工夫・苦労、小中で必要な連携の重要性などを研修いただけたのではないでしょうか。このような研修を相互に実施しながら、長沼地区が目指す特色ある小中一貫教育をより具体化していきたいと考えています。

 

 

0

全校集会~各種表彰と交通事故絶無について~

 本日、期末テストが終了した後、体育館で全校集会を開きました。内容はまず各種大会の表彰です。多くの部活動や個人の活躍は以下のとおりです。おめでとうございます。

〇 TBCこども音楽コンクール 中学校合唱の部 東北大会出場・・・長沼中特設合唱部

〇 県中地区中学校新人野球大会 軟式野球競技 第3位・・・長沼中・岩瀬中連合チーム

〇 青少年読書感想文福島県コンクール 準特選・・・3年 松本茉莉亜

〇 福島県Sリーグ須賀川岩瀬予選ソフトテニス大会 女子1部 第2位・・・長沼中A

                         男子1部 第3位・・・長沼中A

                         男子2部 第2位・・・長沼中C

〇 岩瀬地区小中学校音楽祭 第3部創作 特選(県大会へ)・・・1年 會田 ひより

 また、その他として、学校駐車場出口付近で発生した交通事故を教訓に、保護者の皆さんが生徒を送迎する際の自家用車の動き(入口、駐車場内、出口等での注意点)について話をしました。ご家庭でも話題にし徹底願います。

  

0

MCDの成果は?~本日、2学期の期末テスト~

 本日、2学期の期末テストを実施しています。先週の金曜日(16日)から3日間をMCD(メディア・コントロール・デー:家庭でのスマホやテレビ、パソコンなどを使う時間を少なくし、学習時間を確保したり家族とのふれあいを大切にする日)としました。これは、長沼中だけで行うのではなく、長沼小・長沼東小にも呼びかけ、地域全体で取り組んでいるものです。皆さんの家庭ではどうだったでしょうか?

 テストでは、MCDによって学習時間を確保した成果が出たかな?

0

薬物乱用防止教室

 本日、学校薬剤師の室井淳様を講師にお迎えし、3年生対象の「薬物乱用防止教室」を開催しました。薬物に関する正しい知識として、薬の正しい飲み方や危険な行為、違法な薬物に安易に手を出すことでどのような不幸なことが待っているかなど、ホワイトボードやパソコン、DVD等を使ってわかりやすくご説明いただきました。3年生は真剣に話を聴き、「ダメ!ゼッタイ!」と心に誓ったようでした。

  

0

輝け長中 咲かせろ感動 ~やまゆり祭大成功!~

 校内文化祭「やまゆり祭2018」を本日実施いたしました。

 天気にも恵まれ、用意した椅子に座りきれないほど多くの保護者・地域のみなさまをお迎えし、生徒による様々な発表を楽しんでいただきました。学級旗コンクール、作文発表、合唱コンクール、特設合唱部発表、お昼前には先生方による歌のサプライズも。そしてお昼休みにはPTA模擬店であたたかい豚汁にお弁当やお菓子、ジュース等の販売、午後はやまゆり学級と各学年による発表、有志による発表「プチ自慢」、そして最後は生徒会の引き継ぎを含むフィナーレ。どれも見応えのある立派なパフォーマンスでした。

※ 橋本克也須賀川市長さんも突然長沼中を訪れるというサプライズまでありました。長沼地域の盛り上がりを喜んでおられました。本当にありがたいことです。

 

  

 

  

   

   

   

   

 

0

正門両脇に牡丹を植えました~進化する長中フラワーロード~

 本日、地域の方々のご協力により正門の両脇の花壇に牡丹を植えました。これでまた「長中フラワーロード」を鮮やかに飾る花の種類が増えました。来年の春には美しい牡丹が生徒たちを迎えてくれるのかと思うと、今からわくわくしてしまいます。

 

0

前期専門員会の反省と後期専門委員会編成

 本日は、生徒会の各専門委員会でまず前期の反省を行い、後半に後期の専門委員会に分かれて委員長などの役職と活動の方針や計画をたてました。学校生活をより良いものにするため、前期を振り返って真剣に話し合い、後期のより活発な活動につなげていました。

 

0

未来の長中生が輝く~いわせ地区陸上競技交流大会~

 本日は、中学校駅伝競技大会の県大会が福島市で行われていますが、一方、鏡石町鳥見山陸上競技場では、須賀川市、鏡石町、天栄村の三市町村の小学生による「いわせ地区陸上競技交流大会」が開催されています。最初の競技、男女の4✕100mリレー予選を応援してまいりました。長沼小も長沼東小もバトンパスの練習の成果を見ることができ、未来の長中生たちのひたむきに走る姿に感動して、とても幸せな気持ちになりました。

 

  

  

0

数学的な思考力を育む~本校で進む数学科指導法研究~

 長沼中に在籍のまま、福島県教育センター長期研修員として数学の指導法に関する研究をしている森康隆教諭による授業研究が、現在長沼中学校において進められています。

 2年1組における授業では、グラフから読み取れる事実から数学的な法則性や数式を予想したり、課題を解決しようとする真剣な子どもたちの姿が見られました。

 森教諭の研究は、11月29日(木)に福島県教育センターで発表されます。

  

0

「長中だより」第10号

 本日、「長中だより」第10号を発行いたしました。回覧板で長沼の方々に見ていただくのは、15日(月)以降になると思いますが、ホームページではご覧いただけますのでよろしくお願いいたします。

◎「長中だより」第10号 ⇒ 長中だより10号.pdf

0

応援団の声と太鼓が響きわたる~支部新人戦壮行会~

 本日、9月26日、27日に開催される支部新人総合大会に出場する各チームを応援する壮行会を実施いたしました。

 各チームのメンバー紹介・抱負の発表もとても立派で、3年生の先輩たちも感心していたようです。

 また、応援団による気合いのこもった威厳と風格ある応援により、全校生が一つになった壮行会となりました。本日がお披露目となった和太鼓の台は、後援会長の熊田渉様製作によるもので、今までよりも和太鼓の音がはっきりと体育館に鳴り響きました。すばらしい台を作っていただき本当にありがとうございました。

 

 

0